次の記事 HOME 前の記事 清水エスパルスが小林伸二監督の来季続投を発表 今季で通算4度目のJ1昇格を達成 2016.11.22 23:32 93 清水 小林伸二 38 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第2節 岡山×清水】岡山と清水はともに決定力を欠きスコアレスドロー 清水は開幕から2試合ノーゴール 【速報】J1昇格プレーオフの出場4チームが決定 東京ヴェルディ、清水エスパルス、モンテディオ山形、ジェフ千葉 【J2第27節 清水×甲府】後半早々数的優位に立った清水が3ゴール快勝!“富士山ダービー”を制し首位をキープ 93 コメント 61. 名無しさん 2016.11.23 10:18 ID: Q5MDA0NGYy 逆をいうと早々にこういうアナウンスしないといけない程度には火種は燻ぶってると深読みできなくもない 外様を嫌うクラブ体質を結果で黙らせてるだけだしちょっとでも負ければすぐにOB招聘〜降格の流れだろう 62. 群馬 2016.11.23 10:38 ID: IyMzU0OWQw ※61 それは深読みっつーか下種の勘繰りじゃね? 63. 清水 2016.11.23 10:38 ID: E1YmNjZDBi ※61 こうやって色々オープンにしていくのが左伴社長のやり方なだけだと思うよ こういう発表あればさらに団結する効果も期待できるでしょ? 64. 名無しさん 2016.11.23 10:48 ID: U2ZGFhNmQ3 豊田を覚醒させた監督でもあるんだろう? 65. 名無しさん 2016.11.23 11:04 ID: Q4Nzg1YjVm ※61ゲスい結論ありきのアホは週刊誌でも読んでろ 66. 鞠 2016.11.23 11:08 ID: I4ZmRmZDYx ※61 左伴はもともと多弁なタイプ。 それと確か、清水側が複数年契約を打診するも、 小林監督が昇格をめどに単年契約を、って経緯だった記憶。ごく妥当なタイミングと内容だとおもう。 ウチはここ数年は清水はお得意さんだったんだが… ハイプレス&切り替え早くサイド攻撃されるのは苦手なタイプだからなぁ…来期どうなるかw 67. 山形 2016.11.23 11:41 ID: NkMGQ0NTQ1 コバさんは毎回1年契約 ウチのときは毎年実績あげすぎて降格時にはついに払えなくなるほどだったので残せなかった 68. 清水 2016.11.23 11:49 ID: UxMWVhMjc0 今年やってきたことをベースに、あとはどれだけ熟度をあげられるか?ってところだよね。 天皇杯をみてもある程度守備はやれそうな気がした。ただご存知のとおり、肉弾戦にめっぽう弱いのでセンターラインの強さは補強しておきたい。 エスパルスのサッカーは守→攻の切り替えが生命線。ボールを奪った後の最初の1プレー、2プレーをキチっとやれないと絶対厳しくなる。 と、いうわけでやっぱりボランチは補強の最優先事項になってくる。 フロントの補強に期待します。 フロントの補強に期待します。 69. 名無しさん 2016.11.23 11:50 ID: Q4Nzg1YjVm 静岡新聞の昨日の記事だと元々2年契約になってたが違うのかな 70. 清 2016.11.23 12:12 ID: VhNzI0ZGM3 来年は最悪ギリギリ残留でもサポは納得するし(そんな甘いもんでもないが)あと2シーズンはコバさんがやってくれると思うと安心 ベースは残しつつコバさんが望む補強を的確にしてあげたいな 71. 熊 2016.11.23 12:59 ID: QzMzZiMWE2 またJ1監督の広島ブランドが一人増えました。 森保、風間、ペトロビッチ、小林、、、 72. 名無しさん 2016.11.23 13:03 ID: llNjA1MzBi >>71 風間は来季J2・・・ 73. 清水 2016.11.23 13:14 ID: dlY2JkYjk0 少なからず交代という話も聞こえてたので、この早さは流石に左伴さん。 闇からは昇格したのは当たり前で、コバさんのおかげではない。むしろ優勝を逃したって人もいるくらいですしねぇ… 74. 桜 2016.11.23 13:19 ID: ZjZGIxOGQ2 ※73 ウチでも優勝できなかったからって罵声を浴びせたアホが居て、 奥さんか娘さんかが泣いたって話もあったな。 蜂さんの強化担当をしていた時もそうだが、 有能な割に大事にされていないイメージ 75. 