次の記事 HOME 前の記事 今季限りで退任のV・ファーレン長崎の高木琢也監督が会見 「ふるさとのチームを率いることができたのは最高の時だった」 2018.11.21 18:59 97 長崎 高木琢也, 高田明 68 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 元日本代表FW高木琢也氏がV・ファーレン長崎のフロント入りへ クラブ取締役兼C.R.Oへの就任が決定 J2リーグ8位のV・ファーレン長崎が下平隆宏監督との契約解除を発表 後任は高木琢也代表取締役兼C.R.O 【J2第27節 山形×長崎】連敗中の山形が覚醒のゴールラッシュ!長崎から5得点を挙げ4試合ぶり勝利 97 コメント 41. 福岡 2018.11.21 20:02 ID: MwNTQ5NzFm ※38 まあサポが不満に思う気持ちはあるよね。さすがにクラブは今年の成績やと辞めさせない気はするけど。上位で首なら評判悪くなりそうやし 42. 長崎 2018.11.21 20:09 ID: I1ZmI4YWEz 全長崎が泣いた 43. 長崎人 2018.11.21 20:13 ID: hmMTY1Y2U1 次期監督がユンジョンファンなら今より良くなる可能性あるけど、中途半端な奴連れてきたら低迷する可能性かなりあるわ 高木は間違いなく優秀な監督だったから引く手数多だろうな 44. 北九州 2018.11.21 20:14 ID: Y4NjdlYzA0 現実路線 小林伸二 話題性 小嶺忠敏 ギャンブル 武田修宏 45. 名無しさん 2018.11.21 20:14 ID: UzNjU0N2Jl 昇格後の県内のとあるイベントで快く写真撮影に応じてくれたときのことは忘れられない。 残り2試合、全力で応援や。 46. 長崎 2018.11.21 20:16 ID: Y5YTU1MzZl 高木監督の会見全文泣く 5年後J1で新スタジアムで高木監督のチームと戦いたいって高田社長が言ってて高木監督が長崎に戻ってくるって選択肢は社長の中にないっていうのにショックうけた 47. 長崎 2018.11.21 20:18 ID: NjMTcxNTY0 関東住まいだけど、降格は決まってるけど、最終戦はトラスタ行きます。 出来れば大観衆でお見送りしたいね。 48. fcsasa 2018.11.21 20:20 ID: FkMjBiZDM2 高木監督お疲れ様!次のチームも応援します! 49. 長崎 2018.11.21 20:25 ID: M2OWI3NWJj ありがとうございました。楽しい時も苦しい時もあったけど…昇格の決まった試合で前ちゃんがゴール決めた時に高木さんが感情爆発させてたの見て、高木さんで良かったって思いました。 50. 鯱 2018.11.21 20:27 ID: UxMWI5NjUy 就任直後の写真と今を比べると、どれだけ身を削って愛する地元のクラブに尽くしてたかがわかるなぁ お疲れさまでした 51. 蜂 2018.11.21 20:30 ID: A2MjFiYjM1 外国人監督は俺様監督みたいなのくると 1年目は斬新さで点がとれて一時期上位に行くこともあるが、 2年目になると勝ち点が拾えないのに気付いた時には遅しって感じになる 相手を研究せず自分たちのサッカーをやってればみたいなのが J2のハードワークチームやカウンターにドはまりする 選手の質のせいにする監督もいる 52. 鳥栖 2018.11.21 20:42 ID: EzNjZhYmVl この写真の表情は、他サポながらなんかこう…来るものがあるなぁ いつかまた高木さん率いるVファーレンと闘いたい 53. 