清水エスパルスが小林伸二監督の来季続投を発表 今季で通算4度目のJ1昇格を達成 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水エスパルスが小林伸二監督の来季続投を発表 今季で通算4度目のJ1昇格を達成

93 コメント

  1. 逆をいうと早々にこういうアナウンスしないといけない程度には火種は燻ぶってると深読みできなくもない
    外様を嫌うクラブ体質を結果で黙らせてるだけだしちょっとでも負ければすぐにOB招聘〜降格の流れだろう

  2. ※61
    それは深読みっつーか下種の勘繰りじゃね?

  3. ※61
    こうやって色々オープンにしていくのが左伴社長のやり方なだけだと思うよ
    こういう発表あればさらに団結する効果も期待できるでしょ?

  4. 豊田を覚醒させた監督でもあるんだろう?

  5. ※61ゲスい結論ありきのアホは週刊誌でも読んでろ

  6. ※61
    左伴はもともと多弁なタイプ。

    それと確か、清水側が複数年契約を打診するも、
    小林監督が昇格をめどに単年契約を、って経緯だった記憶。ごく妥当なタイミングと内容だとおもう。

    ウチはここ数年は清水はお得意さんだったんだが…
    ハイプレス&切り替え早くサイド攻撃されるのは苦手なタイプだからなぁ…来期どうなるかw

  7. コバさんは毎回1年契約
    ウチのときは毎年実績あげすぎて降格時にはついに払えなくなるほどだったので残せなかった

  8. 今年やってきたことをベースに、あとはどれだけ熟度をあげられるか?ってところだよね。

    天皇杯をみてもある程度守備はやれそうな気がした。ただご存知のとおり、肉弾戦にめっぽう弱いのでセンターラインの強さは補強しておきたい。
    エスパルスのサッカーは守→攻の切り替えが生命線。ボールを奪った後の最初の1プレー、2プレーをキチっとやれないと絶対厳しくなる。

    と、いうわけでやっぱりボランチは補強の最優先事項になってくる。

    フロントの補強に期待します。
    フロントの補強に期待します。

  9. 静岡新聞の昨日の記事だと元々2年契約になってたが違うのかな

  10. 来年は最悪ギリギリ残留でもサポは納得するし(そんな甘いもんでもないが)あと2シーズンはコバさんがやってくれると思うと安心

    ベースは残しつつコバさんが望む補強を的確にしてあげたいな

  11. またJ1監督の広島ブランドが一人増えました。
    森保、風間、ペトロビッチ、小林、、、

  12. >>71
    風間は来季J2・・・

  13. 少なからず交代という話も聞こえてたので、この早さは流石に左伴さん。
    闇からは昇格したのは当たり前で、コバさんのおかげではない。むしろ優勝を逃したって人もいるくらいですしねぇ…

  14. ※73
    ウチでも優勝できなかったからって罵声を浴びせたアホが居て、
    奥さんか娘さんかが泣いたって話もあったな。
    蜂さんの強化担当をしていた時もそうだが、
    有能な割に大事にされていないイメージ

  15. 小林監督がセレッソ時代に優勝争いしてたことってあんまり覚えられてないのね〜

  16. 試合後のコメントがイイね

  17. あれだけボロボロだったチームをここまで立て直してもらって、本当に感謝しかないです。
    ありがとう小林さん。

    レンタル組含めた人員整理と、後ろのほうの補強をフロントには期待したい

  18. ※73
    どうせいつもの連中でしょ。気にするレベルの話でないんでない?

    最初からJ1昇格達成しても続投が基本線って話を何かで見たけど。そこまで考えてのコバさん招聘だと。
    実際2年契約だったらしいし。クラブの方針は前から決まってて、だからこその早々の発表だと思うよ。

  19. この人いっつも昇格してんな

  20. なるほど、※61みたいなのを忍者と呼ぶのか

    ※66
    試合終わって昇格決まった瞬間にお気持ち表明のリリース出ててさすがだと思いましたw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