J3首位のブラウブリッツ秋田がJ2ライセンス取得へ協議 佐竹知事がJリーグに特例求める考え示す
- 2017.06.21 11:36
- 214
現在J3リーグで開幕から12戦無敗で首位を走るブラウブリッツ秋田。
しかし、スタジアムがJ2規格を満たしていないためJ2ライセンスは交付されず、仮に昇格順位でシーズンを終えてもJ2リーグへの昇格はできません。
現在秋田県では新スタジアムの建設を検討中ですが、秋田県の佐竹知事は、スタジアム建設が決定した場合にJリーグへライセンスの交付前倒しを求めていく考えを示したそうです。
[NHK]秋田 NEWS WEB|J2昇格ライセンス取得 協議へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013565961.html
サッカーJ3のブラウブリッツ秋田は、今シーズン開幕から12試合負け無しで、首位に立っています。
しかし、本拠地の「あきぎんスタジアム」の収容人数が基準を満たしていないことなどから、J2昇格に必要なライセンスを取得できず、好成績を残しても昇格できません。
県はスタジアム整備のあり方について話し合う検討委員会を設置し、今年度中に方向性を示すとしていて、6月県議会に提案した補正予算案に関連費用を盛り込んでいます。
20日の県議会の一般質問では、スタジアムの整備について質問が行われました。
これに関連して佐竹知事は「仮に新しいスタジアムを建設することが決まった場合、完成するまでの間、J2昇格に必要なライセンスを時限的に取得できないかJリーグ側と協議していく」と述べ、ブラウブリッツが好成績を残せばスタジアムの完成前でもJ2に昇格できるよう県としてJリーグに求めていく考えを示しました。
また、スタジアムの建設候補地について佐竹知事は「土地の取得や造成、インフラ整備に必要なコストなど、幅広い視点から検討を進めていきたい」と述べました。
(中略)
Jリーグによりますと、申請の段階で要件を満たしていなくても、次のシーズンが開幕するまでに基準を満たす見通しが立っている場合は、ライセンスを交付した例があるということです。
しかし、開幕までに基準を満たせないのにライセンスを交付した例は過去にないということです。
ブラウブリッツ秋田が来シーズンのライセンスをJリーグに申請する期限は、今月30日です。
成績の条件を満たしてもライセンス下りず昇格できなかった例として、2013年のAC長野パルセイロ(JFL優勝)、2014年のギラヴァンツ北九州(J2リーグ5位でJ1昇格プレーオフ出場できず)などのケースがあります。

ブラウブリッツ秋田後援会が「スタジアム整備を要望する署名運動」を実施 来年2月末まで10万人を目標
https://blog.domesoccer.jp/archives/60065353.html
ブラウブリッツ秋田の新スタジアム署名が13万人を突破 目標の10万人を大きく上回る
https://blog.domesoccer.jp/archives/60070186.html
ブラウブリッツ秋田と後援会が秋田県・市にスタジアム整備要望の署名を提出 集まった署名は約18万筆に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60072107.html
ブラウブリッツ秋田のスタジアム問題は改修ではなく新設で解決へ 秋田県の佐竹知事が方針を明かす
https://blog.domesoccer.jp/archives/60076629.html
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/Gba3MNxh71 おっ!? やっぱり好成績は行政を動かす!
