次の記事 HOME 前の記事 【J1第10節 名古屋×清水】清水が生え抜き3選手のゴールで7試合ぶりの勝利!名古屋は悪夢の7連敗で依然最下位に沈む 2018.04.25 22:42 244 清水・名古屋 2018年J1第10節 18 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第10節 横浜FM×名古屋】注目の上位対決は1-1ドローで痛み分け 名古屋が森下ゴールで先制も横浜FMが喜田の5年ぶりゴールで追いつく 【J1第10節 浦和×名古屋】浦和が安居先制点&チアゴサンタナ決勝弾で名古屋に勝利!連敗を2でストップ 【J1第10節 G大阪×名古屋】ジェバリ1G1Aの活躍でG大阪が5試合ぶりの勝利!名古屋はシュート2本に終わり今季2度目の連敗 244 コメント 41. 名無しさん 2018.4.25 23:01 ID: lkMGI5MzU0 名古屋さんは何がいけないんだろうね? フロント?監督? 42. 清水 2018.4.25 23:02 ID: M2ZGViMjdl ※26 https://www.youtube.com/watch?v=lpEUCdVM9R8 43. 名無しさん 2018.4.25 23:02 ID: YxODY2YjUw 小倉風間の名古屋での惨状みたら、西野がまあまあマシってことがわかって安堵w 44. 鯱 2018.4.25 23:02 ID: Y1OGFmODZh 28 あれは本気の喜びだよ のんきとかそういう物ではない 45. 札 2018.4.25 23:03 ID: Q1ZmZjNWQ5 ※27 5節終了時の勝点5以下の降格ジンクスを去年破ったのを忘れたの? ジンクスなんて関係ないよ 46. 鯱 2018.4.25 23:04 ID: U4YzQ5ZDM3 ※41 1番の問題はフロント フロントがまともだったら2016年は降格もしてない 47. 名古屋 2018.4.25 23:05 ID: JjMzA4MGVm ※19 川崎監督時代から、「風間さんでなければもっと早くに優勝できたのでは?」派です。 48. 瓦斯 2018.4.25 23:05 ID: M0MGYwNTA4 ※19 J1昇格3回の名将やぞ 49. 鯱 2018.4.25 23:05 ID: ZkZTgzNDc1 ※19 風間が好き放題に選手を粛清しまくって自分好みの選手を集めてこれだから一切風間は言い訳できんのだよ しかも粛清した選手が他クラブで主力として出ているわけだ 何より腹立つのが風間自身が選手に対して人のせいにするなと言いながら、風間自身が一切自責で考えず、他責にして、ミスするなと言いながら自分のミスは一切ないことにしていることなんだよ だいたい今日、風上に立った前半でジョーを使わず、寿人も孤立させるってなんだよ? ホント無能だわ 50. 名無しさん 2018.4.25 23:06 ID: NjZDEzMWI3 丸尾『V・ファーレン長崎、今日も勝ちました!!その一方で同じ昇格組のグランパスはまた負けてしまいました、、』 中島『開幕当初は良かったのですが、ちょっと心配ですね・・・』 社長『はい、今日はそんな名古屋グランパスのためにジャパネットが素晴らしい人材をご用意いたしました!この漢さえいればグランパスは必ず復調できますよ〜』 丸尾『生まれも育ちも愛知県の名古屋グランパスOB!』 中島『1970年、戌年生まれの歳漢!』 社長『現役時代は身体を気遣ってパセリやセロリをよく食べていました、プロフェッショナルですね〜』 丸尾『見てくださいこの美しいフォルム、私おもわずソガと見間違えてしまいました♪』 中島『あの神様ジーコからも「お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろう?」と高評価をいただいております!』 社長『2003年にはあの南米の強豪アルゼンチンからゴールを奪いました、頼りになりますね〜♪』 丸尾『ヘディングの鬼と呼ばれた漢!!』 中島『いま、名古屋グランパスを救えるのは、、』 全員『やはり、あの漢しかいないのである!!!』 社長『金利手数料はもちろんジャパネットが負担いたします!』 丸尾『本日の午前0時までにご注文いただければ、最短で明日の夕方にはグランパスのクラブハウスまであの漢がお伺いいたします♪』 中島『ジャパネットでも毎回大人気の漢です、次にいつご用意できるか分かりません。この機会にぜひ!』 フリーダイヤル0120〜♪ 51. 桜 2018.4.25 23:06 ID: E4OTc2MTFh これが大熊がやめなかった世界線のうちか… 52. 松 2018.4.25 23:06 ID: EyNDZiOWM1 革命に犠牲はつきものやぞ 53. 牛 2018.4.25 23:06 ID: IyMjViZTRk 風間哲学は個で勝つサッカーなんだから個で勝てないなら風間流の失敗なんだと思うよ 54. 名無しさん 2018.4.25 23:06 ID: lhNmEzOWYw トヨタから来るサッカーのこと何も知らん天下り社長と重役がおる限りあかんやろ J2落ちてもクビに見せかけてトヨタ本体に戻るだけのお気楽上層部 スポンサーが変わらん限りいつまでたってもクソみたいな体質は変わらん 55. 清水 2018.4.25 23:07 ID: MxZDc4Zjc1 連敗止まって一安心 長短のパスを織り交ぜながら組織立ってやれていたのは良かった 1点返されて少しバタついたけど今日みたいに落ち着きさえ取り戻せれば状況は変えられる 寄せられることを嫌ったり無理にドリブル仕掛けて簡単に奪われるシーンは以前から多すぎるから改善すべきところだね とはいえ、今日は悪い流れを断ち切れただけでも十分な成果 56. 昔は鯱 2018.4.25 23:07 ID: YyMTZiOWRi 風間は嫌いだし、今いる選手もみんな嫌い このまま最下位で降格してください 57. 名無しさん 2018.4.25 23:09 ID: YxODY2YjUw 風間の練習で選手が成長していい選手になるっていうのも幻想 シャビエルなんて来日早々フィットしてたろ 上手い奴揃えないと結局風間サッカー無理なんだよね 58. 鯱 2018.4.25 23:10 ID: JiZjk4N2Zm 次は首位広島に勝ったFC東京戦かー… 永井元気にしてっかなー… 59. 磐田 2018.4.25 23:11 ID: NkNWQ2MjA5 名古屋さん失点多いからDFがダメみたいに思われてるけど真の問題は中盤じゃね? 小林アーリア和泉 この3人が精彩欠いてる印象 60. Honda FC 2018.4.25 23:13 ID: UwNjIwMjRi ※42 つまりそういうことですね分かります。 ・・・選手個々の力である程度の守備構築・対応が出来ないのなら、それこそ監督やらコーチやらが守備の指導・指示を選手に対してしてやるべきだと思うんだけどな。 あと、風間監督自身が「相手より点を多く取れば良いのだろう」的な考えを開幕前に明かしてたが、今でもその考えが変わらんのならフロントは監督解任に動くべきだと考える。 ま、全てはフロントの動き次第。 « 前へ 1 2 3 4 5 … 13 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2018.4.25 22:43 ID: E4ZTI0MzIw 1なら名古屋連敗街道終わらず 2. 中日ファン兼他サポ 2018.4.25 22:44 ID: M2ODlhMGY1 4-20よりマシだからセーフ。 3. 名無しさん 2018.4.25 22:44 ID: E1YTBhNzJi ジョーもガブシャビも居るのに…。 わからんなぁ…。 4. 名無しさん 2018.4.25 22:45 ID: FiNzEyZDUy 来ないで欲しいけど最後まで2部を舐めて上がったかすいませんして上がっていったかの差な気がする 5. 酉 2018.4.25 22:46 ID: VkMDI1YWRm やっぱシモビッチ残してたほうがよかったんじゃ。。 6. 鯱 2018.4.25 22:46 ID: kwYzMyMzYz 小倉以下 7. 清水 2018.4.25 22:46 ID: RiZWU2YzYy 結果が追いついたの文章に嬉しみ 8. 鯱 2018.4.25 22:46 ID: ZkZTgzNDc1 風間はもう1日も、いや一分でも早く解任してくれ 就任前からずっとこいつは懐疑的だし、去年の昇格だってJ2では圧倒的な選手の力でやっただけ それでもギリギリの昇格 で、必要な選手の粛清は辞めず、お金を湯水のように使ってこの体たらく 無能すぎるし、何も工夫がない 小倉の時よりも戦力あってこの成績では何一つ擁護できんわ 9. 新潟 2018.4.25 22:47 ID: llZDZmMzNk 革命失敗か 10. 札幌 2018.4.25 22:47 ID: ZjZTAzMzY4 櫛引は出てるんか 11. 川 2018.4.25 22:48 ID: A5ZmRlNjRm まだまだ我慢の刻 12. 都内栃 2018.4.25 22:48 ID: MyMDhkZTdk グランパスは7連敗 ドラゴンズは4-20大敗 神様はナゴヤに恨みでもあるんか… 13. 