名無しさん 2016.11.23 13:23 ID: YzNGIyYTNh 小林監督がセレッソ時代に優勝争いしてたことってあんまり覚えられてないのね〜 76. 他サポ 2016.11.23 14:03 ID: RiZTY5MGQz 試合後のコメントがイイね 77. 清水 2016.11.23 16:17 ID: k4NDM2OTg4 あれだけボロボロだったチームをここまで立て直してもらって、本当に感謝しかないです。 ありがとう小林さん。 レンタル組含めた人員整理と、後ろのほうの補強をフロントには期待したい 78. 清 2016.11.23 16:53 ID: ZmNDM3NTVi ※73 どうせいつもの連中でしょ。気にするレベルの話でないんでない? 最初からJ1昇格達成しても続投が基本線って話を何かで見たけど。そこまで考えてのコバさん招聘だと。 実際2年契約だったらしいし。クラブの方針は前から決まってて、だからこその早々の発表だと思うよ。 79. 名無しさん 2016.11.23 18:48 ID: g4ZmY3Zjc1 この人いっつも昇格してんな 80. 清 2016.11.23 19:15 ID: Q0YTBmZjBj なるほど、※61みたいなのを忍者と呼ぶのか ※66 試合終わって昇格決まった瞬間にお気持ち表明のリリース出ててさすがだと思いましたw « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2016.11.22 23:35 ID: hmZGRkMzgw まさに昇格請負人だよなあ 2. 長崎 2016.11.22 23:39 ID: Q4NGRlOWM2 そろそろ地元を昇格させてくれてもいいと思うの 森保さん、松田さん、高木監督みんな長崎に集合なんてのは夢だなあ、うらやましい 3. 札幌 2016.11.22 23:40 ID: UzZGYwNmEy 小林監督&清水サポさん来年もよろしくお願いします❢ 4. 木白 2016.11.22 23:42 ID: IwN2ExZmE5 来期はどの橙色がなんのラインコントロールをするのだろうか…… 5. 名無しさん 2016.11.22 23:42 ID: JhMGQ4NDE0 曲線はもうちょっとだけ続くんじゃ 6. 清水 2016.11.22 23:45 ID: UwNzEzZWYz ※3 よろしくね!(勝ち点を) 7. 鯱 2016.11.22 23:45 ID: E0NmExOTll 問題はJ1に上がった後だねぇ… 8. 熊 2016.11.22 23:46 ID: RjZjJkZTVj ※2 長崎産マツダ→サンフレ育ち誇らしい ポイチさん長崎には愛着あるってどっかで言ってたから、いつか凱旋するかもね。 大瀬良くんと同時出演した時に長崎日大出身で喜んでたよ。 9. 名無しさん 2016.11.22 23:48 ID: JkYTQwZTg4 J1のイメージがわかない監督だから レジェンド大榎の再登板こそ相応しかったのに 10. 札幌 2016.11.22 23:50 ID: UzZGYwNmEy ※6 その事に関しては、何卒ご勘弁を…… 11. 清水 2016.11.22 23:52 ID: RlN2UyOGJj オレンジ互助会よ、長兄は帰ってきた… もう二度と落ちたくないですorz 小林監督本当にありがとう&来年もお願いします!! 12. 鯱 2016.11.22 23:53 ID: A4YmZiYTE0 来年どこまで行けるかな? 他所様の心配してる場合じゃないけど 13. 名無しさん 2016.11.22 23:58 ID: FjNjVkYzZh ** 削除されました ** 14. 渦 2016.11.23 00:03 ID: QyNmRiMTcx 頑張ってほしい。ほんと。 15. 名無しさん 2016.11.23 00:04 ID: E0MGY3YmE5 興味があって最初のころ清水の試合を見てたんだけど 4-4-2できれいにライン作って守ってるのを見て大丈夫そうだなと思ってた 16. 鞠 2016.11.23 00:04 ID: M3MDQ3MzU4 来年は残留目標。 清水さん今年も勝ち点お願いします! 17. 磐 2016.11.23 00:06 ID: cyNTM4MGQ3 小林監督はJ2との相性がバツグンに良すぎてJ1ではどうかなって思っちゃうけど 今の清水なら曲線が続くパターンかもね と、お隣が申してみる 18. 名無しさん 2016.11.23 00:09 ID: Q5YjYwN2Fm 外人が使いこなせるようになれば多分浦和の監督とかの目もあったんだろうな。 