— やまひろ@6/25アイスタ (Doratrain) 2017, 6月 20
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/M4VSQji79K ドキドキ
— ヒロブミ (Hiro_bumi) 2017, 6月 20
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/uev3NbocQa おっ!秋田も申請出来るかな…
— 秀麻呂・頑張ろう熊本! (_hidemaro) 2017, 6月 20
秋田ってJ2ライセンス無いんか…
— ピントCloud管理人 (pintcloud) 2017, 6月 20J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/RJycxga5ef 暫定で八橋陸でやるとかダメかな(;^ω^)てか現状それしかないが…
— けっち(。・ω・。)ゆるりぱふゅ蹴球 (ktchi_pfmfutbol) 2017, 6月 20
新スタ建設を決めます→先にJ2ライセンスだけ取得しちゃいます→新スタ建設します→その間八橋陸上競技場で試合をします(オールデーゲーム) こうすれば時限的にJ2ライセンスを取得して新スタ完成前にJ2昇格できるのかな、秋田さん
— 湯郷五月@ようまり合同参加者募集中 (5_satsuki_yng) 2017, 6月 20さすがにこれは認めんやろな。 これ認められたら、町田とか北九州の時はなんだったんだ?ってことになるし。 J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/m5bzI3gezx
— mothu (mothumothu) 2017, 6月 20
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/IUaoc7mDrQ さてどうなるか。そういえばずいぶん昔に仮設棟建ててJ2昇格したチームがありましたよ。
— H.Sasamoto:土曜は相模大野 (sasa_mocchi) 2017, 6月 20
秋田だけじゃなく、全チームにライセンスあげてください。そうじゃないと、色々フェアじゃない。
— #17 Nori (@date_soul14) 2017年6月20日
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/nnwqXpIHmZ すごい!こんな方法もあったんですねΣ(゜Д゜)先日アスルクラロと対戦したけど、秋田は強いしできる事なら昇格してほしい。沼津も頑張ればこんな感じで昇格できるかもしれないなw
— ねこ⚓@6/25夢の島競技場 (neko_6101) 2017, 6月 20
これは絶対優勝したい。 正直今年のライセンス付与はないだろうけど、それでも結果を出し続ければ必ず機運がもっと高まっていく。実際、これまでもブラウブリッツ秋田はそうやって秋田を動かしてきた。 去年までは最悪の相性だった6月だけど、… https://t.co/f9vhT92LfC
— こまち82号 (vivakomachi82) 2017, 6月 20秋田ライセンスの都合でJ2行けない、となると選手もそうだけど杉山監督を引き抜こうとするクラブが出てくる可能性ありそうだな
— ふくのかみ@7/1vs広島 (@fukunokami_0211) 2017年6月20日
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/KNJi2gw0oN 好調が続くブラウブリッツ。たとえ協議が通らなくても、こうして知事が熱意を見せることに意味がある。水戸のスタジアム問題でも、そろそろ知事が動いてくれんかねぇ。
— キャプテンU.G. (ugo298) 2017, 6月 20
BB秋田が好調なのが最大の要因だと思うがJ2ライセンス取得へ向けての模索など自治体のトップとしての姿勢は素晴らしいの一言に尽きる。鹿児島ユナイテッドFCに全県的支援を! J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/XMsGmYuf6t
— 未来の鹿児島を遊び倒せ! (arabamakumapapa) 2017, 6月 20
厳しいのは重々承知だけど、これこそ行政だよね。殿の素晴らしいところは長年の行政マンとしての手腕を発揮し「行政の担保」を働きかけ、前に進むことのアピールができること! J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/MZME838uJK
— ハピマコ (happy_mako19) 2017, 6月 20
AC長野パルセイロがJ2ライセンス持ってなくて、J2昇格ができなかった事例ある。ブラウブリッツ秋田が特例を願い出るようだが、申請が通る可能性は低いと見る。もっとウルトラcで他県のスタジアムを借りるという手がある。ただ東北は関東地方と違って他県まで距離あるからな。。。
— montedio_ (@montedio_) 2017年6月20日
J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/x3R6svSTCC 流石に撥ねるんじゃないかとは思うけどどこまで行政が本気度示せるかだよなぁ クラブライセンスってやつが突き付けてんのはクラブ以上に行政の覚悟だから
— めしたろう (suta_meshi_taro) 2017, 6月 20
新スタを数年後に完成させる計画を立て、それ条件に臨時の改修スタでJ2に昇格できるなら是非その方法で進んで欲しい。 これからチーム通してリーグと掛け合うらしいし認められるか知らんけど。 八橋陸を暫定ホームにするとしたら将来的には陸上関係者にもメリットのある話になると思うんだけどな。
