閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第5節 川崎F×浦和】終盤のセットプレーで浦和が追いつきドローに持ち込む 無敗キープで首位を堅持


2015年 J1 1stステージ 第5節 川崎フロンターレ VS 浦和レッズ

川崎F 1-1 浦和  等々力陸上競技場(24992人) 

得点: 森谷賢太郎 ズラタン
警告・退場: 大島僚太 宇賀神友弥

戦評:
ここまで最多得点を挙げている川崎Fと、最少失点を誇る浦和。大観衆が駆け付けた上位対決は、互いに譲らずドロー決着となった。前半は、狭い局面をパスワークで突破した川崎Fが主導権を握る。チャンスを量産すると、前半35分には車屋のクロスに森谷が合わせ、待望の先制点を奪った。しかし、一転して後半は、攻勢を強める浦和の前に苦戦。押し込まれる時間帯が続くと、終盤にセットプレーからゴールを決められ、土壇場で同点に。川崎Fにとっては勝点3を逃した格好となったが、最後までハイレベルな攻防を繰り広げた。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

image

image

image

image



ツイッターの反応



87 コメント

  1. うーん

  2. 負けを引き分けに持ち込めたのは大きいね、苦手の等々力で

  3. 勝ちたかった。無念。

  4. 川崎に期待した俺が馬(ry

  5. 引き分けれたのはラッキーだったな。
    しかし石原やばそうな・・・靭帯か半月板やってそうな曲がり方・・・
    つ 鶴

  6. チャントがレッズばっかり
    川崎は、なんか合図されてあえて歌わないの?雰囲気は浦和のホーム状態だったよ

  7. 終わって振り返れば、互角な試合で引き分けは妥当な結果ですね。
    次は勝ってくれ〜

  8. ハーフタイムのコントには触れなかったか。まぁ、等々力の日常光景だしね。

  9. やけ酒してる

  10. 苦手な等々力での勝ち点1は大きい

  11. 負けない事は大事

  12. 現地帰還。さすがレッズさんという埋まり方でした。もう少し二万五千人
    後半疲労ばてばて→ファウルでしか止められない→FK失点
    後半ばてた原因は、
    交代が遅い、2枠残す、風間監督のミス采配
    そもそも
    ナビスコ杯でナイトゲームにフル出場しているスタメン組を使っているのも敗因
    この人は就任以来こんな調子なんだけど、もう素人監督はうんざりです。

  13. 等々力満員だったみたいだね〜
    前までは満員でも2万だったから
    五千人増えると雰囲気もだいぶ変わるかな?
    今年行きたいなぁ

  14. 1失点は仕方ないようなチーム設計なんだから追加点獲れなかったのが敗因
    特に数的有利、同数、のカウンターでまともにシュートまで行けなかったのは駄目だね。練習で改善しましょう

  15. 展開を考えたら負け試合 最後までよく闘った、偉いぞ!
    土壇場で勝ち点をもぎ取ってきた選手たちは胸を張って笑顔で帰ってきてほしい
    このドローは勝ちに匹敵するドローだわ

  16. 久しぶりの等々力、楽しませてもらいました。
    川崎の左サイドにやられまくってましたが、追加点与えずよく耐えた。

  17. 石原の怪我は長くなりそうだなあ

  18. 関根は良い選手だね。もしかすっと五輪の最終予選呼ばれると思う。
    U19の時みたいに南野と一緒に相手の守備陣を掻き回して欲しい。

  19. 石原さん、良いプレー続けてただけに残念
    つ鶴

  20. 川崎は日程が過密の場合でも疲労をあまり考慮しないよなぁ。
    選手は出たいだろうから監督が気にしないといけないと思うのだが、
    そのへんは気にしてなそう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