次の記事 HOME 前の記事 川崎フロンターレが6・7よりスタジアムでの無料Wi-Fiサービス提供を開始!Jリーグ初の試み 2015.06.02 17:54 95 川崎F スタジアム いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 川崎市が等々力緑地再整備の落札者に川崎フロンターレを含むグループを選定 等々力陸上競技場は球技専用スタジアム化 川崎フロンターレなど9社が等々力緑地整備事業に向け新会社「川崎とどろきパーク株式会社」を設立 ACL2023/24の出場4クラブにAFCクラブライセンス交付 甲府は国立競技場をホームとして申請 95 コメント 81. 名無しさん 2015.6.2 23:23 ID: ZhNjM5Njdh ※76 野球なら尚更、プレー中に目を逸らすなんてありえない 本当に球場行ったことあるの? あと、そういうトゲのある言い方は止めた方がいい イニング間の交代時にスマホを見てる、でいいでしょ 82. 23瓦斯 2015.6.2 23:33 ID: RlNmVjYjVl ※63 ※64のご指摘通り通じないのは地下トンネルです WiMAX2+って他社のLTEと違って全然トンネル対応がなくて、ストリーミング配信みるのが不利になってます iPhoneにも載せられ始めたので対応して欲しいです 83. 名無しさん 2015.6.3 00:02 ID: hiNjFhNDMx NACK5ではドコモのWi-Fiならバリ5だったけどな 助かったぜ 84. 名無しさん 2015.6.3 01:03 ID: Q4Mzg1YWFk ※81 ・イニング間、特にグラセン中 ・ピッチャー交代 ・下位打線の期待出来ないバッターが打席に入ってる ・序盤に試合決まって、途中で帰るのも悔しいからとりあえず最後までいる試合 見る機会は一応あるよ… 85. 名無し雉 2015.6.3 02:43 ID: JjYWI4OTQx うちはメインスタンドなら、岡山県の公衆無線LANが使える。しかも無料。(登録は必要だけど、空メール送ればいいからそんなに難しいことはない、気がする) ただ、サポの間でもあまり知られていないんだな… 86. 名無しさん 2015.6.3 04:49 ID: g5ODU5ZDQ3 等々力でハーフタイムにスマホを使おうとすると混雑のせいなのか繋がらない。 他会場含めた「このままいくと…」が気になる今日欲しかった… 87. 名無しさん 2015.6.3 09:57 ID: IzODgzZDU5 味スタでいつもWiFi使えてるけどあれは関係ないやつなのかな? 88. 鳥栖 2015.6.3 10:12 ID: Y0MGU0YzJk うちにもソフトバンクのWi-Fi飛んでる 不安定すぎて使いものにならないけど・・・ 89. 名無しさん 2015.6.3 11:47 ID: I3Yjc4MzUy 実況解説を聞きたいときはたまにある いっそスカパーの実況解説をスタジアム内限定ラジオ放送で流せないかな 90. 鹿 2015.6.3 12:15 ID: IyNzg1M2M4 カシマは、auのWi-Fiは飛んでるよ〜 コンコースでは使えんが(^^;; 91. 名無しさん 2015.6.3 12:58 ID: VkYjE4NTkx ※89 コミュニティFMが試合中継してるとこもあるけど、全部って訳でもないしね サッカー見始めでルールも選手も把握出来てなかった頃は ラジオ持ってスタ行って聴きながら観てたなあ… 実況や解説で「今何が起こってるのか」を把握する事も多くてかなり助かった記憶が 92. 宮 2015.6.3 13:14 ID: ViMzhlNDg0 あれ?以前NACK5でやってたと思ってたけど、あれはフレッツ販促のためのwifiかな? 93. 名無しさん 2015.6.3 15:14 ID: VlZWZlZTQz ※88 ベアスタのSBWi-Fiスポットはメイン鳥栖寄りはバッチリだぞ。間違って4G繋がって3日1GB規制かからないようにデータ通信オフにしてJリーグオンデマンドみてるけど快適に視聴できる。場外ドリパス列ででも列後方の位置なら余裕やで。 94. 松 2015.6.3 15:24 ID: kzNzhkN2I4 いいなぁ…… うちは近くに空港あるからそもそも繋がりにくい環境になってんのよね…… 95. 