理屈でフロントも選手もサポも黙らせられるし。 19. 清水 2016.11.23 00:10 ID: QzYThjNzYw 自分の中で昇格した喜びはまだまだ終わりそうもない 何度でも言いたい 小林監督、チームを救ってくれてありがとうございます!来季もよろしくお願いします! 20. 名無しさん 2016.11.23 00:19 ID: ZhZjRhMDNh いくらテセでもJ1では無双とかまず無理だからなあ どれだけ攻撃の引き出しを増やせるかだな 21. 名無しさん 2016.11.23 00:24 ID: IzNGMyMTgw そうか 清水もJ1か、来年も 清水vs甲府、清水vs仙台 清水vs鳥栖 のほぼ一方的 清水の勝利と 清水vsマリノス、 清水vs柏 のほぼ一方的 清水の敗北 そして、大宮と新潟との 引き分け前提の互助会が見られるのか それとも、コバがこの流れを変えるのか、見ものだな 22. 名無しさん 2016.11.23 00:30 ID: lhYzZkYTli 資金的に潤沢でない昇格チームを率いることが多かったのだからJ1で戦績が良くないのは当然かと 手堅い人だから結局のところは清水フロントがどれだけ戦力揃えられるかだ 23. 名無しさん 2016.11.23 00:40 ID: ZiY2NjNmJm >清水フロント こいつが一番信用ならない… 24. 名無しさん 2016.11.23 00:47 ID: llNjA1MzBi J2でもJ1を見据えたサッカーをしていた。だからこその得点力や9連勝だった かつて優勝争いしたセレッソの時のように、J1で大暴れしてほしい 25. 栗鼠 2016.11.23 00:47 ID: JkMDQ5YjY0 コバさん続投は当然 26. 清 2016.11.23 00:50 ID: QxMDhjNGZj 当然当然アンド当然 コバさん、来年も頼みます!! 27. 名無しさん 2016.11.23 00:55 ID: NlOTFmY2Mz 小林監督、今までJ2からJ1に昇格させたチームは全部初昇格なんだよね。降格チームを引き受けたのは今回が初めてで、しかも一年で復帰だから、戦力が整えば案外いいところまで行くのではと思ってる。J2のイメージが強いけどJ1で優勝争いをしたことだってあるんだから。 28. 川 2016.11.23 01:03 ID: A0N2RhMDY1 近年の昇格後を見るに、攻撃力があって昇格したチームは残り、守備重視で昇格したチームは残れずにいるようにみえる そうなると清水は即降格にはならないと思う コバさんが攻撃力のあるチームを率いたのは初だろうし、来季どうなるか見てみるには面白いと思うよ 29. 名無しさん 2016.11.23 01:12 ID: I3NzE0MTBh 反則FWコンビと攻守がきっちりハマれば来年は面白いことになりそうだなー パスタ屋ある限りテセは移籍しそうにないっぽいし 30. 清 2016.11.23 01:16 ID: RmNWFhZWZj そらそうよ。 J1でどんな戦い方をしてくれるのか楽しみだ♪ 31. 名無し牛さん 2016.11.23 01:18 ID: g4OTdhNzM4 J1の実績 大分を残留させる 桜を残留させて優勝寸前まで躍進させる あの山形を二度残留させる うん、全然実績ないな! 32. 清 2016.11.23 01:27 ID: cxMzkyOGZl しれっと小ネタエピソード記事貼ってるw 小林監督来年もよろしくお願いします!! 33. 名無しさん 2016.11.23 01:47 ID: MxMGE5YTFi 山形でも2年残留させたんだから、 清水のフロントが強化に力いれて ややこしいこと言い出さなきゃ大丈夫でしょ 34. 脚 2016.11.23 02:01 ID: hiMWUyMGY0 J1では通用しない、と言う意見もあるけど 仮にも、J1で優勝達成しかけた監督さんやからねえ。 (その節は本当にガクブルだった) 35. 名無しさん 2016.11.23 02:13 ID: JhYzc0NDAy 少なくともJ1中位力ぐらいは取り戻してると思う。今年の大宮みたいにやれるんじゃないかな。 36. 名無しさん 2016.11.23 02:16 ID: Q5YjYwN2Fm ややこしいこと言いだすのは王国幻想がが捨てられないバカな老人サポと県協会の関係者。 あいつらはこの一年で何も変わってない。 37. 清 2016.11.23 02:25 ID: E5N2VlN2Jl 曲線も実現したしコバ監督と左伴社長も信じて選手を応援するのみよ 38. 