閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第31節 柏×川崎F】大雨の激闘は2-2ドローに 逆転優勝狙う川崎が車屋2アシストの活躍で2点差追いつく

179 コメント

  1. ※138
    サッカーの神様…!?

  2. ※132
    http://www.targma.jp/jwatcher/2017/09/19/post2317/
    ヨーロッパでは冬芝が使われており、日本のような夏芝冬芝を切り替えるやり方だと、ハイブリッド芝を導入した成功事例がないとのこと

  3. ストレートに真実を言うと消されるので自粛するけど、試合観戦は無料ではない訳で、有料の興行に相応しいような観戦環境を作る努力はするべき。
    イレギュラーな試合は時に注目されはするだろうけど、大雨の環境でしか注目されないのは本質的な物からかけ離れている。

  4. 鞠の監督の話は横国のピッチが良いからなんだと思うの。あれぐらいのピッチ状況に其処彼処で不満爆発ならもう延期するしかないんじゃ。

  5. ※138
    え?なんで?

  6. ※143
    台風なんだからしょうがないでしょ。普段の雨なら普通に試合出来てんだから。
    だったら陸上トラックもどうにかしてよ。雨より陸上トラックの方が嫌な人だっているよ。臨場感が無くて金払う価値無いと思ってるよ俺は。

  7. ※138

    昨日は埼スタじゃないぞ。

  8. Jリーグのスタジアムっていろんなチームやアマチュアが使うから延期が簡単にはできないのがね
    代表ウィークにやることはできるのかな?

  9. ※146
    日立柏が屋根付きの専用スタジアムだったら、常時3万人くらいは余裕で入る大きなポテンシャルがあるはず。来年のACLの座席問題もある訳だし、本当にもったいない。

  10. 何か首の皮一枚で繋がったってみたいなムードなのは何で?
    もし負けてたとしても勝ち点差が4から5になるだけで、逆転には2試合必要なのは変わらないよね?
    今回勝てなかった事は相当痛くて、とても「首の皮一枚で繋がった」という状況じゃない気がするんだけど。

  11. ※143
    まるで等々力が素晴らしい環境かのように聞こえるが、
    割とワーストに近いぞ特にアウェイは。

  12. ピッチコンディションについての話と、サポの観戦環境についての話が混ざっているな

    日立台:
    ○ 陸上トラックがないので、迫力がある試合を見ることができる
    △ J1のチームとしてはキャパが少ないように思う。柏のポテンシャルなら、収容2万人は欲しいのでは
    △ コンコースがないことで、雨風をしのげるところがない。
    × 芝状態もあまりよいとはいえない上、今回のような悪天候の際に水たまりができてしまうのはJ1のチームのピッチとしては質が悪いと言わざるを得ない

    等々力
    × 陸上競技場である分、ピッチとの距離はある。メイン/バックはまだしも、ゴール裏側は傾斜がないので見づらい
    △ 今の等々力の収容は結構ギリギリで、ライト層の座席確保が厳しくなっている。収容3万はあるといいと思う。
    △ コンコースはあるが、メインスタンド以外は雨風が侵入しやすい。
    ○ 等々力のピッチは大雨でも水たまりになったり、ボールが蹴りにくくなったりはしていない。芝のえぐれはがれもひどいものはなく、質は高い

  13. 芝生状況、むしろ等々力は改修してから悪くなったと思う。
    ベストピッチ賞も1度しか取ったことないし、威張れるほどじゃないよ…。

  14. 勝ち→「あのピッチコンディションてよくやった」
    ドロー→「どうせ引き分けならちゃんとしたピッチでやりたかった」
    負け→「ちゃんとしたピッチでやるべきだった」

    雨風はあったけど波風は立ちませんでした。

  15. ※149
    大丈夫だよ。今のままじゃACLに出れる見込みなんてないから改修の必要はありません。
    少なくともサッカーに興味のない自治体(もしかしら親会社も?)の連中はそう思ってそうだ。柏市もレイソル同様、超金満な方ではないからね。

  16. 柏サッカー場は所有者が行政じゃなくて日立なんじゃなかったけ?と思ったら所有者はレイソルに移ってるんだね。
    行政にはタカれないし、拡張余地も小さいから色々大変だと思う

  17. あくまで私感ですが、一説にはリーグに必要と言われる強いヒールの役回りを今は海豚さんが担っているように思えます
    緑→赤→海豚の系譜ね。いずれも冠が少なく理不尽な論ですが
    そこは鹿さんであるべきかもしれないけど、強かな試合運びで憎さよりも「何でかなぁ」「内容は悪くなかったのになぁ」と思わせるところが何とも

  18. ※157
    なんかこないだの満男騒動とかのコメ見てると「鹿島って圧倒的にヒールなんだなあ」と思うことが多いんだけど、そのような意見があることに驚き。
    ヒール役と嫌われ者は違う、と言われればそれまでですが。笑

  19. ※157
    強いヒールというより、自分たちを過剰にクリーンで良いものに思い込んでるサポーターがいるよね、と思う
    そういう意味では、ヒール上等の赤サポの方がむしろずっと爽やかな感じがある。

  20. 川崎さん数日前の天皇杯準々決勝では負けても素直だったのに、今節は随分と荒れてるね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