閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第9節 仙台×鳥栖】エース豊田の2発で鳥栖が開幕戦以来の白星!仙台は前半の退場響く


2016年 J1 1stステージ 第9節 ベガルタ仙台 VS サガン鳥栖

仙台 0-2 鳥栖  ユアテックスタジアム仙台(14032人) 

得点: 豊田陽平 豊田陽平
警告・退場: 石川直樹 蜂須賀孝治 高橋義希 平岡康裕 富田晋伍 石川直樹(退場)

戦評: 
勝ち星の欲しい仙台は、前半から鳥栖の金民友を中心としたオフェンス陣を前に苦しい展開を強いられる。守備陣が奮闘していたものの、前半43分に退場者を出してしまい、同45分には豊田にPKで先制点を奪われる。鳥栖の攻撃は後半に入ってからも止まらず、後半11分には豊田に頭で追加点を決められた。それでも、梁勇基が後半の途中から出場すると、徐々に攻撃のペースをつかみ始める。しかし、審判の判定に冷静さを失い、ラフプレーが増加。数的不利の状況から挽回できずにホームで痛い敗戦を喫した。



[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html

00

01

02




ツイッターの反応




























136 コメント

  1. これは完全にアカンやつや

  2. だれがジャッジしても鳥栖の勝利に変わりはなかったが、池内明彦はいいかげん審判辞めてくれ。被害者何チーム増やすつもりなんだ。

  3. 池内劇場へようこそ

  4. 豊田と競るとなぜか全て仙台のファール

  5. 無失点はうれしい!

  6. みんな来年よろしく
    J2舐めてません

  7. あああ無失点で勝ててよかった、嬉しい!次はホームでピンクユニ試合だから勝って盛り上がりたい!

  8. PKの判定は妥当のように思えたけど、カード相当のファールだったかというとそうではなかったかなと…

    ただカードを一枚貰ってる選手のプレーとしては軽率だった
    それ以外の場面でも、仙台はイライラする判定が多かったね
    お気の毒さまとしか言いようがない

  9. たしかに鳥栖目線からでも‘むっ‘という判定あった。
    とりあえず勝ててよかった。

  10. 現地組です。
    ずっと異様な雰囲気。
    負けた、というよりはイライラする試合。
    今日は見に来るんじゃなかったかもしれない。

  11. ※8
    競り合い中にホールディングしてたな
    審判に暴言で2枚目じゃないのアレ?

  12. フィッカは当然今日のジャッジについてもコメントするよな?
    豊田は池内の傾向も頭に入れてのプレーだろうね

  13. 課題が解決したわけじゃないけど今はとにかく1勝が必要だった
    GOAL出んWEAKにならなくて良かった
    久々にスポーツニュースのはしごができる

  14. ※6
    カニトップ復活ですか?

  15. ※11
    ファウルの笛がなってすぐにカード出ましたね

  16. 池内劇場ですなぁ

  17. 言い逃れのしようのないミスだった。池内明彦のレフェリー生命もこれで終わり。日本を出て中東にでも行けばいい。プレー解釈がまるで正しくできていない。馬鹿だとしか言いようがない。
    不当とされるコンタクトがなくてもシュートできなかった。ファールか否かどちらに見えたとしてもPKが妥当なわけがない。仮にPKだとしてもイエローが出させるものおかしい。
    後半もまるでコントロールできていなかった。蜂須賀も高橋もイエローを出す必要がなかった。富田の意義によるイエローを含め3枚は余計だった。選手とのコミュニケーションにも問題がある。
    こんなのがJリーグで笛を吹いていて良いわけがない。過去にJ2で4試合6枚レッドを出してここでもまとめられたレフェリーなのに、なぜまだJ1で笛を吹いているのか。理解できない。こいつ一人のミスのせいで仙台の2万以上の人が今日一日を気分悪く過ごさなければならない。さっさと消えてくれ。

  18. 2ヶ月ぶりの最高の週末!
    ど~~~~~~~~~~~~~~~~れだけこの結果を待ったことかw

  19. こんなところにも池内ジャッジ被害者が出たか…

  20. 2点目は頭の後ろに当ててる。
    ヘッドうまいな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