次の記事 HOME 前の記事 Jリーグが2016年度のクラブ経営情報を開示 全クラブが財務基準をクリア 2017.07.21 08:01 117 その他 91 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグが2024シーズンからJ1~J3の各カテゴリーを「20チーム制」に ルヴァン杯はJ2、J3も参加するノックアウト方式へ変更か 2022年12月19日のJリーグ移籍情報まとめ 2023年11月25~26日のJリーグ移籍情報まとめ 117 コメント 21. 名無しさん 2017.7.21 09:26 ID: UyMmRlMGE1 物販が収入の大きなウエイトを占めるのは分かるんだけど、もうちょっとマシな品売ってくれよ。 どんどん新商品は出てくるけど購買意欲をそそられる物が全然出てこない。 22. 名無しさん 2017.7.21 09:32 ID: ZjZmRiN2Y5 鹿島はチャンピオンシップとCWCを含めて賞金だけで8億近く稼いだろ。ダゾーンドーピングは素晴らしいんだけど映像配信が不安定なのがたまに傷なんだよな。なんとかならんか。 23. 鹿 2017.7.21 09:33 ID: g3ODlhMjNi 賞金稼ぎと言うとなんかかっこいい 24. 松本 2017.7.21 09:43 ID: Y3MTUzNmJm 収支プラスなのはいいけどさ、 6700万も税金に行くんならもうちとやりようあるんじゃないと思ってるんたけどしまう。 25. 馬 2017.7.21 09:46 ID: UwNjU1OTgx 肝心の一覧PDFの配布はないんですかね… 例年なら記事からリンクがあるはずなんだが。。。 26. 名無しさん 2017.7.21 09:48 ID: IwZDgwM2Y4 Daznマネーは、来季から反映されるのかな? 27. 名無しさん 2017.7.21 09:53 ID: EwNjJhYzg3 ※21 前俊の麻原彰晃っぽいポートレート 二川さんボイス目覚まし(無言) チョンテセ柄ストッキング 俊さんx比嘉さんラブラブ写真集 選べ 28. 赤黒 2017.7.21 09:55 ID: YwN2FkODdl 松山光プロジェクトの収入はどこに組み込まれてるんだろうなぁ… 練習場整備に使われた以外はわりとブラックボックスだ 29. 渦 2017.7.21 09:56 ID: MyZTg3ODlm 堅実にいきたいね 30. 磐 2017.7.21 09:58 ID: kzZWM1NDE0 決算黒字が多ければ多いほどいいってわけじゃない 金を余らせるくらいなら強化しろよって話だから 31. 柏 2017.7.21 10:06 ID: U3MTNhZjQ0 どうしてうちっていつも物販収入とアカデミーの支出すくないんだ? 32. 脚 2017.7.21 10:11 ID: M3ZGY0YmM0 ※31 物販は魅力的なグッズがないとか? 33. 札 2017.7.21 10:11 ID: Y1ZWU5YjA1 ひどい経営をしてた昔を思えば今は健全で涙が出ますよ… 34. 仙台 2017.7.21 10:15 ID: BkNTFjMmQw ※31 そりゃあオフィシャルショップがモノオキ・・・だったのはお隣さんか 35. 熊 2017.7.21 10:23 ID: YzY2ZkMjYy 選手の移籍金差し引いたら30億前後だから楽観視はできないな 物販収入の割合の高さを見ると魅力的なグッズは必須だと思う そう考えるとやはりマスコットの整形は正義 36. 仙台 2017.7.21 10:33 ID: AzZTA4OWVk 地方都市にしてプロスポーツチームが4チームもあるっていうエクスキューズはあるのかもしれんけど ウチのフロントはもう少し広告料集めを頑張ってほしいなあ・・・ 37. 馬 2017.7.21 10:43 ID: UwNjU1OTgx PC版のabout Jリーグに詳細pdfの配布ページが追加された 担当気づいて慌てて作業中? 携帯版ページは生成されてないのかアクセスするもリダイレクトで蹴られるな… 38. ガンバサポ 2017.7.21 10:45 ID: gyMWU2M2Q4 グッズ関連って、ユニを除けば記念グッズと小物をたまに買うくらいでほとんど買わないな 39. 鳥 2017.7.21 10:48 ID: VmNzZlY2I5 53クラブ中16位で30億目前か… 思えば遠くへ来たもんだ 40. 