次の記事 HOME 前の記事 【J1第18節 広島×C大阪】C大阪が水沼FKで先制も広島パトリックが同点弾 広島は前節に続き追いついてのドロー 2019.07.06 22:27 85 C大阪・広島 2019年J1第18節 5 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第18節 札幌×C大阪】ゴラッソ連発のC大阪が後半戦を白星スタート!2連勝で暫定4位に浮上 【J1第18節 C大阪×浦和】C大阪がルーカス超絶FK弾&奥田強烈ミドル弾で浦和に勝利!海外移籍の毎熊を白星で送り出す 【J1第18節 C大阪×福岡】C大阪は後半39分からの2ゴールで勝負を決めホーム連勝!福岡は8試合勝利なし 85 コメント 61. 熊 2019.7.7 05:11 ID: UzMjE5NGI0 まずは下位相手にできるだけ勝点3。上位相手にはしがみついてでも勝点1とってACL~中位を目指すのが今年の現実的な目標かな。 ボランチは色んなタイプかいるから組み合わせが難しい。ハイネルもそこそこ良いとこ出してるけどそろそろエミル復帰しないかな。 62. 山口 2019.7.7 06:22 ID: UxYzUwZTZi 城福はいい監督だよ 戦術パトリックで結果は出てるし、残留争いをしてる訳ではないし、よく広島のような資金のJ1では資金が少ないプロビンチャでよくやってる方だと思うよ。 一部の熊サポは城福は相手を見てないとか言ってるけど逆に相手のしたい事を読むのに長けてる方だと思う。ただ戦術どうこう組み立てるのはビミョーだけどな 63. くま 2019.7.7 08:08 ID: EzZmNhNWVj ※55 いつ返してた?試合直前にもらったコールにはなにも返してなかったけど? 試合後に返したの? 拍手も黒いTシャツきてる連中はしてなかったよね 64. 熊 2019.7.7 08:35 ID: ljMzYwNjNm 今節の城福は批判されてしかるべきだろう。 川辺シャドー柴崎ボランチは上手くいくとは到底思えなかったし、結果としてもよくはなかった。 逆にこの入れ替えが上手くいっていたら称賛されるべきとは思うけどね。 柴崎をボランチで使うぐらいなら松本をボランチで使った方がいいとおもう。 荒木を中央で使うのはまだ安定しないから中央は野上の方がいいと思う。 そして大迫がベンチ入りすらしないのがわからない 65. 桜 2019.7.7 08:48 ID: g2ZjZjYmUx JFKって引き出しの数という点においては評価出来るって思ったんですけどねえ。ああいうサッカーをさせることも出来るんだから。我が軍は結構な高さまで登ってきたと思ったら、頂上はまだ遙か遠くにありましたって感じ。 66. 桜 2019.7.7 08:54 ID: RiNzljNTJk 広島の資金力と層でさらにACL並行してる中でうまいことやりくりしてるやろ これでごちゃごちゃ言われるJFKって不憫に感じるわ 67. 熊 2019.7.7 09:00 ID: Q1OTFlNGE3 ※55 現地にいましたが募金に並んでたので、その間にエール交換してたならすいません。 試合直前の「広島」コールに拍手だけで「セレッソ」コール返してなかったので、またかと思い書き込んでしまいました。 8月3日のピースマッチでは試合直前でもエ ール交換をしていただけたらと思います。 68. 桜 2019.7.7 10:56 ID: NjZDRlZGM0 別にコールを返して欲しくてコールしてる訳じゃないしそんなに気にせんでええと思うで それにバックやメインの広島サポさんが拍手してくれてるのは聴こえてたよ 69. 桜 2019.7.7 12:05 ID: lkZDM2N2Nk 拍手返すとかどうでもええわ 拍手すんのやめろとかコアが制したなら問題やけど なお、カズに最年長ゴール決められて拍手したら制された模様 うちもそんなもんやし気にせんでええ 70. 桜 2019.7.7 13:07 ID: JiYTBlZTE3 最近のウチ的に早めに1点取れたからある程度安心して見てたのに、追いつかれるとは思っていなかった 71. 