名無しさん 2015.6.8 08:13 ID: QxM2EyZDRk 昨日のつながり具合はどうだったのだろうか? あとヒロキーの活躍は? « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2015.6.2 17:58 ID: cSwmzQ3sPt 人間wifiの例で挙げた写真が… さすが管理人さん詳しくないっすね あ、1? 2. 名無しさん 2015.6.2 17:58 ID: Y0NzJhMzg0 NTTといえば、大宮だがしかし 3. 名無しさん 2015.6.2 17:59 ID: AxNzFkYzM0 でぃーえすのだうんろーどができりゅの?(*゚∀゚)=3ハァハァ 4. 名無しさん 2015.6.2 18:00 ID: I3MjM0ZDYw 某球団のiPhone使ってる身としてはありがたいなこういうの いろんなところでやってほしい てか松坂の金をry 5. 名無しさん 2015.6.2 18:00 ID: I5NGY4MWVi チェアマンが実現したいって言ってたしね いいこと 6. 名無しさん 2015.6.2 18:00 ID: UwNDk4NzE0 外国人以外そこまで恩恵受けるかな? 機械の事は全く分からないので、有り難みが理解出来ない。携帯電話持ってないし 7. 名無しさん 2015.6.2 18:01 ID: RkY2IzZWJi これはいい! 全部のスタで導入してくれー! 8. 名無しのプログラマー 2015.6.2 18:01 ID: Y1M2E0M2Jl ※6 たまには外出ろや 9. 名無しさん 2015.6.2 18:06 ID: JkODkxNGIx うちもハーフタイムネット繋がんなくなるからなぁ・・ 10. 名無し川 2015.6.2 18:07 ID: M4NzYwMzQ1 よしこれでスカパー観戦しながら見られるな 11. 名無しさん 2015.6.2 18:08 ID: U3NzlmZTJi 公式にアナウンスないけど、以前よりBMWスタは開門時間くらいからソフバンのWi-Fi飛んでますよー 12. 名無しさん 2015.6.2 18:09 ID: hhMTlhZDc1 いいねこういうの。 こないだの地震のときとか4Gまじで繋がらなかったからね。 まぁ地震が来たら固定回線なら大丈夫とは限らんが。 13. 名無しさん 2015.6.2 18:16 ID: IwMzA5NTA4 >ヒロキーアンテナ あぁ、普通に想像できる自分が辛い(棒) 14. 名無しさん 2015.6.2 18:16 ID: k0Zjg0MTYw SNSでの情報発信による宣伝効果を分かっている。他クラブも見習って ほしい。 15. 否詳名無しさん 2015.6.2 18:19 ID: FmOThjNDc4 なんで人間Wi-Fiの参考画像が夏の聖戦で ヒロキーが人間Wi-Fiになるのが前提の話になってんだwwww 16. 赤サポ 2015.6.2 18:20 ID: U1YTdkZDcy 「埼スタにも早く導入を」というツイートあるけど、浦和のホーム埼スタでは随分前から多分スタジアム全域でwi-fi飛んでるんだけども…。 知らなかったのかな? 17. 赤 2015.6.2 18:21 ID: gxZWZmZTA1 私でさえ「ヒロキーだな」って思ったものw 18. 清 2015.6.2 18:25 ID: BmYWRmZjRj ネットが繋がりやすくなるってこと? 19. 名無しさん 2015.6.2 18:27 ID: IzOWJhYmRh 人間Wi-Fi=ヒロキーと思ったら、大間違い。 川崎には川崎山脈という3人組がおってだな。 20. 脚 2015.6.2 18:28 ID: hkNTkwYjNl あとはスカパーオンデマンドの遅延がなくなれば最高やね。たしか1、2分くらい遅いよね 21. 名無し川 2015.6.2 18:30 ID: E1MTYzOWIx 人間Wi-Fiと聞いてヒロキーを想像するなと言われても無理があるよね まぁ普通に考えれば会場で案内とかしてるスタッフが人間Wi-Fi兼務なんだろうけど 22. 名無しさん 2015.6.2 18:31 ID: FmYTM5ZWIw 現地観戦しながらスカパーオンデマンドで放送している解説聞いたり、他会場の試合経過を見たりと有効に使えそう。 23. 