【J1.1st第14節 横浜FM×G大阪】横浜FMがアデミウソン弾で先制も終了間際にパトリックの同点弾許しドローに
得点: アデミウソン パトリック
警告・退場:
戦評:
4連勝中の横浜FMがホームでG大阪と対戦。立ち上がりから互いに一歩も譲らずにパスをつないでチャンスを作り出す。すると、横浜FMが相手のハンドによりPKを獲得する。前半20分にアデミウソンが決めて先制に成功。後半に入ってから、地震の影響で試合が一時中断するアクシデントにも見舞われたが、再開してからも横浜FMのペースで試合が進む。しかし、終了間際に失点を喫してしまい、後味の悪いゲームとなった。一方、G大阪は敵地で辛うじて勝点1を手にした。
[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html



ちょ…っ
ええ?!
ガンバに追いつかれて試合終わった…
— yasucolin (yasucolin) 2015, 5月 30
ふぁ((((;゜Д゜)))ATでガンバ追い付いた
今節色々すげええ
— カリキP兼任支配人しゃん (Rikitoshika) 2015, 5月 30
ガンバの意地 http://t.co/tOR2eIf0Te
— イエローサブマリン.inc (sego_nanka) 2015, 5月 30
これがあるから諦められないし、応援もやめらない!!
おっしゃーーっ!!
#gamba #ガンバ大阪
— Kotaro (acky0126) 2015, 5月 30
試合終了
マリノス1-1ガンバ
この内容で、ラストワンプレーで追いついたのは大きい!よく追いついた。
— こっしー@ACL制覇へ!(・`ω・´)☆ (libero8107) 2015, 5月 30
勝ち点1拾いたい内容だったのでまあおっけーかな………
#gamba
— KYuichiro (leavolo) 2015, 5月 30
あれ⁉マリノス試合見るのやめてたら、ドローに。。orz
— sunaga (sunaga_322) 2015, 5月 30
ガンバ引き分けた!でも今日は負けだと思ってたからよかったぁヽ(`・ω・´)ノ
— MIO (miojun0830) 2015, 5月 30
いやー、ガンバなんか追いついた。最後の最後で遠藤のフリーキックいいボール入った。そこはさすが!でも、遠藤全体的に見たらパフォーマンス落ちた気がするな。過密日程での疲れも相当あるんやろうけど。
— ジョンドン/전돈 (jeondon) 2015, 5月 30
このパターンの失点はあかん……… #fmarinos
— らいす (dead_or_rice) 2015, 5月 30
いやチームとして大きいでしょこの引き分けは マリノスの連勝も止めたし
— ぽんぬ改二(21) (mirin67g) 2015, 5月 30
なんかよく分からんけど、このマリノスもガンバも主体的にスコアを動かしたって試合にはならなかったね…。 #gamba
— どどん。 (dodonn_0704) 2015, 5月 30
よしよく追い付いた‼この展開で勝ち点1拾えたのはデカイ。 #gamba #ガンバ大阪
— ヒカル☆☆☆ (hikaru_aokuro) 2015, 5月 30
現地参戦のみなさま、お疲れさまでした!!!!。道中、気をつけて帰ってください!!!!
#gamba
— ひで (hidechan818) 2015, 5月 30
完全にマリノスの試合だったんですけどね。ちょっとマークの対応がまずかった様にも見えましたが、FKのボールが良すぎた。遠藤さんとパトリックさんはさすが。ファウルを取った宇佐美さんもさすが。ただ1stステージは厳しい状況になりましたね。ガンバの疲れがあったとはいえマリノスいいチーム。
— 河治良幸 (y_kawaji) 2015, 5月 30
みんなお疲れー! #gamba http://t.co/1LHaudiVlI
— もにか@ライト層やけどなにか? (hastaluego5963) 2015, 5月 30
ガンバは試合終了間際に同点に持ち込んでドローか。ただ次節リンスが出場停止なのがキツイなぁ(–;)一発レッドカードか…トホホ(>_<)
— まんぼう@次は大阪フェス(=^^=) (al_tora_mambou) 2015, 5月 30
後半押し込まれた要因は2つ。ガンバがインテンシティー上げてきたことと、うちの中盤の選手のスタミナが尽きてた。セカンドボールがほぼ拾えてなかったことと、前線でボール保持できなかったのがそれをよく示してる
— hiro17@黒葉蝶 (hiro121720) 2015, 5月 30
ガンバイレブンは追いつけたのに暗いな…。
ゴール裏への挨拶が雑というかなんというか…。
悪い試合なりに引き分けられたんだから、
ポジティブに考えよう!
ポジティブに!