鯱 2018.4.25 22:49 ID: ZkZTgzNDc1 ※5 風間がシモビッチ嫌っていたからね 去年なんて開幕当初は控え、隙さえあればすぐに控え扱いしていたから その度にシモビッチは結果を残し、使わざるをえない状況にしていたのに、風間は一切認めていなかったからね 同じように干されて放出された選手は多数 好き勝手選手を自分好みに集めて、しかも湯水のように使ってこれだからな 14. 鯱 2018.4.25 22:49 ID: JiZjk4N2Zm 信者も擁護できんわ… 15. 野口泰一 2018.4.25 22:49 ID: QyMTBhODNj これが逆境だ! 16. 海豚 2018.4.25 22:50 ID: QzY2U2MTJh 時間差で出戻ってきたら笑える。 技術コーチならいいぞ。 17. 甲府 2018.4.25 22:50 ID: llNDc0ZTc1 開幕直後解説者がこぞって優勝争いするって言ってたのはなんだったのか・・・ 18. 清水 2018.4.25 22:51 ID: M2ZGViMjdl 内容はともかく得点者の並び見るだけでうれション出そう 19. 桜 2018.4.25 22:51 ID: FkYzEwNWRh 鯱サポってなんでもかんでも風間のせいにしてるけど選手を過大評価してるだけじゃないの? 川崎では結果出してるんだし、名古屋がそれ以下の戦力ってだけだろ セレッソが瓦斯並の戦力があれば大熊でも昇格できるだろ 20. 清水 2018.4.25 22:51 ID: UzNDY0ZTNk 久々にいい試合 21. 鯱 2018.4.25 22:52 ID: MxZGM5ODk1 ドラゴンズは投壊、グランパスはいつものパターン 嗚呼…。 22. 元鯱 2018.4.25 22:52 ID: lhZGVkMTJh 一昨年からフロントは何も学習してなかった 守備ヤバいヤバいと言ってたのにネームバリュー優先してストライカー連れてきたり、田口を引き止めずあっさり移籍されたり、選手を商品のようにしか扱っていないフロントには失望しかしてしていない 昇格すれば全ての問題は解決するとでも思ってたのか 23. 札 2018.4.25 22:52 ID: c5YjE5MWRl 依然最下位なのか俄然最下位なのか。 攻撃と守備を改善すればきっと上がってくるよ。がんばって。 24. 名無しさん 2018.4.25 22:52 ID: BkNDJmNDUx 7連敗は24年振りだって…? 25. 鯱 2018.4.25 22:52 ID: IzZjdlNGMx あと何が足りないの泣 26. Honda FC 2018.4.25 22:53 ID: UwNjIwMjRi 名古屋は前々からサポが懸念している守備って良くなってんの??? 27. 札幌 2018.4.25 22:53 ID: hjZDg4OTli 10節終わりで勝ち点一桁のチームて 降格ジンクス有るんだってね 28. 清水 2018.4.25 22:53 ID: Q2YTdiMTBh 正直、1点返された時にのんきにパフォーマンスしてるのを見て「あれ今日勝てそう」と思いました。 決めてほしい人達が決めてくれて嬉しい。北川は調子関係なくスタメン固定してほしい。 29. 海豚 2018.4.25 22:53 ID: RhOWQ2OWJk 降格したら元も子もないと言うのは置いておいて、風間サッカーに必要な我慢期間は2年だったね。しかも憲剛と言うベテランと僚太という新しい軸がチームを背負って行く目星がついた前提で。そもそも中盤の軸の固め方の問題もあるし、ジョーの使い方も風間さん的には難しいんじゃないかな。 30. 清水 2018.4.25 22:54 ID: QxNGMwMzZi 素晴らしいゴールを決めた若手トリオはもちろん、単独で抜け出し真っ先にゴールよりもコーナー付近目指しドリブルしキープしてくれたテセに感謝したい。デューク、テセで4分間も鹿島る事ができて気持ちいい勝利。 31. 鯱 2018.4.25 22:54 ID: A0ZjdmMzlk もやは風間を続投させる理由は皆無、即解任すべき フロントにも勿論責任あるけど、こんな状況でも危機感も感じていないって風間はどうかしてる 小倉の時引っ張りすぎて降格したのを忘れたのか、あの時の二の舞にならない為にフロントは即刻風間を解任しろ!! 32. 名無しさん 2018.4.25 22:55 ID: YxODY2YjUw 名古屋の大島憲剛こと田口が磐田に移籍した時点で川崎にはなれないの確定してた 33. 鯱 2018.4.25 22:55 ID: g3NDNiYTcz まだ大丈夫大丈夫これから革命じゃーーーー 34. 名無しさん 2018.4.25 22:56 ID: QzZjc2OTA0 正直去年もシャビエル来なかったらプレーオフまで行けたかどうかも… 35. 鯱 2018.4.25 22:57 ID: U4YzQ5ZDM3 風間云々の問題じゃなくて控えの層が薄すぎるわ 新規獲得選手が経験の足りない大学生高校生ばっかだし 36. 負けないよ 2018.4.25 22:59 ID: Q2MTY2M2Vj 福田正博が優勝候補に訂正した途端に7連敗 37. 名無しさん 2018.4.25 22:59 ID: kwZTQzN2Y4 風間さんだけのせいにしてクビ切ったら、このまま長くパッとしないままだよ フロントが変わらないと 38. 名無しさん 2018.4.25 23:00 ID: dkMWNhNGM3 ガチで10連敗あるで 野球で言うと20連敗くらいに当たるのかな 暗黒レベル 39. 名古屋 2018.4.25 23:00 ID: UzMzcwMmY0 もう風間は求心力無いやろ 選手が独自で造反したような時の方が希望が持てる内容だし 潔く自ら辞任してくれ 40. 名無しさん 2018.4.25 23:01 ID: EzMDViMWM1 風間の監督生命、もはや風前の灯火 またJ2できしめんと味噌カツの地方販売が始まる そう見ていいかな? 41. 名無しさん 2018.4.25 23:01 ID: lkMGI5MzU0 名古屋さんは何がいけないんだろうね? フロント?監督? 42. 清水 2018.4.25 23:02 ID: M2ZGViMjdl ※26 https://www.youtube.com/watch?v=lpEUCdVM9R8 43. 名無しさん 2018.4.25 23:02 ID: YxODY2YjUw 小倉風間の名古屋での惨状みたら、西野がまあまあマシってことがわかって安堵w 44. 鯱 2018.4.25 23:02 ID: Y1OGFmODZh 28 あれは本気の喜びだよ のんきとかそういう物ではない 45. 札 2018.4.25 23:03 ID: Q1ZmZjNWQ5 ※27 5節終了時の勝点5以下の降格ジンクスを去年破ったのを忘れたの? ジンクスなんて関係ないよ 46. 鯱 2018.4.25 23:04 ID: U4YzQ5ZDM3 ※41 1番の問題はフロント フロントがまともだったら2016年は降格もしてない 47. 名古屋 2018.4.25 23:05 ID: JjMzA4MGVm ※19 川崎監督時代から、「風間さんでなければもっと早くに優勝できたのでは?」派です。 48. 瓦斯 2018.4.25 23:05 ID: M0MGYwNTA4 ※19 J1昇格3回の名将やぞ 49. 鯱 2018.4.25 23:05 ID: ZkZTgzNDc1 ※19 風間が好き放題に選手を粛清しまくって自分好みの選手を集めてこれだから一切風間は言い訳できんのだよ しかも粛清した選手が他クラブで主力として出ているわけだ 何より腹立つのが風間自身が選手に対して人のせいにするなと言いながら、風間自身が一切自責で考えず、他責にして、ミスするなと言いながら自分のミスは一切ないことにしていることなんだよ だいたい今日、風上に立った前半でジョーを使わず、寿人も孤立させるってなんだよ? ホント無能だわ 50. 名無しさん 2018.4.25 23:06 ID: NjZDEzMWI3 丸尾『V・ファーレン長崎、今日も勝ちました!!その一方で同じ昇格組のグランパスはまた負けてしまいました、、』 中島『開幕当初は良かったのですが、ちょっと心配ですね・・・』 社長『はい、今日はそんな名古屋グランパスのためにジャパネットが素晴らしい人材をご用意いたしました!この漢さえいればグランパスは必ず復調できますよ〜』 丸尾『生まれも育ちも愛知県の名古屋グランパスOB!』 中島『1970年、戌年生まれの歳漢!』 社長『現役時代は身体を気遣ってパセリやセロリをよく食べていました、プロフェッショナルですね〜』 丸尾『見てくださいこの美しいフォルム、私おもわずソガと見間違えてしまいました♪』 中島『あの神様ジーコからも「お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろう?」と高評価をいただいております!』 社長『2003年にはあの南米の強豪アルゼンチンからゴールを奪いました、頼りになりますね〜♪』 丸尾『ヘディングの鬼と呼ばれた漢!!』 