閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第1節 大宮×川崎F】小林悠の4年連続開幕弾&憲剛ジャスティス!川崎が大宮を下し鬼木体制初勝利

82 コメント

  1. テレビにてDAZN視聴。

    画像フリーズしまくってストレス溜まった。
    今のままだと、お金取る資格は無いと思う。

  2. 5シーズンやってもクソみたいな連携の試合も多々あった。自分でもまだフィットしてないって言いながも流石にボール収まってた家長に期待してる。

  3. 茨田と大山が頑張れてるうちに点取れてれば違っただろうけど決め切れなかったなー江坂は怪我明けだし横谷不在も痛かった
    大前もTMよりはシュートの意識上がってたけどJ1仕様の試合勘を取り戻すまでもうちょいかかりそう

    点取られたのは家長交代してこっちがバテた後だったけど、その前から隙をついてボール運ばれてチャンス作られてたし鬼木監督の采配は的確だしで去年までの川崎よりも全体を通して強かさを感じた
    特に大島は見るたび何でもできるマンに進化しててマジで末恐ろしい

    ※26
    あーそうか美人と写ってるツイートの2枚目は車屋か!誰かと思った
    全体的にチャラくない柿谷って感じだ

  4. ※36
    バンコク大学にだって引き分けて見せるぜ?

  5. え?ダゾーンじゃなくジャスティンTVでみろって?

  6. ACL勝利組と未勝利組の開幕戦が・・・
    ってことはガンバは

  7. ※22
    この試合に関してはDAZNの鯖落ちだから視聴者の環境関係ないよ。Vリーグまで見れなくなってたからね
    家長はボールをキープして時間作るタイプで前監督が仕込んでた短いタッチではやく回していくサッカーにはそのままだと馴染まないんだよな。今日もパス成功率は100%だったけどほぼ横パスとバックパスでPA内へのパスはなかった
    まあ馴染むまで時間がかかるのはしょうがないかと。ネットは半年かかったし武岡なんか最初の一年ほぼ試合出れなかったくらいだし

  8. ※17
    同感。学生視点の歌詞のとこ使って欲しいっす。

  9. ウーイェイ+イエェェイ=ウーーーー

  10. 悠ゴールキター

    えっ俺のダゾンまだなんだけど…

  11. dazn見逃し見たけど途中とびとびだったわ。見逃しでこれはちょっと

  12. 家長は今のところ居場所がないなあ

  13. 「憲剛ジャスティス」って聞くとどうしても「歌丸ジェノサイド」(笑点の大喜利で桂歌丸師匠が全員の座布団を全部没収することの意味)と語感的に被ってしまうwww

    DAZNトラブルに関して、案の定スポーツ紙は悪意を持って書いてたけどな。野球WBCに目を向けさせなければならない焦りもあるんだろうけど。

  14. 前半で1点でも取れてればなぁ
    まあ横谷とマテウスもどれば何とか戦っていけそうだ

  15. (あの、移動砲台岩上祐三はどうでした?)

  16. ※46
    ちょっとマテラッツィオ兄貴!! 嫌な予感しかせんのやけど・・・

  17. 前半あれだけチャンスあって決めきれないんだもんな。しかし家長が下がったら去年までの川崎らしさが出てきてコロッとやられてしまったなぁ…

  18. 結構ストレスの溜まる試合だった。
    まず、長谷川はまったくサイドに向いていないよ。全然縦の突破ができない。
    マテウスか江坂を右に回して欲しい。
    江坂は大前にワンタッチパス通そうとしてカットされまくり。
    茨田も横谷のほうが全然上。まあ、横谷はケガだから仕方ないけど。
    川崎は大久保がいないから去年に比べて恐さがなくなったけど、
    大宮もサイド攻撃が減って恐さがなくなってしまって、全然差が縮まっていない。
    これから選手の適性ポジション等決まるまで、しばらく不安定なたたかいになりそう。

  19. TVで大宮x川崎、スマホでセレッソx磐田見てたら、色味だけじゃなく攻守の展開も時々シンクロしてて絵面が同じで面白かった。
    全く同時に憲剛と俊さんがFK獲得した時はちょっとわくわくしたよ(どっちも外したけどね)。

  20. *58
    🎵アーリア!? (起用が)滑ってらぁ
    いまそこ!? 違うよ!

    大前をサイドで納得させられないなら
    当分は暗黒ポゼッションに絶望する日々ですわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