麿 2017.7.21 10:50 ID: BjNmVkODlj 資本金マシマシで無理やり債務超過を免れている状況はまずいと思うんだけどなぁ… « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 仙台 2017.7.21 08:07 ID: AzZTA4OWVk まあそりゃ今季は思い切った補強しづらいわなあ 主力になってる石原増嶋中野クリスランはみんな一応期限付きだしね それでも三田を完全に移行できたのと永戸が即戦力になったのは割と大きかったかな 平山は・・・どこ行った? 2. 名無しさん 2017.7.21 08:15 ID: E2NDQyYTNk 愛媛が数字いじってたのって去年だっけ? それ以前からだったから気がするけど大丈夫かしら 3. 名無しさん 2017.7.21 08:19 ID: I2ZGVjYTBk 来年はこれにDAZNマネーが乗るのか。 青色吐息がDAZNで生き長らえました、じゃなくて 健全経営の上でDAZNを迎える形にできてよかった。 4. 麿 2017.7.21 08:22 ID: hhYTdlNGI1 うちは確か人件費がかなり膨らんで赤字だったはず。 5. 名無しさん 2017.7.21 08:23 ID: NjYTNhZmJj 京都は計画的赤字かと。半分くらいは税金対策。 なお今年も2億赤字らしい。 6. 名無しさん 2017.7.21 08:24 ID: dkZjAxNjEx キヅール効果でV字回復ですね 7. 名無しさん 2017.7.21 08:24 ID: JlZjliOTIy 収支がぴったり0なのって作為的な感じがしてちょっと気持ち悪いなあ 8. 名無しさん 2017.7.21 08:27 ID: JlZjliOTIy ウチももっとセンスのあるグッズを出してくれれば・・・ 「物販収入」および「物販関連費」にもっともっと貢献したい気持ちは大有りなんですがねえ 9. 名無しさん 2017.7.21 08:29 ID: E3Y2U5MjI1 盛岡さんはキヅール売り出しで頑張ってほしい。 長崎さんは前社長達の件どうなったんだろう? 追及中なのか? 10. 金沢 2017.7.21 08:37 ID: E3MWRhOGJj 収支0は端数調整もあるだろうけど、税金でもってかれるぐらいなら・・・ってのもあるだろうな。 11. 長野 2017.7.21 08:39 ID: UxMDk5NTBm 盛岡は横領の件があるし、頑張ってほしい。 ってか鹿島の利益だけでJ3クラブ1つ丸ごと買えそう 12. 名無しさん 2017.7.21 08:42 ID: VjZDU5YjI5 トーマツがJのオフィシャルパートナーになってたけど、財務諸表監査もトーマツが全クラブ一括してやってんのかな? 13. 名無しさん 2017.7.21 08:42 ID: ZlZWUxMGM3 そりゃまあ、赤字(黒字)になりそうなら、不要不急の購入・契約は次年度に回す(黒字の場合は逆)などするのは、調整するのは、節税・会社運営では当然だと思うが。 ほとんどのクラブが「若干の黒字」なのは、そういうこと。 14. 磐 2017.7.21 08:51 ID: I4YzlhOTk4 うちはグッズ販売での売り上げがかなり大きいからなぁ・・・ 15. 名無しさん 2017.7.21 09:08 ID: diZGRkOWJm J1~J3見ると J1…甲府はこの収入でよくぞ残ってるな J2…千葉はコスパ悪いよね、京都は人件費… J3…長野が着々とJ2ボトムズの収入を超えつつあるんだが… 16. 名無しさん 2017.7.21 09:09 ID: ZjZDM3ZGJl 鹿島のその他収入がダントツなのってやっぱりCWCの賞金? 17. 素うどん 2017.7.21 09:12 ID: c1MzQyZTFk うちの赤字は2015の黒字と同じくらいだからそんなに。2014は1億黒字だしなー 18. 名無しさん 2017.7.21 09:15 ID: M3YWI0NmI3 今年から物販の収支が公開されたのはありがたい 19. 鹿 2017.7.21 09:17 ID: g4OTM0MTIx 2016は赤字No1 20. 名無しさん 2017.7.21 09:19 ID: c5YzFjNTAy J2で収入10億越えのクラブがこれだけあるのも以前を考えると感慨深いな 勿論もっと増えてほしいけどね 21. 名無しさん 2017.7.21 09:26 ID: UyMmRlMGE1 物販が収入の大きなウエイトを占めるのは分かるんだけど、もうちょっとマシな品売ってくれよ。 