閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

トヨタ・豊田章男社長が名古屋グランパス会長に就任へ

67 コメント

  1. このコメントは削除されました。

  2. このコメントは削除されました。

  3. 元々グランパスの取締役だよね
    取締役就任した時も似た様に騒いでいた

  4. 営業利益の1%でいいのでグランパスに下さい。

  5. ビッグクラブへの道は険しい
    そもそも運営資金が大幅アップすると決まったわけではない
    資金力がアップしても狙った選手や監督を補強できるとは限らない
    取った選手や監督が能力を発揮できるとは限らない
    選手たちが活躍して勝利を重ねても集客力がつくとは限らない
    スタジアムが常に満員になっても、サッカー界の枠を超える存在になるのは難しい…
    現在のメガクラブってのはその辺をクリアしていったんだよなあ

  6. 優勝した時駆けつけてくれてすごく無邪気に喜んでたのは覚えてる

  7. グランパス最終形態…

  8. 新スタ計画にも好影響を及ぼすことを期待

  9. うちは外からの血を入れんと変わらん。。。

  10. ※29
    輸血しすぎて紫色になったんじゃ・・・

  11. ついに豊田グランパスに名称変更か。
    ホーム豊田市みたいなもんだし。

  12. 豊田一族だけど下からのたたき上げって人だっけ?

  13. ダンスの準備しなきゃ…

  14. ※20
    だからウチは独立採算制だと何度言ったら・・・マジでそろそろ認識してくれ
    三菱自動車だろうが三菱重工だろうが三菱地所だろうが
    他のスポンサーさんと全く一緒なの。特別に大金貰ったりバックにいる訳じゃない。
    キリンとかコカコーラとか銀行とかと三菱は同じなわけ。
    なのでビッグクラブになるなら、自力で観客数上げるのが近道なのだわ。
    突然変異的に何倍も資産が増える可能性がある親会社との関係はないのだわ。

  15. ※20
    もちろん元々三菱のサッカー部が母体だから他のスポンサーさんより
    三菱がウチから離れる可能性は低いかもしんない。 それくらいの関係。
    (あと、ウチの社長のポストが三菱関係の天下りで来やがるってくらいw)
    (ウチの社長ポストが天下り先として魅力的かどうかは毎年のブーイングでお判りでしょう)
    なのでもう本当に、三菱とは別団体なの、浦和レッズってクラブは。
    長々とゴメンネ、名古屋は会長よかったね、これが上位定着のきっかけになるといいのだが。

  16. 章男さんチャント作ってスタジアム御来場の際には歌って迎えたいくらいだ

  17. 手堅い経営をすると思う
    極端な大補強はしないんじゃないかな

  18. おいやめろこのまま眠ってろ

  19. これで下請けはこぞって一口乗らざるを得ない。
    規模だけなら浦和並になりそうだ。
    しかし国内の人材は限りある。
    海外大物招聘あるかもね。

  20. この人トヨタの社長の身分で24時間レースにドライバーで出ちゃった人だからなあ
    勿論取締役会ではリスク管理の観点から大反対の大合唱
    現場に煩く介入するミキティみたくなるのか傑物と語り草になるのか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