鞠 2019.7.7 15:20 ID: U5NzI0ZTRl JFKってどのチームいっても迷走するよな 72. いつもの鯱w 2019.7.7 16:00 ID: Y5ODQyMjg1 城福なんでこんなに文句言われるんだろう? ウチの風間と交換しようぜ 73. 名無しさん 2019.7.7 16:24 ID: hmMWQ2ODk3 ※68 ※69 大人の余裕みたいなものを感じる。 かっこいいわ。 74. 熊 2019.7.7 17:26 ID: U1NjE1M2U3 ※72 謎のスタメンだから。 吉野柴崎のボランチって、おたくでいえばシミッチCBみたいなパルプンテ采配なのよ。 普通に手堅い布陣で挑めば勝てた相手だったなって感想がでる試合が鹿島とセレッソで続いてるから 何かの意図があるにしても、実験的な布陣すぎて批判が出る。 75. 熊 2019.7.7 17:32 ID: U1NjE1M2U3 ※58 城福監督が悪い監督じゃないのも、よくやってるのも事実なんだけど 柴崎吉野のボランチコンビの守備のスカスカさは、川辺松本を並べた時とは雲泥の差なのよ。 ボランチって現代サッカーの肝じゃないですか。そのボランチを、大事なリーグ戦で実験的な采配してて その上に勝てた試合で勝ち点2落としてるから、「布陣で遊ぶな、普通にやれ」と言われてしまう。 セレッソに勝てたんじゃないかと感じられる試合をしてることも監督の評価ではあるけど、普通に適切な布陣でやってほしい。 76. 雉 2019.7.7 18:02 ID: ZjMjVhMzQ4 広島に続いて、我々も半旗を掲げてのゲームです くしくも対戦相手の鹿児島は先日の豪雨で大被害を受けました コアが「きぱれ鹿児島!!」のダンマクを掲出しています 77. 熊 2019.7.7 18:14 ID: RmY2VlNTlj 前半の守備と稲垣が入った後半の落差が酷い あの並びのボランチの時は中盤がガラ空きでポジショニングが酷すぎるし、今後はは見ない様にしよう 稲垣、川辺、松本と安定していたボランチがいるのに無理する意味が分からなくてストレスしかない 78. 熊 2019.7.7 18:18 ID: YyYmQ3ZWM5 ※76 相手をリスペクト出来るって良いよね こうやってJリーグって良いもんだって思ってもらえてJサポが増えてくれたら嬉しい 79. 熊 2019.7.7 19:25 ID: I0ODA5OWI5 現地いたけどセレッソのチャントは相変わらず楽しそうだった それに比べてうちはほんまにセンスがない 80. 桜 2019.7.7 20:05 ID: Q3YWJiMDUw 前半と後半で何が違ったんだろ 後半はあまりのやられっぷりに笑ってしまった « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 熊 2019.7.6 22:28 ID: VkYjIyZDVm 謎スタメンじゃなかったら勝てたかもしれなかった そして大迫君をもっと使ってほしい 2. 名無しさん 2019.7.6 22:29 ID: hmYTIxYzlh 受け入れがたい 3. 熊 2019.7.6 22:30 ID: NkMWU5NzFh 勝てんのう 4. 名無しさん 2019.7.6 22:31 ID: M1ZmIyM2E5 ※1 毎回FAで有力選手抜かれたら謎采配になるよ。 大迫君だって活躍してもFAで抜かれるぜ。 あぁまた借金生活だ… 5. 熊 2019.7.6 22:31 ID: FiNWFiMzM0 ボロ勝ちできたしボロ負けしてたけど痛み分けってことで 6. 名無しさん 2019.7.6 22:31 ID: M4NDQ1MjFj サムネwww もっといい写真なかったのかしらwww 7. 桜 2019.7.6 22:33 ID: M5ZjMzMjhj 監督が古巣というだけではさすがの絶対○すマンでも引き分けが精一杯であった。 後半の瀬古のタックルがイエローなら前半の柴崎の足裏スラは問答無用で2枚目イエローで退場だと思うんですが。 