中島『いま、名古屋グランパスを救えるのは、、』 全員『やはり、あの漢しかいないのである!!!』 社長『金利手数料はもちろんジャパネットが負担いたします!』 丸尾『本日の午前0時までにご注文いただければ、最短で明日の夕方にはグランパスのクラブハウスまであの漢がお伺いいたします♪』 中島『ジャパネットでも毎回大人気の漢です、次にいつご用意できるか分かりません。この機会にぜひ!』 フリーダイヤル0120〜♪ 51. 桜 2018.4.25 23:06 ID: E4OTc2MTFh これが大熊がやめなかった世界線のうちか… 52. 松 2018.4.25 23:06 ID: EyNDZiOWM1 革命に犠牲はつきものやぞ 53. 牛 2018.4.25 23:06 ID: IyMjViZTRk 風間哲学は個で勝つサッカーなんだから個で勝てないなら風間流の失敗なんだと思うよ 54. 名無しさん 2018.4.25 23:06 ID: lhNmEzOWYw トヨタから来るサッカーのこと何も知らん天下り社長と重役がおる限りあかんやろ J2落ちてもクビに見せかけてトヨタ本体に戻るだけのお気楽上層部 スポンサーが変わらん限りいつまでたってもクソみたいな体質は変わらん 55. 清水 2018.4.25 23:07 ID: MxZDc4Zjc1 連敗止まって一安心 長短のパスを織り交ぜながら組織立ってやれていたのは良かった 1点返されて少しバタついたけど今日みたいに落ち着きさえ取り戻せれば状況は変えられる 寄せられることを嫌ったり無理にドリブル仕掛けて簡単に奪われるシーンは以前から多すぎるから改善すべきところだね とはいえ、今日は悪い流れを断ち切れただけでも十分な成果 56. 昔は鯱 2018.4.25 23:07 ID: YyMTZiOWRi 風間は嫌いだし、今いる選手もみんな嫌い このまま最下位で降格してください 57. 名無しさん 2018.4.25 23:09 ID: YxODY2YjUw 風間の練習で選手が成長していい選手になるっていうのも幻想 シャビエルなんて来日早々フィットしてたろ 上手い奴揃えないと結局風間サッカー無理なんだよね 58. 鯱 2018.4.25 23:10 ID: JiZjk4N2Zm 次は首位広島に勝ったFC東京戦かー… 永井元気にしてっかなー… 59. 磐田 2018.4.25 23:11 ID: NkNWQ2MjA5 名古屋さん失点多いからDFがダメみたいに思われてるけど真の問題は中盤じゃね? 小林アーリア和泉 この3人が精彩欠いてる印象 60. Honda FC 2018.4.25 23:13 ID: UwNjIwMjRi ※42 つまりそういうことですね分かります。 ・・・選手個々の力である程度の守備構築・対応が出来ないのなら、それこそ監督やらコーチやらが守備の指導・指示を選手に対してしてやるべきだと思うんだけどな。 あと、風間監督自身が「相手より点を多く取れば良いのだろう」的な考えを開幕前に明かしてたが、今でもその考えが変わらんのならフロントは監督解任に動くべきだと考える。 ま、全てはフロントの動き次第。 61. 鯱 2018.4.25 23:13 ID: ZkZTgzNDc1 ※57 それ思うわ 結局自分の大好きなパス回しができる選手を集めて悦に浸っているだけ 62. 松本 2018.4.25 23:13 ID: IxZDg1ZTE4 早く監督買えないと手遅れになるぞ 誰でもいいから変えた方がいい、風間よりはましだろう ネタ的にはハリルにやってもらって実力をしっかり確認したい 63. 鯱 2018.4.25 23:14 ID: ZkZTgzNDc1 ※60 守備戦術もだけど、攻撃の戦術もないよ ただ個人で閃きで獲って来いってだけ 目だの言っているけどアホですか?って話 64. 清 2018.4.25 23:15 ID: Y5YzczMmY5 勝った清水に対しての※がほとんどないんですが 65. 桜 2018.4.25 23:16 ID: FkYzEwNWRh #グランパスを昇格させた風間監督を続投を強く支持する他サポの会 ※49 大熊監督は強化部長を兼務してるから一切言い訳できないのと一緒ですね 66. 湘 2018.4.25 23:19 ID: Q0MjkwY2I4 シャビエルやジョー等のチート外人がいても苦労してるな 資金力や戦力はウチとは比べ物にならない程充実しているから そのうち勝ちだすと思う 67. 鯱 2018.4.25 23:20 ID: cyZDA2OWZm もう7連敗かあ まあ今年あと一回くらいは勝てるじゃろ(願望) J2でもJ3でも楽しめる自信あるからドンと来いよ もちろん残留してくれたら狂喜するけどねw 68. イルカ 2018.4.25 23:20 ID: cxNmUzMTM1 あのサッカー、選手が自信を失ったらオシマイですからね・・・ 69. 名無しさん 2018.4.25 23:21 ID: cwMDFmOWVk 鯱さん頑張れよ。J1で名岐ダービーやろうぜ。 70. 清水 2018.4.25 23:21 ID: AzZDhiMDll まだ見れてないんだけど飯田の出来どうだったか気になるところ 71. 鯱 2018.4.25 23:21 ID: A0ZjdmMzlk ※54 トヨタがスポンサーっていつの話だよ 今のトヨタはグランパスの親会社なんだよ、子会社に社員送り込むのは珍しいことじゃないだろ ※57 そもそも風間の目指すサッカーって何なの? 攻撃も守備も決まり事無し、選手が全てアドリブでやれって監督として居る意味なくね? シュートも打たず、パスだけ回してりゃ満足ならはっきり言って無意味でしょ、そんなサッカー 72. 清 2018.4.25 23:21 ID: gyYTUwODRk やったぜ!うれしい!! 前線に良い縦パスが入っていたし、前線でしっかりキープしてタメが作れていたし、こういうサッカーが見たかったんじゃ!笑 73. 名無しさん 2018.4.25 23:24 ID: YxODY2YjUw ※71 イニエスタが10人いるサッカーだろうな 相手にまったくボール奪われないだろ 74. 鯱 2018.4.25 23:25 ID: ZkZTgzNDc1 ※71 でも実際風間がやりたがっているのってそれじゃん 攻撃も守備も決まり事なんてないね あっひとつだけあったわ。ロングボール使うなって決まりごとが 去年、試合出てめちゃくちゃいいクロスを上げた選手が干されて粛清されて仙台へ追放させられたなぁ >シュートも打たず、パスだけ回してりゃ満足ならはっきり言って無意味でしょ 鹿島戦後に試合を支配して満足だったってめちゃくちゃ笑顔で答えていた人ですから 75. 清水 2018.4.25 23:26 ID: MxMmFhNDMx 久々に勝ってよかった… テセ、デュークの4分キープはすごかった 76. 鯱 2018.4.25 23:27 ID: JiZjk4N2Zm うちに勝ったところで次の試合連勝積んだチームってあったっけ? 清水にも言っておく 兜の緒はしっかり閉めろよ 77. 名無しさん 2018.4.25 23:28 ID: YxZGQ2NWI3 名古屋は今季一位になったこともあるしなんだかんだで大丈夫だろ。 俺は絶対ガンバとマリノスがヤバいと思うから。 78. 名古屋 2018.4.25 23:29 ID: UzMzcwMmY0 か、勘違いしないでよね///別にあんたが強いわけじゃないんだから///ウチが弱いだけなんだからっ/// 79. 名無しさん 2018.4.25 23:29 ID: EyZTdiNDU1 名古屋の監督といえば久々にベンゲル呼んだら?今だったら来てくれるかもよ? 80. 名無しさん 2018.4.25 23:30 ID: A0Zjk2MmY0 名古屋まさかの7連敗。 破棄のないチーム。 この最大の窮地に陥った名古屋を建て直すことができるのは ・常勝PL学園高校OB ・2000本安打達成という実績を持つ ・今熱いアウトレイジブームにピッタリな人材 ・中日ドラゴンズ戦士 ・誰もが怯え・・・慕う人間性 ・警察にもパイプを持つ いま、名古屋を救えるのは、やはりあの漢しかいないのである!!!(※) (※)不満がある方は返信をお願いいたします。 あの漢の軍団があなたの家に直接不満を伺います。 (その際のトラブルへの責任は一切負いません) 81. 千葉 2018.4.25 23:33 ID: M0YWQxZDhk やっぱり夏とかに何人も放出させたのもキツかったのじゃないの? 82. 名無しさん 2018.4.25 23:37 ID: QwZmRjMWMw ** 削除されました ** 83. 清水 2018.4.25 23:39 ID: QxNGMwMzZi 70 攻撃力、スピードが売りって話だけど今日は見れなかった。パス回しは立田よりスムーズだったかな。守備では後ろから内田に当たりに行って怒らせてた。最初はパッとしなくても経験値あげてレギュラーになった安藤みたいなSBになってほしいもんです。 84. 鯱 2018.4.25 23:39 ID: FlMmUzMTJi 小倉さんよりも大型補強して、非公開練習多くしてファンサ減らして、勝ち点小倉さん以下とか笑える 85. 