脚 2018.11.21 20:46 ID: AyYjkwMGFj 圧縮された日程と夏場が鬼門やったね 従来のやり方では疲労から終盤に失点する可能性高いから ゲームをコントロールする手法もとりいれてみたが・・・ やっぱり会見でもその難しさは言ってったね コントロールできる外国人選手とると序盤勝ち点拾えてたやり方がまったく機能しなくなるし 編成からみるとその辺のさじ加減が物足りないと写ったのやも 54. いなご 2018.11.21 20:46 ID: JlNmEzNTk1 後任は長崎だけにオランダ人監督でどうでしょ 55. 熊 2018.11.21 20:46 ID: Q2OTMzMmY0 ※44 代表退任したらポイチさんじゃないかなあ 56. 長崎 2018.11.21 21:02 ID: cxNjQ4NWJj 今後稲佐山のライトアップがブルーに染まったら、高木さんが指揮していたシーズンを思い出す。 57. 福岡 2018.11.21 21:03 ID: M0MDYzZjI1 ※51う 58. 福岡 2018.11.21 21:06 ID: M0MDYzZjI1 ※57 誤爆した。井原さんはそういう選手の不満はメディアに漏らさないあたりさすが元代表キャプテンだなと思った。 59. 鹿 2018.11.21 21:07 ID: RhODA2MWFm 高木さんも、もう髪に白いのが混ざる歳なんだな・・・ 60. 名無しさん 2018.11.21 21:26 ID: Q3NDRjN2Mx 笑顔でお別れ、は幸せなのかもしれないな。 しかし長崎さんで外国人監督、って想像つかないな。 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 田中淳一 2018.11.21 19:01 ID: IyM2VjMzQ3 じゃあね 2. 熊 2018.11.21 19:01 ID: diZmIwNjkz ふるさとチームの次は古巣のチームで! 3. 長崎 2018.11.21 19:01 ID: k0ZjlkZDY0 監督ー。゚(゚´Д`゚)゚。 新しい監督は外国人がどうとかってマジかよ… 4. 札 2018.11.21 19:03 ID: A5ZGIxNDM1 高木さんお疲れ様でした 5. 海豚 2018.11.21 19:03 ID: g4MjFmZTky 郷土の英雄だもんな。 6. 札幌 2018.11.21 19:04 ID: ExMGE4OWNl ※3 外国人はピンきりだなあ。 7. 名無しさん 2018.11.21 19:05 ID: Y2OTY5NmY1 オランダか、それともスペインか 8. わんわんお 2018.11.21 19:05 ID: czODdmMzY3 JFLの時の天皇杯の時からみてるから寂しいけど、コレでフクアリでエンドチェンジされなくて済むぞ! 9. 犬 2018.11.21 19:06 ID: ZmMGNkODE0 千葉へ来ないか 10. 名無しさん 2018.11.21 19:06 ID: JkNTBiY2Fm いい監督だったって言われて辞められるのが良かった! 11. 麿 2018.11.21 19:11 ID: I0NDY1NTZl 仮にユンさん引っ張ってこれても、それが選手に合うかどうかはわからんしなぁ。 とりあえず、高木さんはお疲れさまでしたとしか。前経営陣のゴタゴタもあった中、監督として よく6年チームをまとめたもんだよ。 そういやクラブ屋敷や隣接する十八銀行所有の練習場って今どうなってるの長崎さん? 12. 名無しさん 2018.11.21 19:15 ID: g3MzRiNzUz クラブから契約満了告げたのは意外だった 高木さんは下地作りってことかな 13. 福岡 2018.11.21 19:20 ID: Q5MWNhYWQw ※2 広島は今の監督に不満?やっぱ優勝逃したからか 14. 名無しさん 2018.11.21 19:20 ID: IyMTdlYjZh 高田社長がどこまで介入してるか分からないけど、野心がある人だから新しい監督選びも期待しています! 15. 柏 2018.11.21 19:21 ID: Q2NGNiZDJj ベンゲル来るか… 16. 