閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第11節 F東京×鹿島】土居の先制点を守り切った鹿島、今季初の無失点試合でアウェー3連勝を飾る

60 コメント

  1. 実験的ゾーンディフェンスで死ぬかと思った
    一回死にかけたけど
    あれって触ってなかったらそのまま入ってたっぽいよね

  2. このまま連敗しそうだな

  3. ※1 いやほんとそれに尽きる 
    ちゃんとしたポジションでしっかり目視で判断
    終盤の東のハンドも素早くジャッジして余計な混乱を生み出さなかった
    「して!」の頃からのコト思うと隔世の感がありますわ

  4. 武藤シュート0か。

  5. ※17
    なお、ウィークデイで飯の用意が少なくモツ煮を切らした報告の出たナビ予選では
    勝っていたりもする模様
    流石しっかりしてると思ったのはここだけの話(´・ω・`)

  6. ※8
    ※10
    薄い本が捗りますね^^

  7. ダヴィが戻ってきてニアサイドを守ってくれるといいんだが
    とにかくゾーンは怖い
    絶対に競り勝てる選手が2人くらいいれば別だけど
    そういう選手、今はいないんで・・

  8. 育成ありがとう
    大迫もシャルケ相手にいいプレーしてたよ、本当感謝してる

  9. もおおおおおおお!内田も上がれ内田もお!(錯乱)
    …やっぱりなのか?いや今ステージは違うのか?
    本音でいえば、優勝してほしいよう😢

  10. セットプレーの守備運まかせだったろうあれ

  11. 連戦の疲れかなぁ? 鹿島みたいな自力の有るところに対策されたら厳しいなぁ、中盤のパスが全然通らなかったよ…。
    西村さんはさすがだった。国際一流の審判ってこういうのだと思ったよ。
    次の浦和戦で勝って優勝戦線に踏みとどまろうぜ!

  12. 中盤がダメなのに武藤を前線に配置ってアホか。
    サイドをやらせろ。そして三田を使え。
    このままじゃ、浦和に虐殺されてしまうぞ。

  13. 鹿島は確かにセットプレーでの失点続いてるけどあのゾーン守備は止めた方がいいと思う
    相手に先に触られすぎだ怖すぎる

  14. 現地は選手の勝ちたいって気持ちが伝わってきて良かったけど、マッシモはどう思ってるんだろ?
    広島戦以上にリスク取ってた攻撃してたよね。

  15. 改めて、高秀先生と梶山の同時起用は難しいってのが分かった

  16. 拝啓瓦斯様
    毎度毎度鹿島が苦しんでるときに限って勝ち点3を恵んでくださる、貴方の優しさに感謝します。
    降格の危険性のあった2012年の勝ち点6は2試合とも印象強く、またあの時育ててくださった大迫はドイツで元気に頑張っておりますし、遠藤は今回代表に選ばれました。
    土居は中学から鹿島育ちの大事な期待の若手です。
    これからも末長く育成してやって下さいませ。

  17. 5点差つきませんでした。
    お詫びに土居と昌司育てます。

  18. ふぃー最後のセットプレーはヒヤヒヤというかもう油汗出まくりなくらいだったが、なんとか勝ったわ。高崎と岳が1対1決めてくれればもうちょい楽に見れたんだが…
    てかやっぱり負けはチームを弱くするな、動きが硬い&守りに入るのが早すぎる。
    やっぱり勝たないと、って事で昨日の勝利は大きかったと思いたい。

  19. ※13
    瓦斯さん去年も土居にやられてるよね。

  20. 鹿島はセットプレーの守備とか試合運びとか、FCソウル戦で露呈した弱点をことごとく修正してきた感じがしたなあ
    ウチとしては武藤が抑えられた時の攻撃をどうにかしないと……コンディション的に無理だったのだろうが、いっそ三田の代わりにラサッドを入れて武藤を二列目に下げてもよかったかも(ACLでのガンバの宇佐美みたいに)
    よくウチってFW不足って言われるけども、個人的にはFWもさることながらそれ以上に前線にボールを供給出来るパサーやゲームメーカー的な選手の方が必要な気がしてきた……前田がいる時は特に

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