名古屋 2018.4.25 23:41 ID: UzMzcwMmY0 ※80 タッツミーなら来てほしいなw 86. 名無しさん 2018.4.25 23:42 ID: AxOTljMzM3 やっぱ1点返した後、追加点食らったのがアカンわ、、、 87. 札 2018.4.25 23:42 ID: E0ZjQzNmZj ※76 ここにいるぞ!(馬岱のように現れる) 88. 鯱 2018.4.25 23:43 ID: ZkZTgzNDc1 ※84 非公開練習したとこでなんの意味もないよな なんせなんの戦術もないんだから 隠すようなことをしていないのがよくわかるわ 89. 鯱 2018.4.25 23:45 ID: FlMmUzMTJi 生え抜きの矢田、大武、磯村、杉森、コバなど粛清して選手層薄くして、高校生をトップにして風間は何がやりたいんだよ 90. 鯱 2018.4.25 23:49 ID: FhZGYwNjg1 風間信者やけどさすがに擁護不可能レベル これはネルシーニョ監督が現実味を帯びてきた… 91. 清水 2018.4.25 23:51 ID: Q5MTZhN2E3 1点目とかDF4人揃ってんのになに1人の抜け出しにやられてんの? ホーシャは一点とったけど 92. 瓦斯 2018.4.25 23:52 ID: JmNGI0NDE4 土曜日の試合が怖い。勝ち点与えそうで。 93. 甲斐犬 2018.4.25 23:52 ID: FmZjhiMjQz 試合に全く見ないけど畑尾は何してますか? 94. 清水 2018.4.25 23:53 ID: Q5MTZhN2E3 ホーシャは一点とったけど1失点目のあっさりかわされたやつとか3失点目のテセにこかされたりとかちょっと不安定じゃないですかねえ 95. 瓦斯 2018.4.25 23:54 ID: cwZTFiYzNi とんでもない爆弾が回ってきちゃいましたね… 96. 名無しさん 2018.4.25 23:54 ID: EwNTdhNGQz 4点取らない攻撃陣が悪い(白目) 97. 柏 2018.4.25 23:58 ID: NjMDM4OTQy 革命を信じろ 少なくとも来月末まで 98. 名無しさん 2018.4.26 00:01 ID: VkZGE1YTNl 実はまた名古屋に忍者が紛れ込んでいるのでは? 99. 鯱 2018.4.26 00:03 ID: I0ZTc0NGFi ※94 多分ホーシャやシャビエルは復帰早めてるからベストまで程遠い GWくらいまで時間が掛かるのではと言われていたのに2週間近く復帰が早いから無理させてると思う まだ試合勘やコンディションが戻ってないと思う 100. 清水 2018.4.26 00:05 ID: djYzZkOGY0 ※95 長崎未勝利爆弾贈られたお礼ですよ(ウチは爆発させました)。 101. 鯱 2018.4.26 00:05 ID: NhMzQ2MTZk 俺は割かし擁護派だけどちょっと元横浜FC監督としてアカデミーじゃないけど、素さんにほんの少しだけ口出しして欲しいなって思い始めてます。。。 102. 清 2018.4.26 00:06 ID: M4ZDg1NGM3 テセだって喉から手が出るほどゴールほしいだろうに金子にラストパス出したり最後にデュークと鬼キープで鹿島りまくったり 感謝しかない。早く報われてくれ 103. 瓦斯 2018.4.26 00:06 ID: YyYzIxYjkz 爆弾解除!はうちかぁ 土曜日すげーやりづらいっす・・・ 104. 潟 2018.4.26 00:07 ID: Q0N2UxMTIz やっぱり時代は堅守カウンターサッカーだよね~。パスサッカー思考の監督とかもう終わりですわアハハ 105. 名無しさん 2018.4.26 00:09 ID: ZhOTAwYTQw 風間監督が川崎でうまくいったのは中村憲剛という日本を代表するプレーメーカーがいたからでしょ その他でも代表経験選手や代表に入りそうなレベルの選手がけっこういた 個の力がないと風間サッカーは無理 名古屋は外国人のインパクトはあるけど、他の選手は並程度 監督次第では戦いかたで結果を出せるが、風間監督じゃ無理 106. 鯱 2018.4.26 00:09 ID: ViMDUyMDY4 ※89 他にも高橋やシモビッチもだし、田口泰士が磐田移籍した原因の一つに風間もあるわけだしな 他にも杉本や永井など、昨年それなりに結果残した選手も粛清したわけだし、ほんとやりたい放題やっている 小倉の時よりも好き勝手やって小倉以下 しかも小倉は経験ないなりに色々工夫してなんとかしようともがいているのだけはわかった じゃあ風間は?って言ったら全然もがいていないし人のせいにして逃げ続けているだけ もう風間は無理 107. 瓦 2018.4.26 00:11 ID: IxMjRmYTU3 開幕前は、まさか永井がウチで主力になるとは思いもしなかった。 爆弾処理、攻めるなら太田を出してクロス勝負だがリスクはさらに大きい。必見。 108. 海豚 2018.4.26 00:12 ID: MyYTFlODAx 風間さん苦戦してるな。 憲剛の成長促進、大久保再生、大島育成とチーム飛躍の大恩人なだけに7連敗は辛い。 109. 海豚 2018.4.26 00:14 ID: EwYWYwYzhm うまい選手集めないと始まらないのは事実。攻守アドリブなのもほんと。完成しても、機能するかしないかのギリギリで危ういバランスを取り続ける必要がある。試合中突然壊れることもある。最低限のベースができるまでは冬の時代続くし、かなりの期間、レナト憲剛嘉人でなんとかしてた感も強い。それでも、普通の監督が伸ばせない個人能力を伸ばすこともある監督。それが風間さん。 110. 元鯱 2018.4.26 00:17 ID: EwNmZiZWIw ほんとフロントが腐ってる 世代交代も上手く行かず、良さそうな選手を連れてきて後は監督に丸投げ 千葉や京都を笑えんぐらい酷い 111. 鯱 2018.4.26 00:21 ID: YzYjFiZjRm ※50 評価する 軍曹としての招聘は良いかもしれない 112. 海豚 2018.4.26 00:21 ID: c2YjRmODk0 そういう意味ではうちはスカウトと噛み合ったのがすごくでかいね。 113. 清水 2018.4.26 00:23 ID: YxNmI5YzY5 名古屋がボール持って攻め立てて来る時間帯も結構あったんだけど、 しっかりブロック作って決定機はほぼ作らせなかったのが良かったね。 最後の方めっちゃしっかり時間稼ぎできてて驚いたわ。鹿島みたいだった。 114. 鯱 2018.4.26 00:24 ID: ViMDUyMDY4 ※110 良さそうな選手を連れてきて、じゃなく風間のオーダーで連れてきていますけど? 監督に丸投げじゃなく、監督が選手に丸投げしているんだよ 115. 名無しさん 2018.4.26 00:26 ID: ZmNzdkZjVl ※36 「名古屋はもはや台風の目ではない。優勝候補である」からのこの連敗だからな 福田さんまじフラグメーカー 116. 牛 2018.4.26 00:33 ID: FhNjVlOTFj 風間監督は育成年代での指導が一番合ってるんじゃない?勝つより大事なことがあるのはプロになる前の段階だけだと思うよ。 117. 清水 2018.4.26 00:37 ID: YxNmI5YzY5 ※102 テセもそうだけど、失点後にすぐみんなで集まって話し合ったりしてて、 一人一人がチームの為に戦おう、っていうのを凄く感じますよね。 118. 鯱 2018.4.26 00:39 ID: YzYjFiZjRm (^q^).。o○(今日も粛清を妄想する人達が多いなぁ) 119. 鯱 2018.4.26 00:43 ID: ViMDUyMDY4 ※118 全体練習に加わることすらさせてもらえず、端っこでパス回しさせるだけのことして粛清していないとはこれ如何に 会社で窓際場所に左遷し、仕事を与えずに出て行かせようとするやり方と全く同じなんだが?風間がやってきたことは 120. 川崎 2018.4.26 00:45 ID: QyOWQ4Y2Rk ウチはいち早く憲剛嘉人レナトがハマった事で他の選手が風間戦術に適応するまでの時間稼ぎができた。そして僚太と悠が覚醒して谷口車屋も成長してチームの土台ができたから今がある。だから今は我慢だよって言いたいけど憲剛役のはずの田口の代わりが見つからないのが気になる 121. 名無しさん 2018.4.26 00:58 ID: ZmNzdkZjVl ※120 つーかチーム状況が違いすぎて無理じゃない? 自他ともに認めるチームリーダーでリーグ屈指のプレーメーカーの憲剛がいて なおかつその憲剛が「そのサッカー面白そうですねやりましょう」と積極的だった川崎と そもそも今のチームの顔役誰なの状態な名古屋じゃ同じ道程は辿れんと思う 田口が残ってても無理だったんじゃないかなぁ 122. 鞠 2018.4.26 00:59 ID: ZmOTIxNDE3 ※27 勝ち点一桁のチーム?・・・ マリノスのことか・・・ マリノスのことかーーーーーーっ!!! 123. 