福岡 2018.11.21 19:23 ID: Q5MWNhYWQw 長崎はスペイン人監督の可能性もありそうではある。アビスパも監督見つけないといけないけど、高木さんも魅力的よね 17. 犬 2018.11.21 19:24 ID: FjMzJmNDVi エスナイデルって外国人がいますよ 18. 鳥 2018.11.21 19:24 ID: NlOTE3ODY2 高木監督、6年前の監督就任時の写真は若いな。 でも、今の高木監督が男として、いい顔をしている。 新監督が外国人監督って、ユンさんか? 長崎の監督にユンさんが就任したら、長崎のサッカーには合うと思うし、強くなると思う。 できれば、ユンさんは鳥栖に帰って来てほしいんだけど。 19. 名無しさん 2018.11.21 19:28 ID: JiMWI4YThk 万全の体制を作ってJ1戻ればいい その為なら2や3年かかっても、いい選手の集まる良いクラブになってください 20. 名無しさん 2018.11.21 19:30 ID: Q4NmMyZjll ありがとうございました リフレッシュして、いろいろインプットして、また数年後に戻ってきてほしい 21. 名無しさん 2018.11.21 19:31 ID: MyNTdkOWI5 ※13 降格危機から優勝争いまで行ったのにな 22. 鹿 2018.11.21 19:32 ID: RkZmEwN2Nk お疲れ様でした。 日本代表時代、最初はヘディングだけの電柱だったのに、だんだん当たりに強く、足元も上手くなっていって スゴいと感心したのを思い出した。…ええ、高木監督より年上のジジイですよ。 23. 雉 2018.11.21 19:32 ID: A2OTJjZWY4 サッカーに関しては門外漢のはずなのに下手に引っ張らずに百点満点に近い別れ方を選べる 稀有な決断力はやっぱり高田氏は素晴らしい社長だな 本当に外国人監督を軸に人選しているのかは記事からは判断できないけど どんな選択をしたとしてもこの人なら間違えないだろうという安心感がすごい 24. 都内鳥 2018.11.21 19:33 ID: czZDhlODMz 印象のあるシーンに31節を挙げてもらって光栄の至り。 再来年また出来ることを願ってる(絶対落ちねぇぞ…) 25. 老松 2018.11.21 19:34 ID: RmNGJlZDRh 会見全文読ませてもらって泣きそうになったけど 全角のVと半角のVが入り交じってるのが 気になって泣けなかった。。。 26. 仙台 2018.11.21 19:35 ID: ViYWU5YmVi 次はスタンドを緑のユニフォームでいっぱいに 27. 長崎 2018.11.21 19:37 ID: JhMmY4NTAz 地元のテレビで高田社長は全部投資してまでJ1に上がると言っていたなぁ 本業より、ある意味意気込みすごい 28. 長崎 2018.11.21 19:39 ID: ViY2VkNzRi 全国高校選手権には行けなかったけど その後に続く国見高校サッカーOBの長男坊格だもんな。 長崎ではJ1降格よりも高木監督退任のショックが大きい。 本当に6年間有り難うございました。 感謝しかありません! 29. 脚 2018.11.21 19:40 ID: lmYTIwMzI5 ※12 高田社長が高木さん辞めることに気を使ってたって全文にあったから、高田社長じゃなくて実質的経営者の息子さんの判断じゃない? 円満っぽいから高木さんのこれからが楽しみ、休養も含めて1年位ヨーロッパとか勉強してきてまた新しいチーム率いたらいいんじゃない? 30. 名無しさん 2018.11.21 19:42 ID: AwN2VhNTk5 ※24 あれはいい試合だった。どちらも後がないという気持ちが伝わってきた 31. 長崎 2018.11.21 19:43 ID: ZiYzQ4ZmEw マジ感謝しかない(涙) 次期監督は外国人なのか・・ユンさんも選択肢に入ってるだろうな 32. 