赤 2016.11.23 02:49 ID: JjYWYyNDIx 居残った徳島サポに二時間事細かに現状と戦術を話し続けてげんなり&納得させた話好き 39. 桜 2016.11.23 02:57 ID: M3YTVmNWE5 このオッサンはマジで有能。プレミアで言うトニー・ピューリスみたいな存在。 J1の上位クラブの監督になってほしい。もちろん、清水でそうなってくれてもいいけど。 40. 潟 2016.11.23 03:03 ID: FkMWUzNGIy 正直ちょっと意外だな。 でもJ1で成功するチャンスだわ。 41. 清 2016.11.23 03:27 ID: YzNzUwMGM1 コバさんは昇格請負人としてももちろんなんだけどJ1での実績を買われて呼ばれたんだよなあ 42. 名無しさん 2016.11.23 03:30 ID: VjZTRhODUx ※28 よく言われることだけど、J1とJ2にそこまで大きな差はないんだよね、表面上は。 ただ、これもよく言われてることだけど、細部の精度が恐ろしく違う。個の能力値とかが。 例えば、ゴール前での落ち着きや、シュート精度、DFの足の出てくる距離、寄せの速さ、等々。 守備が売りで上がってきたチームは、ゴール前を硬く封鎖してもミドルの精度1発に多々やられる。 バイタルで神経質に寄せなくても大丈夫だったJ2ではOKな場面でも、J1では寄せなきゃやられる。 そういうのの積み重ねで結局勝ち点が拾えず落ちてゆく。 なので守備が売りは難しいよね。 反対に攻撃が売りは、反則外国人系 or チームで崩す系だから、流出阻止したらある程度形作れるし 連動で崩す系なら個で劣ってても守備が不安定なJ1クラブは意外と多いから勝ち点を拾っていける。 そこら辺が明暗かなと。 43. 清 2016.11.23 03:42 ID: ZmNDM3NTVi 当然だよ当然 間違いなく今の清水に適任 44. 名無しさん 2016.11.23 04:11 ID: g0OTk3NDA4 次はジェフかヴェルディの監督になっての“ほこたて”対決をお願いします。 45. 山形 2016.11.23 05:25 ID: g2MjQyNmVi うちが2年も残るなんてとんでもない奇跡だったから。 46. 名無しさん 2016.11.23 06:49 ID: ZkMTMwYTli J1ではうまくいかないイメージだけど金がそれなりにあるチームだしセレッソにいた頃みたいに化ける可能性は大きいと思う。 47. パパ 2016.11.23 07:20 ID: UyMzU0OTU5 単身赴任で清水の為に情熱を注いでくれる小林監督をJ1で男にしたい! 小林清水!!! 48. 名無しさん 2016.11.23 07:27 ID: QzZDBhMmJl 清水はどうでもいいがコバさんは応援している 49. 名無しさん 2016.11.23 07:40 ID: I0YTc0YjVm さすがのコバでも千葉は無理だろうな 50. 名無しさん 2016.11.23 08:14 ID: E4ODlhMDNh あとは補強だな、ボランチから下をどれだけJ1仕様の面子に取りかえられるか 51. 水戸 2016.11.23 08:18 ID: FlZDdjOGM5 踊れるお祭りが特にない清水でなぜコバさんが輝けたのか 謎である(嘘 52. 名無しさん 2016.11.23 08:27 ID: UyOWZjYzU2 最低でもJ1のレギュラークラスのボランチかDFを取れないと厳しい 53. 名無しさん 2016.11.23 08:52 ID: AyZjYwZWQx ※51 11月にサンバ踊る祭りなかったけ? 54. 柏 2016.11.23 09:04 ID: RjZGE3MmY3 4つのチームをJ1に昇格させるって、普通に考えたらすごいことだと思う。 海外にもこんな監督いるのかなぁ? もしかしてギネス記録? 55. 酉 2016.11.23 09:43 ID: YwYzA3MGRj コバさんに攻撃力を与えたら控えめにいって最強なのでは? それを今季の清水さんが証明してくれた気がします。 56. 山形 2016.11.23 09:44 ID: M4MWIyYTMz ウチが2年も残れたのはコバさんの手腕と補強が上手くいったって所もあるから補強もしっかりすることが大切なのよ。 57. 名無しさん 2016.11.23 09:45 ID: RhM2E2OTE5 あれだけボロボロだったチームをあっさり立て直したのは凄い 58. 