どんどん新商品は出てくるけど購買意欲をそそられる物が全然出てこない。 22. 名無しさん 2017.7.21 09:32 ID: ZjZmRiN2Y5 鹿島はチャンピオンシップとCWCを含めて賞金だけで8億近く稼いだろ。ダゾーンドーピングは素晴らしいんだけど映像配信が不安定なのがたまに傷なんだよな。なんとかならんか。 23. 鹿 2017.7.21 09:33 ID: g3ODlhMjNi 賞金稼ぎと言うとなんかかっこいい 24. 松本 2017.7.21 09:43 ID: Y3MTUzNmJm 収支プラスなのはいいけどさ、 6700万も税金に行くんならもうちとやりようあるんじゃないと思ってるんたけどしまう。 25. 馬 2017.7.21 09:46 ID: UwNjU1OTgx 肝心の一覧PDFの配布はないんですかね… 例年なら記事からリンクがあるはずなんだが。。。 26. 名無しさん 2017.7.21 09:48 ID: IwZDgwM2Y4 Daznマネーは、来季から反映されるのかな? 27. 名無しさん 2017.7.21 09:53 ID: EwNjJhYzg3 ※21 前俊の麻原彰晃っぽいポートレート 二川さんボイス目覚まし(無言) チョンテセ柄ストッキング 俊さんx比嘉さんラブラブ写真集 選べ 28. 赤黒 2017.7.21 09:55 ID: YwN2FkODdl 松山光プロジェクトの収入はどこに組み込まれてるんだろうなぁ… 練習場整備に使われた以外はわりとブラックボックスだ 29. 渦 2017.7.21 09:56 ID: MyZTg3ODlm 堅実にいきたいね 30. 磐 2017.7.21 09:58 ID: kzZWM1NDE0 決算黒字が多ければ多いほどいいってわけじゃない 金を余らせるくらいなら強化しろよって話だから 31. 柏 2017.7.21 10:06 ID: U3MTNhZjQ0 どうしてうちっていつも物販収入とアカデミーの支出すくないんだ? 32. 脚 2017.7.21 10:11 ID: M3ZGY0YmM0 ※31 物販は魅力的なグッズがないとか? 33. 札 2017.7.21 10:11 ID: Y1ZWU5YjA1 ひどい経営をしてた昔を思えば今は健全で涙が出ますよ… 34. 仙台 2017.7.21 10:15 ID: BkNTFjMmQw ※31 そりゃあオフィシャルショップがモノオキ・・・だったのはお隣さんか 35. 熊 2017.7.21 10:23 ID: YzY2ZkMjYy 選手の移籍金差し引いたら30億前後だから楽観視はできないな 物販収入の割合の高さを見ると魅力的なグッズは必須だと思う そう考えるとやはりマスコットの整形は正義 36. 仙台 2017.7.21 10:33 ID: AzZTA4OWVk 地方都市にしてプロスポーツチームが4チームもあるっていうエクスキューズはあるのかもしれんけど ウチのフロントはもう少し広告料集めを頑張ってほしいなあ・・・ 37. 馬 2017.7.21 10:43 ID: UwNjU1OTgx PC版のabout Jリーグに詳細pdfの配布ページが追加された 担当気づいて慌てて作業中? 携帯版ページは生成されてないのかアクセスするもリダイレクトで蹴られるな… 38. ガンバサポ 2017.7.21 10:45 ID: gyMWU2M2Q4 グッズ関連って、ユニを除けば記念グッズと小物をたまに買うくらいでほとんど買わないな 39. 鳥 2017.7.21 10:48 ID: VmNzZlY2I5 53クラブ中16位で30億目前か… 思えば遠くへ来たもんだ 40. 麿 2017.7.21 10:50 ID: BjNmVkODlj 資本金マシマシで無理やり債務超過を免れている状況はまずいと思うんだけどなぁ… 41. 鹿 2017.7.21 10:51 ID: cxYmJmNTVh ※16 カイオの移籍金もある 42. 大都会 2017.7.21 10:52 ID: k5NDBiMmU5 物販が必要なら限定ユニフォームブーストまでは付き合うぞ でも営業も頑張れ あぁでも広告で10億行くには1万人呼べないとなぁ でもCスタはコンコースの構造が興行向きでないから入るとキツいんだ 43. 鞠 2017.7.21 10:54 ID: kxMGIzNThm うちの取って付けたような営業利益10(百万円) 川崎の流動資産が異常にすくなくて、固定資産等が多いのはクラブハウス作ったからか。