Jリーグが2016年度のクラブ経営情報を開示 全クラブが財務基準をクリア
Jリーグは20日、2016年度のクラブ経営情報を開示しました。
その結果、ライセンス不交付となる債務超過や3年連続赤字となるクラブはなく、全クラブが財務基準をクリアしました。
[Jリーグ公式]2016年度クラブ経営情報開示
https://www.jleague.jp/sp/release/post-49644/
クラブ経営情報開示の概要は、以下の通りです。
【2016年度クラブ経営情報開示概要】
注:J1が18クラブ、J2が22クラブ、J3が13クラブ 計53クラブの経営情報
・J1・J2・J3合計の事業規模は約994億円となり、2015年度と比較し、約57億円増加。
(2011年度以降、6年連続で増加している)
同時に営業費用も約54億円増加し、拡大均衡で推移。
※札幌は2016年度の決算期変更に伴い、当事業年度は13ヶ月となっている。
・2015年度に引き続き、J1・J2・J3全てのクラブで3期連続赤字、債務超過がゼロに。
・今回の経営情報開示より、「物販収入」、「物販関連費」を新たに開示対象とした。
※今回開示対象への変更となった理由は、近年、物販収入そのものがその他収入の中で
相対的に高い割合を占めていることと、スポーツビジネスにおいて柱となる売上項目であること、
が背景としてある。
※なお、「物販収入」および「物販関連費」は、代理店に委託販売しているケース等もあること
から、取扱い高総額でのクラブ間比較はできない。
・J1 1クラブ当たりの平均営業収入 ・・・ 36億4,000万円(前年比108.9%)
・J2 1クラブ当たりの平均営業収入 ・・・ 13億1,300万円(同97.7%)
・J3 1クラブ当たりの平均営業収入 ・・・ 3億8,400万円(同116.0%)
・営業収入40億円以上のクラブは7クラブ(前年比±0)となった。
※端数調整による若干の誤差があります
[Jリーグ公式]Jクラブ個別経営情報開示資料(平成28年度)
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html
J1およびJ2では、ベガルタ仙台、ザスパクサツ群馬、FC町田ゼルビア、ツエーゲン金沢、京都サンガF.C.、カマタマーレ讃岐、愛媛FC、V・ファーレン長崎の8クラブが赤字となり、そのうち愛媛FCは2期連続となっています。
J3ではグルージャ盛岡、福島ユナイテッドFC、藤枝MYFC、ガイナーレ鳥取、FC琉球が赤字となり、グルージャ盛岡が2期連続となっています。

熊本は800万だけど黒字か。 というか京都の2億超えの赤字は… アテがあるんだろうな 黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/yu4gCmPihH @YahooNewsTopics
— テスラ (teslakite2) 2017, 7月 20
黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」(ゲキサカ) – Y!ニュース https://t.co/o2xD53ksSA #Yahooニュースアプリ J2とJ3はリーグ総計で赤字なんだね。 J1との格差は広がる一方ですね。
— きょん (Ablb20) 2017, 7月 20
黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/chKkVyMKfH @YahooNewsTopics 湘南は300万の黒字だった
— ろくろーべる (greenblue6960) 2017, 7月 20
えーっと、3期連続赤字は無いってことは、愛媛的にはセーフだったのかな。FCから公式に発表がそのうちあると思うけど。
— じゃんぼーぐ (r_jumborg) 2017, 7月 20
赤字クラブ倍増、J2愛媛とJ3盛岡は2期連続赤字 | ゲキサカ https://t.co/xAMHKm7njO また、愛媛と盛岡に関しては2期連続赤字となった。17年度も赤字を出すことがあれば、クラブライセンスが認められないことになる。 #愛媛FC
— 能田 達規 (tatsukino) 2017, 7月 20
黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/XxffhYGess 磐田は6200万の黒字と。
— to しまね (toshi_cmj) 2017, 7月 20
黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/bGvkpJbQof @YahooNewsTopics 札幌のゼロってなんか不自然な数字だな…(;´Д`)
— Yasu (yasu_fuka1978) 2017, 7月 20
黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース https://t.co/ubKdGJU3uA @YahooNewsTopics 大宮アルディージャは毎年毎年0円発表なのが少し気持ち悪い
— みゃゆん@ (myayun_gil) 2017, 7月 20
選手の獲得に使ったと思うけど、クラブの規模に対して額がでかい。スポンサー探さないと、、黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」 | ゲキサカ https://t.co/ShmO3qRAfs #gekisaka
— ジオン (giveme60seconds) 2017, 7月 20
年1の地味な楽しみJの経営情報開示か。ヴェルディは300万円黒字とのこと。
— shv12 (shv_12) 2017, 7月 20
<Jリーグ>債務超過クラブなし 2期連続赤字は愛媛、盛岡(毎日新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/486mcKHB9v @YahooNewsTopics おや?愛媛大丈夫なんかね?3期連続はあかんのよね?