雉 2018.11.21 19:44 ID: VjNTdjMzQz 監督交代だから来年はじっくりチーム作りにあてるのかと思ったら1年でJ1復帰目指すのか 何としてもスタジアムが完成するころまでにはJ1に定着していたいんだろうなあ 33. 北九州 2018.11.21 19:44 ID: Y4NjdlYzA0 愛されてたんだなぁ 34. 長崎 2018.11.21 19:49 ID: I5NjFkZTFh 引き抜きかなーとも思った 35. 熊 2018.11.21 19:51 ID: Q2OTMzMmY0 まつらいさんも草葉の影で喜んでいるだろうな・・・ 36. 長崎 2018.11.21 19:54 ID: I2Y2IxNTRh ※29 今回の判断は息子さんの方ですね。 経営まわりが高田社長、編成まわりがその息子、って役割分担です。 37. 海豚 2018.11.21 19:55 ID: UzOTExMmM4 クラブが無くなりそうになったのもあるけど 就任時と今との落差が凄いな。 心労計り知れないものがある。 お疲れ様でした。 38. 熊 2018.11.21 19:55 ID: U4Yzk0MjNk ※13 今年の広島の躍進は城福の力というよりパトリック頼みという感じがあるから 後半戦パトリックが封じられてからは何にもできない試合が増えたし 選手交代をするとさらに悪くなるという城福の負の部分もみられるようになってしまったからね 39. 松 2018.11.21 19:58 ID: NmNDM1MmVj 我クラブは監督経験のある指導者を絶賛募集中!らしい。 40. 名無しさん 2018.11.21 20:01 ID: hhOWU2OGE1 高木監督は欲しいクラブやまほどありそうだ 41. 福岡 2018.11.21 20:02 ID: MwNTQ5NzFm ※38 まあサポが不満に思う気持ちはあるよね。さすがにクラブは今年の成績やと辞めさせない気はするけど。上位で首なら評判悪くなりそうやし 42. 長崎 2018.11.21 20:09 ID: I1ZmI4YWEz 全長崎が泣いた 43. 長崎人 2018.11.21 20:13 ID: hmMTY1Y2U1 次期監督がユンジョンファンなら今より良くなる可能性あるけど、中途半端な奴連れてきたら低迷する可能性かなりあるわ 高木は間違いなく優秀な監督だったから引く手数多だろうな 44. 北九州 2018.11.21 20:14 ID: Y4NjdlYzA0 現実路線 小林伸二 話題性 小嶺忠敏 ギャンブル 武田修宏 45. 名無しさん 2018.11.21 20:14 ID: UzNjU0N2Jl 昇格後の県内のとあるイベントで快く写真撮影に応じてくれたときのことは忘れられない。 残り2試合、全力で応援や。 46. 長崎 2018.11.21 20:16 ID: Y5YTU1MzZl 高木監督の会見全文泣く 5年後J1で新スタジアムで高木監督のチームと戦いたいって高田社長が言ってて高木監督が長崎に戻ってくるって選択肢は社長の中にないっていうのにショックうけた 47. 長崎 2018.11.21 20:18 ID: NjMTcxNTY0 関東住まいだけど、降格は決まってるけど、最終戦はトラスタ行きます。 出来れば大観衆でお見送りしたいね。 48. fcsasa 2018.11.21 20:20 ID: FkMjBiZDM2 高木監督お疲れ様!次のチームも応援します! 49. 長崎 2018.11.21 20:25 ID: M2OWI3NWJj ありがとうございました。楽しい時も苦しい時もあったけど…昇格の決まった試合で前ちゃんがゴール決めた時に高木さんが感情爆発させてたの見て、高木さんで良かったって思いました。 50. 