鞠 2016.11.23 09:57 ID: I4ZmRmZDYx ※21 うち今、絶賛内紛中(ニッカン情報)だから、あてにしないでw 59. 清水 2016.11.23 10:00 ID: M2MzZhNTk5 >51 港かっぽれ 60. 桜 2016.11.23 10:05 ID: JlYTA0Yzhh 降格→解任→他のJ2で指揮→昇格ですね 解任されたら次はうちに来て 61. 名無しさん 2016.11.23 10:18 ID: Q5MDA0NGYy 逆をいうと早々にこういうアナウンスしないといけない程度には火種は燻ぶってると深読みできなくもない 外様を嫌うクラブ体質を結果で黙らせてるだけだしちょっとでも負ければすぐにOB招聘〜降格の流れだろう 62. 群馬 2016.11.23 10:38 ID: IyMzU0OWQw ※61 それは深読みっつーか下種の勘繰りじゃね? 63. 清水 2016.11.23 10:38 ID: E1YmNjZDBi ※61 こうやって色々オープンにしていくのが左伴社長のやり方なだけだと思うよ こういう発表あればさらに団結する効果も期待できるでしょ? 64. 名無しさん 2016.11.23 10:48 ID: U2ZGFhNmQ3 豊田を覚醒させた監督でもあるんだろう? 65. 名無しさん 2016.11.23 11:04 ID: Q4Nzg1YjVm ※61ゲスい結論ありきのアホは週刊誌でも読んでろ 66. 鞠 2016.11.23 11:08 ID: I4ZmRmZDYx ※61 左伴はもともと多弁なタイプ。 それと確か、清水側が複数年契約を打診するも、 小林監督が昇格をめどに単年契約を、って経緯だった記憶。ごく妥当なタイミングと内容だとおもう。 ウチはここ数年は清水はお得意さんだったんだが… ハイプレス&切り替え早くサイド攻撃されるのは苦手なタイプだからなぁ…来期どうなるかw 67. 山形 2016.11.23 11:41 ID: NkMGQ0NTQ1 コバさんは毎回1年契約 ウチのときは毎年実績あげすぎて降格時にはついに払えなくなるほどだったので残せなかった 68. 清水 2016.11.23 11:49 ID: UxMWVhMjc0 今年やってきたことをベースに、あとはどれだけ熟度をあげられるか?ってところだよね。 天皇杯をみてもある程度守備はやれそうな気がした。ただご存知のとおり、肉弾戦にめっぽう弱いのでセンターラインの強さは補強しておきたい。 エスパルスのサッカーは守→攻の切り替えが生命線。ボールを奪った後の最初の1プレー、2プレーをキチっとやれないと絶対厳しくなる。 と、いうわけでやっぱりボランチは補強の最優先事項になってくる。 フロントの補強に期待します。 フロントの補強に期待します。 69. 名無しさん 2016.11.23 11:50 ID: Q4Nzg1YjVm 静岡新聞の昨日の記事だと元々2年契約になってたが違うのかな 70. 清 2016.11.23 12:12 ID: VhNzI0ZGM3 来年は最悪ギリギリ残留でもサポは納得するし(そんな甘いもんでもないが)あと2シーズンはコバさんがやってくれると思うと安心 ベースは残しつつコバさんが望む補強を的確にしてあげたいな 71. 熊 2016.11.23 12:59 ID: QzMzZiMWE2 またJ1監督の広島ブランドが一人増えました。 森保、風間、ペトロビッチ、小林、、、 72. 名無しさん 2016.11.23 13:03 ID: llNjA1MzBi >>71 風間は来季J2・・・ 73. 清水 2016.11.23 13:14 ID: dlY2JkYjk0 少なからず交代という話も聞こえてたので、この早さは流石に左伴さん。 闇からは昇格したのは当たり前で、コバさんのおかげではない。むしろ優勝を逃したって人もいるくらいですしねぇ… 74. 桜 2016.11.23 13:19 ID: ZjZGIxOGQ2 ※73 ウチでも優勝できなかったからって罵声を浴びせたアホが居て、 奥さんか娘さんかが泣いたって話もあったな。 蜂さんの強化担当をしていた時もそうだが、 有能な割に大事にされていないイメージ 75. 名無しさん 2016.11.23 13:23 ID: YzNGIyYTNh 小林監督がセレッソ時代に優勝争いしてたことってあんまり覚えられてないのね〜 76. 他サポ 2016.11.23 14:03 ID: RiZTY5MGQz 試合後のコメントがイイね 77. 