閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC岐阜は再び赤字…恩田社長「監督、選手の強化費増が赤字の要因」


[サンスポ]岐阜は再び赤字…社長「監督、選手の強化費増が赤字の要因」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150428/jle15042817280008-n1.html
 J2岐阜は28日、岐阜市内で株主総会を開き、2014年2月~15年1月の決算を承認し、約6300万円の純損失を計上したと発表した。赤字は2期ぶり。債務超過に備え、6000万円の新株を発行することが承認された。

 恩田聖敬社長は「監督、選手の強化費が増えたことが赤字の要因。次期は広告料、入場料収入を増やし黒字にしたい」と述べた。

 J2岐阜は前期3期ぶりに黒字となり、クラブライセンス制度の交付条件の一つ、3期連続赤字を回避した。(共同)


[FC岐阜公式]第9期決算概要及び役員人事について
http://www.fc-gifu.com/information/8506

image





ツイッターの反応


68 コメント

  1. 仙台鳥取鳥栖ときて今度は岐阜か

  2. 恩田社長は上場企業で財務管理をしていた経営のプロ。
    2014年度は無理に黒字にする必要はないと考えてるのでしょう。

  3. 成績振るわんし厳しいな

  4. 今年の動員が天候もあって伸び悩んでいるのが残念なところ それ以外は特に問題なし

  5. 赤字が全て悪いとは思わないが岐阜の成績ではな。
    J2はチーム数を減らすべき時が来ているのでは。
    J3が財務のリハビリ必要なクラブの受け皿として機能さすのはダメか?

  6. 今年苦しいんだよなぁ
    成績もだが、観客動員が見込める土曜もしくは次の日が祝日とかで休みの開催がたったの2回。
    確かJ2で13回くらいあったはず。
    最低でも6回は平等に振り分けるべきなのに、これはないと思う。
    この日程での観客動員は地味に効いてくるわ。
    なんで、こんなにも偏った日程になったんかね?

  7. 安易にチーム数減らすっていうのは反対だね

  8. J3無いときの対処は困難だったが、今はスペアがJ3にあるからな
    落としたクラブの席は一年空席にして、翌年2クラブ自動昇格2クラブ入れ替えとかやればいい
    フリューゲルスの時代とは違うのさ

  9. 昨季は地元民の無料招待やらでかなり力入れて観客増やしてたからな、
    実になるのは今年来年ということなんだろう。
    これで成績が伴ってくればいいのだけど…

  10. J1土曜J2日曜の影響って検証されてたっけ?
    ホームでも日曜夕方・夜の試合はファミリー層が来にくいから観客数に影響出てるんじゃないか?

  11. 観客の少なさは日程のせいですか?
    何処もそれほど条件変わらないですが?

  12. ※6
    金沢民やけど、ツエーゲンはやたら優遇されてる印象やわ。
    検証した訳じゃないけど多分。

  13. ** 削除されました **

  14. ※13
    岐阜県民だけどたまに行くから止めて。
    もうちょっと人の気持ちを考えろ。

  15. 強化のために赤字を容認するような風潮は間違い。
    金かけ仕入れ(補強)てもそれが成果(成績・売上)になるとは限らない。
    現場にはきちんと枠をはめたうえで成果を求め
    経営は収益を上げられる戦略を立てなければならない。
    勝てば集客できるとか安易な思考では赤字はなくならない。

  16. 決算のニュースでは”赤字”って文字見て脊髄反射する奴多いけどまずはP/Lを見るべし

  17. ※13
    最悪、下部リーグに転落してアマチュアクラブに戻るくらいで
    もうそんな簡単にクラブが潰れる時代じゃないでしょ

  18. 決算書公開されてるの?

  19. なんかスケール違うけどセレッソと同じ落ち方な感じ。
    Jってストイックなリーグで、ちょっとでも浮ついた補強
    やるとダイレクトに成績に出る。

  20. 去年ビッグスポンサー付いてムキムキになったんじゃないの?
    (´・ω・`)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