閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水エスパルスが昨年度の経営情報を報告 約3億円の赤字に

146 コメント

  1. 海野さんの論理は正しかった
    甲府をモデルにしてクラブを作ってよかった

  2. 大正義トヨタならぬ大正義鈴与か。

    どこもかしこも建前と本音が分離しすぎてるな。

  3. 清水って90年代からずっと経営危機で騒がれ続けて、ずるずると成績下がっていまに至る印象。

    フロントに問題があるのかなあ。

  4. お金で苦しむことのない世界になれば良いのに…

  5. ※17
    ヤベェwそんなパターンもあるのか
    知名度は上がっただろうから今後に期待だね

  6. ※24
    ホンマやな…

  7. 売上原価の内訳を見せてもらわんと判断できんな
    ただ鈴与がバックに付いてるんだしなんとかなるだろ

  8. ※22
    本当に大正義ならもっと補強もしてるし健太切ったときに大量脱走起きたりせんだろ

  9. ウタカが得点王取ったら中東に高く打って…
    とか今頃皮算用していたりして

  10. ※24
    ほんまでんな~

  11. 赤字を噴いてJ1にこだわるか、堅実路線でクラブの存続を第一とするか。
    サポーターがどちらを望んでいるのかが重要ですな。

  12. 今の清水に良いところが1つもない

  13. 監督関連かな?

  14. 1カカウか。いけるやろ(適当)

  15. ※24
    金ゆえに人は苦しまねばならぬ 金ゆえに人は哀しまねばならぬ
    こんなに苦しいのなら こんなに哀しいのなら

    金など要らぬ‼︎

  16. ※31
    前者は、やり続けることはできないんやで

    とりあえずまあ…パルチカ見に行くよ

  17. こういうの見ると甲府さんのぶれない姿勢が素晴らしいなと思う
    サポも分をわきまえているように見える

  18. 櫛引・ウタカ・平岡・村松といった個人残留した選手を
    仮に期限付で無く完全で出してれば1億ちょいくらいはペイできたんでないかい?

  19. 清水は赤字体質だなぁ。2010、11、13も赤字。
    1回親が破綻して潰れかけたことが教訓になってない。

  20. 長谷川健太みたいに選手に好かれるタイプの監督は厄介だね
    退団以降長谷川チルドレンが散り散りになってずっと低調だし
    選手が離れたのはフロントの責任の方が大きいのかもしれんが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