瓦斯 2015.6.2 18:33 ID: U3ZTQzMWZm とりあえず無料WIFIとは言わないので、京王線地下にWiMAX2+を飛ばしてくれないでしょうかUQさん そうすれば平日後半から味スタ見に行くときにわざわざWIFIオフにしないでスカパーオンデマンド見れるので (つーかスマホの4G使うと月末には通信容量超えちゃう……) 24. 名無しさん 2015.6.2 18:42 ID: FmYTM5ZWIw ※11 ※16 BMWも埼スタもソフトバンクのWi-Fi。 そうなると他キャリアだと使えなかったりするから純粋なフリースポットと言えないとは思う。 あと、チームが公式で動いているから大々的にサービスについて案内ができる点は大きいと思う。 結局良いサービスを用意しても、知られなければ使われないから。 25. 名無しさん 2015.6.2 18:48 ID: g4NzRiYWVi 怪人ヒロキーが怪電波を飛ばすって本当ですか? 26. 名無しさん 2015.6.2 18:48 ID: E2MDEyNWRk 埼スタのは「ソフトバンクのwi-fiスポット」とかだから 他キャリアや、未契約のタブレット等だけを持ち込んでも接続出来無くないかな? そーゆーケースでも乗っかれる、完全フリーのwi-fiスポットって意味で「初」なんじゃね? 27. 名無しさん 2015.6.2 18:49 ID: Q3ODMyYTFj ※5 チェアマンもデジタル戦略の一環で実現したいって話してたね。確か通信事業者に相談してたっぽいけど。 近い将来wi-fiパートナーのカテゴリーができるかもしれんな。 28. 名無しさん 2015.6.2 18:49 ID: g4NzRiYWVi ソフトバンクのWi-Fiてクソすぎて使えないんだよなあ・・・ 29. 名無しさん 2015.6.2 18:50 ID: MxOWVjMWI1 残念ながら少なくとも埼スタのバックロアーでは無料WiFiは無いよ メインアッパーの例の席周辺には何かあった気もするけど 30. 名無しさん 2015.6.2 18:53 ID: MxOWVjMWI1 ただ、オンデマンドとかようつべとかで膨大な帯域を食いそうだけど、大丈夫なんかな… 31. 名無しさん 2015.6.2 18:56 ID: E2MDEyNWRk 懸念がひとつ 出稼ぎ中国人がコンビニ前で、会員向けwi-fiただ乗りで ずーっと屯ってんだよね 川崎とは言え、アルカニダ活動拠点や貧民街とは離れてるから杞憂かも知れないが 32. 名無しさん 2015.6.2 19:01 ID: ViYjkzNDRk 肩パットから電波ズバズバ~ 33. 名無しさん 2015.6.2 19:02 ID: E3NzJkZGNl 2年前にNACK5スタジアムでやっていたけれども。。。 34. 名無しさん 2015.6.2 19:02 ID: FjMmMwZjNk バクスタ民のおれ涙目 35. 名無しさん 2015.6.2 19:03 ID: UwNDk4NzE0 無線LANとWi-Fiの違いが分かりません。そもそもAV機器全般分からない やばいわ。知らんうちに時代遅れになってる 36. 名無しさん 2015.6.2 19:06 ID: as/fOSoHTi 見た感じ、まだあくまでお試しだから遅かったり繋がらなかったりはあるかもなー 37. 山口の隣 2015.6.2 19:19 ID: ljNzVlM2Qy 維新スタジアムもメインスタンドにFreeSpotあったよ。ありがたやw 38. 名無しさん 2015.6.2 19:21 ID: k1YjY0YWMw 動画は規制しないと使い物にならないのでは 39. 鹿 2015.6.2 19:26 ID: RjZGEzYzEz これはスカパーオンデマンドがはかどりそう 40. 名無しさん 2015.6.2 19:27 ID: IwYzYyYzY5 他クラブのスタでもあるみたいだけどキャリア限定とかイベントで限定設置とかで、完全フリーで常設するのは初? ※31 試合とか関連イベントの時のみ解放だろうからそこらへんは大丈夫じゃないかな 41. 名無しさん 2015.6.2 19:29 ID: YzOTMzNzBj NTTと富士通の仲だからかな 42. 名無しさん 2015.6.2 19:30 ID: lkM2Q5YTU5 俺はSoftBankだが味スタだとSoftBankのWi-Fi使えるよ。 