閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島市長選は現職の松井氏が当選確実に…小谷野氏は及ばず

429 コメント

  1. 選挙結果は別として最近の松井市長と言えば、ロシアに対して抗議文送ったお仕事をなさったようで。
    http://www.asahi.com/sp/articles/ASH4B6GCCH4BPITB015.html
    これを踏まえての推測だが、あの旧市民球場跡は平和を訴える物にしかならないだろうね。
    調べると、広島商工会が産業推奨館を平和都市と産業をアピールする為に使いたいようでかなり推してるし、国づくり人づくり財団も同じような物を望んでた。
    この手の人達が強い以上、こやのんは最初から負け試合だった。
    例え、スタジアム以外の政策を訴えても無理だったと思う。

  2. 市民球場跡の専スタ残念でしたな。。。
    アクセスは諦めるしかないか。

  3. こやのんおつ
    投票率とか他候補含め得票率とか見るとこの選挙しょっぱいな
    政党も相乗りみたいだしこの選挙区は有権者にもっと良い選択肢を提供しろよ
    これからどうするのか知らんけど有能な人だしまた力発揮してJにも貢献してください

  4. 最初から勝てるはずのない構図での戦いだった以上どんだけアピールできたか、になるわけなんだがどうもアピールすらできていないような感じはするなあ…
    あとは市議会の石橋さんに任せるしかないのか…

  5. Wikipediaにも載ってる、広島のとある産婦人科女医のブロクを偶然見たが広島はこの手の人が多いから、市民球場跡地はスタジアム使えないのだろうなと。
    ブロクから抜粋
    広島の市長は、他の自治体にはない使命があります。8月6日には、日本のみならず、世界が注目する、世界に向けての平和宣言があります。
    今回の立候補の表明の中に「被爆者」「被爆70周年」「平和都市」などと言うことばが微塵も出て来ておりません。市中心部には、平和公園を中心とする特別な使命もあります。
    この人は政治活動家でもあり無類のカープ好きでサンフレには興味無いが、ブロクで不妊の相談に乗ってあげた人の子がサンフレッチェの選手になったのは嬉しかったという記事はあった。
    でもサッカースタジアムは認めないんだよな。

  6. 周りがスタジアムの事言い過ぎてスタジアムの事しか頭無い人見えたのかもねー
    まあ難しいでしょ

  7. それが市民の選択じゃん。
    文句を言うのはお門違いにも程がある。

  8. まあ当選する気はなかったとは言わないが
    小谷野さん自身も当選できると思ってなかったんじゃないかな
    ここからどうやってメッセージを発信していくかだね

  9. 中国地方は保守が強いでしょ 山口が明治系譜の保守地盤なんだし 広島は中国地方の中心だけど関西と九州の中間で挟まれてるって感じだしね 岡山は瀬戸大橋で関東、中部、関西からの四国への交通の要衝になり、新幹線ですでに大阪通勤圏だからリニア大阪延伸の恩恵も直接ありそうだし

  10. ※329
    その人、「みこし連」という秋葉前市長の支援団体の代表であり
    70年安保で学生運動に傾倒していた重度の左巻き。
    民主、労組、連合も絡んだ相乗りだったから、よりブーストがかかったみたい。
    カープが基町で試合していた頃、紙屋町周辺道路の渋滞は起きていなかったのに、
    「跡地にサッカースタジアムが出来たら周辺道路が渋滞するーーー(ブヒッ」
    とサイコな電波さん的妄想の果てに妄言を垂れる御仁ですからw

  11. まさか自分のコメントが消えるとは思わなかった 
    敬意を払ってたつもりだった

  12. 宇品にスタ建てるくらいなら暫くはスタ建設見送ったほうがいいんじゃないの?
    港湾関係者?も反対の立場みたいだし
    宇品案は単なる隔離政策でしょ

  13. ※2
    保守的なのに左向きという
    他県から見ると広島と沖縄って
    同じくらい面倒くさそうな問題抱えてるな

  14. んー残念だった。
    ACLでJリーグ勢が負けた時のようなコメント数と荒れ様だ。
    それだけみんなの関心が高かったんだね。
    他県の事でも専用スタジアム構想ってわくわくするもんなぁ。
    場所はどうあれ専スタ作るのはもう決まってるんだよね?
    度重なる議論協議でうやむやにされて先に延ばされる事はあっても中止って事はないよね?

  15. 投票数見ろよ
    どっちが少数派で声だけデカイか分かるだろw

  16. 全国の皆さん、すみません・・・
    こんなことしてたら広島市民てあほだなと思われて当たり前
    ・・・でも、これいくらなんでも勝負として同じ土俵ですらなかった。
    こやのんの政策の詳細なんてほっとんど紹介してもらえなかったから有権者が知る機会もない
    同様に現職が何してたかも巧妙に隠されてる。セーフティーリードを守るだけなら簡単だもん。
    言いたくないが「やり口がずるい」と言ってもハズレではないだろ。

  17. ** 削除されました **

  18. ※320
    >投票圈でないサッカーファンがこの人の足引っ張っちゃった
    これ、このブログにも反省すべき点はあると思う。
    自分は小谷野さんが市長になれば面白いだろうとは思ったけど
    確実に戦略ミスはあった。
    サッカーに特別に便宜を図っているように、中庸・反対派には見えただろう。
    平和云々以外に広島市には市街地活性化以外にも
    対策しなきゃいけないことだらけで、そちらへの言及が埋もれてしまった。
    実際には他にも政策はあったのにサッカースタジアム推進派「にしか」見えなかった
    そうさせた周りの人たち

  19. ※336
    隔離策どころかはなっから県と市で示し合わせて
    スタジアム計画自体を頓挫にしようという出来レースだったんじゃね
    ライセンス剥奪も織り込み済みで
    しかしこれだけサッカー潰しに熱心な首長って前の水戸市長以来じゃね
    市民の後ろ盾がない分だけ水戸の方がまだマシかもしれない

  20. こやのんどんまい
    勝ち目0なのによう出たわ。
    良かった点は問題提起が出来たことと、委託金が帰ってくることくらいか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