とりま #がんばろう広島 8. 熊 2019.7.6 22:33 ID: JlZjgwMjQ1 迷将JFK 何を考えているのかさっぱりわからない。 9. 熊 2019.7.6 22:34 ID: IyNTM2Mjc1 最近調子の良かった鹿島、セレッソに引き分けなら悪くないと思う。 ボール繋ぐところでの細かいミスはもっと減らしたい。 セレッソサポーターの広島コールが嬉しかった 10. 名無しさん 2019.7.6 22:35 ID: U3OTIzMThm 水沼、FKもいいねぇ。お父さんは「僕はフリーキック蹴らせてもらえませんでしたから」って言ってたけど。 11. 桜 2019.7.6 22:36 ID: U0MDAyNTIy なんで一番先に奥埜替えたんだハゲ 奥埜中盤に回したらファールもらえて試合止めれるからうちのバテてる選手そこそこ休めただろうに 12. 桜 2019.7.6 22:37 ID: JhYTcwOTM5 アウェイで勝ち点1! 勝ちたかったけどパトリックには毎度やれれるw 13. 鞠 2019.7.6 22:40 ID: I2YTJjZmFk ※10 まぁパパと同時期に和司がいたからな 14. 熊 2019.7.6 22:40 ID: NlMTBmODJl 柴崎イエロー出なくて良かったな 後半だったら間違いなく出てた 3バックのままの方が良かったと思ったな 15. 熊 2019.7.6 22:40 ID: MyZWQ3ZDQ3 勝てはしなかったが、ナイスゲームだ。 16. 熊 2019.7.6 22:41 ID: E1YjRiOWQ1 チームの成熟度は完敗だし シバコーさんは本来退場だったしで なんというか…すまんな… 17. 桜 2019.7.6 22:41 ID: JjN2E5MDU4 追いつかれた後に切れる効果的なカードがほしいなあ、パトリックみたいの ていうか都倉ーカムバーック!! なんて無理だからどっかから誰か連れてきてビッグベア~ 18. 桜 2019.7.6 22:42 ID: IyNWZmNjhi 残留のための貴重な勝ち点 でもパトリックのゴールは防げた気もする 19. 熊 2019.7.6 22:43 ID: Y4MGEyNTcy 就任して1年半でここまで酷いか 後半にセレッソが動き鈍くなってから漸く攻めれて 結局はパト頼みで 20. ボコられ熊 2019.7.6 22:43 ID: U4MWUxYWYx パトの強引にでも決めきる力はやっぱ魅力だよなぁ けど、ドグヴィエの柔軟なポストプレーによる攻撃の構築力はパトにはない 二人が悪魔合体してくれないものか・・ 21. 桜 2019.7.6 22:44 ID: FmNmRlZjc2 自分はメインにいたけど、黙祷のあとに広島コールをするゴール裏の皆さんをみてセレサポになった理由を思い出したわ ぬるいと思う他サポもいるだろうけど、うちのいいとこだと思う 22. 桜 2019.7.6 22:45 ID: A4YjYxZjU2 いやぁ後半ひどかった 普通に逆転される覚悟でいた 23. 熊 2019.7.6 22:45 ID: I2OTA3YzY5 机上の空論とまでは言わないけれど、相手のことを考えずに 自分の考えた選手配置や起用をやっているだけな気がするよJFK 選手間の連携や具体的な戦術はほぼ無し そうでなければ相手にビビり過ぎて受けることだけ考えてへっぴり腰のドン引き守備に終始するか どちらにせよ、そんな感じなので選手も試合の進め方がフワフワしてて前半を毎試合捨てることになり 先制されてから慌ててやる気を出すも時すでにお寿司、な展開ばかりに なんだかなぁ 24. 熊 2019.7.6 22:46 ID: Y4MGEyNTcy 早くいなくなってくれJFK 25. 熊 2019.7.6 22:47 ID: E2M2QyNTRj ハイネルも森島もやっとエンジンかかってきた頃に交代。 相手がミスしてくれても、自分たちもミスして無駄にするのをいい加減なおしてほしい。 26. 桜 2019.7.6 22:47 ID: M2N2Y5MmUy 前半と後半で別の試合みたいやったな 奧埜交代させるの勿体ない気する 27. 