— hopeme (hopeme0726) 2017, 6月 21J2昇格ライセンス取得 協議へ|NHK 秋田県のニュース https://t.co/eM4rgeF9Lq 勝つと変わるね。一歩づつ行こう。
— ジェイ (s04_vegalta) 2017, 6月 20
おすすめ記事
214 コメント
コメントする
-
振り返ってみたら、Jリーグ創設期に
鹿島&住金が『ウチにもプロサッカークラブを!!』と手を挙げたところ
川淵が『鹿島なんて無理無理カタツムリ。15,000人規模の屋根付き専スタ作ったら考えてやんよ』と返して
鹿島が『やったろやないかい、その台詞忘れんなや』で専スタ作っちゃって、Jリーグも特例で認めたクラブが
いまやJで一番のタイトルホルダーになっているわけで、なにがなんでも特例を認めちゃいかんってのはあるかなただ、そうなると長野や北九州が釈然としないだろうから『恩情でJ2昇格…』となると、J2からJ3に『特例で降格させられるクラブ』も出てくるわけで
その辺の調整が必要になってくるだろうな -
岡山ではCスタのような立地でも一万行くかどうか
これはもう、クラブの育て方が悪いのか
それとも地元の熱気が無いと無理なのか
それを踏まえると、2万収容はそうそう建てられない
北九州のように土台だけは丈夫に作って拡張性を確保して、屋根なしバクスタを置いて営業し、いざとなれば屋根つきの完全体スタジアムを完成させる
というのが正解ではないか
立地が最高という前提でもこれなんだ
それでも、
地方がアミューズメントパークや美術館を作って数年後に廃墟にするような愚挙を繰り返すより、
集客が安定しリピーターが居り、文化として定着も望めるプロスポーツを育てていく方が、地域の活性化に貢献できるだろう -
※198 完成した後の、つまり今のミクスタや南長野と今の八橋を比べて…なんて一言も言ってないんだけど。着工時点でクラブが持っているホームや準ホームなどのインフラ事情が異なるので、ライセンス認可が降りるかどうかはクラブ毎に個別に見てもらって公平に議論の上決めて貰えばよろしいだろうと。
もっと噛み砕いて言うと、現行ホムスタの他に10,000以上のキャパはある準ホムスタを保有しているケースは、新築のケースと比べるとだいぶ話が異なる。
今から新築とか言い出したら間に合うわけも無く一発アウトだけど、今シーズン終わりまで掲示板とライト付けるから12月まで出来たらライセンスくれ、というのでは大分前者とは話が違うと思うが
まあ駄目なら駄目で構わないよ 話し合いで無理ならしょうがないでしょう








ID: I4NmE5YjY0
去年もここから失速したんだよな…
特例認めたらライセンスの意味がなくなるしダメだろうね
ID: M5MTQ5OWU1
ダメフラグが立ったな…
ID: NmYjIyZGQ2
長野を突っぱねたから、これいかに
ID: QyMDVhZGQ5
強いんだし仙台から近いしJ2行ってほしいとは思うが、長野と北Qの現状考えたらそんなの許されないよなぁ
現実にさせないためにもこの2チームは奮起してワンツーフィニッシュ決めてほしい
ID: hiZWJjODdk
悪いけど、図々しいこと言ってんじゃねぇよ、と
ID: ExOTY5OGEz
多分駄目だろうけどJ2ボトムスは戦々恐々だろうな。
ID: hkYjc1MzUz
来期開幕までに間に合う目処が立てば通りそうではある
そういえば動員とかの条件ってもはや関係なくなったんだな…
ID: NjOGE0MDcy
トイレや屋根といった「努力目標」だったら新スタ計画あるからお咎めなしって場合もある(万博時代もそうだった)
とはいえ今回は絶対条件に対する特別扱い希望だからな…これは無理だろ。長野や北九州が報われない。
ID: M1YTI1ZjM4
最悪でも「来年の夏に完成」くらいかなぁ
2年後とかは流石にダメでしょう
ID: E2MTgwZTAy
県知事のご意向
ID: Q2ODQ3ODIw
これは失速フラグ
ID: IxZjczMzhh
まあ事情を知ってる知事の周りの人もダメもとだと思ってるでしょ
県民やサポに向けてちゃんとやってるアピールも必要
ID: k2ZWFlZjk3
秋田に今一番必要なのはあきぎんバックスタンドの座席化だけど、ライセンス制度下では無駄な投資になっちゃうんだよね
ID: UwNGY0MThj
ナイター設備がないならJ2ライセンスは降りないはず
ID: YyYzI4ZTg5
正直いまだにあの時スタジアムさえあれば・・・って思ってしまうので、
実際は難しいだろうけど、特例になるといいねぇ。
ID: Q3NGYzM2Zj
長野や北九州でダメだったんだから特例はダメと思う
しかも2クラブとも数年待てばスタジアム完成することがわかった状態でノーだったからね
だから認めてはダメだし認めるべきではないよ
申し訳ないけど
ID: U2Nzc4Mzdm
まぁ秋田側やリーグ側としても相談や話し合いをするのは別にそこまで問題ではないのでは
J2昇格時の長崎と讃岐という明暗を分けたモデルケースも既にあるわけだし
ID: Y3Y2QyMzFl
長野の例もあるから通らんだろうし、逆にこれが通ったら問題だけど、首長がこれだけバックアップしてくれるのは羨ましい
ID: M5YzViOTAx
八橋にしても照明ないからJ2ライセンスもらえないのよね。
ID: JiYmZjMjEw
特例という言葉は、今までが駄目であったという経過があったとしても今回は許されますっていうことだから、
今回の秋田さんの要望が通るかは別にしていずれ許されるケースが出てくるんだろうなーとは思う
ただその場合は長野さんや北Qさんには同情せざるを得ない
こればかりはめぐり合わせの問題だよね