この前、柏戦では生観戦しながらスカパーオンデマンドで首位の浦和の試合観てたし。 43. 海豚 2015.6.2 19:33 ID: BiMWQ3ZmU2 たまには真面目なこともやらないとね 44. 名無しさん 2015.6.2 19:33 ID: dlZWYyYjNh いままで無かったのが不思議だよな 45. 名無しさん 2015.6.2 19:33 ID: YzM2FkNTMw 最近スマフォ(LTE)の方が速かったりする 46. 名無しさん 2015.6.2 19:33 ID: I3NDhiZTMz これは良い試み 47. 名無しさん 2015.6.2 19:34 ID: MxOWVjMWI1 無線LANの規格がWi-Fiで、今の無線LANはほぼみんなWi-Fi規格に合わせてるから、大体同義扱いされてる。 48. 名無しさん 2015.6.2 19:43 ID: JkODkxNGIx 年チケもちだけつかえるWi-Fiとかでもあるとうれしいなぁ 49. 名無しさん 2015.6.2 19:51 ID: I2MDA5MDFi ※20 送受信の処理上、それはどうしようもない(厳密に言えば技術的努力で何秒かは追いつけるかもしれないけれど) プロトコル違うけどテレビのデジタル放送だって、アナログと違い遅延が発生するので時報やれなくなったぐらいだし。 認証方式が気になる。 NTTBPだから、「Japan Connected free Wi-Fi」アプリでの認証かなぁと思うんだけど、アプリのDLの案内が書いてないしなぁ。 http://www.ntt-bp.net/jcfw/ja.html パスワード無しでそのまま利用できちゃう野良IPなわけないよね…? 50. 名無しさん 2015.6.2 19:54 ID: IzOGJlZjAy 試合会場のハーフタイムとかみんな一斉にスマホ使うと全くLTEに繋がらないのが緩和されればいいね。 51. 福岡 2015.6.2 19:55 ID: gyZDM1ZjVl 大分行った時も勝手にWi-Fi繋がったけど あれもソフトバンクってことなのかな? 52. 名無しさん 2015.6.2 19:56 ID: czZGE5MWRm ソフバンは色んなスタでwifi使えますね ナクスタに盟主観に31日行ってソフバン拾えたのワロタ docomoのスタジアムちゃうんかと おかげでパケ残り1GB規制を乗り切れました(^_^;) 53. 湘 2015.6.2 20:00 ID: M5MmIxNDQz BMWスタのソフトバンクWi-Fiは土曜日の地震の時、情報入手で重宝した。 無料じゃなくてもいいからJ2以上のスタジアムは基本設備として整備して欲しい。 54. 名無し 2015.6.2 20:25 ID: EwZDc2ZDY4 わざわざ米欄でwifi知らないアピールしてる人たちは何なの 55. 名無しさん 2015.6.2 20:28 ID: kwNDYyMTM0 ※21 それに加えてひときわ面白い格好をしたヒロキーが 人間Wi-Fiのぼりを背にスタ中練り歩く光景しか思い浮かばないw 56. 名無しさん 2015.6.2 20:28 ID: Q3ZjUyYWJj いいなあああああああ 羨ましいわマジで、札幌ドームもやってくんねえかな 57. 名無しさん 2015.6.2 20:31 ID: M4Njk3MjRi 二万人からいるのに、繋がるんだろうか 1000人いない朝ラッシュのつくばエクスプレス車内ですら繋がらないのに 58. 名無しさん 2015.6.2 20:34 ID: U0NzRkNzg0 ※31 うちの近くのセブンイレブンとかフリースポットの駐車場にも毎日の如く中国人が群がってるな。あれはちょっと見苦しいからやめてほしい 59. 海豚 2015.6.2 20:34 ID: VlYTJhZWU2 ※19 川崎山脈て結局ヒロキーもじゃないですか 60. 川 2015.6.2 20:37 ID: E3YmZjZDBk メインシーチケ民の俺歓喜 61. 名無しさん 2015.6.2 20:58 ID: EzYmZhYTZj メインスタンド最下層客のところには電波が来ない。 メイン自由北住人は悲しい。 62. 