名無しさん 2018.4.26 01:05 ID: RiYWUyZTRi ** 削除されました ** 124. 宮 2018.4.26 01:06 ID: JkZWQyZjhi 10節で2勝してればヘーキヘーキ 125. 名無しさん 2018.4.26 01:16 ID: g1NDc5YjBm ※112 川崎さんのスカウト力は風間政権関係なしにすごいのは知ってるし腐す意図では決してないんだけど それって川崎序盤の頃は大学中心に風間さんのサッカーを知る選手もいたし風間さん自身も情報を持ってたからプロの最初から染めてうまく行ったって事ではないのかな だとするとその点はもう大学から離れて年数たってる現在ではどうしようもないように思えるけど 126. 鯱 2018.4.26 01:22 ID: AyYzZmZDQy 全く良くなる感じがないからな 参ったもんだよ 127. 名無しさん 2018.4.26 01:23 ID: RkOWQ5Yjg1 ベンゲル!! 128. 鯱 2018.4.26 01:23 ID: EzODdiNGRh 風間さんが続投するなら、フロントは2つの事をしなくてはならない ①夏の移籍市場が開いたら、フロンターレで試合に出れてないボランチをレンタルでいいから借りてくる事 ②それまでは今のスタイルをやめて、堅守速攻の8人で守って2人で攻めるスタイルに変えること。90分間失点さえしなければ、勝ち点1はとれる これやらない限り、マジで降格だわ 129. 町田 2018.4.26 01:27 ID: JlODUyZTZj 名古屋さんマジ落ちて来んで 杉森はもう1年預かって返す予定なんだから、今年は残留してよ 清水さんも落ちたらあかんよ、気張りや 名古屋さんも清水さんもJ1におらんとあかんチームやで 130. 海豚 2018.4.26 01:29 ID: YzYjkzYTQ3 うちに居た時は成功したなんて噓 バカ勝ちと惨敗を繰り返す不安定な監督だったよ風間は なにがムカつくつって敗戦後のインタビューな 選手のせいにしかしないしいっつも他人事なコメント うちでもアンチが多いのが良く分かったろ? 131. 瓦斯 2018.4.26 01:32 ID: JkYWY5MWIy ※120 それはその通りだと思うけど、※121のいうように中村憲剛は影響力という意味でも別格すぎるから田口が残ったとしてもそう簡単ではないだろうね。 132. 名無しさん 2018.4.26 01:46 ID: A2MWE2ZGEw もしこのまま名古屋さんが降格したら、 アーリアは2014、16、17、18とJ1で所属したクラブ全部降格することになるのか。 133. 潟 2018.4.26 01:51 ID: djNTM0MWUz 史哉がトップ昇格の熱心なオファーを蹴って筑波大に進学したのは自分が出たU17W杯の風間の解説に惚れたから それを知ってから自分の中でも風間は完璧な聖域なんだよ なあ名古屋さんその聖域を守ってくれよ 134. 名無しさん 2018.4.26 01:51 ID: IwOGU0ZTc2 前にやった若手出して即交代って監督が悦に浸れる意外何もポジティブな事無いよね 135. 名無しさん 2018.4.26 01:51 ID: RkNzU2MWIw J2では監督がアレでも選手の質で勝てたがJ1だとそうはいかんわな 136. 名無しさん 2018.4.26 01:52 ID: U5YmUyOTJl ていうか風間云々以前に選手が微妙でしょ 外国人はともかく日本人選手の大半J1下位〜J2ぐらいのレベルじゃね 137. 名無しさん 2018.4.26 01:57 ID: M3ODI3NGZi 次瓦斯か 138. 名無しさん 2018.4.26 02:01 ID: dlNWIwMDQz あれだけお金使ったのにこの有様 やっぱりサッカーは戦術あってこその技術だわ 139. 名無しさん 2018.4.26 02:03 ID: U3ODJiMWUz 監督が風間じゃなかったらフロンターレはもっとはやくタイトル取れてたんじゃないか そう思えるぐらい無能 140. 名無しさん 2018.4.26 02:09 ID: VhNjNlNzU1 ジョーが致命的にあってない。川崎であれだけパサーがいてもパトリックを上手く使えなかった。 あと、モッサリしてるアーリアや小林もあってない。まずボールの出しどころを狙われるからアジリティがあって視野広くて足元上手くて頭いいボランチが必須アイテム。 141. 名無しさん 2018.4.26 02:11 ID: RjMzVhMTc4 風間は筑波の監督するのが一番向いてるよ。 142. 熊 2018.4.26 02:20 ID: QyZjQzMmQ3 よしよしヨンソン清水、最近勝ててなかったから心配してた。勝ってよかった。 143. 栗鼠 2018.4.26 02:21 ID: I5MDE1ZTZk アーリアがスタメンで出れちゃう中盤の選手層とアーリアをスタメンで使っちゃう監督が頭おかしい アーリアさんマジ落とし神 144. 鯱 2018.4.26 02:23 ID: U4M2Y1ODE3 日本人選手のレベルが低すぎる。一番能力の高かった田口を失って日本人に限ればJ2時代よりも弱体化してる。 風間を変えるのもいいが、大金使ってやってるサッカーに合わないジョーを連れてきて、日本人選手をまともに補強しない強化部をまず変えるべき。ジョーの金があったら代表の一歩手前クラスの選手なら最低2~3人は補強できただろうに。 145. 松本 2018.4.26 02:27 ID: NkOGNhMjli 正直川崎時代のサッカーってレナトや大久保の個人技頼みで点取ってたイメージなんだよなあ。 選手個々の技術は高かったけど、攻撃のバリエーションは少なかった気がする。 146. 名無しさん 2018.4.26 02:32 ID: JlYmI5YmIx _| ̄|○ il||li もう終わりだね、残留が小さく見える 僕は思わず残留を、抱きしめたくなる 147. 名無しさん 2018.4.26 02:35 ID: Y2ZWZkM2Q2 もう名古屋はJ3まで一気に落ちない限り、頭が冷えないんじゃないの? 親会社のトヨタが、監督の言いなり(無関心?)になってる時点でもうダメぽなんだけどね・・・。 148. 山口 2018.4.26 02:40 ID: RlOTk1MjQ2 でも実際、選手は風間監督の求めるレベルには達していないでしょ。J1レベルでしかない。 シャビエルみたいな選手があと7人くらいいれば名古屋グランパスは無敵よ。 149. 清 2018.4.26 03:26 ID: IyZmU0YTE2 前半は名古屋が好き放題パス回させてくれるのにこっちもお付き合いして全然シュートまで持っていけないというとてもJ1レベルの内容ではなかった 先制点は河井のラストパスと北川のトラップ&切り返しが素晴らしかったがそれ以前にカウンターで2対4の状況なのに誰1人ボール持ってる河井にプレッシャーかけてこないからハーフウェイ前からペナ付近までフリーで運んでくだけのお仕事 で、エリア前に4人いても北川がダイアゴナルに走って(良い動きだったが)2人置き去りにしてるしでこんな攻撃は他のチームはやらせてくれないなって感じだった 正直名古屋の状態が悪すぎてこちらの出来が良かったのか参考にならないがずっと勝ててない&点取れてない中で久々結果が出たのは良かった 150. 清 2018.4.26 03:58 ID: Q1NDgyZjBm 10試合終えて勝ち点12は去年と同じペース 守備に関しては去年より上だが 攻撃の迫力は去年の方があった (単独で打開できるチアゴアウベスがいたから もっとも守備面では完全に穴になっていたが) ※144 >ジョーの金があったら代表の一歩手前クラスの選手なら最低2~3人は補強できただろうに。 あれはブラジルで絶好調のジョーを獲得するために+@の金を出してくれたんであって 日本人を取るのなら追加資金は出なかったんじゃない? 151. 札 2018.4.26 04:43 ID: k2MzgzMTcy ※27 と言うことは、そのジンクスは今年絶対破られるわけだ 4チームもあるし こうやってジンクスて更新されてくものなのかな 152. 名無しさん 2018.4.26 05:17 ID: k1NDI4Yjcz ※148 知ってる?シャビエル級が8人居ないと勝てないような監督のことを無能って言うんだよ? 153. 鯱 2018.4.26 05:55 ID: ExZGVjMWZm あのハ○さっさと解任しようぜ! 選手に全責任押し付ける輩に監督させるな 自分好みの選手かき集めておいて、高校生使わざるを得ないとかふざけてんじゃねーよ! つか、高校生にポジション奪われてる本職の選手はプライド無いのか? 154. 名無しさん 2018.4.26 06:00 ID: FjZDlmMGNl 個人的に昨年たった一年で魔境から帰れた辺りは評価できるが、 よくよく考えると自動昇格枠では無かったよね。 フロントがガンなら、いっそ落ちる所まで落ちた方がいいのかもな。 155. 鯱 2018.4.26 06:55 ID: gxMzg2NDVl 今の欧州ではボランチの位置に守備力ガッチリ型選手を並べるのが主流で、(守備力に欠ける)ゲームメーカーをボランチに置けないというフットボリスタあたりの記事を読んだ 独自の道を歩むといえば聞こえはいいけど、風間サッカーは現代の戦術から取り残されてる 156. 