桜 2019.7.6 22:48 ID: JjN2E5MDU4 山田も使ってみようぜ 28. 熊 2019.7.6 22:49 ID: M0ZjE4MzFl ※21 ああいう柔軟さがあるのはセレッソサポーターのいとこだと思います。 29. 熊 2019.7.6 22:50 ID: cwNmQ5ODUw ※20 それが実現したら中東に行っちゃうだろ😡 30. 熊 2019.7.6 22:52 ID: M0ZjE4MzFl 前半はボランチの役割がはっきりしなくて組み立て役の柴崎が守備で走る羽目になったから劣勢になった 後半から稲垣が入ってそこの役割がはっきりした分柴崎が組み立てできるようになったから盛り返したんだと思う。 吉野はもう少し頑張って欲しかった。 あと個人的には皆川じゃなくて渡を入れて欲しかったな。 31. 熊 2019.7.6 22:58 ID: gzYjgzM2Y4 試合前の募金活動のメンツすごかった。ありがとうございました。 32. 桜 2019.7.6 23:02 ID: I2ZDM4YTI2 あれでも何かしら準備はしてきたんだよな 修正のための案もあったと思うんだけどコーチ陣としてはどういう手ごたえなのか気になるわ あと柴崎がなんでイエロー2枚目でなかったのが謎です 33. 脚 2019.7.6 23:03 ID: IxYTg5MjAx 戦術パトリックの虜になった監督はなかなかその夢から覚めないよ 34. 熊 2019.7.6 23:04 ID: FkNGE0MzY3 ※21 うちのコアサポは頑なにエールを返さないので、いつも悲しくなります… 人として正直羨ましいです。 35. 桜 2019.7.6 23:05 ID: IyNWZmNjhi そこまで城福が悪いとは思わないんだが 36. 熊 2019.7.6 23:12 ID: MwZGNhMzQ5 ※35 ロティーナと城福交換しよう 37. 名無し熊 2019.7.6 23:13 ID: M0NmRjNDFh ※35 就任から1年半経ってもまともなビルドアップが仕込めない 1年半経っても守備の形は引いてブロックか気持ちプレスしか存在しない 半年で完成度の高い組織をセレッソに植え付けたロティーナ監督の爪の垢を煎じて飲んでほしいレベル 若手が出場機会を得ているのと、ひとまず降格だけは免れそうな点くらいしか評価点がない 38. 熊 2019.7.6 23:14 ID: NhZmNjYjc0 ※25 現地の自分の周りは、早くハイネル交代しろ、って声があがってたし(誰と?とは思ったが) 森島はシャドーで勝負、というナカノン記事が出たばっかりで左サイドになったら交代した 城福は周りが勝手に作った空気に飲まれたっていう印象が強いわ 39. 熊 2019.7.6 23:44 ID: Y4ZGE0YjZj ※21 優しいほうの大阪 40. 名無しさん 2019.7.6 23:46 ID: E1NGQwYzZk 熊サポには異常なほどのアンチ城福がいるからな。 実際そこまで悪くない成績は残しているし、森保ヨンソンで降格寸前までいった事を考えれば一時的にでも上位におしあげた城福はよくやっているよ。 41. 熊 2019.7.6 23:47 ID: RkZmUzZWNl 交代采配よか吉野柴崎ボランチをスタメンにして川辺シャドーにしたのが断トツの問題点でしょ 特に吉野が酷かったからそうそうに諦めて後半頭から稲垣にしたのはよかったけど ぶっちゃけやる前から想像出来た(役割はっきりさせれるのかとか怪しい組み合わせ)し最初から稲垣にしとけよって感じ そもそも川辺のシャドーで何させたいんだ?川辺の推進力は前向いてボール受けれるボランチだからこそのもので 後ろ向きの密集地帯でボール受けるシーン多いシャドーでなんか出来るの?って思ってたら案の定 42. 熊 2019.7.6 23:53 ID: FiNWFiMzM0 ※40 ほんまそれですわ、戦術家気取り屋が増えてるのがほんと痛い 43. 