鯱 2018.11.21 20:27 ID: UxMWI5NjUy 就任直後の写真と今を比べると、どれだけ身を削って愛する地元のクラブに尽くしてたかがわかるなぁ お疲れさまでした 51. 蜂 2018.11.21 20:30 ID: A2MjFiYjM1 外国人監督は俺様監督みたいなのくると 1年目は斬新さで点がとれて一時期上位に行くこともあるが、 2年目になると勝ち点が拾えないのに気付いた時には遅しって感じになる 相手を研究せず自分たちのサッカーをやってればみたいなのが J2のハードワークチームやカウンターにドはまりする 選手の質のせいにする監督もいる 52. 鳥栖 2018.11.21 20:42 ID: EzNjZhYmVl この写真の表情は、他サポながらなんかこう…来るものがあるなぁ いつかまた高木さん率いるVファーレンと闘いたい 53. 脚 2018.11.21 20:46 ID: AyYjkwMGFj 圧縮された日程と夏場が鬼門やったね 従来のやり方では疲労から終盤に失点する可能性高いから ゲームをコントロールする手法もとりいれてみたが・・・ やっぱり会見でもその難しさは言ってったね コントロールできる外国人選手とると序盤勝ち点拾えてたやり方がまったく機能しなくなるし 編成からみるとその辺のさじ加減が物足りないと写ったのやも 54. いなご 2018.11.21 20:46 ID: JlNmEzNTk1 後任は長崎だけにオランダ人監督でどうでしょ 55. 熊 2018.11.21 20:46 ID: Q2OTMzMmY0 ※44 代表退任したらポイチさんじゃないかなあ 56. 長崎 2018.11.21 21:02 ID: cxNjQ4NWJj 今後稲佐山のライトアップがブルーに染まったら、高木さんが指揮していたシーズンを思い出す。 57. 福岡 2018.11.21 21:03 ID: M0MDYzZjI1 ※51う 58. 福岡 2018.11.21 21:06 ID: M0MDYzZjI1 ※57 誤爆した。井原さんはそういう選手の不満はメディアに漏らさないあたりさすが元代表キャプテンだなと思った。 59. 鹿 2018.11.21 21:07 ID: RhODA2MWFm 高木さんも、もう髪に白いのが混ざる歳なんだな・・・ 60. 名無しさん 2018.11.21 21:26 ID: Q3NDRjN2Mx 笑顔でお別れ、は幸せなのかもしれないな。 しかし長崎さんで外国人監督、って想像つかないな。 61. 広島 2018.11.21 21:26 ID: IzNTAzOGNk 長崎の最終兵器森保一が監督になる時、それが黄金時代の到来 62. 名無しさん 2018.11.21 21:53 ID: QzZGVlNzUz レバークーゼンと提携してるんだからドイツ人監督とか あるんじゃないのかな。 63. 長崎 2018.11.21 21:59 ID: EwOGVhNmYz 高卒新卒者もおらずユースっ子プロデビューも未経験 うちにとってJ1復帰を目指すことよりもホームグロウン制度は未知の世界で厳しいミッション きっとこれから多くの勉強をされるであろう高木さんにまた会える日を楽しみにしてます 64. 長崎 2018.11.21 22:01 ID: U5YTJhMDI1 ※62 マガト以外なら・・・ 65. 長崎 2018.11.21 22:06 ID: Y0MDJmMDE4 ※62 向こうのアカデミー関係者や指導者が来日した映像を見たけど松田育成部長ドイツ語ペラペラでびびった 薬屋さんとガッチリタッグ組んでるといいなあ 66. 長崎 2018.11.21 22:19 ID: IzNjhlNjRj ※61 森保さんの弟が今長崎のアカデミーディレクター兼U18を指揮してます。去年九州プリンスリーグに初参加し今年は川崎さんとこを破り初めてJユース杯3回戦進出。まだまだ夢のまた夢だけど下部組織からトップへ1歩ずつですかね。 67. 