新潟 2018.4.26 06:56 ID: U1MWRlN2Rm またアーリア降格神話が継続されてまう。。。 157. 名無しさん 2018.4.26 07:01 ID: RmNGY4MWJm 風間さんの言うことって、どんなサッカーやるにしても必要なことだけど、それだけで勝てるかというと…な部分だからなあ。 関塚時代から負けるにしても殴りあって倒れろ文化な川崎だからこその相性だった気はする。 158. 鯱 2018.4.26 07:14 ID: ViMDUyMDY4 ※136 風間がオーダーして集めた選手達です 力ある選手は風間が自分の意思で放出してしまいました 159. 鯱 2018.4.26 07:15 ID: ZhMGQ2Yzcy ちらほら出てるけど、日本人のレベルが低すぎる気がする。特にボランチは致命的。新井が復帰すれば菅原を一列前で試してほしい。小林アーリアではフィルターになってない。宮原も守備はいいが、攻撃面になると厳しいので宮原がボランチでも可。 160. 名無しさん 2018.4.26 07:16 ID: A1Nzk4YjQ4 ※27 開幕から11試合勝ちなし(2分9敗)で残留したのが千葉です 161. 牛 2018.4.26 07:18 ID: ZmZTE0YjJi 名古屋とは良いタイミングで当たっといてよかった 162. 海豚 2018.4.26 07:19 ID: QyNDZkY2I5 5年いてタイトルゼロです。確かに一部個人技術を伸ばすのに、ポゼッションだけを浸透させたけど、 その分、守備とクロスを放棄。当たり前だけど、勝利が確実なわけではないし、カウンターの前には無策でした。 全員が支持しているわけではないし、狂信的な人も多いけど、いまだに懐疑的です。 163. 湘南 2018.4.26 07:21 ID: I2Mzg1ZTYy 髙橋今節も大活躍でした。ありがとう、そしてありがとう。 164. 名無しさん 2018.4.26 07:22 ID: M0OTQ0ZmNk さよなら名古屋フォーエバー 165. 清水 2018.4.26 07:37 ID: FmOTMwODk2 ※95 ※103 広島逆爆弾点火したから、もう一個くらい行けるんじゃないですか? って、正直残留ライン前後のチームが自力あるチームばかりで、全く安心出来ない。うちに勝った上位チームには他の下位チームにしっかり勝って欲しい。 166. 鯱 2018.4.26 07:38 ID: k2OWE5MTM3 川崎でなんとかなったのって結局、時代がまだそうだったからでしょ 今では当時と大きく異なる なのに一人成長することなく、自分のやり方に固執する無能 はっきり言うわ 小倉以下 167. 鯱 2018.4.26 07:40 ID: k2OWE5MTM3 それとね、菅原くんは本職はサイドの選手 昨日でも櫛引をサイドに置き菅原を真ん中とかないから キングオブ無能イコール風間 168. 犬 2018.4.26 07:44 ID: M5YWU0ZTRk 風間くれよ 169. 海豚 2018.4.26 08:21 ID: gzMTBmZmQ5 風間さんが就任する前は悠はペナの中でワンタッチゴール 大島はちょっとうまいテクニシャンぐらいの感じだったのに今じゃあんなもんよ 名古屋でどうかは知らんけど、うちに関しては確実に風間さんの恩恵を前面に受けてる。 170. 鯱 2018.4.26 08:35 ID: M1YjY1ZTYw 開幕G大阪に勝ってJ1イケるやん!!と思ってたら まさかあそこが裏天王山だっとは思わなかったよ… 171. 札幌 2018.4.26 08:38 ID: Y3YzI2N2Yx 7連敗で解任にならないなんてやっぱ後進国ですな〜 172. 名無しさん 2018.4.26 08:45 ID: hmZTY4NDY2 後任いないし……はっ、ネルシーニョ 173. 名無しさん 2018.4.26 08:51 ID: ZhNzgyOGRk 今期の昇格チームなんだから負けがこむのは想定内でしょ。それとも何?J1昇格してすぐにスルスル勝ちまくれるとでも思ってたの? 174. 鯱 2018.4.26 09:05 ID: I0ZTc0NGFi ※173 7連敗、日本人選手ゴールなし、得失点差-11、ルヴァン3連敗 こんなのを想定していたわけじゃないし、昇格チームだからって許される成績でもない こんな成績じゃ普通は責任問題になるわ、年棒1億に見合った成績じゃない なのに風間は責任を感じていないわ、対策もしない、なら解任以外ありえないだろ そりゃ他サポからすれば負けてるのをみて笑えるから解任しないで欲しいだろうけど、こっちはもう限界なんだよ 175. 鯱 2018.4.26 09:27 ID: U4ZjQ4MWZj 風間コーチにして素さん暫定監督にしたら 今の状況よりは少なくともよくなる気がする 菅原はサイドじゃなくてボランチにしても面白いかも、アーリアとコンビ組むと小林の負担が大きすぎるし、CBは新井さんが帰ってくるか補強でなんとかしなきゃ相変わらずの失点ラッシュは免れない やっぱ開幕戦裏天王山だったんだな勝っといてよかったw 176. 名無しさん 2018.4.26 09:34 ID: BmNmM2Njdk ※173 本物のサポーターは風間さん支持 みんなわかってる 177. 清 2018.4.26 09:34 ID: BlNWY1Yzc3 風間サッカーの話でよく本職CBの起用が少ないことが話題になるけど、こと昨日に関しては、問題はその前だと思うの 河井竹内金子あたりが深い位置であんなに前向かせてもらえる試合、ほとんどないよ 178. 名無しさん 2018.4.26 09:37 ID: Q2NWEzMjEw J1勝敗録カクメイ 第10話 『混沌』 「やはり、名古屋は全体的になんとなく………雑……!」 「もし宮本さんがこの……小倉監督を思いついたとして……出しますか……? クラブに…!」 「(監督やフロントの)全員が全員思いつきで行動しとるから……自然クラブもこうなる……」 「もうやめましょう…! 名古屋について考えるのは…!」 「シャビエルうまっ!」「ジョー凄っ……!」 好きです名古屋……! (将来の展望は)よくわからなかったけど……! 未来の首位は名古屋に決定だがね……! 179. 犬の名無しさん 2018.4.26 09:37 ID: c1NDc1MDg3 因果応報 180. 鯱 2018.4.26 09:39 ID: MxNGM4ZjBi 開幕戦がピークとは。。。 ハ◯レクサスRXにヅラ被せといたろ! 181. 鯱 2018.4.26 09:50 ID: FmY2U3ODE1 革命革命楽しいな〜♪ 182. 鯱 2018.4.26 10:17 ID: I0ZTc0NGFi 負けてると※176※181のような成り済ましが煽ってくるからホント迷惑 それ以上にサポの中にいる現実逃避して脳味噌お花畑の連中が風間の責任をフロントや選手に押し付けてるのが一番腹立つ 宗教染みて気持ち悪いから早く出て行って欲しいわ、少なくともグラサポを名乗るな、一緒にされたくない 183. 鯱 2018.4.26 10:18 ID: U4ZjQ4MWZj ※177 中盤の層が致命的過ぎるから(震え声) CBですら寄せない上に中盤はノンプレッシャーだから楽にできてしまう おそらく意識の問題かな… それに寄せたところで奪えないでかわされるからピンチを招くそれの繰り返し ただ、清水さんのHOME戦は面白い試合にしましょう! 無論そんときは監督が違うかもしれんが… 184. 名無しさん 2018.4.26 10:25 ID: MzNjEyNmM4 選手は力があるから悪くない!監督が悪いから! ってのは負けチームでよく見ること。 名古屋も鹿島も、J2だと千葉あたりでよく見る。 185. 名無しさん 2018.4.26 10:28 ID: MzNjEyNmM4 監督も選手もフロントもみんな実力不足なんだってのを認められず「監督だけ悪い!」「いやフロントのせい!」って意見は多くなるよね。 選手はよほどのことがなければ被害者扱い。 186. 清水 2018.4.26 10:29 ID: M4NjIyOGQx まぁウチのホームで勝ち点取れなかったチームは今の所いないからな! ウチのホーム未勝利爆弾を炸裂させてくれるチーム、募集中です・・・(´・ω・`) 187. 赤 2018.4.26 10:34 ID: ViNjVjZmNj ※115 現役の頃から例のアレもあったし、フラグ立ては昔から得意なのよ 188. 川崎 2018.4.26 11:07 ID: VlMmRjOWE3 ※171 ウチの相馬時代のことを言ってるのかな?(最大8連敗でも解任しなかった) 189. 海豚 2018.4.26 11:32 ID: lkYjcyYjE1 風間監督のせいかなぁ? 小倉さんの時は手腕がダメだったのと主力選手が抜けた影響で最悪だったけど今回は単純に選手がヘボすぎるだけだと思う 外国人選手は凄いけどね! このままじゃランゲラクがかなり気の毒 すごくいいキーパーなのに 190. 