閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

今季限りで退任のV・ファーレン長崎の高木琢也監督が会見 「ふるさとのチームを率いることができたのは最高の時だった」

97 コメント

  1. ※38
    まあサポが不満に思う気持ちはあるよね。さすがにクラブは今年の成績やと辞めさせない気はするけど。上位で首なら評判悪くなりそうやし

  2. 全長崎が泣いた

  3. 次期監督がユンジョンファンなら今より良くなる可能性あるけど、中途半端な奴連れてきたら低迷する可能性かなりあるわ
    高木は間違いなく優秀な監督だったから引く手数多だろうな

  4. 現実路線 小林伸二
    話題性 小嶺忠敏
    ギャンブル 武田修宏

  5. 昇格後の県内のとあるイベントで快く写真撮影に応じてくれたときのことは忘れられない。
    残り2試合、全力で応援や。

  6. 高木監督の会見全文泣く
    5年後J1で新スタジアムで高木監督のチームと戦いたいって高田社長が言ってて高木監督が長崎に戻ってくるって選択肢は社長の中にないっていうのにショックうけた

  7. 関東住まいだけど、降格は決まってるけど、最終戦はトラスタ行きます。
    出来れば大観衆でお見送りしたいね。

  8. 高木監督お疲れ様!次のチームも応援します!

  9. ありがとうございました。楽しい時も苦しい時もあったけど…昇格の決まった試合で前ちゃんがゴール決めた時に高木さんが感情爆発させてたの見て、高木さんで良かったって思いました。

  10. 就任直後の写真と今を比べると、どれだけ身を削って愛する地元のクラブに尽くしてたかがわかるなぁ

    お疲れさまでした

  11. 外国人監督は俺様監督みたいなのくると
    1年目は斬新さで点がとれて一時期上位に行くこともあるが、
    2年目になると勝ち点が拾えないのに気付いた時には遅しって感じになる
    相手を研究せず自分たちのサッカーをやってればみたいなのが
    J2のハードワークチームやカウンターにドはまりする
    選手の質のせいにする監督もいる

  12. この写真の表情は、他サポながらなんかこう…来るものがあるなぁ
    いつかまた高木さん率いるVファーレンと闘いたい

  13. 圧縮された日程と夏場が鬼門やったね
    従来のやり方では疲労から終盤に失点する可能性高いから
    ゲームをコントロールする手法もとりいれてみたが・・・
    やっぱり会見でもその難しさは言ってったね
     
    コントロールできる外国人選手とると序盤勝ち点拾えてたやり方がまったく機能しなくなるし
    編成からみるとその辺のさじ加減が物足りないと写ったのやも

  14. 後任は長崎だけにオランダ人監督でどうでしょ

  15. ※44
    代表退任したらポイチさんじゃないかなあ

  16. 今後稲佐山のライトアップがブルーに染まったら、高木さんが指揮していたシーズンを思い出す。

  17. ※51う

  18. ※57
    誤爆した。井原さんはそういう選手の不満はメディアに漏らさないあたりさすが元代表キャプテンだなと思った。

  19. 高木さんも、もう髪に白いのが混ざる歳なんだな・・・

  20. 笑顔でお別れ、は幸せなのかもしれないな。
    しかし長崎さんで外国人監督、って想像つかないな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