— タカスィ (Webber_222) 2015, 5月 30
ガンバの選手のみなさん、気持ちが伝わったぞ!ありがとう!気をつけて大阪に帰ろう! http://t.co/iNXSukwVGe
— 米倉田中さん@G-Mezzo (tsunamayoyarou) 2015, 5月 30
マリノス1-1G大阪
アデミウソンPKで先制し
後半アドタイム土壇場セットプレーで失点もったいない。
でも守備集中しててよかったよ。
ボンバー宇佐美にやらせなかった。 http://t.co/mDR31bHedx
— Em♪ (wingbeat3011) 2015, 5月 30
マリノス今日は何も悪くなかったです。運が悪かったとしか言えないです。めちゃくちゃいいゲームだったよ。みんなお疲れ様です。
— 横浜 (yokohama6114) 2015, 5月 30
後ろ姿が悔しさで溢れてる…
今日もよかったよ!やっぱりマリノスには絶対不可欠な選手!! http://t.co/IQ2IrwQoQT
— licht_2108 (licht_2108) 2015, 5月 30
J1 マリノスvsG大阪@日産 3万5千人も入って素晴らしい雰囲気で、いい試合をしてただけに勿体ない結果だったな。追加点をとらないとこうなるよな。ガンバは10人になっても脚が止まらなかった。こういうところが結果に表れるんだろうな。 http://t.co/kV5o3nt9bW
— xuqe (Xuqe) 2015, 5月 30








ID: Q3YTQ2MTNm
なんとも勿体ない
ID: IwMzc2YTZh
勝てた試合だったし本当に勿体無かった。
鹿さんみたいに試合終盤でボールキープするとか、そういうずる賢いプレーの質をもっと上げないといけないんじゃないかなぁ。
ウチは点をたくさん取って勝つチームじゃないから尚更重要だと思うんだけども。
ID: Y3ZmNhODYy
やっぱ横スタのマリノスは強いわ、なんでそんな順位にいるのって感じや。中澤が相変わらず苦手やな。。。うちは
ID: E4MjJlZDcy
PKになったファウル、リンスのレッドになったファウル、最後の失点に繋がったファウル、どれも出来ることならアップのリプレイで判定が妥当だったのかもっかい確認したい。
審判を疑ってるというよりは、単純に現地で観てても細かいところがあんまりよくわからんかったんよね。なんせ横国なもんで…
ID: E4MjJlZDcy
あと2階席めっちゃ揺れた
客席騒然としてた
ID: E1NzgzMjRh
※4
少なくともPKのはファールじゃなくてハンドよ
ID: FkYWY4YmVk
地震めっちゃ怖かった(TOT)
ほんとカウンターの精度がね…
ID: RjMzAxOGZi
西村やな
ID: YxMGNkNDRl
マリノス様、次節はどうかお手柔らかに・・・。
ID: NjNzk5ZTUy
2点目取れなかったのがすべて。
でも、この日の喜田には中盤の王の降臨を予感させるものがあった。
それだけでも収穫大。
ID: hlYjhlZDMy
中澤ホントに良かったし、守備陣がガンバをうまくおさえていただけに最後もったいなかった
ID: hmZTczNWE2
中2日のお疲れで藤春ハンドで笑いを誘う脚さんめwww
強いチームだのう。
最後のカウンターで複数人あがったのは余計だったわな。
それ以前に2点目決める機会があったのに決めてないので
妥当な結果かな。
ボンバーにドンキーアタックのパトにも笑ったwww
脚さんずるいわ。
喜田が宇佐美をほとんど抑えてて成長してるのが救い。
ID: VhOTJmODky
現地で観たけど
PKのシーンも反対側のゴール裏からなんで周りの人もハンド??
でもあんななんでもない状況でハンドってあり得なくない??
みたいに困惑してた
最後の最後に失点はもったいないしその直前には二点目決めるチャンスもあったのに
ID: Y0ODI1ZDBl
「何があったか分からなかったのですが、リンスに聞いたら教えてくれました」
和む
ID: c4ZTMwZmZj
学の残り1,2分でのあのクロスは軽率だった
キープしていればもう一回ガンバが前線に送るまでの間に笛が吹かれていただろうに…
ID: E1OTQ1ZGQ2
西村!!!!って感じのよく見るけど、なんかあったの?
ID: dhOGJhMGEz
例えるなら35000人が乗ったアトラクションみたいな揺れでした(じしん)
また私が座ったサイドは負けないの法則が発動しました。
今日は大宮行くよ!
ID: EwZDc2MWRj
カウンターから再三決定機を作ったにもかかわらず追加点が取れなかったのが全て
前半から中盤の潰し合いを制して、特に宇佐美には試合を通じて仕事をさせなかった
後半サイドを使ってくるガンバに対し中ではね返してしのぎ、再三のカウンターからのチャンスを東口に防がれた
ペースを握る俊輔が不在でリードしてからの試合の終わらせ方に課題を持つチームは最終盤に未熟さを見せ失点
と内容の濃い試合だったのだが、実況は何もかも無視して雑談と資料読みに費やした
何故目の前で試合をしてる選手たちに敬意を払わないのか全く理解できない
ID: MwMWE1Mjdk
審判団はJの変化について来れて無いなあ
ID: EyM2E2MjQ2
1年ぶりの現地観戦でトホホ…