名無しさん 2018.4.26 11:40 ID: VhNWY4YWRh ** 削除されました ** 191. 鯱 2018.4.26 11:41 ID: I0NzhmZWRk ※184 ちゃうちゃう 今いるメンバーが風間の意向で集められた選手なんだよ 必要戦力を窓際族扱いし、ボロ雑巾扱いして、出ていくように圧力かけて粛清し、自分の意思で今の選手を集めている だから支持できないんだよ 風間になってから必要戦力を削り、しかも他クラブで主力として活躍しているの何人いると思っているんだよ 192. 清水 2018.4.26 11:47 ID: MwMWZjOTk4 八反田が復帰してチームを救う!?、、、、ぐらいやって欲しいなぁ。 193. 清 2018.4.26 11:50 ID: kyZjM3ODA2 今年は守備が崩壊しないから、先制すれば勝機が見える。そんな試合でした 自分たちのサッカーでやっと結果がついてきたので、今後も一枚岩で戦えるでしょう 194. 名無しさん 2018.4.26 12:13 ID: FkM2Y4NDlm 金子のゴール、あれはファールw引っ張ってるよね 195. 瓦斯 2018.4.26 12:27 ID: Y2ZmU3MDQ0 爆弾解除か、前田の今季J1初ゴールか… 196. 札 2018.4.26 12:38 ID: NkNzY0NjAz 名古屋さんとドームでやった時はジョーの高さが一番の脅威だったけど、ジョーに合わせたクロスが少ないおかげで助かったのを思い出した。ジョーは本当はもっと怖い選手だと思う。 197. 桜 2018.4.26 12:44 ID: kyMGM4Yzk0 あれ玉田さんは試合出てないの? 198. 鯱 2018.4.26 12:45 ID: Q2MTRlNGNi ※191 他クラブで主力って誰のこと? J1でバリバリやれてるの田口ぐらいしか思い当たらないけど。あとはコバショー? 風間を全面支持してるわけじゃないけどさ 犬飼とか獲得したくてもできないのが現状なわけで。 日本人選手がなかなか来てくれないのも風間のせいって言うかもしれないけど。 199. 名無しさん 2018.4.26 12:48 ID: MzNjEyNmM4 ※191 他所に移籍して活躍するのはサッカーに限らずあるからなんとも。指導者や場所などの練習環境か変わるだけでも変わるし。 風間が連れてきた選手がダメなのは確かに風間の責任だね。 選手がダメなのは選手の責任だけど。 200. 鯱 2018.4.26 12:49 ID: YzYjFiZjRm ※149 耳が痛いです(泣) 201. 柏 2018.4.26 13:39 ID: BlYjVkNTA0 風間さんは川崎の時も内容よくなるまで時間かかったし、今は耐えようよ。 202. 柏 2018.4.26 13:40 ID: BlYjVkNTA0 ※186 不吉過ぎるフラグ勘弁してくれ。 203. 麿 2018.4.26 13:47 ID: liM2MwZDRi ジョーは絶対こんなもんじゃない、もっとやれる こっちにくれ(直球) 204. 名無しさん 2018.4.26 14:13 ID: BmNmM2Njdk 革命には血がつきものということをわかってない輩が多いな そんな甘ちゃんじゃ革命についてこれないぞ 205. 名古屋 2018.4.26 14:19 ID: Y0NjI2ZDUw 名古屋の春はいつ来るのか 革命返しで独裁体制に終止符を 206. 名無しさん 2018.4.26 14:19 ID: FjMjk0Mzc4 疲れている時間帯に自陣に戻ってこれない名古屋 複数人敵陣に走りこんだ清水 先制点 名古屋は選手にも緩みがあるのかな 207. 鯱 2018.4.26 14:24 ID: IyNjJhZDlh 7連敗は痛いけど、一歩一歩確実に成長もしてる。 3年我慢しようよ。 3年後あのとき我慢して良かったと思える時が 必ず来ると信じてる。 208. 清水 2018.4.26 14:50 ID: MwMWZjOTk4 札幌さんもウチに複数失点で負けたらミシャ限界、進藤、菅使うなとかの声が多かった。が、今は好調。風間サッカーフロンタ時代もいきなり強くなって負けなし街道に突入したんじゃなかったっけ?でも守備崩壊が続きウンザリする気持ちは痛いほどわかる。 209. 名無しさん 2018.4.26 15:34 ID: MzODhlNTk1 川崎時代も最初は息子重用したりして微妙だった記憶がある 210. 名無しさん 2018.4.26 16:01 ID: M1ZjE2MjQ5 観ててシャビエルが可哀想になった(´;ω;`) 211. 桜 2018.4.26 16:44 ID: M2MDc3MjZj 鯱さんのレス見てると大熊監督が風間監督より有能に見えて困惑する 風向と 間合い に注意 212. 名無しさん 2018.4.26 16:50 ID: I2NWE0Zjhl ジョーとウェリントン(プラス金銭)のトレードはいかがですか? 笑笑 213. 名無しさん 2018.4.26 17:10 ID: I4MTBlNjZm 3チーム昇格になってから、一番下の順位でJ1昇格したチームはほとんど翌年降格してるしねえ。 214. 川 2018.4.26 17:32 ID: JlZGY1M2Uy 関さんといい、風間さんといい、よそのJクラブでうまくいかないのはなんでなんだろうな? 逆に川崎で散々だった相馬さんは町田でうまくやっているという 215. 鯱 2018.4.26 18:11 ID: NhNDdmZDJj 風間さんが理想を追わず、現実的なサッカーに変更する事を望みます 216. 札 2018.4.26 19:10 ID: IxM2U2YTZj ホーシャが戻ってきたのに櫛引くんスタメンなんだなと思ったらサイドやってたのか 何回か見たことあるけど、なんとかこなせるがパッとするまではいかないって印象 217. 清水 2018.4.26 19:59 ID: c4NGJiNDlm 名古屋さん、うちも去年はアレだったから気持ちは痛すぎるほどわかるよ… 218. 海豚 2018.4.26 20:01 ID: UwNzcyYTY5 ※215 むりです。ちょこっと守備練っぽいものをしたのも5年目だけです。 失点が減ったのはチョンソンリョンのおかげです。 219. 湘 2018.4.26 20:44 ID: I5OTBiNjgy ※215 昨シーズンのプレーオフでは現実的なサッカーしていたよね ロングボールをシモビッチに当て続けてたし あのサッカーを継続していたらウチは優勝できなかったかもしれん 風間はバルセロナのサッカーやりたがってるから、相当追い詰められないと方針転換しないでしょうね 220. 鯱 2018.4.26 20:57 ID: ViMDUyMDY4 ※219 付け焼刃の戦い方で千葉に解消できるだけの能力の高い選手がいたわけだからね それをPOギリギリにまでしたのはやはり風間が無能な証拠なんだよ 221. 潟 2018.4.26 21:44 ID: kxNjZhNzMw しかし、戦力でも自分の美学に合わないからシモビッチリリースとか革命パないな 222. 名無しさん 2018.4.26 22:35 ID: ZhOTAwYTQw 名古屋でJ1トップクラスのプレー見せてるのがシャビエルぐらい ジョーもいまのところポテンシャルを発揮できてない 仮に川崎に所属してたらスタメンはないだろうなって選手ばかり 客観的に見ても、監督違っていても残留争いが中位争いになるあたりの戦力 今の手駒で戦うなら風間じゃダメだし、風間でいくなら今の手駒じゃダメ 風間を優先する動きをするのか選手を優先する動きをするのかで、フロントの考えがわかる 223. 瓦 2018.4.27 00:10 ID: MwMzUxYjU4 怖いなぁ、爆発させそうで 224. 1994サントリーシリーズ 2018.4.27 00:33 ID: ZjYjkzNjY5 今… J1-01 サンフレッチェ広島 J1-11 清水エスパルス J1-14 鹿島アントラーズ J2-04 ヴェルディ川崎 J2-10 横浜フリューゲルス J2-19 ジェフユナイテッド市原 J1-10 ジュビロ磐田 J1-18 名古屋グランパスエイト J1-15 横浜マリノス J1-17 ガンバ大阪 J1-13 ベルマーレ平塚 J1-12 浦和レッドダイヤモンズ 225. 名無しさん 2018.4.27 00:55 ID: QyMTBjNmQy 革命って大抵以前より悪くなるんだよな 226. 桜 2018.4.27 03:25 ID: RmNjMzMzVk ※108 同感です ただ、勝ち点むしり取ってますやん 227. 名無しさん 2018.4.27 08:04 ID: FkOThlNDhh 新加入、新卒がイマイチ伸びないのは前からだから 風間どうの以前にチームの育成になにか根本的な問題がありそう 228. 名無しさん 2018.4.27 08:31 ID: BiNGVlNDI1 川崎から選手借りられればいいんだろうけど冬に誰も動かなかった時点でないだろうな 狙い目は守田にポジション奪われかけてる森谷とかか 229. 