閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

中国メディアが浦和サポーターの応援スタイルを称賛 「浦和レッズのホーム戦の強さに関係している」

259 コメント

  1. 中国も結構凄いと思うよ
    サポの組織レベルは違うけど、チャンスの時の声援や客席の反応は日本より濃いと思う

  2. 浦和サポなんであんな野太い声出せるの?
    浦和だけ欧州みたいな声質な気がしてならない。

  3. 浦和のチャントはゴール裏だけやなくてメインとかバックでも歌ってる人が多いイメージ

    あと今更ながら昨日みたいに浦和のユニフォームはパンツが黒の方がかっけえわ

  4. 日本っていうか、浦和ね

  5. こんな素晴らしいスタジアムでも
    日本で唯一、無観客試合が開催された汚点を
    決して忘れてはならない(戒め)

  6. 正直あのスタジアム全部を包み込む音圧と熱は羨ましい
    ただひとのスタに来てルール無用で飛び跳ねたり
    表面だけ憧れて真似しようとしてる華族のハタ坊とかはキライ

  7. 職場にものすごい物静かな赤サポがいる
    平日開催の日には毎回全休か半休で不在だから比較的熱心なサポの部類だと思う
    そんな彼でもあのスタジアムの熱量の中では絶叫しちゃうんだろうなー、と勝手に妄想して他サポながらちょっと胸が熱くなる

  8. 浦和サポーターはただリーダーに従って声出すんじゃなくて各々の意志で応援してるのが強みなんだと思う
    コアの行動が気に入らなければブーイングも出来るし、その分昨日みたいに思いが1つになれば凄まじい迫力が出せるのは羨ましい限り

  9. すごいことをただ褒めるだけじゃダメなのかな?
    浦和にも悪いところがあるのはみんな知ってるんだかはわざわざこういう記事でここが悪いとか戒めとかいらなくない?笑

  10. ※40
    ごめん、何言ってんのかよくわからない

  11. 浦和のゴール裏に行くと「声を出すのが恥ずかしい」って感覚がなくなって「声出さなきゃ」って気持ちにさせられる。
    それぐらいみんな声出してるし、どうやってその声だしてるの?ってぐらいすげえでかい声の奴とかいるんだよね。
    ゴール裏の一人一人が全力で大声出していけばどんどんそれが広がっていくような気がするよ。

  12. 浦和と柏の応援は熱苦しくて雰囲気あるよね
    あん中に混ざりたいと思ったことはあまりないけどねw
    色んな応援スタイルがある事は良いことだと思う

  13. 音圧の違いを分かりやすく言うと
    全国大会出るような合唱部とクラスでやる合唱の差かしら
    全員が腹から出す声の迫力と
    そこかしこに恥ずかしいとかダルいとか言って声出さない奴が混じるグダグダ感の差
    ドルトムントとか現地で聴くと地響きみたいでもっと凄いんだろうな

  14. 一部の連中がどうのこうのはあるが、ライトなファンから見るとあのスタジアムの雰囲気はただただ羨ましい
    行ってみたいと思わせる応援

  15. ゴール裏でのスタイルとか声を出す出さないとかその辺は色々しがらみがあるかもしれないけど
    昨日のACLの様な雰囲気を見て「また観に来よう」って思う人が増えたら良いんじゃないかな
    スタジアム全体に声が響いてるのは、観てる方も気持ちが良いと思うし。

  16. 2000年はレッズサポにとっては暗黒だったと思うけど、J2サポにはこれがサッカーの応援なのか!と、目(耳?)から鱗の衝撃でした。小瀬が地鳴りしているようで、どこから声が出てるのかと。

  17. 素晴らしい!でも、うちはうちなんで別の面でそう言われたい。

  18. J1最弱の頃からずーっと熱いスタイルが変わらないのはスゴイと思う

  19. ああいう雰囲気のスタジアムにライト層が行ったらやっぱ感動するよね。サッカー知らない人にもすごいって思わせられるし。
    そういう雰囲気の作れるクラブとサポはJ全体から見たら大きな財産だと思うよ。

  20. 中国さんはまず良いスタジアムを作ろうよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