閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

久保建英くんがバルサを退団して日本帰国へ スペイン紙報じる

203 コメント

  1. 日本じゃ潰れるな
    もったいない

  2. ※181
    その理論で行くと外国人登録選手の出場人数制限も差別になってしまうだろ
    なんでもかんでも差別に結びつけるのもおかしいと思う

  3. そもそも自国の才能を他国の育成機関で育ててもらおうって発想がダメ。
    バルサバルサとブランドを有り難がる馬鹿どもは理解できんだろうが、まずは日本の選手育成力を向上させるのが何より大切

  4. バルサのプログラムと比較したら欧州クラブの下部組織ですら厳しいだろ
    当人もレベルが大きく下がることは覚悟の上で帰国を決めてるはず

  5. ※180
    そうそう、サッカーに限らず、学校の売名のために生徒連れてきて、故障したりすると居づらくなって退学するって話よくあるよね。
    個人的には学校の部活動としてのスポーツは、売名に使えないよう徹底的に制限してほしいと思ってる。全国大会を全廃して地域大会までにするとか。(どうしても他地域のチームとやりたいなら、個々の学校間で交流試合を自力で組んでやればいい)
    まあ甲子園や高校サッカーはマスコミ等々の既得権だろうし、「青春ドラマ」を見るの大好きな人が多いから、絶対に無理だろうけど…。サッカーは部活動に頼らずとも普及育成できる条件がかなり整ってきているから、さらに地域クラブの役割を広げたうえで、高校以降は全国大会を廃止できないものかと真剣に思ってる。
    久保君は間違っても学校の部活には行かないと思うけど、学校含め、日本での生活をトータルでケアできるクラブが名乗りを上げて欲しい。サッカーの育成に関しては柏さんが一番良さそうに思うけど、その辺はどうなのかな…

  6. 学校の営業のためかもしれんけどそのおかげで充実した設備とレベルの高い競争相手に恵まれるというメリットも享受してるわけでね。

  7. どこか日本のクラブのユースに入ったとして、
    順調に育ったとしてもさっさと海外に行くんだろうな
    それ考えるとチームとして受け入れるメリットがあまり見つからない

  8. このコメントは削除されました。

  9. そのメリットに関してはJの強豪ユースのほうがずっと上だけどね。
    私立学校の部活に行くメリットとして一番は学業がかなり免除されることだね。

  10. 自分が知っている例はサンガだけど立命館宇治高校と提携していて学費・寮費は免除。
    ただし入学には相応の学力は必要らしい。
    学費免除をしているところは他にもひょっとしたらあるんじゃないかな。

  11. サッカーに限らず他の競技者や指導者も海外で教育や経験を積む事を否定するだけのコメって何なんだ?
    育成力を上げろっと言っているが、育成する立場の指導者等が全てに於いて「未熟」であれば、指導も教育も育成も出来なだろうが。
    こんな指導者の下で、選手達のレベルが上がると思っているのか?
    サッカーに限らず、他の競技指導者や選手も海外で学習を受け経験を積む事も大切。
    技術の向上を目的とし、柔道やバスケも学生時に、ブラジル、フランス、インドetc…各国から留学と称して学びに来ている現実。
    自国より良い環境や経験を求め海外で学ぶ事の、何処が悪い?

  12. 今の日本の指導力に問題があるって思ってる人は結構いるだろうしなぁ
    実際下の世代はおろかついにはA代表ですらアジアでも勝てない
    ACLに至っては言わずもがな
    何が何でも海外っていうのはともかく実際バルセロナでもやれてたわけだし、国内に戻る事を不安視する人がいるのはしゃーない
    国内の育成力が低いままじゃどうしようもないし、国内にしか目を向けてない状況も如何なものかと思う

  13. 今回の久保君のような18歳未満の海外移籍はFIFAに禁止されている。
    厳しい言い方かもしれないがルールを破るのが悪い。
    仮にルールを破って海外へ行った場合は今回の報道にある通り
    罰則のために公式試合に出れなくなった。
    ということは試合の経験を積めなくなるので
    海外移籍のメリットよりデメリットが大きくなる。

  14. でも久保君ひとりが仮にバルサに残留してメッシ級に育ったところで、日本のサッカー全体のレベルは大して上がらないと思うけどね。
    現実としてFIFAルールもあることだし、国内で世界に通用する選手を育てられるシステムを構築していくことが一番大事でしょ。

  15. 翔さんみたくならないように祈っとくよ…。

  16. ※186
    でもそれがなくなったら間違いなく学校はスポーツに力入れなくなるよ
    結果どういうこと起こるか想像してみてよ

  17. ※23
    俺も不愉快になったわ

  18. かわいそうに…
    レアルに入団は無理か。

  19. ※160
    何年も前に日立台行った時は近くにいたユースの子が
    食べた後のゴミ散らかしててがっかりしたよ
    最近は厳しいのか

  20. まぁ、川崎に帰るのが一番無難な気がするけど・・・あえてJクラブに入らないで強豪校で揉まれるのもありかなと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