閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和レッズ森脇良太の発言をめぐって物議 差別的発言を疑われるも本人は否定

1,134 コメント

  1. うわっ、君口臭いなぁー

  2. アンチ小笠原が結構いることを鹿サポさんが知らなかったっぽいことにびっくり。
    普段はどれだけいい人か知らないよ?でも試合中はあんなにダーティなのに。
    森脇とは比べ物にならない、と言い切れるほど信頼があるわけないw
    良く思わない人は多いでしょ。
    ヤットや小笠原は、阿部や憲剛とは印象が違うよね。

  3. https://www.youtube.com/watch?v=y8Q16qpWXps
    この動画の6秒付近で森脇はレオシルバに向いて何かを言って、その直後に怒り出してるわけですが。

  4. 言った言わないは(あれば)後日のクラブやリーグの裁定に任せるとして、
    外野から飛び込んできてわざわざ事を大きくするのはやめてほしい

    別に守らなきゃ味方が殺される!ってわけでもなし
    味方を助けるつもりで逆に味方や他人を傷つけてどうする

  5. サポは犯罪行為に走るし、選手は下劣な言動とるし、クラブはなんの処置もしないし。レッズマジヤバない?

  6. また、人種差別問題かよ…

  7. ※445
    どさくさに紛れて何言ってんだ。
    矢島で我慢しろ。

  8. ダヴィ、カイオにも昔からやっててもう限界だったって言ってるな満男

  9. 試合では鹿島が完勝。森脇は、何を言っても負け犬の遠吠え、しかもしょーもないこと。このシーンで5分ぐらい時間を使った。全ては小笠原の手の内の中。

  10. ※462
    だから、そのダーティさは試合中のものとして限定されてるでしょうが。

    森脇の侮辱的行為と同列に扱われるのはムカツク言ってるの。

    それとも、俺の知らないだけで小笠原のやり口にそこまで酷いものがあったんですか?
    具体的にあげてくれれば、自分も見る目を変えるかもしれませんよ。

  11. 森脇は擁護できない。仮に今回の件が真実でなかったにしろ、外国人に対して毎回挑発してるのはみてて不快だし、なによりもこれまでの外国人に対する行いが差別そのもの。

  12. 浦和レッズとかいうカスは新潟に移転して解散しろ

  13. 森脇が「みんなの前で言うのが分からない」みたいな事を言ってたけど、満男さんの「そろそろ限界」が本当なんだと思う。こんなになる前にクラブにもチームメートにもやめた方が良いって言ってもらえない森脇って可哀想

  14. もうさ、FIFAに訴えて浦和潰してもらおうぜ。
    浦和があまたの暴力行為、差別行為を繰り返すのにJリーグは是正しませんと。

    そもそも、浦和のサポがチェアマンやって大甘裁定やってるのがおかしい。
    審判も浦和びいきだし。
    鹿島はいつも被害者で悪者。

  15. 「お前だけは来るな」VS「口が臭い」
    ッファイ!

  16. 森脇は、考えようによっては、ヘイトを一手に引き受けてくれる貴重な選手だと思うよ
    間違いなくリーグ1嫌われとるし、実際悪いやつだと思うし

    でも、罰則は良いとしても、森脇排斥とかそういうのは勘弁な

    (現在の基準における)良い奴も悪い奴もいる事によって、人間社会は成り立っている
    良い奴だけの社会を本意気で作ろうとしたら、最後は自分一人以外誰も残らんくなるって偉い人もいっとたで

    森脇、槙野、中村憲剛、皆いていいんや

  17. ※445
    オナイウはいらんのか?

  18. 森脇は、実は最も恐ろしい事態を引き起こしている。それは、アルビレックス新潟時代からレオ・シルバを兄のように慕っていたラファエル・シルバに「レオを侮辱した奴」というようにチームメイトに疑いを持たれてしまったこと。

  19. ※202を見る限り(カッコ内は時間経過)
    ・後から入ってきた森脇はレオに何か言ってレオ激昂(6秒)、それに対して森脇が何かハンドジェスチャーして(9秒)、那須がハンドジェスチャーごと森脇を遠ざけている(10秒)。遠ざけた後もレオが再三森脇に向かっていることから考えても森脇がレオに何か言ったことは間違いない。レオは森脇の方に向かって抗議している様子も見える(25秒)。
    ・小笠原は興梠を指しながら主審に向かっている(4秒)が、レオが激昂したのを見て森脇に詰め寄る方向を変えた。
    ・ラファエルは後からきて小笠原の首を掴んで遠ざけ(11秒)わざと間を通って興梠側に抜けているから、ラファエルが森脇に怒ったという様子は見えない。
    森脇が小笠原に「口臭い」云々言ったとしたら、森脇が小笠原に何か言って西川とラファエルが間に入った場面(17秒)か、那須に引き離されていた森脇が自分から小笠原に近づいた場面(37秒)。
    レオが自分を抑えられる人格者だから森脇と小笠原の問題に見えるだけで、きっかけは完全に森脇からレオへの発言。
    森脇はもう申し開きできないな。

  20. ほんとにあきれる。森脇にも、そして小笠原にも。
    森脇の口が臭い発言は、まああれだけ選手が集まって興奮してたら気持ちはわからなくはないけど、特定選手(相手がレオシルバだからとかではない)に言ってたら挑発行為だから当然ダメ。許されることのないファールであることには間違い。
    逆に小笠原も、こういう出来事を『差別』という一番叩かれる言葉を使ってメディアに被害者面して語るのもどうかと思う。選手生命潰しにきてるの?
    私は浦和サポだから、どうしても浦和擁護派になってしまうが、これまでにも臭いと言われたことがある。って逆に何で今?何でそのとき言わないの?という感情しかわかない。小笠原のことだし、裏で手をひいてるとしか思えない。
    サッカーやってた人ならわかると思うけど、ピッチの中ではものすごく汚い言葉が使われてるのは世界の常識。それは悪いことだけど、もともとサッカーは野蛮なスポーツと呼ばれてお互い興奮してバチハチやってる中での発言を切り抜いて、『差別』とか言ったら何でもありじゃないですか。
    状況証拠とか言うけど、ラファは単純に浦和側に入って揉め事を止めようとしてるだけじゃないですか。熱くなってる味方がいたら、止めるのは当たり前じゃないですか。相手がキレてたらまぁまぁあいつはほっとけと敵チームの選手がフォローに入ってたら、小笠原の発言の信用性が担保されるんですか?
    浦和が嫌われてるのはわかるし、これまでしてきたことも十分理解してるけど、すぐに浦和=悪で決めつける他サポは何なんですか?それこそ『差別』じゃないんですか?もし、これが小笠原の作り話なら、これだけ大事にして、サッカーのイメージを悪くした罪はかなり重いと思う。公然と相手を侮辱するのは、れっきとした侮辱罪もしくは名誉毀損罪ですよ。浦和もしかるべきところに対処してほしい。
    こういうこというと、森脇も小笠原かレオシルバか知らないけど、侮辱したじゃないかというコメントもあると思うけど、それはピッチの中での話で、試合後に言うのとは雲泥の差です。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