長崎 2018.11.21 22:36 ID: I0OWEwOWIx 会見コメントの稲佐山ライトアップというのは、長崎市街地7割くらいから見える稲佐山という山の頂上電波塔3本を 通常は赤でライトアップされているのを試合前日の夜だけクラブカラーの青にライトアップする催しのこと。 リーグ、ルヴァンかかわらず、前日に青になっていたが夏くらいに落雷で故障の為中止中。 高木監督は青色になった電波塔を試合前日いつも見ていたということ。町にサッカーが根付くということでそれが夢だったこと。 長崎サポも同じ風景を見て喜んでいたこと。 68. 鳥 2018.11.21 22:43 ID: JhMDBiMjIy 試合当日早朝にうちのスタジアム近くでジョギングして待機列観察してたのかw J1の中でアウェイ動員力が寂しいと言われることもある長崎さんだけどこの前の試合は迫力すごかった 高木さんとコーチがあの雰囲気を喜んでくれたことを知りサポの声量はチームを支えているんだと実感した 69. 熊 2018.11.21 22:45 ID: Y1NmRhODgz 大砲は愛されてるな。広島を去る理由が本人にとってもサポーターにとっても理不尽な出来事だったからいまだにモヤモヤしたものが残ってる。今すぐとは言わないがいつか戻って来て一花咲かせて欲しいな。 70. 牛 2018.11.21 22:53 ID: dlYTgzMTI5 ※46 今は一旦そう言って次をその先を見据えないと。 5年後それが実現して、6年後何らかの形で関わる事になるかもしれんしさ。 71. 脚 2018.11.21 22:54 ID: BjYmY2NzFm 「サッカーの匂いがする街になってきた」って素敵な表現だね。 72. 脚 2018.11.21 22:55 ID: M3Mjc5Mjlj 高木さんが話したサッカーのにおいがする街って言葉いいな 今年の長崎遠征は台風みたいな天気で空席目立ったがまた5年前みたく満員御礼でぶつかりたいわ とりあえず土曜楽しみ 73. 札 2018.11.21 23:03 ID: Y0ZjQ0Mzdk 高木さんを切るなんて、よほどいいアテがあるのかな。 74. 栗鼠 2018.11.21 23:25 ID: M2NmM0MDU1 こういう去り際も大事だよね 後任への期待と不安が物凄くなるけど 75. 名無しさん 2018.11.21 23:31 ID: AwN2VhNTk5 ※67 いい話だな 76. 鳥栖 2018.11.21 23:41 ID: ZjZjkwOGU2 長崎サポでもないのであれだが、惜しまれながら退任する監督って意外と少ないよな。去年まで素晴らしくても、次の年にめちゃくちゃ評価落としてクビになったり…。双方にとって円満な退任って難しいよな。悪くない状態で退任だとそれはそれでサポから不満も出るし。高木監督お疲れ様でした。 77. 名無しさん 2018.11.21 23:55 ID: gxZjk5NGM2 大砲、いい監督だよな もっと評価されてほしい 78. 長崎 2018.11.21 23:56 ID: Y5YTgzMTNi J2昇格決定して高木さんが監督になるまでの経緯を思い出せば、本当にいいお別れの仕方だったと思うよ。 去年のクラブ消滅危機を考えれば、幸せな6年間だったわ。 79. 赤 2018.11.22 00:14 ID: lkZDUwNDIz いい別れの後にはいい出会いがあるもんだ 長崎さんがこの1年で培った選力の成長や地元との繋がりであったり経験ノウハウ資金を元にまたJ1へって発言は決して夢物語ではないと思う 常に一貫したビジョンを持って行動されてる高田社長のような人がクラブ経営を率いてくれてる幸せを傍目にだけどこの1年で目の当たりにした それに日本式を脱してドイツのメソッドで育成に力入れて実際に結果が出始めてるとなれば近い将来長崎と神戸が日本の二大カンテラになる日が来るかもな 80. 長崎 2018.11.22 00:17 ID: JiMDg1MWM4 2度のプレーオフにJ1昇格。