うらやまし 44. 柏 2017.7.21 10:54 ID: k3NjhmNjJh ※31 今年はちょっと頑張ってるけど、去年までのウチは明らかに物販やる気なかったろ。 どうせ物販にチカラ入れても、ウチのサポはあんまグッズ買わないしね。 45. 鹿 2017.7.21 10:55 ID: ExYjYyZmZk ※31 支出が少ないのに育成が順調ってうらやましい 46. 海豚 2017.7.21 10:59 ID: ljYjNmNjgx 相変わらず浦和の入場収入は国内じゃぶっちぎりだな ドルみたいに毎試合満員とかだったらいくらくらいになるんだろ 47. 柏 2017.7.21 11:08 ID: lkMWM2Y2Fj うちは基本トップチームに全振りだからなぁ スタが大きくなれば色々とできそうだけど、前の支払い分がががが 48. 牛 2017.7.21 11:12 ID: dkYjFjYTgx クラブ個別経営情報開示資料のリンク見れないんだけど 49. 柏 2017.7.21 11:13 ID: U3MTNhZjQ0 ※45 いやーそれが不思議なんですよ! だって、毎年海外遠征してるし、多分それには参加費とか選手以外にもコーチとかスタッフの渡航費もかかるわけだからもっと経費かかってるはずなんですよね~。 50. 名無しさん 2017.7.21 11:18 ID: M0ZThjYjli 物販収入のうちかなりのウェイトを占めてるのはレプリカユニフォーム。 サプライヤーによってクラブの取り分も違うけど。 あと、Jリーグエンタープライズのグッズ(デザインフォーマットがあって、クラブ別に出てるやつ)だとクラブとしての旨みは少ないよね。独自グッズを企画して売ってるクラブは強い。 51. 鞠 2017.7.21 11:22 ID: kxMGIzNThm 柏は合宿費とか遠征費をクラブを通さず支払ってるんじゃないの。よくわからんけど 52. 馬 2017.7.21 11:27 ID: Q3ZmJmMDEy ゲキサカをはじめとするサッカーメディアは何でネガティブな見出しばっかりつけるのかね 9割よくても残りの悪い1割にクローズアップして それを見出しにもってくるから 記事内容を見ない人には景気や印象の悪い記事が並ぶことになる 自分らで食い扶持減らして何がしたいんだか 53. 名無しさん 2017.7.21 11:28 ID: FkNTY3Zjgx 「営業収益」だけでもクラブの大きさがなんとなく分かるね 50億~ 浦和、鹿島、G大阪 40億~50億 名古屋、横浜FM、FC東京、川崎 30億~40億 神戸、広島、磐田、大宮(、清水、C大阪) 20億~30億 新潟、柏、鳥栖、仙台(、千葉) 15億~20億 福岡、湘南、甲府(、松本、札幌、京都) 名古屋はやっぱり大きいクラブ。40億以上のチームが落ちるとインパクト大かな。 甲府が何年もJ1に残ってるのはやっぱり凄い 千葉はいつJ1上がってくるん?? 54. 名無しさん 2017.7.21 11:33 ID: Q2NmIxZDAz 毎年見てしまう水戸ちゃんさん 55. 名無しさん 2017.7.21 11:35 ID: kzYjI1Mjkx 長野はJ3としては破格の人件費なんだけどここ数年微妙なんだよね。。。 56. 熊 2017.7.21 11:36 ID: gwMzk1ODll 入場収入の伸びを期待しずらい状況なので、グッズ販売面での努力が伝わる数字。サンチェにボーナス支給してもいいかもなwとはいえ移籍金収入覗いたら30億か・・なんとか40にもっていきたい。 57. 名無しさん 2017.7.21 11:48 ID: JhYjYwODNi 物販収入については、クラブによっては外部委託してるケースがあるそうなので、一概に比較することはできないとか。 ※4,5,40 京都新聞のサンガ社長インタビューより ・人件費について去年とほぼ同額(だいたい9-10億円) ・今年も2億円赤字予算を編成しているが、物販収入が好調(特にレプリカユニの売上が過去最高)・有料入場者数が増えている(言い換えればタダ券入場者が多かった)そうで、それで1億円までは圧縮していきたい ・累積赤字の額についてはスポンサー含めて債務超過にならなければ気にしてない模様 だそう。 前社長は累積赤字の解消について言及してた気がするが、京セラどうこうより京都府・市からも出資=税金投入してもらっているのもあって慎重な姿勢なんだろうな、って。 58. 