名無し川 2015.6.2 20:59 ID: E1MTYzOWIx あと、ちょと思ったんだけど コムゾーって頭にアンテナが3本立ってるから あれがWi-Fiアンテナにならないのかな? 63. 名無しさん 2015.6.2 21:21 ID: QyNTNlMWJj ※23 一応、京王線はWiMAX2+の対応完了扱いになっているんだけど、 地下駅じゃなくて移動中が利用できないという意味なのかな? http://www.uqwimax.jp/service/area/subway/keio.html 64. 名無しさん 2015.6.2 21:31 ID: Q3ODMyYTFj ※63 WiMAX2は駅間が使えないってことじゃないか? また地下の駅ホーム・コンコースだけでなく、駅間トンネルでもスマホとかのデータ通信が可能になるように、携帯電話事業者が少しずつ工事をしていってるはず。 さらに東海道新幹線(東京~新大阪間)だけでなく、在来線でも車両によってはWi-Fi通信に対応したのもあるのを見たことあるんで、それぞれの鉄道事業者に聞いてみて。 65. 名無しさん 2015.6.2 21:32 ID: A0ZDdhZTA5 ヒロキーアンテナって上半身裸でやりそう… 66. 名無しさん 2015.6.2 21:41 ID: VmYmUwZjk2 ベアスタもいつからかwi-fi飛んでるけどな 公表してないだけでこういうとこ結構あるんじゃない? 67. 海豚 2015.6.2 21:41 ID: JiYjExMGEz ※25 すでに怪電波が飛んでいるようなもんだと理解しています 68. 名無しさん 2015.6.2 21:47 ID: kwNDYyMTM0 ※62 その※を受けて今コムゾーの外骨格にアンテナ仕込む方法を クラブハウスで相談してると見たw 69. 名無しさん瓦斯 2015.6.2 22:01 ID: U1YzVjNTM4 良いなぁ…さすが富士通さんだ。 さすがに試合中は見ないけど、 待ちの時間に遊べるのがありがたいね。 70. 名無しさん 2015.6.2 22:11 ID: MwOGY5NWYy wi-fi使えるのは嬉しいね 71. 名無しさん 2015.6.2 22:11 ID: gyZTA3YThh 埼スタはソフトバンクなら随分前からあるね 以前は使い物にならなかったけど(特にハーフタイム) 最近はそれなりに使える 72. 名無しさん 2015.6.2 22:16 ID: E5NTBkMDJm スタで試合見ながら別の試合を見たいっていう人がいることに衝撃を受けた…… 73. 名無しさん 2015.6.2 22:20 ID: hd4z3RQ28S いくらなんでもこれはさすがにヒロキー氏も拒否しますよ… 74. 名無しさん 2015.6.2 22:28 ID: kwNDYyMTM0 ※73 その場合の理由は「同日他にもっとインパクトのでかい企画もやるから」、そして当日 サポの想像をななめ上にぶっちぎる素晴らしい姿を見せてくれる未来しか浮かばないw 75. 赤 2015.6.2 22:31 ID: FiMmNiMDE0 ヒロキーアンテナだな、って真っ先に思った私が言うのもなんだが、みんなヒロキーを何だと思ってるんだwww 76. 名無しさん 2015.6.2 22:43 ID: U0NzRkNzg0 ※72 まあ、確かに 野球なら正直だらける時間もあるから俺も野球を現地観戦しながらサッカーをスマホで見たことはあるけど、流石にサッカーは目を離したら点が入るなんてよくある事だからね 77. 海豚 2015.6.2 22:46 ID: kzM2I1OGQ1 メイン自由北民としては残念無念だが全エリアWi-Fi化楽しみにしてる。 スマホもタブレットも持ってないが(笑 78. 名無しさん 2015.6.2 22:51 ID: kwNDYyMTM0 ※72 転居などで自分とこのクラブの試合には行けないけどスタ観戦は好きなので 今住んでるとこに近いクラブの試合を野次馬観戦に来てる、とか 優勝・昇格・残留の見えてくる時期になると他会場の経過がかなり気になる、とか 何気に需要はあるのよ(´・ω・`) 79. 名無しさん 2015.6.2 23:09 ID: RlODc0NGQ5 これはおもしろいね オンデマンドはたしか数秒遅れてるはずだから、リプレイの変わりにもなりそう 80. 渦名無しさん 2015.6.2 23:17 ID: g3ODIyNGFh ウチも今年からFree WiFi始まったよ。 