名無しさん 2018.4.27 09:08 ID: ZjYjkzNjY5 川崎から出てったのが、 森本→川崎地元枠 井川→元名古屋だけど川崎在籍長く最後は海外で 狩野→怪我してた 中野・原川→レンタル先で活躍して買い取り 三好・板倉→ユース出身だけど他チームから声かかってレンタル あとは大塚と可児だけど、風間が声かけて取れる・取るほどの選手はいなかったのかな? 230. 名無しさん 2018.4.27 11:30 ID: I2M2JmYWI1 川崎だが今はおもしろいようにボールを取られているがある日を境にまったく取られなくなる 信じることが大切 231. 名無しさん 2018.4.27 12:38 ID: U0YzBiZjBi ※230 その信じる期間っていうのも川崎の場合憲剛や大久保がいて上手く噛み合っていたからなんとか耐えられたけど今の名古屋じゃ信じてる間に降格だよ ジョーとシャビエルのホットラインが開通するといいね 232. 名無しさん 2018.4.27 13:30 ID: I2M2JmYWI1 ※231 じゃあ夏に補強すればいいじゃん 233. 鯱 2018.4.27 13:30 ID: U2MDFiOTI4 負けが込んでるからって、悲観的な陰謀論ばっかじぇねーか! しっかりしろよ!打たれ弱過ぎるぞ! 234. 名無しさん 2018.4.27 15:58 ID: M3MzYwNzYz 今だに風間を支持するとか鯱サポには馬鹿しかいねーのかよ 現実逃避なんかしてるから「信じれれば救われる」みたいな発言してんだよ 馬鹿に付ける薬はないとはよく言ったものだよ 235. 川崎 2018.4.27 16:07 ID: MyYzYzOTA0 まあ、川崎には合ってて名古屋には合わなかっただけのこと(タイトルの話じゃないよ) 236. 名無しさん 2018.4.27 16:54 ID: I2M2JmYWI1 止まない雨はないさ 237. ぎふ 2018.4.27 19:10 ID: BiZGQwNzk4 名古屋にはJ1で待っててほしい反面、早くダービーやろうぜっていう気持ちもあり・・・ あと、PO昇格で残留どころか2冠まで取っちゃう桜さんって 資金力とか地力が違うとはいえやっぱ強いんだなあと。 238. 鯱 2018.4.27 22:26 ID: JkZDNiODc1 風間になってから実際上手くなった選手も多いし、解任するのはかなり覚悟いると思う 残留のために解任して今までと同じその場凌ぎを繰り返すか、未来で飛躍するために降格覚悟で続投するか、難しい判断だね 239. 名無しの瓦斯 2018.4.27 22:30 ID: U0MjA3ODg3 明日の見どころは「試合終了後味の素スタジアムは西武球場化するのだろうか」くらいか? 240. 名無しの瓦斯 2018.4.27 22:32 ID: U0MjA3ODg3 ※228 正直に言うと大久保が名古屋に行くと思っていました。 241. 川 2018.4.27 22:35 ID: YxZDBkMWQ4 ※228 J2のときに息子のどっちかは名古屋に行くものだと思ってた 242. 川者 2018.4.28 02:37 ID: ZmYzc0MTI4 風間さんは守備の練習は殆どしなかった。 前のコメにもあるけど最後の年の後半に始めたくらい。 息子さん始め教え子を集めて、合わない選手は移籍。 集めた子たちも放出されてサッカー辞めた子もいた。 会見ではサポーターに全く触れず、負けたら選手、勝ったら自分のコメントが多かった。 5年目は流石にサポーターに感謝の言葉を言い出したけど、クラブからの指示じゃないかなぁと思われるふしもあった。 悪い人ではないと思うけど、理解されにくい人だと思う。 243. 名無しの瓦斯 2018.4.28 17:08 ID: MxYzZmMGY0 やはり試合終了後の西武球場化は発生しました。 244. 名無しさん 2018.4.28 19:37 ID: Q0NWRlMDA0 川崎就任一年目はもっと荒れてた希ガス 次の記事 HOME 前の記事
ID: lkMGI5MzU0
名古屋さんは何がいけないんだろうね?
フロント?監督?
ID: M2ZGViMjdl
※26
https://www.youtube.com/watch?v=lpEUCdVM9R8
ID: YxODY2YjUw
小倉風間の名古屋での惨状みたら、西野がまあまあマシってことがわかって安堵w
ID: Y1OGFmODZh
28
あれは本気の喜びだよ
のんきとかそういう物ではない
ID: Q1ZmZjNWQ5
※27
5節終了時の勝点5以下の降格ジンクスを去年破ったのを忘れたの?
ジンクスなんて関係ないよ
ID: U4YzQ5ZDM3
※41
1番の問題はフロント
フロントがまともだったら2016年は降格もしてない
ID: JjMzA4MGVm
※19
川崎監督時代から、「風間さんでなければもっと早くに優勝できたのでは?」派です。
ID: M0MGYwNTA4
※19
J1昇格3回の名将やぞ
ID: ZkZTgzNDc1
※19
風間が好き放題に選手を粛清しまくって自分好みの選手を集めてこれだから一切風間は言い訳できんのだよ
しかも粛清した選手が他クラブで主力として出ているわけだ
何より腹立つのが風間自身が選手に対して人のせいにするなと言いながら、風間自身が一切自責で考えず、他責にして、ミスするなと言いながら自分のミスは一切ないことにしていることなんだよ
だいたい今日、風上に立った前半でジョーを使わず、寿人も孤立させるってなんだよ?
ホント無能だわ
ID: NjZDEzMWI3
丸尾『V・ファーレン長崎、今日も勝ちました!!その一方で同じ昇格組のグランパスはまた負けてしまいました、、』
中島『開幕当初は良かったのですが、ちょっと心配ですね・・・』
社長『はい、今日はそんな名古屋グランパスのためにジャパネットが素晴らしい人材をご用意いたしました!この漢さえいればグランパスは必ず復調できますよ〜』
丸尾『生まれも育ちも愛知県の名古屋グランパスOB!』
中島『1970年、戌年生まれの歳漢!』
社長『現役時代は身体を気遣ってパセリやセロリをよく食べていました、プロフェッショナルですね〜』
丸尾『見てくださいこの美しいフォルム、私おもわずソガと見間違えてしまいました♪』
中島『あの神様ジーコからも「お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろう?」と高評価をいただいております!』
社長『2003年にはあの南米の強豪アルゼンチンからゴールを奪いました、頼りになりますね〜♪』
丸尾『ヘディングの鬼と呼ばれた漢!!』
中島『いま、名古屋グランパスを救えるのは、、』
全員『やはり、あの漢しかいないのである!!!』
社長『金利手数料はもちろんジャパネットが負担いたします!』
丸尾『本日の午前0時までにご注文いただければ、最短で明日の夕方にはグランパスのクラブハウスまであの漢がお伺いいたします♪』
中島『ジャパネットでも毎回大人気の漢です、次にいつご用意できるか分かりません。この機会にぜひ!』
フリーダイヤル0120〜♪
ID: E4OTc2MTFh
これが大熊がやめなかった世界線のうちか…
ID: EyNDZiOWM1
革命に犠牲はつきものやぞ
ID: IyMjViZTRk
風間哲学は個で勝つサッカーなんだから個で勝てないなら風間流の失敗なんだと思うよ
ID: lhNmEzOWYw
トヨタから来るサッカーのこと何も知らん天下り社長と重役がおる限りあかんやろ
J2落ちてもクビに見せかけてトヨタ本体に戻るだけのお気楽上層部
スポンサーが変わらん限りいつまでたってもクソみたいな体質は変わらん
ID: MxZDc4Zjc1
連敗止まって一安心
長短のパスを織り交ぜながら組織立ってやれていたのは良かった
1点返されて少しバタついたけど今日みたいに落ち着きさえ取り戻せれば状況は変えられる
寄せられることを嫌ったり無理にドリブル仕掛けて簡単に奪われるシーンは以前から多すぎるから改善すべきところだね
とはいえ、今日は悪い流れを断ち切れただけでも十分な成果
ID: YyMTZiOWRi
風間は嫌いだし、今いる選手もみんな嫌い
このまま最下位で降格してください
ID: YxODY2YjUw
風間の練習で選手が成長していい選手になるっていうのも幻想
シャビエルなんて来日早々フィットしてたろ
上手い奴揃えないと結局風間サッカー無理なんだよね
ID: JiZjk4N2Zm
次は首位広島に勝ったFC東京戦かー… 永井元気にしてっかなー…
ID: NkNWQ2MjA5
名古屋さん失点多いからDFがダメみたいに思われてるけど真の問題は中盤じゃね?
小林アーリア和泉
この3人が精彩欠いてる印象
ID: UwNjIwMjRi
※42
つまりそういうことですね分かります。
・・・選手個々の力である程度の守備構築・対応が出来ないのなら、それこそ監督やらコーチやらが守備の指導・指示を選手に対してしてやるべきだと思うんだけどな。
あと、風間監督自身が「相手より点を多く取れば良いのだろう」的な考えを開幕前に明かしてたが、今でもその考えが変わらんのならフロントは監督解任に動くべきだと考える。
ま、全てはフロントの動き次第。