閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第15節 鹿島×札幌】山本決勝弾&ペドロ2ゴールで鹿島が2連勝!大岩監督はホーム初白星

62 コメント

  1. 予想外に客入ってビックリした

  2. 現時点での勝敗表を見ると、神戸と磐田を除けば上位陣には悉く負けているね。
    次節の最下位の新潟にも勝たなければならないが、その次の首位の柏と3位のG大阪との試合で大岩監督の評価もある程度決まりそうだな。

  3. はい、現地レポ。
    ・2万人も入ってた。W杯予選もいいけど、やはり週末にはJの試合を見たいよね。
    ・あまり調子よく早い時間に点が入ると、その後なんかうまくいかないよね。
    ・PJとレアンドロはよかった。よかったんだけど、後半崩されたのはほとんどレアンドロのところで、スタミナの問題か守備できてなかった。見てて怖かったぞ。ここは反省点かと。
    ・そして昌子もお疲れなのか、後半バテバテでしたが、大事なところはちゃんとおさえてくれるのはサスガ。
    ・そんな中、今日は満男さんが縦横無尽すぎて、すごかった。後半40分頃にハーフウェイあたりからチェイシングしながら一気に戻ったとことか、あなた、いくつよ、ほんとに。
    ・ソガさんのナイスセーブもミスキックも見られました。
    ・聖真はシュート練習しなさい(怒)1点取ったら流れ変わりそうなのに。
    ・札幌さん、いっぱい来てくれてありがとう。攻撃が、早めにサイドにはたいて動きながら連続でパス交換しながら攻め上がるの、捕まえづらくて怖かったです。
    ・都倉さんが高くて怖かった。でもそれ以上に西がめっちゃ高く飛んでてビビった。
    ・まあ、今日は小野伸二と小笠原のマッチアップを大観衆でみんなで堪能できたということで幸せな時間でした。あと何回この2人を同じフィールドで見られるのかなと思うと、ちょっと切ない。

  4. あまり暗く考えないで
    PJと脩斗のゴールももちろんよかったけど3得点全部アシストがよかった
    特にアツタカはあそこをループで上げるのは日本人あまりしないよね
    鳥栖戦見に行ってなかったから久々に楽しい帰宅になったよ

  5. 先越されちゃったけど現地から帰投、2万入ったのは上々では?帰りの渋滞はうんざりだったけど。オフェンスは聖真以外はいい感じ?でもって後半が良くないのは…うーむ。都倉飛び過ぎ怖い、えとせとら…

  6. ※32
    半分まで読んだけど、監督招聘について突っ込んで書いてること位かな目新しいのは

  7. 私の知ってるアツタカ。

  8. 敵にパスするシーンが多くて見ててストレスの溜まる試合。
    鹿島の守備陣は途中崩されても最後の最後はキッチリ誰かがカバーして防ぐお手本のような守備だった。

  9. 今年は客の入りが上々でなにより。どこのクラブもそうらしいけど、なにが原因なのかはよく分からない。

    バックスタンドに石井さん来てておそらく自腹でチケット取ったんだろうと思う。ほんとにいい人なんだと心から思いました。

  10. ※40
    勝てそうな(というか勝たなきゃならない)チームにことごとくこのところ負けっぱなしですが

  11. 帰り高速のパーキングで札幌サポ東京支部?の方々と話したけど、大伍はまだまだ返さないよ!!

  12. ぺ!ドロ!ペドロ!ペドロジュニオール!
    ぺ!ドロ!ペドロ!ペドロジュニオール!
    これでなー、アホなロストやめてくれればいいんだが。

  13. 次でいよいよ降格圏内に突入してカウントダウン開始っすかね…。゚(゚´Д`゚)゚。

  14. ゴル裏から観てたけど、こんな試合内容だと連覇は厳しいと思った。
    札幌のほうがパスは繋がってたぞ。

    夢生や聖真の不調も心配…。

  15. アツタカを左SH固定
    レアンドロを政権末期まで右SH固定
    してた石井は許されんな

  16. ※46
    ありがとう

  17. 許されんな→(茨城弁で)許されるな、つう意味だっぺ?

  18. なにが成長だよ
    降格したら意味ないんだよ

  19. 3ボランチからそろそろ2ボランチ2シャドにきりかえたらどうですかね?3ボランチは試合中のオプションでもよいのでは?

  20. 鹿島相手に0-3は悲観するような結果・内容ではないし、欲を言えば1点欲しかったくらいかな
    残留が目標で、現在15位と残留争いに参加できているだけでも幸せなんだよなぁ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