清水 2016.11.23 16:17 ID: k4NDM2OTg4 あれだけボロボロだったチームをここまで立て直してもらって、本当に感謝しかないです。 ありがとう小林さん。 レンタル組含めた人員整理と、後ろのほうの補強をフロントには期待したい 78. 清 2016.11.23 16:53 ID: ZmNDM3NTVi ※73 どうせいつもの連中でしょ。気にするレベルの話でないんでない? 最初からJ1昇格達成しても続投が基本線って話を何かで見たけど。そこまで考えてのコバさん招聘だと。 実際2年契約だったらしいし。クラブの方針は前から決まってて、だからこその早々の発表だと思うよ。 79. 名無しさん 2016.11.23 18:48 ID: g4ZmY3Zjc1 この人いっつも昇格してんな 80. 清 2016.11.23 19:15 ID: Q0YTBmZjBj なるほど、※61みたいなのを忍者と呼ぶのか ※66 試合終わって昇格決まった瞬間にお気持ち表明のリリース出ててさすがだと思いましたw 81. 名無しさん 2016.11.23 20:15 ID: ZiMGY2ODk4 コバさん名将だけどいかんせん地方クラブばっかりだから 昇格させても2.3年粘って資金不足とか引き抜きとか野戦病院化とで力尽きるイメージが強いなあ でもビッグクラブの式は合わなさそうだけど清水さんくらいの規模のとこならどうなるんだろうなあ 82. 清水おばはんサポーター 2016.11.23 20:57 ID: I4ODI3N2Zi 最近小林監督の事、しんちゃんて呼んでるものだから、みじかに思えちゃって それと、日焼けした顔が、漁師だったおじいちゃんにそっくりなものだから 続投してくれるって聞いた時は、ほんわか嬉しくなっちゃいました(笑) 83. 名無しさん 2016.11.23 21:53 ID: FkZjg4MzQ0 地に足の付いてない戯言を言い出す古参サポが一番のガン 適当にあしらって黙らしておくことが絶対条件 84. 清水 2016.11.23 22:48 ID: ZjM2QxMDU5 良さげなボランチどこかにいらっしゃいませんかー? 85. 秋田美人 2016.11.24 01:32 ID: UxMjRkNTY1 大榎 「チラッ」 86. 名無しさん 2016.11.24 02:12 ID: kzNjRlNWUy 小林伸二はいい人っぽい雰囲気出し過ぎてて、実績もすごいのにまず顔を思い出す これでは顔ファンと言われても仕方ない 87. 名無しさん 2016.11.24 08:49 ID: k5MTZhZDE5 ※86 おまけにいつまでも抜けない訛り&独特な語彙で妙に論理的に戦術を語り出す 下がりマユのおっちゃんおっちゃんした外見で。 萌えない要素がないだろう 88. 清水 2016.11.24 11:27 ID: MyYzA4MGM5 小林さんは、監督というよりも先生っていうイメージが強い。 辛抱強く、細かいところまできっちり教えてくれる。 ゴトビさん以降、若手がセンスとプロ入りする前までの貯金でプレーして伸びきれずにいたけど、 小林さんがちゃんとプロのプレーを指導してくれている。 (ゴトビさんは、細かい指導は俺の仕事じゃない。自分でやれや。っていうある意味プロの監督だったような。) 清水はまだまだ伸びるよ。 89. 熊 2016.11.24 20:33 ID: IzY2U0MjJh 何で名古屋はこの人を取らなかったのだろう… 風間さんで一から作り直しでは、1年での昇格は無理だろうに。 90. 清 2016.11.24 21:02 ID: Q2MzAxM2Mx 小林監督ありがとう! 91. 名無しさん 2016.11.25 09:16 ID: hiMWM5YzFi コバさんで昇格したチームって全部昇格時のユニフォームパーマ?? 92. 名無しさん 2016.11.25 09:17 ID: hiMWM5YzFi ↑プーマの間違い 93. 名無しさん 2016.12.1 20:36 ID: U2MzZhNDAy どのクラブにもアンチはいるけど※61みたいな妄想垂れ流しの奴をみると 清水アンチが一番頭イッちゃってる気がするな 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q5MDA0NGYy
逆をいうと早々にこういうアナウンスしないといけない程度には火種は燻ぶってると深読みできなくもない
外様を嫌うクラブ体質を結果で黙らせてるだけだしちょっとでも負ければすぐにOB招聘〜降格の流れだろう
ID: IyMzU0OWQw
※61
それは深読みっつーか下種の勘繰りじゃね?
