閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

今季限りで退任のV・ファーレン長崎の高木琢也監督が会見 「ふるさとのチームを率いることができたのは最高の時だった」

97 コメント

  1. ちょっと寂しいけど、本人は少しだけ肩の荷が下りた感じなのかな
    もちろん悔しさもあるだろうけど
    笑顔が見れて良かった

  2. しばらくは休み取るんだろうね
    昇格までかなり心労あっただろうし

  3. 新監督の記事だけど社長はまだ何も言えませんっていてるんだけど
    よく読むと外国人になりそうだと憶測で書いてるから妄想記事なのでは?

  4. それなりの取材をして書いてるんだろうから妄想というわけでも無いと思う。
    ただし、外国人監督を”軸”にとの事だから、それが流れたら日本人監督もあり得ると思われ、何が何でも外国人監督というわけでもないんだろうな。

  5. こうやって円満にお別れできるっていいね

  6. いい人ですね
    サガンも来季監督はどうなるんだろか

  7. 鳥栖がJ1昇格を決めたのが、2011年の最終節のベアスタでの熊本戦でした。
    当時の熊本の監督が高木さんでした。
    あれから、もう7年かぁ…。

    本当にお疲れ様でした。

  8. 皆、どうして長崎にはこんなに優しい気持ちになれるのだろう。
    今までの、一年でJ2に戻っていった数多くのクラブとは何が違うのだろう。
    長崎の記事のコメント欄は、優しさが溢れている。

  9. 人徳にも溢れた素晴らしい監督

    長崎の勝ち点は本来なら十分残留できるものだったけど、今年のJ1は世界のリーグでも類をみないほど混戦中の混戦だった

    監督の実力云々ではなく、新しい血を入れて新体制を作り上げていきたいということなんだろう

  10. 頭が良くて人当たりも良くて
    だからこそ話し方や内容も本当にいい人だと思う
    休養して解説とかもありなんじゃない?

  11. 個人的に現役時代も含め大好きな監督でした。
    いつも長崎の結果も気になって追ってた
    寂しいね
    すぐにまたどこかで監督するでしょうから楽しみにしてます

  12. バイス繋がりのオランダ人指揮官ってのもありうるね。

    今ファンマルバイク何してるんだろう?

    彼と愛弟子・小野伸二が監督とコーチで組む姿を見たいな…それが可能なのは浦和しかないか。

  13. 去年から今年は、下地作りで社長も監督も素敵なアットホーム感あるクラブだったな。
    でも、来年からは野心バリバリなJ2で憎らしいクラブになりそう(誉め言葉)

  14. ※44
    おたくは、ひとんちの監督の前に自分のとこをなんとかして、さっさとJ1に来てくださいやがれ
    海ポチャスタジアムを楽しみにしてるアウェイサポの皆様がおまちですよ

  15. ※89
    勝ち点29で15位になれるシーズンは無かったわけじゃないが少数派
    ここから2連勝で終えて35まで伸ばしても勝ち点35以上で落ちたチームは過去いくつもあるんだぞ 知りもしないのに適当なことを言ってはいかんわ

  16. ぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

  17. 高木監督の会見全文を拝読しました...
    高木監督、ありがとうございました
    今季あと2戦、チームは絶対に気持ちのこもった試合をやってくれるはずです!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