【J1第31節 柏×川崎F】大雨の激闘は2-2ドローに 逆転優勝狙う川崎が車屋2アシストの活躍で2点差追いつく
- 2017.10.29 19:07
- 179
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※41
個人的には今日の試合でJリーグのファンになる人はほとんどいないと思うな
終盤の川崎の同点ゴールなど見所はそれなりにあったけど、ほとんどの視聴者は直ぐにチャンネルを変えちゃったと思います、ライトファンなら尚更にね
試合内容やスタジアム環境などJリーグの諸問題の改善が進まないのは、失礼な言い方かもしれないけど、一部のファンが問題点に目をつむって「それがJリーグの良さとか○○スタジアムの良さ」って擁護してるからだと思いますね
日立台だって今日みたいなピッチコンディションじゃ柏にとってもマイナスだし、屋根がないのは両チームのファンサポーターにとってあまりにも酷ですよね -
現地組です。お疲れさまでした…。川崎サポさんもたくさんご来場ありがとう。
好天だったら面白い試合になったであろうカードだったのにね。選手たちにまともなサッカーをさせてあげたかった。
日立台は元々水はけが良い方とは言えないと思うけど、このところ続いてる雨で状態が回復しないままに(22日のJユースもスタジアムからアカデミーの人工芝の方に変更になったし)、さらに今日の降水量ではどうしようもなかったと思う。近年では一番酷かったと思うから、クラブが対策を考えるかな…。※59
日立台のピッチは緩やかな山なり(凸型)になっていますよ。バックスタンドの前列辺りから見るとよく分かる。他のスタジアムもそうかなと思ってるんだけどどうだろう。 -
※102
問題に目をつぶって、現状を肯定してるのが問題だって書いたんだけどね
「スタジアム環境の問題点を解決するのは土地とお金と自治体だから」って書かれてるけど、その前提にあるのはJリーグのスタジアム規制ですから
Jリーグを変える為にはサポーターの声も重要だと思いますよ
なぜ日本はヨーロッパに比べてハイブリッド芝の導入が10年以上遅れたのか、なぜ人工芝に関する議論が全くないのか
昨日の試合後に、横浜Mのモンバエルツ監督がかなり不満を表したみたいですけど、ああいう声にJリーグが真摯に耳を傾けてくれる事を願いたいですね
あと「それと劣悪な環境の中の戦いは、それはそれで人を引き付けるからな」に関しては、まぁ人それぞれ見方があるんだなとは思いましたが、個人的にはJリーグはプロ興行として本当に昨日みたいな試合を提供して良いのかよく考えて欲しいなと思いましたね -
ピッチコンディションについての話と、サポの観戦環境についての話が混ざっているな
日立台:
○ 陸上トラックがないので、迫力がある試合を見ることができる
△ J1のチームとしてはキャパが少ないように思う。柏のポテンシャルなら、収容2万人は欲しいのでは
△ コンコースがないことで、雨風をしのげるところがない。
× 芝状態もあまりよいとはいえない上、今回のような悪天候の際に水たまりができてしまうのはJ1のチームのピッチとしては質が悪いと言わざるを得ない等々力
× 陸上競技場である分、ピッチとの距離はある。メイン/バックはまだしも、ゴール裏側は傾斜がないので見づらい
△ 今の等々力の収容は結構ギリギリで、ライト層の座席確保が厳しくなっている。収容3万はあるといいと思う。
△ コンコースはあるが、メインスタンド以外は雨風が侵入しやすい。
○ 等々力のピッチは大雨でも水たまりになったり、ボールが蹴りにくくなったりはしていない。芝のえぐれはがれもひどいものはなく、質は高い -
台風来襲の中で悪いピッチコンディションで済まない。
屋根問題については、毎年1月開催の新体制発表会や、シーズン中数度開催のサポーターズミーティングでも、毎回登場する話題のひとつ。
ぶっちゃけると予算が足りないに尽きます。日立柏総合グラウンドという企業用地内に建設された(株)日立柏レイソルという私企業が所有するスタジアムなので、柏市などの自治体に頼る事は不可能です。それで無くとも、柏駅と日立柏サッカー場を結ぶ柏三小通りが、試合の前後に大混雑して地元住民に大迷惑を掛けているのに・・・。
台風来襲時+夏芝から冬芝への生え替わり時期というのも、田ッカーになった原因のひとつですので、どうかご理解をお願いいたします。
ただACLを諦めるには早過ぎる。柏から世界へ!
ID: A2MWFmZGZh
日立台じゃなくてもあの大雨じゃピッチ状況厳しいでしょ。
これでも昔の神戸戦と比べたらマシ。
最近リーグダメダメだけど、まだ3位狙えるのか。
4位でもセレッソが3位なら繰り上げACLの可能性も有るから、
残り3つ勝とう!
ID: VlOWJiNjM2
川崎サポは屋根ないスタンドと水捌け悪いピッチ
どっちが不満なんだ不満だらけの群馬みたい
ID: k5YzM4ZWVk
※143
偉そうに言う前に等々力のアウェー側のゴキブリなんとかしろよ!気持ち悪いんだよ!
