閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

川崎フロンターレが6・7よりスタジアムでの無料Wi-Fiサービス提供を開始!Jリーグ初の試み

95 コメント

  1. メインスタンド最下層客のところには電波が来ない。
    メイン自由北住人は悲しい。

  2. あと、ちょと思ったんだけど
    コムゾーって頭にアンテナが3本立ってるから
    あれがWi-Fiアンテナにならないのかな?

  3. ※23
    一応、京王線はWiMAX2+の対応完了扱いになっているんだけど、
    地下駅じゃなくて移動中が利用できないという意味なのかな?
    http://www.uqwimax.jp/service/area/subway/keio.html

  4. ※63
    WiMAX2は駅間が使えないってことじゃないか?
    また地下の駅ホーム・コンコースだけでなく、駅間トンネルでもスマホとかのデータ通信が可能になるように、携帯電話事業者が少しずつ工事をしていってるはず。
    さらに東海道新幹線(東京~新大阪間)だけでなく、在来線でも車両によってはWi-Fi通信に対応したのもあるのを見たことあるんで、それぞれの鉄道事業者に聞いてみて。

  5. ヒロキーアンテナって上半身裸でやりそう…

  6. ベアスタもいつからかwi-fi飛んでるけどな
    公表してないだけでこういうとこ結構あるんじゃない?

  7. ※25
    すでに怪電波が飛んでいるようなもんだと理解しています

  8. ※62
    その※を受けて今コムゾーの外骨格にアンテナ仕込む方法を
    クラブハウスで相談してると見たw

  9. 良いなぁ…さすが富士通さんだ。
    さすがに試合中は見ないけど、
    待ちの時間に遊べるのがありがたいね。

  10. wi-fi使えるのは嬉しいね

  11. 埼スタはソフトバンクなら随分前からあるね
    以前は使い物にならなかったけど(特にハーフタイム)
    最近はそれなりに使える

  12. スタで試合見ながら別の試合を見たいっていう人がいることに衝撃を受けた……

  13. いくらなんでもこれはさすがにヒロキー氏も拒否しますよ…

  14. ※73
    その場合の理由は「同日他にもっとインパクトのでかい企画もやるから」、そして当日
    サポの想像をななめ上にぶっちぎる素晴らしい姿を見せてくれる未来しか浮かばないw

  15. ヒロキーアンテナだな、って真っ先に思った私が言うのもなんだが、みんなヒロキーを何だと思ってるんだwww

  16. ※72
    まあ、確かに
    野球なら正直だらける時間もあるから俺も野球を現地観戦しながらサッカーをスマホで見たことはあるけど、流石にサッカーは目を離したら点が入るなんてよくある事だからね

  17. メイン自由北民としては残念無念だが全エリアWi-Fi化楽しみにしてる。
    スマホもタブレットも持ってないが(笑

  18. ※72
    転居などで自分とこのクラブの試合には行けないけどスタ観戦は好きなので
    今住んでるとこに近いクラブの試合を野次馬観戦に来てる、とか
    優勝・昇格・残留の見えてくる時期になると他会場の経過がかなり気になる、とか
    何気に需要はあるのよ(´・ω・`)

  19. これはおもしろいね
    オンデマンドはたしか数秒遅れてるはずだから、リプレイの変わりにもなりそう

  20. ウチも今年からFree WiFi始まったよ。
    こっちのは徳島県主導の公衆WiFiだけどね。
    ttp://tokushima-wifi.jp/spot/spot95/
    キャリアとか自治体とかでなく、クラブ主導のFree WiFiは初めてって事なんやね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