閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

中国メディアが浦和サポーターの応援スタイルを称賛 「浦和レッズのホーム戦の強さに関係している」

259 コメント

  1. まわりの声がすごいからね、チャント中にゴール裏にいると、
    口で出してる声程度じゃ自分の声が聞こえないから、応援してる気にならないのよ
    自分の声が聞こえるくらい声を出すと、必然的に身体を楽器として使う腹からの声になる。
    それを束ねると、ああいう野太いチャントになると思う。

    そんな自分は年なので、最近はバックに引っ込みました。ふくらはぎと腹筋がもたないわー。

  2. 天皇杯とかでJ1や元J1と自分たちのホームで当たったJ2やJ3のサポが自分らの掲示板で応援が勉強になったって書き込んでるのをちょこちょこ見かけるけどそうやって伝わっていくのもいいもんだよね。俺はビビりだからアウェー浦和戦は行きたくないと思っちゃうレベル(笑)赤いユニ着て行っても紛れるだけだし(笑)

  3. 上申はテベスという名の稀代の不良債権をだな…

  4. 昨日の浦和サポは特に何も悪い事はしてなくて、ただ褒められてるだけなのに、
    文句付けてる人達はいったい何と闘ってるのだろうか。

  5. ACLで浦和サポといえば10年前のPK戦で都築の後ろで大量のフラッグがウネウネ動いて
    ラスボスとか言われてたのを今でも思い出す

  6. 下らないヤジ飛ばしたり大して役に立たないコーチングする大声があるなら応援に徹する方がずっと素晴らしいと浦和のゴール裏がいつも教えてくれる
    そのすごいゴール裏を黙らせる瞬間を作ってくれる埼スタでの勝利は気持ちいい

  7. ※58
    浦和に対してリスペクトするべきところは正しくそこだと思う

    本当にマジで浦和サポーターの声援を初めて聴いた時は衝撃を受けた
    音が壁の様に迫って来る感覚は日本では、いや、アジア圏においても埼スタでしか味わえんよ

  8. 気楽に見に行きたい層にとっては応援とかどうでも良いわ
    スタによっては太鼓うるさくて本気で困るときもある

  9. 鳥籠みたいなスタジアムだな埼スタ

  10. 良いところもたくさんある。浦和の選手からしたらこれほどの声援は心強いことこのうえないだろう。
    ただ悪い部分が目立ち過ぎる。
    今回のフッキへのツイートもそうだし、人種差別絡みのトラブルや暴行事件も次々起こってる。
    対戦相手のボールキープ時にずっとブーイングしてるのも本当にマナーがないと思う。
    熱心なサポーターを持っているからこそ、マナー向上とおかしい奴らの排除を徹底してもらいたい。

  11. ※35
    若い人は知らないかもしれないが、98年フランスW杯まではウルトラスとJサポーターズと言う団体が代表のゴール裏でチャントを歌ってた。
    彼らはJクラブのチャントを多用して、現在の代表のゴール裏とは違う応援をしていた。
    初戦のアルゼンチン戦は、試合前に浦和のウォーリアーやってたよ。

    色々あって代表のゴール裏からは去ってしまったが、寂しく思う反面、現在の初心者向けのゴール裏もそれはそれでサッカーの入り口として良いと思ってる。

  12. ※71
    フランス大会の予選の時は、植田朝日がコールリーダーで浦和のコールリーダーが太鼓だったよね。
    懐かしい。

  13. 国内戦だと相手のテンションが上がって逆に負けちゃうんだよな

  14. うーらーわーかもんかもんかもん って今でもやってんの?

  15. ホームで強いのは羨ましいよ(´・ω・`)はあ…

  16. 5000人のアウェイジャックを是非体感していただきたい

  17. 近年のさいスタだとパワーの落ちを感じてたから、これが切っ掛けで上がって欲しいな
    暑さと密度なら負けない自信は有るんだけどねぇ

    どちらにしろ、サッカーがメンタルスポーツである限り、応援は数少ないサポが試合に関与できる手段だから、圧倒的な雰囲気作りは重要

  18. 札幌誇らしい

  19. あの動員数と応援の熱気は凄いよね

  20. ※70
    なんかこのひと中身ないワイドショーの頭悪いコメンテーターをネタでテンプレ化したようなこと書いてるけど流石にそういう笑いだよね?w

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