閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第10節 名古屋×清水】清水が生え抜き3選手のゴールで7試合ぶりの勝利!名古屋は悪夢の7連敗で依然最下位に沈む

244 コメント

  1. 名古屋さんは何がいけないんだろうね?
    フロント?監督?

  2. ※26
    https://www.youtube.com/watch?v=lpEUCdVM9R8

  3. 小倉風間の名古屋での惨状みたら、西野がまあまあマシってことがわかって安堵w

  4. 28
    あれは本気の喜びだよ
    のんきとかそういう物ではない

  5. ※27
    5節終了時の勝点5以下の降格ジンクスを去年破ったのを忘れたの?
    ジンクスなんて関係ないよ

  6. ※41
    1番の問題はフロント
    フロントがまともだったら2016年は降格もしてない

  7. ※19
    川崎監督時代から、「風間さんでなければもっと早くに優勝できたのでは?」派です。

  8. ※19
    J1昇格3回の名将やぞ

  9. ※19

    風間が好き放題に選手を粛清しまくって自分好みの選手を集めてこれだから一切風間は言い訳できんのだよ
    しかも粛清した選手が他クラブで主力として出ているわけだ

    何より腹立つのが風間自身が選手に対して人のせいにするなと言いながら、風間自身が一切自責で考えず、他責にして、ミスするなと言いながら自分のミスは一切ないことにしていることなんだよ

    だいたい今日、風上に立った前半でジョーを使わず、寿人も孤立させるってなんだよ?
    ホント無能だわ

  10. 丸尾『V・ファーレン長崎、今日も勝ちました!!その一方で同じ昇格組のグランパスはまた負けてしまいました、、』

    中島『開幕当初は良かったのですが、ちょっと心配ですね・・・』

    社長『はい、今日はそんな名古屋グランパスのためにジャパネットが素晴らしい人材をご用意いたしました!この漢さえいればグランパスは必ず復調できますよ〜』

    丸尾『生まれも育ちも愛知県の名古屋グランパスOB!』

    中島『1970年、戌年生まれの歳漢!』

    社長『現役時代は身体を気遣ってパセリやセロリをよく食べていました、プロフェッショナルですね〜』

    丸尾『見てくださいこの美しいフォルム、私おもわずソガと見間違えてしまいました♪』

    中島『あの神様ジーコからも「お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろう?」と高評価をいただいております!』

    社長『2003年にはあの南米の強豪アルゼンチンからゴールを奪いました、頼りになりますね〜♪』

    丸尾『ヘディングの鬼と呼ばれた漢!!』

    中島『いま、名古屋グランパスを救えるのは、、』

    全員『やはり、あの漢しかいないのである!!!』

    社長『金利手数料はもちろんジャパネットが負担いたします!』

    丸尾『本日の午前0時までにご注文いただければ、最短で明日の夕方にはグランパスのクラブハウスまであの漢がお伺いいたします♪』

    中島『ジャパネットでも毎回大人気の漢です、次にいつご用意できるか分かりません。この機会にぜひ!』

    フリーダイヤル0120〜♪

  11. これが大熊がやめなかった世界線のうちか…

  12. 革命に犠牲はつきものやぞ

  13. 風間哲学は個で勝つサッカーなんだから個で勝てないなら風間流の失敗なんだと思うよ

  14. トヨタから来るサッカーのこと何も知らん天下り社長と重役がおる限りあかんやろ
    J2落ちてもクビに見せかけてトヨタ本体に戻るだけのお気楽上層部
    スポンサーが変わらん限りいつまでたってもクソみたいな体質は変わらん

  15. 連敗止まって一安心
    長短のパスを織り交ぜながら組織立ってやれていたのは良かった
    1点返されて少しバタついたけど今日みたいに落ち着きさえ取り戻せれば状況は変えられる
    寄せられることを嫌ったり無理にドリブル仕掛けて簡単に奪われるシーンは以前から多すぎるから改善すべきところだね
    とはいえ、今日は悪い流れを断ち切れただけでも十分な成果

  16. 風間は嫌いだし、今いる選手もみんな嫌い
    このまま最下位で降格してください

  17. 風間の練習で選手が成長していい選手になるっていうのも幻想
    シャビエルなんて来日早々フィットしてたろ
    上手い奴揃えないと結局風間サッカー無理なんだよね

  18. 次は首位広島に勝ったFC東京戦かー… 永井元気にしてっかなー…

  19. 名古屋さん失点多いからDFがダメみたいに思われてるけど真の問題は中盤じゃね?
    小林アーリア和泉
    この3人が精彩欠いてる印象

  20. ※42
    つまりそういうことですね分かります。

    ・・・選手個々の力である程度の守備構築・対応が出来ないのなら、それこそ監督やらコーチやらが守備の指導・指示を選手に対してしてやるべきだと思うんだけどな。

    あと、風間監督自身が「相手より点を多く取れば良いのだろう」的な考えを開幕前に明かしてたが、今でもその考えが変わらんのならフロントは監督解任に動くべきだと考える。

    ま、全てはフロントの動き次第。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