閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第41節 栃木×京都】京都が金南一の先制点を守り抜きJ2残留確定!敗れた栃木はJ3自動降格が決定的に

111 コメント

  1. イクヲさんは川崎でも栃木でも結果を出してるのに閑職へ追いやられたってのがなあ
    何でなんだろ
    トップダウン型の経営組織にありがちな、デキる現場は嫌われるってアレなのか??

  2. 専スタ持ちが簡単に落ちたらいかんぞ
    オレは専スタ至上主義者だから、サッカーの魅力を伝える為にもすぐに戻ってきてくれ
    あと、アクセスだけのために陸上競技場にホーム移すのもやめなさい

  3. 開幕前に大宮に快勝してたのにねぇ…。監督交代のチョイスが正しかったのか否か。ウチに優作さんが来ることになったけど、栃木が築き上げたものが崩れる音を聞いてしまった、そんな気分だったよ。
     
    清水や松本もそうだけど、降格を味わったことで、クラブの本当の力が問われることになる。まぁ、多分体制も変わるのかな? 時間はかかるかもしれないけど、昇格組が旋風を起こすことがあるのもJの魅力。スタジアムに足を運んだ者を虜にする、そんな素敵なグリスタを作り上げてほしい。…あ、陸上競技場という話があるんだっけ?

  4. 前節とその前の2試合で逃げ切れていれば…

  5. ボリが最後競り合いで足痛めて引きずりながらコーナーキックの守備に戻ったシーンで泣きそうになった。
    ゴラッソを決めた前節、最後守りきれてたらヒーローになれたのにサッカーは時に残酷過ぎる。

  6. 今年、清水がいてくれたら(田坂が使ってくれてたら)と何度思ったか。
    栃木の涙見て色々思う所はあるけど、うちもそうなるかもしれないし、今はうちが生き残ることだけ考える。

  7. 2011年の瓦斯千葉栃木徳島の4強の夏は面白かった

  8. パウを骨折させた梶山絶許

  9. 次週、栃木が勝利しつつ降格決定。札ドがお通夜状態に…

  10. ※89
    3年前に続いて奇跡の残留を見せ付けられる事態は回避出来そうだな

  11. 韓国人を最終ラインに三枚並べるっていうのは絶対おかしい
    これはシーズン前の選手名鑑見て思った

  12. ※73
    ウチも調子悪い時は、降格ラインがすぐそこだったからなあ……。
    調子が上がってきたらプレーオフラインも見えてきたけど、冷静に考えたら降格ラインと昇格ラインに大きな差が無いって、ほんと怖いな。一歩間違えたら、地獄の釜がすぐそこだ。

  13. オフの人事でごたごたすると本当にこうなるんだよね…
    やっぱ社長が知り合いだからという理由で監督を決めちゃ困る。石丸さんはよく火中の栗を拾ってくれたと思う。
    得点力は落ちたが、失点も明らかに減った。あのままだったらドローの沼すらあったかどうか。

  14. 町田、鳥取、富山を見ていると、J2から下のカテゴリーへ降格することがどれほどダメージの大きなことか。
    J2から見たJ3は絶望以外の何物でもない。(Jリーグ参入を目指すチームにとっては希望以外の何物でもないのがJ3だったりもする。)
    今年は上記の中だと町田がJ2昇格のチャンスがあるから、初めてこの絶望から乗り越えられるかもしれないんだよね。どうなるか。

    来年こそ休日のその日のうちに帰ることができる試合開始時間に試合組んでもらって、宇都宮遠征したかった・・・。

  15. J3になるとアウェイ客入らないから収入が伸びないんだよね。んで、J2へ戻るにも補強が出来ない。

  16. ※91
    シーズン前に韓国人3人が最終ラインに入ることは名鑑みてもわからないし、実際今年の前半はなかったけどな。
    なぜなら退団したイ・デホンはFW。夏に加入したイ・ジュヨンがDF。だから夏以降のことだわ。

  17. ※93
    そこが駒井の赤さん移籍話にもつながってるんだろうな。本人はクラブから出ていけといわれない限り残ると言われてるけど。

  18. ※81
    わからん。サポーター()の巣に行けばそれなりのこと聞けるかもね
    俺には無理だけど

    だけど、ここのコメ欄見てたらなんとなく見えてくるんじゃない?
    おたくの社長さんが仮にここ来ても、難渋するだろうね
    ここはそういう場所だよ、割と恵まれた環境のはずなんだが

    隣の芝生が、なるほど、青く見えるよ
    HTに応急処置するぐらいじゃ追いつかないぐらいだ

  19. ※81
    知らないかもしれないが、うちの初代GMもやってた

  20. J3降格に漂う悲愴感…。去年の富山のラジオ実況が泣いてたの思い出した。
    今年町田が帰ってきてJ2復帰の成功譚ができれば、ボトムズの心がどれほど楽になるか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