高木監督楽しい時間をありがとう。 81. 縞 2018.11.22 00:36 ID: FlNDBiMmQ5 ちょっと寂しいけど、本人は少しだけ肩の荷が下りた感じなのかな もちろん悔しさもあるだろうけど 笑顔が見れて良かった 82. 名無しさん 2018.11.22 01:03 ID: E1NjdmOThm しばらくは休み取るんだろうね 昇格までかなり心労あっただろうし 83. 名無しさん 2018.11.22 01:12 ID: I2MTg5NmU3 新監督の記事だけど社長はまだ何も言えませんっていてるんだけど よく読むと外国人になりそうだと憶測で書いてるから妄想記事なのでは? 84. 長崎 2018.11.22 01:27 ID: MwZGY2YTQ0 それなりの取材をして書いてるんだろうから妄想というわけでも無いと思う。 ただし、外国人監督を”軸”にとの事だから、それが流れたら日本人監督もあり得ると思われ、何が何でも外国人監督というわけでもないんだろうな。 85. 札 2018.11.22 01:36 ID: I0OThkOWFk こうやって円満にお別れできるっていいね 86. 鳥栖 2018.11.22 02:15 ID: QyOTA2Y2Iw いい人ですね サガンも来季監督はどうなるんだろか 87. 鳥 2018.11.22 05:38 ID: VkZWMzZDFk 鳥栖がJ1昇格を決めたのが、2011年の最終節のベアスタでの熊本戦でした。 当時の熊本の監督が高木さんでした。 あれから、もう7年かぁ…。 本当にお疲れ様でした。 88. 脚 2018.11.22 08:26 ID: M5ZmI4MTZk 皆、どうして長崎にはこんなに優しい気持ちになれるのだろう。 今までの、一年でJ2に戻っていった数多くのクラブとは何が違うのだろう。 長崎の記事のコメント欄は、優しさが溢れている。 89. 名無しさん 2018.11.22 08:40 ID: RlZmYxMTlk 人徳にも溢れた素晴らしい監督 長崎の勝ち点は本来なら十分残留できるものだったけど、今年のJ1は世界のリーグでも類をみないほど混戦中の混戦だった 監督の実力云々ではなく、新しい血を入れて新体制を作り上げていきたいということなんだろう 90. 札幌 2018.11.22 09:04 ID: AxZWE1ZjM2 頭が良くて人当たりも良くて だからこそ話し方や内容も本当にいい人だと思う 休養して解説とかもありなんじゃない? 91. 札 2018.11.22 10:26 ID: QyNTQ3YzBh 個人的に現役時代も含め大好きな監督でした。 いつも長崎の結果も気になって追ってた 寂しいね すぐにまたどこかで監督するでしょうから楽しみにしてます 92. 京都 2018.11.22 11:20 ID: g1YzEwZjM2 バイス繋がりのオランダ人指揮官ってのもありうるね。 今ファンマルバイク何してるんだろう? 彼と愛弟子・小野伸二が監督とコーチで組む姿を見たいな…それが可能なのは浦和しかないか。 93. 潟 2018.11.22 12:26 ID: A1MTcwOGE3 去年から今年は、下地作りで社長も監督も素敵なアットホーム感あるクラブだったな。 でも、来年からは野心バリバリなJ2で憎らしいクラブになりそう(誉め言葉) 94. 酉1 2018.11.22 17:24 ID: NmNGE4Nzg2 ※44 おたくは、ひとんちの監督の前に自分のとこをなんとかして、さっさとJ1に来てくださいやがれ 海ポチャスタジアムを楽しみにしてるアウェイサポの皆様がおまちですよ 95. 麿 2018.11.23 00:16 ID: QwODRjNzFm ※89 勝ち点29で15位になれるシーズンは無かったわけじゃないが少数派 ここから2連勝で終えて35まで伸ばしても勝ち点35以上で落ちたチームは過去いくつもあるんだぞ 知りもしないのに適当なことを言ってはいかんわ 96. 長崎 2018.11.23 01:33 ID: g2YjlkNGU5 ぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 97. 長崎 2018.11.23 13:32 ID: FmMTg5YzQ2 高木監督の会見全文を拝読しました... 高木監督、ありがとうございました 今季あと2戦、チームは絶対に気持ちのこもった試合をやってくれるはずです! 次の記事 HOME 前の記事