ID: E1YmNjZDBi
※61
こうやって色々オープンにしていくのが左伴社長のやり方なだけだと思うよ
こういう発表あればさらに団結する効果も期待できるでしょ?
ID: U2ZGFhNmQ3
豊田を覚醒させた監督でもあるんだろう?
ID: Q4Nzg1YjVm
※61ゲスい結論ありきのアホは週刊誌でも読んでろ
ID: I4ZmRmZDYx
※61
左伴はもともと多弁なタイプ。
それと確か、清水側が複数年契約を打診するも、
小林監督が昇格をめどに単年契約を、って経緯だった記憶。ごく妥当なタイミングと内容だとおもう。
ウチはここ数年は清水はお得意さんだったんだが…
ハイプレス&切り替え早くサイド攻撃されるのは苦手なタイプだからなぁ…来期どうなるかw
ID: NkMGQ0NTQ1
コバさんは毎回1年契約
ウチのときは毎年実績あげすぎて降格時にはついに払えなくなるほどだったので残せなかった
ID: UxMWVhMjc0
今年やってきたことをベースに、あとはどれだけ熟度をあげられるか?ってところだよね。
天皇杯をみてもある程度守備はやれそうな気がした。ただご存知のとおり、肉弾戦にめっぽう弱いのでセンターラインの強さは補強しておきたい。
エスパルスのサッカーは守→攻の切り替えが生命線。ボールを奪った後の最初の1プレー、2プレーをキチっとやれないと絶対厳しくなる。
と、いうわけでやっぱりボランチは補強の最優先事項になってくる。
フロントの補強に期待します。
フロントの補強に期待します。
ID: Q4Nzg1YjVm
静岡新聞の昨日の記事だと元々2年契約になってたが違うのかな
ID: VhNzI0ZGM3
来年は最悪ギリギリ残留でもサポは納得するし(そんな甘いもんでもないが)あと2シーズンはコバさんがやってくれると思うと安心
ベースは残しつつコバさんが望む補強を的確にしてあげたいな
ID: QzMzZiMWE2
またJ1監督の広島ブランドが一人増えました。
森保、風間、ペトロビッチ、小林、、、
ID: llNjA1MzBi
>>71
風間は来季J2・・・
ID: dlY2JkYjk0
少なからず交代という話も聞こえてたので、この早さは流石に左伴さん。
闇からは昇格したのは当たり前で、コバさんのおかげではない。むしろ優勝を逃したって人もいるくらいですしねぇ…
ID: ZjZGIxOGQ2
※73
ウチでも優勝できなかったからって罵声を浴びせたアホが居て、
奥さんか娘さんかが泣いたって話もあったな。
蜂さんの強化担当をしていた時もそうだが、
有能な割に大事にされていないイメージ
ID: YzNGIyYTNh
小林監督がセレッソ時代に優勝争いしてたことってあんまり覚えられてないのね〜
ID: RiZTY5MGQz
試合後のコメントがイイね
ID: k4NDM2OTg4
あれだけボロボロだったチームをここまで立て直してもらって、本当に感謝しかないです。
ありがとう小林さん。
レンタル組含めた人員整理と、後ろのほうの補強をフロントには期待したい
ID: ZmNDM3NTVi
※73
どうせいつもの連中でしょ。気にするレベルの話でないんでない?
最初からJ1昇格達成しても続投が基本線って話を何かで見たけど。そこまで考えてのコバさん招聘だと。
実際2年契約だったらしいし。クラブの方針は前から決まってて、だからこその早々の発表だと思うよ。
ID: g4ZmY3Zjc1
この人いっつも昇格してんな
ID: Q0YTBmZjBj
なるほど、※61みたいなのを忍者と呼ぶのか
※66
試合終わって昇格決まった瞬間にお気持ち表明のリリース出ててさすがだと思いましたw