待機列だった雨が降ればドロドロのぐちゃぐちゃじゃねえかよ
ID: hlN2Y2ODUw
※160
個人的な印象だが水曜は終始柏さんのゲームだったので敗退も受け入れざるをえない
けど昨日はこちらの時間もあって追いつきもして希望が見えてたっていう所の違いかと
あと昨日レイくんに初めてお目にかかったんだが動いてるところはさらに可愛くて子供とぬいぐるみ欲しい!って盛り上がったけどあの天候だったんで次回必ず
ID: JmNmIzMDQx
※164
レイくん、今ならぬいぐるみの他にぬいぐるみパスケースも出ましたよ。レイくんも手に持って宣伝してました(笑)
自分もふろん太に興味あるので機会があれば動くところ見てみたいです。
ID: JmYjNkYjA2
現地組でしたが、あのピッチで面白かったけどな。
田ッカーもたまには良いな、と思った。
選手のケガが心配でヒヤヒヤしたけど。
ID: dmZWJiMjIx
川崎さん、援護射撃出来なくてごめんね。
奈良ちゃんダメだった?
こちらはいつでも返品オッケーだよ。
福ちゃんは返せないけどね。
ID: U3YjQ1ZWY5
※142
技術的に難しいのと、リーグが一律に規制して禁止してるのでは全くの別物だけどね
今まではクラブ側に選択肢すらなかった
実際Jリーグが承認したことによって、ノエスタ、日産、味スタでは導入予定だし、埼スタでも検討してるでしょ
もっと早く承認してれば、それこそ長野、北九州、吹田ではハイブリッド芝を前提にしたスタジアム建設が行われたかもしれない
今のJリークのスタジアム規制の問題点は、クラブに選択肢が少なく、しかもヨーロッパと比較しても明らかに過剰だってことですよ
ID: JkZjM3NDY0
※150
実質終戦だよね。
ウチは残り全勝がまず最低条件だけど、
それをクリアできたとしても鹿島が2勝した時点で終わり。
ID: lkZTllMDM4
※169
無理やりポジるとしたら、鹿島の残りの対戦相手が柏磐田とACL争いのモチベのあるところかな
浦和の鹿島に負けてばかりいられないだろうし
ID: MwZmM5ZDU0
台風来襲の中で悪いピッチコンディションで済まない。
屋根問題については、毎年1月開催の新体制発表会や、シーズン中数度開催のサポーターズミーティングでも、毎回登場する話題のひとつ。
ぶっちゃけると予算が足りないに尽きます。日立柏総合グラウンドという企業用地内に建設された(株)日立柏レイソルという私企業が所有するスタジアムなので、柏市などの自治体に頼る事は不可能です。それで無くとも、柏駅と日立柏サッカー場を結ぶ柏三小通りが、試合の前後に大混雑して地元住民に大迷惑を掛けているのに・・・。
台風来襲時+夏芝から冬芝への生え替わり時期というのも、田ッカーになった原因のひとつですので、どうかご理解をお願いいたします。
ただACLを諦めるには早過ぎる。柏から世界へ!
ID: A4NGU5NDI2
※171
そうですね。ACLへの道が完全に途絶えたわけじゃない、天皇杯も残ってる、望みがある限り戦うのみ!今節の新潟のように。ポテンシャルはあるのだから底力と意地を見せて欲しい。
ID: UwODRkNjRh
税金で建てられて税金で運営されている競技場を使用してる他サポが
事あるごとに背景も歴史も知らないで貶しに来るよなあ。
よそに行っていいなあと思う時もあるけど、自分の中では日立台ほど愛すべきクソスタジアムはない。
ID: Q5NDhkZWU2
※173
その税金で建てられた柏の葉拒否したのはおたくらじゃないですかー
他のスタジアムが税金で運営されてるっていっても各クラブ使用料金支払ってるだろうし、それが無い分でお金貯めて改修したら?
ID: UwODRkNjRh
※174
それも含めて歴史って書いたんだけどなあ。
ま、どうせ葉っぱ使ったら使ったでアクセスガー、座席ガー、トラックガーってなるんだろうけどw
ましてお金貯めてってそれ以上に維持費かかかってるんだけどなあ。
ID: NmNmY0ZGY2
一番の理想はベアスタやユアテック、空港に近いレベル5、フクアリのような球技専用でキャパがある、屋根付き、駅から徒歩ですぐ行けるかつその駅がターミナルで特急も止まるような拠点ならばいいに越した事はないけど。
サッカー興業を想定して後から作られたスタジアム(ベアスタやフクアリはその例)とかよっぽどの条件や環境が揃わないとそれは叶わないと思う。
ID: g1YzI4ZjZi
雨に濡れるのは屋外競技でゴール裏な以上しょうがないし、ピッチも優勝目指すなら適応しなきゃいけない?ただ着替たり避難する場所(屋根に完全に覆われて一般のサポが使える)がメインのコンコースと数が多くないトイレだけってのは…雨ならともかく雷、雹来たらヤバくない?
ID: AwYTM2MGJh
※169
いやいや、川崎が2勝1分け、鹿島が1勝2敗で勝ち点70で並んだらこの1分けが活きてくる。
まぁ、鹿島がここから勝ち点3以下なんて無いけどな…
ID: M4YzVkNGU1
※176
J2も含めてお金ないなりに行政に交渉してライセンスの為に改修だのなんだの後発はやってるのに、そこそこスポンサーも太い割にはトイレすらライセンス基準未満だから文句言われるんじゃないの?
吹田まで頑張れとは言わんけどさあ。まあサポも増やしたくないみたいだから知らんけど。