鹿児島市がJ1規格の新スタジアム建設を検討 ドルフィンポート跡地が候補に
- 2016.10.29 11:57
- 84
おすすめ記事
84 コメント
コメントする
-
※13 ※27
野球については、かつてロッテが春季キャンプで使ってて、今は韓国のロッテがキャンプに使ってる。
http://www.kagoshima-yokanavi.jp/taiken/sport/camp.html隣の宮崎が野球キャンプのために、サンマリンスタジアム(巨人)に生目の杜(ソフトバンク)と整備して、特にソフトバンクの方は週末中心に福岡あたりからも客がかなり行ってるから、個人的趣味もあるだろうけどそういう経済効果も考えてなくはないかと。
鹿児島は現チーム出来るまでに紆余曲折あったからね。
それこそJリーグを目指すと標榜するチームならワールドカップ前から存在してた(ウチなんかよりよっぽど早かった)のに、ようやく今年J3参入なんだし。 -
結局、商業施設(ドルフィンポート)作っても閑古鳥とは言わないが事前の期待値ほど客は来なかった
ぶっちゃけ買い物客なんかは天文館で全て事足りるから、ここから更に足伸ばして
湾岸部に本気で集客したいなら市電の延伸計画が成就しないと恐らく無理、というのが個人的見解本港区の連中は体育館・武道館やスーパーアリーナ建設には反対した
理由として毎日賑わう繁華街したいから箱物要らない&高い建造物は景観壊す、と。あととにかく渋滞が酷い。北も南も車詰まりまくり。フェリー乗り場に辿り着けなくなりそう
関係ないけど鹿児島アリーナ周辺も交通事情悪すぎで渋滞しまくりんぐ。何であんな住宅街に造ったんだか… -
J1に上がれば、100人単位で定期的に客が通る、となりゃ中央駅地区に押されてる天文館としては徒歩圏にスタジアムが出来るのは追い風となるかもね。
ただ、地元人としてほ周辺の渋滞がとんでもない事になるのは決定的なのが恐ろしい。
それならブンデスリーガのどっかのクラブみたいに、市や市交通局と協議して試合のチケット提示で市バス、市電(路面電車)をフリーにして、公共機関利用によるスリム化を目指すとかした方が良い。
付近には種子島・屋久島、奄美方面、沖縄航路もあるから、帰省シーズンと被るとそっちに迷惑かけることになる。
後、降灰に関しては国分だろうが垂水だろうが桜島の周囲は結局1年の何処かで降るわけだからそれはもう仕方ない。 -
こんなもん、サッカー好きにしか特にならない事より郡元の旧ダイエーから中央駅に向かう道路広くするとか、他に金かけなきゃいけない所あるだろ。
あの道、片側2車線とはいえ幅が狭いし路駐の車や右折車がいるといちいち左右に車線変更して避けなきゃいけないし、もう少し広く出来るだろ。
道路脇の邪魔な植木とか撤去して車線広くしろ。
どこでも道路脇に緑を植えればいいってもんじゃねーだろ!
鹿児島は箱物作るにしても場所が悪いし、都市計画が馬鹿過ぎるんだよ。
一番便利な場所にあるのはどこも大型パチンコ店だらけじゃねーかよ。
こんだけ馬鹿な市街地ってのは全国的にも稀だろ。 -
鹿児島在住の川崎サポです。
ドルフィンポートは天文館(繁華街)から歩いてすぐのところですし、そもそも天文館から鹿児島中央駅(新幹線、空港バス発着)ぐらいなら歩いて20分ぐらいの距離なのでその気になれば歩けます。しかも、一番大きな通り(かつ最短ルート)は、天文館のほぼ中央にある電車通りを通るので飲食店にはまず困らないはずです。
問題があるなら、ドルフィンポートの目の前の道路は鹿児島市のベッドタウンである姶良市から産業道路(イオンとかがある)に抜ける主要道路の一つなので、自動車の通行制限とかすると渋滞発生は避けられないのと、景観問題の発生もあったりする。長文失礼しました。
ID: JhMGZhODRi
島崎君はいるかの曲芸!?
ID: E1NGZkMThj
専スタ2個持ち。市が国体用に作ったものと自前で作ったもの。
鹿児島は早く専スタ作ったほうがいいな。成績良くても基準満たすスタが無く昇格出来なかったとこがあったような・・・
ID: MyYzZmZWNk
J1に上がれば、100人単位で定期的に客が通る、となりゃ中央駅地区に押されてる天文館としては徒歩圏にスタジアムが出来るのは追い風となるかもね。
ただ、地元人としてほ周辺の渋滞がとんでもない事になるのは決定的なのが恐ろしい。
それならブンデスリーガのどっかのクラブみたいに、市や市交通局と協議して試合のチケット提示で市バス、市電(路面電車)をフリーにして、公共機関利用によるスリム化を目指すとかした方が良い。
付近には種子島・屋久島、奄美方面、沖縄航路もあるから、帰省シーズンと被るとそっちに迷惑かけることになる。
後、降灰に関しては国分だろうが垂水だろうが桜島の周囲は結局1年の何処かで降るわけだからそれはもう仕方ない。
ID: MwZWMyN2Y4
※57
Jクラブが唯一ない宮崎ぇ・・・
ID: ZlY2I0ZDNm
こんなもん、サッカー好きにしか特にならない事より郡元の旧ダイエーから中央駅に向かう道路広くするとか、他に金かけなきゃいけない所あるだろ。
あの道、片側2車線とはいえ幅が狭いし路駐の車や右折車がいるといちいち左右に車線変更して避けなきゃいけないし、もう少し広く出来るだろ。
道路脇の邪魔な植木とか撤去して車線広くしろ。
どこでも道路脇に緑を植えればいいってもんじゃねーだろ!