こっちのは徳島県主導の公衆WiFiだけどね。 ttp://tokushima-wifi.jp/spot/spot95/ キャリアとか自治体とかでなく、クラブ主導のFree WiFiは初めてって事なんやね。 81. 名無しさん 2015.6.2 23:23 ID: ZhNjM5Njdh ※76 野球なら尚更、プレー中に目を逸らすなんてありえない 本当に球場行ったことあるの? あと、そういうトゲのある言い方は止めた方がいい イニング間の交代時にスマホを見てる、でいいでしょ 82. 23瓦斯 2015.6.2 23:33 ID: RlNmVjYjVl ※63 ※64のご指摘通り通じないのは地下トンネルです WiMAX2+って他社のLTEと違って全然トンネル対応がなくて、ストリーミング配信みるのが不利になってます iPhoneにも載せられ始めたので対応して欲しいです 83. 名無しさん 2015.6.3 00:02 ID: hiNjFhNDMx NACK5ではドコモのWi-Fiならバリ5だったけどな 助かったぜ 84. 名無しさん 2015.6.3 01:03 ID: Q4Mzg1YWFk ※81 ・イニング間、特にグラセン中 ・ピッチャー交代 ・下位打線の期待出来ないバッターが打席に入ってる ・序盤に試合決まって、途中で帰るのも悔しいからとりあえず最後までいる試合 見る機会は一応あるよ… 85. 名無し雉 2015.6.3 02:43 ID: JjYWI4OTQx うちはメインスタンドなら、岡山県の公衆無線LANが使える。しかも無料。(登録は必要だけど、空メール送ればいいからそんなに難しいことはない、気がする) ただ、サポの間でもあまり知られていないんだな… 86. 名無しさん 2015.6.3 04:49 ID: g5ODU5ZDQ3 等々力でハーフタイムにスマホを使おうとすると混雑のせいなのか繋がらない。 他会場含めた「このままいくと…」が気になる今日欲しかった… 87. 名無しさん 2015.6.3 09:57 ID: IzODgzZDU5 味スタでいつもWiFi使えてるけどあれは関係ないやつなのかな? 88. 鳥栖 2015.6.3 10:12 ID: Y0MGU0YzJk うちにもソフトバンクのWi-Fi飛んでる 不安定すぎて使いものにならないけど・・・ 89. 名無しさん 2015.6.3 11:47 ID: I3Yjc4MzUy 実況解説を聞きたいときはたまにある いっそスカパーの実況解説をスタジアム内限定ラジオ放送で流せないかな 90. 鹿 2015.6.3 12:15 ID: IyNzg1M2M4 カシマは、auのWi-Fiは飛んでるよ〜 コンコースでは使えんが(^^;; 91. 名無しさん 2015.6.3 12:58 ID: VkYjE4NTkx ※89 コミュニティFMが試合中継してるとこもあるけど、全部って訳でもないしね サッカー見始めでルールも選手も把握出来てなかった頃は ラジオ持ってスタ行って聴きながら観てたなあ… 実況や解説で「今何が起こってるのか」を把握する事も多くてかなり助かった記憶が 92. 宮 2015.6.3 13:14 ID: ViMzhlNDg0 あれ?以前NACK5でやってたと思ってたけど、あれはフレッツ販促のためのwifiかな? 93. 名無しさん 2015.6.3 15:14 ID: VlZWZlZTQz ※88 ベアスタのSBWi-Fiスポットはメイン鳥栖寄りはバッチリだぞ。間違って4G繋がって3日1GB規制かからないようにデータ通信オフにしてJリーグオンデマンドみてるけど快適に視聴できる。場外ドリパス列ででも列後方の位置なら余裕やで。 94. 松 2015.6.3 15:24 ID: kzNzhkN2I4 いいなぁ…… うちは近くに空港あるからそもそも繋がりにくい環境になってんのよね…… 95. 名無しさん 2015.6.8 08:13 ID: QxM2EyZDRk 昨日のつながり具合はどうだったのだろうか? あとヒロキーの活躍は? 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZhNjM5Njdh
※76
野球なら尚更、プレー中に目を逸らすなんてありえない
本当に球場行ったことあるの?
