閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

2022年W杯カタール大会は冬開催に決定 決勝戦は12月18日に

102 コメント

  1. カタールでの開催是非はともかく、酷暑地域や冬での開催は遅かれ早かれいつかやることになってたと思う。
    初めてのことだから色々問題は出るだろうけど、一つ一つ解決していくしかない。

  2. 2ステージ制のプレーオフ概要作ったJリーグが、この日程変更に対応出来る気がしない・・・
    まぁ出れる前提で、今の調子だとメンバー23人中19人は欧州組とかなっていそうであんまりJリーグの日程関係ない、とかなりそうだけと。その時の監督が「Jリーグ組は過密日程のシーズン後で明らかに疲弊していて、コンディションが悪い」とか思うことは避けてほしいが。

  3. J2目線で言うと夏場の中断期間は無くて当然、って感覚。J1も中断期間無し+1ステージ制でやろうよー

  4. Jリーグが日程どうするのかも気になるけど、
    もともと過密日程なプレミアはどうすんだろう?
    リーグの開幕を1ヶ月早めて、閉幕も1ヶ月遅くするって程度でなんとかなるの?

  5. ※54
    Jリーグは国際カレンダーに合わせて6月中断期間だったから、
    そこを使えば良いので影響は少ない。春秋制とってるリーグは
    調整楽なのでは。
    逆に欧州は揉めるだろうか??UEFA自体は賛成ぽいけど、
    2022を期に春秋制に欧州は以降するんじゃないだろうか。

  6. ※54
    多分国際カレンダー上の6月中断期間が無くなるだけだから、調整は楽だろう。
    春秋制とっているところは調整が楽なのでは。
    欧州は揉めるかもしれんが、これを機に欧州各国も春秋制にするような気もする。。

  7. 簡単なこと
    Jリーグ、いつもは3月開幕12月1週目閉幕なのを、
    2022年に限り2月開幕11月1週目閉幕にすれば対応可能
    新潟、山形、富山、金沢、長野辺りのクラブは多少大変だけど何とかしてもらってさ

  8. おいおい公約違反なんだから、次点の国で開催しろよ
    そんなに金が欲しいのか、FIFAは

  9. ※61
    きっとJリーグを2ステージ制から1ステージ制へ戻そうとする、FIFAのありがたい配慮も0.000001%くらいあるんだよ

  10. ※69
    >11月1週目閉幕にすれば対応可能
    おいおい、去年のカレンダー見直してみろよ。
    ワールドカップ開幕約4週間前にリーグ戦中断だよ。
    この記事どおりだとしたら10月半ばには閉幕しないと間に合わん。

  11. ウインターブレイクの存在しないプレミアリーグとかどうするんだろ

  12. FIFAは世界最大の腐敗組織www

  13. 冬でも27度って、初夏並だよ。

  14. ナビスコカップ中止のお知らせ

  15. 6月なら選ばれたのに…って言われ続ける選手が絶対出てくるんだろうなぁ

  16. 開催国を変えた方がマシだろ
    オーストラリアで平常月に開催をすれば南半球だから冬だしノー問題

  17. 唯一いいところは秋田県くらいの大きさの小さな国だから観戦のハシゴをすることはおそらく可能だと思う。

  18. 日本は簡単じゃん。春秋で中断しなければいいんだもん。

  19. ウィンターブレイクあるところは1月開催の方がマシなんじゃないかと思っちゃうけどどうなんだろう

  20. 決定なんですよね…調整が大変そうですが、酷い日程でも日本が出場できれば…それだけです。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