ID: MwNTQ5NzFm
※38
まあサポが不満に思う気持ちはあるよね。さすがにクラブは今年の成績やと辞めさせない気はするけど。上位で首なら評判悪くなりそうやし
ID: I1ZmI4YWEz
全長崎が泣いた
ID: hmMTY1Y2U1
次期監督がユンジョンファンなら今より良くなる可能性あるけど、中途半端な奴連れてきたら低迷する可能性かなりあるわ
高木は間違いなく優秀な監督だったから引く手数多だろうな
ID: Y4NjdlYzA0
現実路線 小林伸二
話題性 小嶺忠敏
ギャンブル 武田修宏
ID: UzNjU0N2Jl
昇格後の県内のとあるイベントで快く写真撮影に応じてくれたときのことは忘れられない。
残り2試合、全力で応援や。
ID: Y5YTU1MzZl
高木監督の会見全文泣く
5年後J1で新スタジアムで高木監督のチームと戦いたいって高田社長が言ってて高木監督が長崎に戻ってくるって選択肢は社長の中にないっていうのにショックうけた
ID: NjMTcxNTY0
関東住まいだけど、降格は決まってるけど、最終戦はトラスタ行きます。
出来れば大観衆でお見送りしたいね。
ID: FkMjBiZDM2
高木監督お疲れ様!次のチームも応援します!
ID: M2OWI3NWJj
ありがとうございました。楽しい時も苦しい時もあったけど…昇格の決まった試合で前ちゃんがゴール決めた時に高木さんが感情爆発させてたの見て、高木さんで良かったって思いました。
ID: UxMWI5NjUy
就任直後の写真と今を比べると、どれだけ身を削って愛する地元のクラブに尽くしてたかがわかるなぁ
お疲れさまでした
ID: A2MjFiYjM1
外国人監督は俺様監督みたいなのくると
1年目は斬新さで点がとれて一時期上位に行くこともあるが、
2年目になると勝ち点が拾えないのに気付いた時には遅しって感じになる
相手を研究せず自分たちのサッカーをやってればみたいなのが
J2のハードワークチームやカウンターにドはまりする
選手の質のせいにする監督もいる
ID: EzNjZhYmVl
この写真の表情は、他サポながらなんかこう…来るものがあるなぁ
いつかまた高木さん率いるVファーレンと闘いたい
ID: AyYjkwMGFj
圧縮された日程と夏場が鬼門やったね
従来のやり方では疲労から終盤に失点する可能性高いから
ゲームをコントロールする手法もとりいれてみたが・・・
やっぱり会見でもその難しさは言ってったね
コントロールできる外国人選手とると序盤勝ち点拾えてたやり方がまったく機能しなくなるし
編成からみるとその辺のさじ加減が物足りないと写ったのやも
ID: JlNmEzNTk1
後任は長崎だけにオランダ人監督でどうでしょ
ID: Q2OTMzMmY0
※44
代表退任したらポイチさんじゃないかなあ
ID: cxNjQ4NWJj
今後稲佐山のライトアップがブルーに染まったら、高木さんが指揮していたシーズンを思い出す。
ID: M0MDYzZjI1
※51う
ID: M0MDYzZjI1
※57
誤爆した。井原さんはそういう選手の不満はメディアに漏らさないあたりさすが元代表キャプテンだなと思った。
ID: RhODA2MWFm
高木さんも、もう髪に白いのが混ざる歳なんだな・・・
ID: Q3NDRjN2Mx
笑顔でお別れ、は幸せなのかもしれないな。
しかし長崎さんで外国人監督、って想像つかないな。