あと、そういうトゲのある言い方は止めた方がいい
イニング間の交代時にスマホを見てる、でいいでしょ
ID: RlNmVjYjVl
※63
※64のご指摘通り通じないのは地下トンネルです
WiMAX2+って他社のLTEと違って全然トンネル対応がなくて、ストリーミング配信みるのが不利になってます
iPhoneにも載せられ始めたので対応して欲しいです
ID: hiNjFhNDMx
NACK5ではドコモのWi-Fiならバリ5だったけどな
助かったぜ
ID: Q4Mzg1YWFk
※81
・イニング間、特にグラセン中
・ピッチャー交代
・下位打線の期待出来ないバッターが打席に入ってる
・序盤に試合決まって、途中で帰るのも悔しいからとりあえず最後までいる試合
見る機会は一応あるよ…
ID: JjYWI4OTQx
うちはメインスタンドなら、岡山県の公衆無線LANが使える。しかも無料。(登録は必要だけど、空メール送ればいいからそんなに難しいことはない、気がする)
ただ、サポの間でもあまり知られていないんだな…
ID: g5ODU5ZDQ3
等々力でハーフタイムにスマホを使おうとすると混雑のせいなのか繋がらない。
他会場含めた「このままいくと…」が気になる今日欲しかった…
ID: IzODgzZDU5
味スタでいつもWiFi使えてるけどあれは関係ないやつなのかな?
ID: Y0MGU0YzJk
うちにもソフトバンクのWi-Fi飛んでる
不安定すぎて使いものにならないけど・・・
ID: I3Yjc4MzUy
実況解説を聞きたいときはたまにある
いっそスカパーの実況解説をスタジアム内限定ラジオ放送で流せないかな
ID: IyNzg1M2M4
カシマは、auのWi-Fiは飛んでるよ〜
コンコースでは使えんが(^^;;
ID: VkYjE4NTkx
※89
コミュニティFMが試合中継してるとこもあるけど、全部って訳でもないしね
サッカー見始めでルールも選手も把握出来てなかった頃は
ラジオ持ってスタ行って聴きながら観てたなあ…
実況や解説で「今何が起こってるのか」を把握する事も多くてかなり助かった記憶が
ID: ViMzhlNDg0
あれ?以前NACK5でやってたと思ってたけど、あれはフレッツ販促のためのwifiかな?
ID: VlZWZlZTQz
※88 ベアスタのSBWi-Fiスポットはメイン鳥栖寄りはバッチリだぞ。間違って4G繋がって3日1GB規制かからないようにデータ通信オフにしてJリーグオンデマンドみてるけど快適に視聴できる。場外ドリパス列ででも列後方の位置なら余裕やで。
ID: kzNzhkN2I4
いいなぁ……
うちは近くに空港あるからそもそも繋がりにくい環境になってんのよね……
ID: QxM2EyZDRk
昨日のつながり具合はどうだったのだろうか?
あとヒロキーの活躍は?