柏 2017.7.21 11:48 ID: E2MmNlYzMz うちは日々の食費と公式戦以外の遠征費(海外遠征含む)は全額家庭負担のようなので、その分が低いんだと思う ttps://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/doc/50_ronbun/2016/5015A037.pdf これとか見ると、鞠さん、FC東京さんは遠征費クラブ持ち(「将来への投資ですから」とかカッコいい)らしいし 59. 松本 2017.7.21 11:49 ID: Q3NjE1ODgx ※52 そうした方がアクセスが増えるからね。たとえ10割良くても、難癖つけてくるよ。 サッカーに関しては良いニュースよりネガニュースの方がコメントも伸びるしw 60. 名無しさん 2017.7.21 11:59 ID: JhZmViODA0 緑が黒って一番信頼できないな 61. 名無しさん 2017.7.21 12:04 ID: k4NmRmNTgy ※52 ※59 クラブ規模ランキングは浦和が66億円でトップ、J全体では1000億円の大台突破目前 http://web.gekisaka.jp/news/detail/?221508-221508-fl この見出しのどこがネガティブなの? むしろ好意的に思えるけど 62. 山口 2017.7.21 12:20 ID: QyMWFmNmVl 5300万も利益出てたのか ここ最近の補強マネーはここからかな 63. 名無しさん 2017.7.21 12:21 ID: ZlZWUxMGM3 ※61 たぶん、こっちの記事じゃないかな。 マスコミによって、書き方(見出し)が違う良い例だねえ。 黒字発表のJ3藤枝が一転、単年赤字に修正…Jリーグ「ミスがあった」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-01641932-gekisaka-socc 64. 名無しさん 2017.7.21 12:26 ID: RmNWRiMDU0 ※33 涙流しているところ申し訳ないが、今日の結果でまだ涙を流すの早い。 鹿島並みになってから初めて涙を流そう。(そもそも札幌さん純利益0だし) 65. 名無しさん 2017.7.21 12:28 ID: M3Mjk3ZmZh ほんとぉ? 66. 磐 2017.7.21 12:34 ID: U4ZjIxZGI5 ※27 俊さん×川又のラブラブ写真集もおまけにつけてよ 袋とじでもいいぞ 67. 名無しさん 2017.7.21 12:40 ID: M2YTgzMWZk ゲキサカはまともな方だろ。 釣ることしか考えてないのはフッチャン 68. 名無しさん 2017.7.21 12:40 ID: YyYWJkNzQ4 山形のその他収入7億ってなんなんだ 69. 名無しさん 2017.7.21 12:41 ID: YyYWJkNzQ4 愛媛ってこれ本来はアウトなんじゃないの? 70. 栗鼠 2017.7.21 12:43 ID: UyMTEzNzFl 0円 みなさんココがラインです 71. 名無しさん 2017.7.21 12:44 ID: ZjZmRiN2Y5 ※67 あとfootballzone。 海外紙真似したら余計に痛々しくなった4流紙。 72. 長野 2017.7.21 12:52 ID: U5NzkwZDQ3 人件費28億強もかけられるならもっと上手い使い方できないんかなぁ 73. 名無しさん 2017.7.21 12:59 ID: gwMTg2M2Yw ※49 日立が安くすむように手配してるとか? 74. 大分 2017.7.21 13:04 ID: hkOWJhNTFk クラブ経営の話でうちの話は出ないのか…意外だ 75. 名無しさん 2017.7.21 13:05 ID: EwNjJhYzg3 ※68 県からの忖度 76. 川崎 2017.7.21 13:16 ID: ViZjkwZjEy ガンバの入場料収入の跳ね上がり方すげーな。一昨年と比べると5億ぐらい一気にふえてるやん 77. 仙台 2017.7.21 13:25 ID: AzZTA4OWVk 鳥栖サポは今の状況とか感無量だろうなあw 78. 名無しさん 2017.7.21 14:19 ID: FiYjg1OTFl 収支0はきっと、なけなしの残利益を給与とするような契約を結んでる役員がいるんだと思うの…。 いや、なけなしじゃないかもしれんけどな。 79. 