鹿児島は箱物作るにしても場所が悪いし、都市計画が馬鹿過ぎるんだよ。
一番便利な場所にあるのはどこも大型パチンコ店だらけじゃねーかよ。
こんだけ馬鹿な市街地ってのは全国的にも稀だろ。
ID: M0ZTY0ZmZl
降灰とかの対策はするの?
ID: I4NDY4YWM3
鹿児島県民としては場所に関してはすごくいい。ただ渋滞すごくなりそうだし、駐車場確保はしっかりしてほしい。県外から来る方も街が近いからいいと思います。早く決めてほしい。
あとみなさん署名もお願いします!
ID: NiYWQ2NTE2
鹿児島在住の川崎サポです。
ドルフィンポートは天文館(繁華街)から歩いてすぐのところですし、そもそも天文館から鹿児島中央駅(新幹線、空港バス発着)ぐらいなら歩いて20分ぐらいの距離なのでその気になれば歩けます。しかも、一番大きな通り(かつ最短ルート)は、天文館のほぼ中央にある電車通りを通るので飲食店にはまず困らないはずです。
問題があるなら、ドルフィンポートの目の前の道路は鹿児島市のベッドタウンである姶良市から産業道路(イオンとかがある)に抜ける主要道路の一つなので、自動車の通行制限とかすると渋滞発生は避けられないのと、景観問題の発生もあったりする。長文失礼しました。
ID: NiYWQ2NTE2
追記です。
管理人が書いてくださっている過去のアリーナ頓挫の件ですが、当時はアリーナ建てて有名アーティストのライブ呼べば盛り上がるんじゃね?ぐらいのノリで恒常的に使う団体が無かったので批判が出だして頓挫しました。
ちなみにですが、ドルフィンポートの周囲には港と倉庫、NHK鹿児島、少し歩けば桜島フェリー乗り場と水族館があるような感じです。
あと、鹿児島で有名なものならだいたい天文館で食べられるはずなので多摩川の向こうの蝗さんはご安心を。
ID: U5NDM5YmU1
※42
奄美といえば、まんこい。
ヨヨコーの九州物産・観光フェスで飲んで以来、
友達にもプレゼントしたりしてるよ。
ID: Y4MmJkMjQ1
※55
いやJリーグのシーズン中は薩摩側に風吹くから…
今年は全然噴火してないから余裕だったけどね
鹿児島民にとっては降灰なんて天気の一つだけど
アウェイ遠征サポさんには牙を剥くだろうよ
ID: c1NjM4ZTg2
鹿児島において「景観問題」は 他所の人には分かりづらい問題。
なんせ「桜島が見えるか見えないで資産価値が変わる」「県庁から桜島が見えなくなりそうだから、県庁前で建設計画があった(らしい)マンションの土地を県が購入(この件は当時の知事がアレだが」みたいなことが起きるお国柄
※45
アリーナは刑務所跡地の活用だから しゃーない
ID: RiMjQ2OGQ3
※2
イルカ(肩パッド野郎)ですねわかります
ID: I2YTUwMTdh
※21
それドルフィンちゃう、ドラゴンボールや
ID: ZlMzc3NjNl
スタジアムとしての立地は最高。
繁華街に至近だが、嵐のコンサートの時のように宿泊施設が不足気味になるのでは。
鹿児島県の発展には、ウォーターフロントの充実が必要との知事の意見に賛成。
商業施設複合型に期待したい。
ID: U3MDRkM2Uz
まぁ、そこしかないか。しかし交通の便はいいとは思えないな…市電って言っても、県外ないし市外からの観戦はダルい
ID: Y2NjVmNjZk
乗るしかないでしょう、この海沿いウェーブに
ID: ZhNjRmOTdm
すぐには難しいかも知れないけれども、こういう話が出ただけでも前進ですよね。
鹿児島さん頑張れ(色々な意味で)。
我々もこの海沿いウエーブに乗って、サンポートに…。
ID: dkZTI3MWFj
各クラブが続々と専用スタジアム計画の報道されるなか
広島だけが置いて行かれる展開
ID: NjMjIxM2Jh
鹿児島県民じゃないから立地は分からんが桜島が見える位置でよろしく