閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第31節 広島×浦和】長澤の鮮やかボレー弾で浦和がウノゼロ勝利!ビッグセーブの西川が9試合ぶりの完封に貢献

122 コメント

  1. 途中になってしまった・・
    勿論、来季も監督となると不安があるのは分かるので、とにかくコーチを増やすか
    新監督を探して堀さんはコーチに戻るのも手かなと思う。

  2. 堀さんは短期リリーフだからまずまず行けてるかなぁ〜と思う。来年長いシーズンの浮き沈みの中で、その都度色々な引き出しを開けて、結果が出るようにチームをコントロールしていく、というところまで考えるとどうかなぁ…。
    でも下手に変な監督連れてくるとあっという間に降格の危機になるし、結局※76さんの未来が極めて可能性高いかな…

  3. ※77
    何を今更。
    昔は上品だったと解釈できるような書き方も、如何なものかと。

  4. ま、広島は残留の可能性高いと思うけどね。じゃないとパトも丹羽も報われない

  5. ※77
    ピヨピヨという表現がかわいくて全然文句言ってる感ないなw
    まあ残留出来るっしょ、頑張れよ

  6. ウタカとか川辺とか野津田とか、シュートを枠にぶち込むことに長けた選手から放出してったから、そらそうなるよ

  7. ミシャのときの約束事も全部消滅し攻撃は全部個人のアイデア頼み、お笑い失点は減らず掘が何をしたいのかが全く見えない
    もう浦和は終わりだよ来季は残留争い
    まぁこれも選手強奪してきたツケだと思って甘んじて受け入れるしかないのかな

  8. ※87
    名前欄エンブレム間違えてますよ!!

  9. 77さんが何を言いたいのやら…
    昔からやってるし、あれ

  10. 文化シヤッター「ホームでもそれをやれよ」

  11. うちのサポって勝ってるときはコメントも多かったのに、いよいよ降格が見えて来たら意気消沈したのか途端に元気なくなってきたな
    前はうちに直接関係ない記事にまで自分のとこの話題からめてウザいくらい多かったのに
    で、チームが苦しい時には何か理由つけて応援しない、文句言う、言い訳並べる
    だから広島って嫌われるんじゃないの?

  12. 西川のビッグセーブ凄かったね。
    本来の調子が戻ってきたのかな。
    反面キックはおかしかったけど、きっと強風の影響なんだろうね。
    チームの旗真横になってたもん。

  13. そういえば最終節は柏対広島か
    ノイアーがバイエルンに移籍したときシャルケサポが追悼の弾幕を出したけど

  14. ※91
    熊さんシーズン序盤から「降格するわ」って、(本気じゃないがって気持ち込みの) 嘆きが多かったけどね。
    いよいよ本気で現実と向かい合わなくちゃいけない時期だし原因の洗い出しの議論も出尽くしたから
    単純に、根本的な部分の内容が少なくなったんじゃないかな。あと確かに最近はヨソで議論見かけないね。

    J1残留が1番の目標でシーズン当初から現実的に残留争いと向き合ってるクラブは終盤も粘り強いよね。
    上手くいかなくてやむを得ず残留と向かい合ってくクラブは粘り負けることが過去からみても多い。
    去年ACLまであと一歩だった大宮然り、リーグ3回制覇した自負のある広島然り。
    熊サポさんらは危機感あっただろうけど、広島はリアリストに勝ち点1拾う闘いが見受けられなかったから
    仙台・札幌・清水・甲府が上に居るのは偶然じゃないと思う。 応援してるよ。来年もまた試合しようね。

  15. ※94 補足
    熊さんの引き分けは多くも少なくもないけど、勝ち試合になりそうなのに1ptになっちゃう引き分けが多くて、
    残留に本当に必要な、負け試合を泥臭くて不恰好でも1ptをブン獲った数の少なさが順位に出ちゃってるなと。

    年間通して現実的に降格と向き合ってるクラブが実際にJ1に残留出来るカラクリの本質は、
    ホームでも割り切って粘り強く1pt重ねることをシーズン頭から重ね続けたことの差が『答え』な気がする。

  16. ※16
    ※46
    わかった、わかった
    わかったから、両方とも平等に勝ち点3をちょーだいな。

  17. 長澤はジェフが借りた!ドヤァ

  18. 残り試合の状況的に、ウチが不利だよなぁ

  19. 分かりきってたというか、案の定というか

  20. ※89
    じゃ、そいつが昔から広島に遠征に来てなかったんだな。
    でもさあ、機械に頼って嬉しいか?
    じゃ浦和のホームでピヨピヨ100台でも認めるの?って話。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