名無しさん 2017.7.21 14:30 ID: c4MjA0MmVm ガンバは入場料収入が約6億増えた代わりに試合運営経費も5億近く増えてるのか 80. 渦 2017.7.21 14:37 ID: EwMDZjYzRh 黒字をずっと続けた場合、そのお金はどこへ行くのだろう。 うちなんか、県民性的にもひたすら貯金を続けるスタイルも納得はできるんだけど、ポカリマネーとは言わんがたまには夢のあるお金の使い方も見てみたい。 81. 札幌 2017.7.21 14:53 ID: ZjYTlmYmQ3 ※70 出たなラインコントローラー星人 82. 山形 2017.7.21 15:07 ID: NkZDY5YWIw ※68 公共施設の指定管理業。県の施設(公園)等の管理、運営を委託されている。 試合の運営等で得たイベント運営ノウハウやクラブの知名度を活かして県の施設も運営している。 先日の広報Twitterでは県立総合運動公園(モンテが委託を受けていて公園内にNDスタも在る)のプール開きの宣伝を呟いていた。 83. 名無しさん 2017.7.21 15:17 ID: FkNTY3Zjgx ※72 落ち着け、1桁違うぞ。 人件費28億とか浦和超えてしまうわw 84. 長崎 2017.7.21 15:38 ID: FlZWExNjk3 物販収入ゼロてw どういうこと? 85. 脚 2017.7.21 16:17 ID: M3ZGY0YmM0 ※70 金満うらやましいです。 86. 盆地 2017.7.21 16:27 ID: ZkNWMzZTdm J1ダントツの貧乏クラブ、甲府誇らしい! 今年はさすがにダメかもしれないが…。 87. 愛知熊 2017.7.21 16:43 ID: BiN2E5ZGI1 うちは結構物販売り上げ結構多かったんだな このまま物販は頑張ってほしいね。 ※84 金利手数料を肩代わりしてたら0になったんじゃね? 88. 名無しさん 2017.7.21 17:06 ID: kzMDAyMDYx 収支がぴったりゼロ円のクラブは、親会社が損失補填してるのだと思う。それ自体は合法だし、税金対策でもある。J立ち上げ時に川渕さんがお上の了承をとったのも事実。 89. De北Q 2017.7.21 17:11 ID: JmYTNhOTIw J参入後営業収益過去最高額で、オフシーズンでの選手流出人数は4人とJクラブ最少、スタジアム完成見込みでライセンスも揃って上がり調子だった年にJ2最下位……。ミクスタ新設記念や海ポチャ記念?でTシャツを皮切りに色んなグッズ独自で作ってるし、降格しても新スタで多少客入りは増えてるから今年も収益は増えるかなと思ったけどJ3試合数少ねえから厳しいか……。 こういうの見ると、やっぱJ1のトップクラブってスゲーなー金も客も呼び込めるなぁって思う。 90. 海豚 2017.7.21 17:22 ID: ljYjNmNjgx ※80 いざという時に使える金が貯金箱にいっぱい入ってるとかステキやん? 91. 名無しさん 2017.7.21 17:43 ID: UxYWZjYzhh 藤枝の当期純利益(百万円) 2013年 -26 2014年 -34 2015年 ±0 2016年 -7 2015年かなりあやしい。 3年連続赤字をさけるための粉飾決算の疑いあり 92. 長野 2017.7.21 18:30 ID: FmMjFlOTRh これだけの収益でているなら昇格目指す必要もない気がしてきた。 補強に金かけずに、お金ためてクラブハウス建てようぜ。 93. 湘 2017.7.21 18:30 ID: czODhhMjNm 毎年ギリギリすぎて、どこかで帳尻合わせてないか心配だわ。 94. 桜 2017.7.21 19:36 ID: Q1NmE0YjFm 来年からきっついでぇ 6億を三年分割払い 賞金獲らなヤバい 95. 甲府 2017.7.21 19:37 ID: NhNjQzZmU0 みんな金持ってるんだなぁー・・(切実 96. 鹿 2017.7.21 20:05 ID: lkZGQyMWZj ※84 物販は外部委託している所はその会社からマージン的な別の名目で振り込まれていて物販収入にカウントされていないクラブもあるらしいよ。 長崎さんがどうかはわからないけど…。 97. 名無しさん 2017.7.21 20:31 ID: Y1NmZiZjhj ※92 足元きちんと固めてから…ってのもなくはないが、 おたくのトコは上がった方が確実に収益も増えそうな気がw 98. 名無しさん 2017.7.21 20:57 ID: dmMzA0NmNk ※84 長崎さんの0はアカデミー関連収入(物販収入の上の項目)ダゾーン。 