閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第12節 鳥栖×札幌】ミシャ采配ズバリ!途中出場のジュリーニョ2発で札幌が逆転勝利!鳥栖は勝ちきれず7連敗に

242 コメント

  1. ※215
    現地のサポーターはブーイングも無く
    こちらが帰路につく頃も延々とチャントをうたっていた
    なかなか出来ることではない
    見上げたものだ

  2. ガンバ
    マリノス
    鳥栖
    名古屋

    これだけ見ると、
    鳥栖が躍進してるように見える。

  3. 鳥栖まで遠征したコンサドーレサポさんお疲れ様でした
    自分も行きたかったけど
    鳥栖まては、トースぎる…

  4. ※211
    早稲田OBが幅を利かせてる協会に対して、ノノは慶応卒であるのと
    「年間売り上げ100億円規模のビッグクラブ」にする夢を追い続けてる間は大丈夫だと信じたい。

  5. ※198
    10年前だと10年たてばいろんな事あるんだねってなるかもしれんけど
    丁度1年くらい前の人に教えたら流石に鼻で笑われると思う。

  6. 今の鳥栖は呪われてるように不吉な事が起きる。
    これは乗り越えないといけない!
    ネガティブに負けてはいけない。
    そこの弱気な鳥栖サポ!

  7. ※129
    ファーストから一気に∀まで飛んでる。

  8. ※170
    ほぼ同意だけどdaznですでにありますよ贔屓の解説。この間の札幌vsマリノス最悪。その前も酷いのあったらしいですね
    あれ公平だったという人いるけど(札幌サポは口裏合わせてるのかな)思いっきりマリノス寄りだった。
    アナウンサーが糞だった上、解説大森健作はそれよりひどい、多分大森はあんな解説することによって
    何か得してるんでしょうね。

    あと解説と関係ないけど北海道版の読売、鳥栖戦についての記事有りませんでした。順位表で3位というのが確認できるだけ
    清宮の記事はでかでかと載せていて、ファイターズが負けたことは小さく書いてありましたw。

  9. ここ数日家電やら水回りやらぶっ壊れてぐるぐるしてたら、
    いつの間にか我がチームがまさかのACL圏内に突入してて目も当てられないwww
    これはもう残留とか言ってる場合ではないね?

    ※211
    ノノさんはガチで有能ではあるけど、広告代理店とかその後ろのスポンサーが好む人種ではないので大丈夫でしょ。

  10. 待って!
    ※223 が何か言ってる!

  11. ※229
    でも博報堂の協力はこぎつけてるぞ。

  12. サッカー好きなやつのダジャレ好き率は異常。

  13. 札幌に2ー0から追いつかれたゲーム後には取りこぼした感あったけど、もしかして上位チームから勝点を拾えたのか?

  14. ※231
    電通っていったほうが正しかったかね。でも、話題を忖度してほしかった・・・
    代表の話してて広告代理店で、博報堂さんは出ないと思うの・・・

    ※232
    これよ。なぜJリーグはダジャレの巣窟なのか。
    もう公式にダジャレOKみたいになってる流れをぜひ誰か止めてwww
    おっさん落ち着けといいたい

  15. ※228
    映像制作のSTV(札幌テレビ)はスカパー時代からややアウェイ寄りの実況解説をしてる。
    ローカル地上波の場合は当然札幌寄りなんだけど、配信や全国中継の際は中立的に放送しようとしてバランス崩すんでアウェイチーム寄りになることが多い。

  16. あれだよ、北海道出身の審判に当たると何故かコンサに厳しい判定になるのと同じで、健作もコンサ寄りにならないように気を付けすぎた為に逆に厳しくなってしまう現象だろう。

  17. ※228
    読売新聞に関してはキックオフ時間の都合で翌日の新聞に前半のみしか反映されてないだけ。
    今日の新聞には結果反映されてる。

  18. しかし声音だけは誤魔化せない。健作さん、進藤の逆転ゴールのときは嬉しそうだったぜ

  19. 大森は相手選手のこともかなり研究して解説に臨んでると思うよ。
    他の解説だと当たり障り無い事しか言わない。
    オリ10お抱え解説だと全く触れないレベルまである中、11人淀みなくしっかり話できてると思う。
    ゴールやいいプレイに対するリスペクトはなかなかだと思うよ

  20. コメ235~239の方ありがとうございました

    ※235
    STV(札幌テレビ)は中立的に放送しようとしてバランス崩すということは力量不足なのかそれとも別の事情なのか・・・
    まぁもう追及はやめときます(^^)

    ※236
    そういえば野々村社長も解説時代アウェー寄りだったことが有りましたねー

    ※237
    夜8時のキックオフでしたからねー、でも前半の内容?というか試合の内容についての文はゼロでした
    5/4の新聞チェックしようとしたら母が処分してしまってました(困)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