閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第31節 広島×浦和】長澤の鮮やかボレー弾で浦和がウノゼロ勝利!ビッグセーブの西川が9試合ぶりの完封に貢献

122 コメント

  1. 枠に一切飛ばないから、勝てるわけない

  2. ずっ友だと信じてたのに…
    以後抜け駆け禁止

    P.S ACLはがんばって

  3. ※53
    確かにキック以外は最高だったぜ

  4. ※62
    3冠取って抜け駆けしたのはそっちじゃない!
    でもACL取れたらおあいこってことにしてあげる。

  5. ※55
    ぜひ、そうなって欲しいなあ…。

  6. サポも選手もフロントも危機感全くないね(笑)

  7. 🐻降格いやだーー

  8. 選手もクラブもサポももう見たいものしか見てないね
    ウチが決定機全部決めて相手が全部外してたら並みのたらればしか言わなくなってる
    運が悪いだの審判にヤラレタだのそんなのばっかり
    失点シーンなんてほとんど省みられないな
    降格決定後のコメも「内容は良かった」で締められるのが見え見えで憂鬱

  9. 降格するチームの定番 内容はよかった

  10. 堀さんが監督になって リーグ戦5勝5分1敗 負けてはないけど勝ち切れてもない

    うーん…

  11. 奈良は正しかったじゃん
    むしろJ2扱いしてくれただけちゃんと評価してくれてるともいえる
    実際のレベルは市町村レベルよこれ

  12. ※70
    ミシャのチームだったのに、自分の色を入れながらのこの成績は正直かなり凄い修正能力の高さだと思う

  13. ※70
    守備は詰めが甘いよな。今日だってATのパトリックの決定機でドローにされなかったのが幸運

  14. 今日は守れたって言うよりも広島のパスとシュートの精度の低さに救われた感が強いわ
    ラストの西川はGJ

  15. ※72 ※70
    ミシャ来てからずっと3バックでやってたのを4バックにして守備を安定させデュエルを向上させて
    サブで腐ってた選手を起用して好循環をうみ、ACLで決勝まで連れてきつつリーグも5勝5分1敗なら
    本来はもっと褒められて然るべきなんだけどねぇw

    もちろん不満がない訳じゃないけど、監督選びで迷走してドエライ目にあった過去を忘れてる。
    仮にポイチさんとか外部の監督が来てくれててもこれ以上に向上させるのは難しかったんじゃない?
    堀さんはずっと内部でみてて問題点を細かに把握してたからこそ即効性あった訳で。
    外部から監督を呼んでだら現状把握と成績向上までに時間かかってACLは間に合ってなかったと思う。

    賛否両論あるだろうけど私は現状の堀さんで満足だわ。変な外部監督や崩壊してた可能性より天国よ天国。

  16. シーズン通しての闘いでは堀さんは向いてないんじゃないかって可能性が見え隠れしてるから
    来期以降はどうなんじゃろね。 ACL制覇出来たとしたら切るのもどうかってなってズルズル・・・
    なんか2018年は国内集中でやってんのに微妙なシーズン送ってね・・・?とかありそうな怖い未来。

  17. レッズはあのスピーカーの「ピヨピヨ」は不快だから辞めろよ。
    サイレン鳴らしたりピヨピヨしたりなんか下品になったな。

  18. ※70
    リリーフ監督としては十分以上の成績だと思うよ

  19. 西川くんこんな時にスーパーセーブしなくても…

  20. ※70
    堀さんはミシャ解任の時に感じたあの絶望的な状況をここまで改善したのだから、もっと評価されていいと思う。
    J1残留を決めてACLは決勝まで進んで、来年のACL参加のチャンスも一応残しているし。
    勿論、来年も監督

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