単なる見間違い?w 99. 雉 2017.7.21 21:00 ID: FlYzhlNzA0 うちはいざとなったらゴールドマンセックスがなんとかしてくれるやろ(適当) 100. 名無しさん 2017.7.21 22:09 ID: Q1Yjg3NTI0 ※88 これについてわからないんだけど、後付のぴったり額の補填の場合も全部広告宣伝費になっているのかな? そうなるとプロ野球と同じ税制優遇になる。ただその通達は見たことない。 契約として事前から一定額をスポンサー費用として提供するなら広告宣伝費なのもわかるんだが、後付で金額決められるなら寄付金扱いとなるのが普通なんだよね? 101. 山口 2017.7.21 22:45 ID: g3NDIxMzNm 5300万の利益どこから出てきたんだろう ホームの観客数が予想より多かったのか 102. 磐 2017.7.21 23:06 ID: JiMmE5ZmI0 ウチは社長が「収益が増えてクラブの経営基盤ができた。これからは攻めの経営に 転ずる」って言ってたけど、夏の選手補強は今のところゼロ。ユースの寮建設したり 設備投資はしてるので長期的に考えてるのかなあ。今年は俊さん効果でさらに増収 だろうけど、川辺くん完全買取の資金も貯めてるのかな。でもいくらだったら実現するの だろう… 103. 名無しさん 2017.7.21 23:22 ID: gxNWFmYWRm ※89 去年の大分や栃木が何とか黒字にしてるのみると J1→J2以上にやばいとされたJ3降格も、フロントが頑張れば何とかできるっぽい ただあくまで何とかできるだけであり、年々じり貧になるんだろうけど 入場料収入が段違いだから、他でどれだけ稼げるかがポイントになりそうだけど 新スタ効果で北九州は入場料もそこそこいけそうだから、大丈夫な気はするけどどうなん? 104. 名無しさん 2017.7.21 23:31 ID: IxMDgzMmEw ※100 相手にするな、※88は直法1-47は「Jにも適応されるプロ野球だけの特権じゃない」 と各所粘着し続けているあらしだ、通称「損金君」 以下、興味もった人向け 直法1-47 [職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について] ttps://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm これによりプロ野球球団の赤字分を親会社が出した分は広告宣伝費(非課税)になります そしてプロ野球球団は財務諸表等を公開していません なのでマネーロンダリングや節税(脱税)し放題でプロ野球団単体での 観客収入だとか年俸だとかはまったく他スポーツと比較対象にはなりえません Jからプロスポーツ運営に興味をもった人でプロ野球の華やかなところのみを見て プロ野球を見習うべきとかそれにくらべてJは、等と言う人がいますがそれは多くが間違いです 105. むさしの 2017.7.22 00:19 ID: g2NzNlNDI3 YSCC、アカデミーだけで5000万黒字とかスゴいな。予算総額2億以下のチームは軒並み赤字出してるのに黒字経営だし。 106. 長野 2017.7.22 03:04 ID: FmNjg2Yjgw ウチは髭のGM来て暫くは組織改革と企業体質改善に注力したいから、これで良いのさ…ハハハハ 107. 鹿 2017.7.22 06:49 ID: MzZDI3ODBl 純利益6億だから去年8億の賞金無かったら大分赤字だったなぁ、石井元監督と選手には感謝しか無い 108. 瓦斯 2017.7.22 07:28 ID: JmMDE2MTNk アカデミー収入が他のチームと較べてダンチやな。 109. 鞠 2017.7.22 07:53 ID: VlOThlYjYx ※58 すげー、この修士論文よくまとまってるね 全部読んだわ マリノスとレイソルのアカデミーの捉え方の違いとかがよくわかって面白いね 柏のサッカー普及活動は既に多数ある地域クラブにやってもらうっていうのも一つのいいやり方だし、クラブと地域がいい関係を築けているってことなんだろうね 110. 名無しさん 2017.7.22 09:16 ID: AyMGQ3YWRl 来年100億クラブが誕生しても、冬のマーケットじゃいい買い物は出来そうにないから ポドルスキみたいに夏の中途半端な時期の移籍になりそうだね 111. 