閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島市長選は現職の松井氏が当選確実に…小谷野氏は及ばず

429 コメント

  1. こやのんも鉢巻きして走り回って握手して頭下げてみたいな事してたんかな
    ああいうやり方好きじゃないけど未だに効果あるんだろうな、皆やってる所を見ると
    ※297
    自分でこれギリギリかな?と思うコメントの後で書き込めなくなったから
    そう思ったんじゃない?他愛もないコメントの後ならそうは思わないだろうし

  2. 広島市を出ていく若者ばっかりなんですよきっと

  3. ※296
    駅の北側は企業社屋移転で以前に比べマシになってるしこれからもまだまだ変わり続ける
    財源に限りがあるからすべてを一気にかたずけるのは無理だけど
    広島駅周辺を開発する必要性は何年も前から言われ続けてたことだし、
    人の流れの変化もだいたい望んでた通りになってる
    実感できる失敗をしてない現職に対するのに、ワンイシューと現職批判で勝てるはずがなかった
    あと、こやのんの経歴はすごいけど、官僚という経歴を軽く見てる人が多いのが気になるな

  4. ※304
    そりゃ小谷野自身が、選挙方法が高齢者の利用の少ないネット中心で、高齢者の問題はこれから勉強したいとか言っちゃうぐらい、投票の中心層である高齢者対策を怠ってたんだから当然よ。
    良くも悪くも票を握ってる高齢者への対応は(選挙に本気で通る気なら)必須なのに、それを怠る程度の選挙対策しか取れないのでは通る訳が無い。
    負けるべくして負けた、それだけよ。

  5. アク禁に関しては管理人の意向でいいでしょ
    人様のブログに来て好き勝手言ってアク禁にされた、ウゼェってそれはないわ
    それなら自分でそういうブログ作ればいいし、2chでもツイッターでもなんでもいいからそういう主張をすればいい。
    人様のブログに来て喚くのはやめなって

  6. 投票率の低さはしょうがないねん。なにしろ学校でそっち方面の授業時間とってないねんから。
    学級委員長・生徒会長を人気投票で選ぶ感覚のまま選挙権持ってまうねんから、そら選挙に行くわけないねんて
    とはいえ、じゃあ選挙の重要さを授業で学ぼう!ってなったら、日教組以上に右翼の皆さんが「生徒を洗脳しようとしてる!」と騒ぎ出すのは目に見えてるし・・・

  7. 張本といい、年寄りどもマジ邪魔くさい。

  8. ** 削除されました **

  9. 候補者や政策云々以前によほどのことがあって投票率が上がらない限りは組織票を越えられないというのは日本全国どこでも頭が痛い話…。根本的に政治と自分の生活を切り離して考えすぎてるんだよなぁ…。だから、候補者選んだり投票に行くのは自分に関係ないから面倒になっちゃう。

  10. スタジアムのことは置いておくにしても
    アストラムラインの延伸に1000~2000億つぎ込もうと
    してる人にお墨付きを与えてしまったのがね・・・
    正直、これだけは避けて欲しかったのに・・・
    広島市が財政破綻する前にサンフレッチェは移転も
    視野に入れたほうがいいかもしれない

  11. まぁ…頑張ってください

  12. 老人だって広島市民だよ
    選挙に勝ちたかったのならその層も引き込まないといけなかったのにそれが出来なかった
    負けて当たり前でしょう

  13. ※26
    小谷野を熱望するのはあんたの勝手だから好きにすればいい。
    ただ、オレたちは部外者だろ?
    広島市民が投票で決めたことに、松井<小谷野とかケチつけるって、お前はどれだけ広島市民をバカにしてるんだ?
    そもそもオレたちは松井が前期に何をして何をしなかった人かってことを詳らかに知らないだろ。
    それともあんたは知ってるのか? 松井<小谷野って比較できる程度には?
    他サポを名乗ってるレスは結構あるけど、どれも一応は投票結果に一応は敬意を示してるだろ。

  14. 小野谷氏落選は残念だが、松井氏&選挙結果受け入れている人を攻撃している過激サポには引くわw

  15. ** 削除されました **

  16. 小谷野さんを労わずに松井や市民を叩く様な層に応援されて小谷野さんもいい迷惑だよ。投票圈でないサッカーファンがこの人の足引っ張っちゃったかもと反省。

  17. こやのさん、お疲れ様。勝利できなくて残念だったが投票者の4人に1人の得票があったことは評価できる。何よりも、立候補してくれた勇気に感謝すべき。ミシャのサッカーじゃないけれど、結果はどうあれ最後までアグレッシブに頑張ってくれたことに感謝し、今後の展開に期待したい。
    広島は、世界レベルの研究機関や大学があって全国から人が集まってくる仙台などと比べると、元々外様の優秀な人間には厳しい土地柄。以前、東京から改革を要望されて就任した広電の前社長も、社内クーデターで追い出されたほど。広島駅への電車の地下乗り入れ+新幹線口延伸等の改革案が反発を招き、社長を首にした上で将来性の無い案に変更されている。彼が導入した新型電車は垢抜けした良いデザインだったが、その後はやぼったいデザインに… そんな街だから変革は大変。

  18. 広島市民だが、もう嫌この街...

  19. こやのんは本当によくやってくれたよ
    これで俺の中で新スタは諦めがついたわ

  20. 支持母体なしだとこんなもんってことなのか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