— BCふぉふぉふぉ〜4life (Bc4_niseVillain) 2017, 7月 20
Jリーグがクラブ経営情報を開示 営業収益55億円増 鹿島、G大阪が大幅伸びonline https://t.co/2PRAp5y5EM # @Daily_Onlineより 鹿島はチャンピオンシップ、クラブW杯で勝ち上がった影響で前年比約12億7千万円の増加。
— mami (naomi170213) 2017, 7月 20
2016年度クラブ経営情報開示: プレスリリース:Jリーグ.jp すげぇ、J3儲かってんな! https://t.co/PQ2veSd6g1
— Y.NAGASAKI (chain_katabira) 2017, 7月 20
浦和の経営規模は66億か。数年の後には、きっと100億のクラブになるんだろうなぁ。
— wing (@BSLIFE2) 2017年7月20日
クラブ経営情報開示わかってる事だけど赤字の額に悲しいし忘れちゃいけない出来事だなとも思う
— kogi(yorozu) (@kokogi4) 2017年7月20日
今年ライセンスが取れなかったとしても不満を言えるような立場じゃないと理解しとく。スポンサー様にあくまでも助けて貰って普通はそんな奇跡ないからね、恵まれてるしこれから自立できるかが大事
やはり大半のクラブは広告収入で成り立っているという図式だ。10億越えが浦和、横浜、ガンバだけだからガンバのようにスタジアムが大きくなったらこれ位必要という事だ。Jクラブ個別経営情報開示資料(平成28年度):Jリーグ.jp https://t.co/QYem4wgwPW #Jリーグ
— PGM21 (@pro_g_mania21) 2017年7月20日
ID: AzZTA4OWVk
まあそりゃ今季は思い切った補強しづらいわなあ
主力になってる石原増嶋中野クリスランはみんな一応期限付きだしね
それでも三田を完全に移行できたのと永戸が即戦力になったのは割と大きかったかな
平山は・・・どこ行った?
ID: E2NDQyYTNk
愛媛が数字いじってたのって去年だっけ?
それ以前からだったから気がするけど大丈夫かしら
ID: I2ZGVjYTBk
来年はこれにDAZNマネーが乗るのか。
青色吐息がDAZNで生き長らえました、じゃなくて
健全経営の上でDAZNを迎える形にできてよかった。
ID: hhYTdlNGI1
うちは確か人件費がかなり膨らんで赤字だったはず。
ID: NjYTNhZmJj
京都は計画的赤字かと。半分くらいは税金対策。
なお今年も2億赤字らしい。
ID: dkZjAxNjEx
キヅール効果でV字回復ですね
ID: JlZjliOTIy
収支がぴったり0なのって作為的な感じがしてちょっと気持ち悪いなあ
ID: JlZjliOTIy
ウチももっとセンスのあるグッズを出してくれれば・・・
「物販収入」および「物販関連費」にもっともっと貢献したい気持ちは大有りなんですがねえ
ID: E3Y2U5MjI1
盛岡さんはキヅール売り出しで頑張ってほしい。
長崎さんは前社長達の件どうなったんだろう?
追及中なのか?
ID: E3MWRhOGJj
収支0は端数調整もあるだろうけど、税金でもってかれるぐらいなら・・・ってのもあるだろうな。
ID: UxMDk5NTBm
盛岡は横領の件があるし、頑張ってほしい。
ってか鹿島の利益だけでJ3クラブ1つ丸ごと買えそう
ID: VjZDU5YjI5
トーマツがJのオフィシャルパートナーになってたけど、財務諸表監査もトーマツが全クラブ一括してやってんのかな?
ID: ZlZWUxMGM3
そりゃまあ、赤字(黒字)になりそうなら、不要不急の購入・契約は次年度に回す(黒字の場合は逆)などするのは、調整するのは、節税・会社運営では当然だと思うが。
ほとんどのクラブが「若干の黒字」なのは、そういうこと。
ID: I4YzlhOTk4
うちはグッズ販売での売り上げがかなり大きいからなぁ・・・
ID: diZGRkOWJm
J1~J3見ると
J1…甲府はこの収入でよくぞ残ってるな
J2…千葉はコスパ悪いよね、京都は人件費…
J3…長野が着々とJ2ボトムズの収入を超えつつあるんだが…
ID: ZjZDM3ZGJl
鹿島のその他収入がダントツなのってやっぱりCWCの賞金?
ID: c1MzQyZTFk
うちの赤字は2015の黒字と同じくらいだからそんなに。2014は1億黒字だしなー
ID: M3YWI0NmI3
今年から物販の収支が公開されたのはありがたい
ID: g4OTM0MTIx
2016は赤字No1
ID: c5YzFjNTAy
J2で収入10億越えのクラブがこれだけあるのも以前を考えると感慨深いな
勿論もっと増えてほしいけどね