名無しさん 2017.7.22 09:19 ID: M5NzMwNjQy ※92 「本当に今年で最後ですよ! J2昇格できなかったらスポンサーやめますよ!」って言われたりもしてるでしょ。 あとこの収入は女子チーム分も含まれているから今までリーグトップの集客だったレディースが 横山移籍で今後どうなるか。 112. 柏 2017.7.22 09:57 ID: I3OTRmNGIw 58 やったー、この論文レイソル オリジナル10になってる。 113. 鹿 2017.7.22 11:59 ID: ZkZDYxZGJj 賞金稼ぎ誇らしい 114. 柏 2017.7.22 13:53 ID: EyZTA4Zjk2 ※58 この論文いいね。よくまとまってるわ。 ここにも書いてある通り、ウチはそもそも純粋なユースの人数が少ないから支出が少ないんだよね。 アライアンスグループはいっぱいあるけれども。 あと、日立台が自前なので練習場とか施設に使用料がかからないのも大きいかも。 練習着はヨネックス様がユースの分まで用意してくれてるし。 115. 熊 2017.7.22 19:44 ID: I0NTM1MjA1 サンチェくんにボーナスあげよう。素晴らしい貢献度。 116. 長崎 2017.7.22 23:34 ID: UxNzIyMTQ3 一時はどうなるかと… 117. 仙台 2017.7.23 22:52 ID: ZhMDdhNzVh うちは、アイディアが無いから。他のチームのふんどしで試合したり、魅力が無いからスポンサーも、カネ出さないという悪循環。 次の記事 HOME 前の記事
ID: UyMmRlMGE1
物販が収入の大きなウエイトを占めるのは分かるんだけど、もうちょっとマシな品売ってくれよ。
どんどん新商品は出てくるけど購買意欲をそそられる物が全然出てこない。
ID: ZjZmRiN2Y5
鹿島はチャンピオンシップとCWCを含めて賞金だけで8億近く稼いだろ。ダゾーンドーピングは素晴らしいんだけど映像配信が不安定なのがたまに傷なんだよな。なんとかならんか。
ID: g3ODlhMjNi
賞金稼ぎと言うとなんかかっこいい
ID: Y3MTUzNmJm
収支プラスなのはいいけどさ、
6700万も税金に行くんならもうちとやりようあるんじゃないと思ってるんたけどしまう。
ID: UwNjU1OTgx
肝心の一覧PDFの配布はないんですかね…
例年なら記事からリンクがあるはずなんだが。。。
ID: IwZDgwM2Y4
Daznマネーは、来季から反映されるのかな?
ID: EwNjJhYzg3
※21
前俊の麻原彰晃っぽいポートレート
二川さんボイス目覚まし(無言)
チョンテセ柄ストッキング
俊さんx比嘉さんラブラブ写真集
選べ
ID: YwN2FkODdl
松山光プロジェクトの収入はどこに組み込まれてるんだろうなぁ…
練習場整備に使われた以外はわりとブラックボックスだ
ID: MyZTg3ODlm
堅実にいきたいね
ID: kzZWM1NDE0
決算黒字が多ければ多いほどいいってわけじゃない
金を余らせるくらいなら強化しろよって話だから
ID: U3MTNhZjQ0
どうしてうちっていつも物販収入とアカデミーの支出すくないんだ?
ID: M3ZGY0YmM0
※31
物販は魅力的なグッズがないとか?
ID: Y1ZWU5YjA1
ひどい経営をしてた昔を思えば今は健全で涙が出ますよ…
ID: BkNTFjMmQw
※31
そりゃあオフィシャルショップがモノオキ・・・だったのはお隣さんか
ID: YzY2ZkMjYy
選手の移籍金差し引いたら30億前後だから楽観視はできないな
物販収入の割合の高さを見ると魅力的なグッズは必須だと思う
そう考えるとやはりマスコットの整形は正義
ID: AzZTA4OWVk
地方都市にしてプロスポーツチームが4チームもあるっていうエクスキューズはあるのかもしれんけど
ウチのフロントはもう少し広告料集めを頑張ってほしいなあ・・・
ID: UwNjU1OTgx
PC版のabout Jリーグに詳細pdfの配布ページが追加された
担当気づいて慌てて作業中?
携帯版ページは生成されてないのかアクセスするもリダイレクトで蹴られるな…
ID: gyMWU2M2Q4
グッズ関連って、ユニを除けば記念グッズと小物をたまに買うくらいでほとんど買わないな
ID: VmNzZlY2I5
53クラブ中16位で30億目前か…
思えば遠くへ来たもんだ
ID: BjNmVkODlj
資本金マシマシで無理やり債務超過を免れている状況はまずいと思うんだけどなぁ…