熊 2019.7.6 23:56 ID: I1ODhhNDVj セレッソサポさんたくさん来てくれて&「ひろしま」コールありがとうございました! 何とか引き分けたけど前半負けてるのにクロスやシュート打つでもなくグルグルパス回して取られてカウンターされるのどうにかならんものか… 今日もDF野上右荒木真ん中だったけど何かこだわりがあるんかな 日替わりでキャプテン変わるけどパトリックがキャプテンはさすがに驚いた 44. 熊 2019.7.7 00:01 ID: A1NjVhNmZm ハイネルいいクロス上げたりしてたけど短時間に2度もプレゼントパスしてカウンターの起点になってたから早変えてくれって気持ちはよくわかる 45. 桜 2019.7.7 00:17 ID: RlNTVlNjMw 可もなく不可もなく前半うち後半サンフレで良いとこ出して1-1ドローってまさに中位同士の試合って感じだった 46. 桜 2019.7.7 00:27 ID: RiNzljNTJk ※39 まともな方の大阪でお願いします。 47. 瓦斯 2019.7.7 00:38 ID: MwZGYzYzc0 JFK…水沼…もうずいぶんと昔のことのように感じる 48. 熊 2019.7.7 00:58 ID: JlMWVlMjYz 毎試合アンチJFKの各コメントはうんざりだけど、 カープに慣れた広島人の県民性だからなぁ。 個人的には、城福は好きじゃないけど頑張ってる感。 49. 熊 2019.7.7 01:16 ID: ZiN2Y4Nzcy 珍しくあの形のゴールが認められたな 普段はだいたいパトリックのファウル扱いでノーゴールなのに だから決まってすぐは半信半疑で素直に盛り上がれなかった 50. 名無しさん 2019.7.7 01:23 ID: VkYjNjOTJk 城福監督、ブレまくり。迷走中。 51. 名無しさん 2019.7.7 01:23 ID: VkYjNjOTJk 若手の育成は評価してます。 52. 熊 2019.7.7 01:37 ID: IwNWI1YzVj ※40 ヨンソンのお陰で残留できたんだけど?? 53. 熊 2019.7.7 01:41 ID: IwNWI1YzVj 若手育成って去年から取り組んでんならともかく 今年に入って昨年の主力が相次いで離脱した結果 若手を使わざるを得ない状況になっただけだぞ 54. 桜 2019.7.7 01:43 ID: Y5Zjc0YWFk それなりの結果は出してるんだから城福を叩くのはやめなさい 55. 熊 2019.7.7 02:04 ID: I1YjMyZjgw ※34 エールも返したし、拍手もしていたぞ ちゃんとスタジアムに来ような※34は 56. 熊 2019.7.7 02:05 ID: I1YjMyZjgw ※53 去年から若手使っていましたけど 57. 熊 2019.7.7 02:09 ID: I1YjMyZjgw ※40 ほんの一部のにわかサポが言っているだけでしょ 58. 名無しさん 2019.7.7 02:13 ID: gzYTA3ZTcz リーグ少失点3位なら守備構築は成功してるのでは? 広島サポは城福の何が気に入らないんだ。 成功している部類の監督をここまで叩いてると、今後まともな監督来てくれなくなるぞ。 59. 熊 2019.7.7 02:17 ID: IwNWI1YzVj ※56 昨年試合に出てた若手って誰? 駿も吉野もレンタル先で数年活躍してた立派なレギュラークラスの選手だぞ それ以外の選手はルヴァンと天皇杯以外ほぼ出番なしだったろ 何見てたの? 60. 桜 2019.7.7 04:01 ID: U5NzIyMzY5 西村さんは未だにフェリペメロの件を引きずってるのかなぁ、、、 ざっくりした裁き方はいかにも西村さんだなって感じで個人的には嫌いではないし カード使わないとゲームをコントロールできないような審判よりよっぽどましだとは思うけど、、、 61. 熊 2019.7.7 05:11 ID: UzMjE5NGI0 まずは下位相手にできるだけ勝点3。上位相手にはしがみついてでも勝点1とってACL~中位を目指すのが今年の現実的な目標かな。 ボランチは色んなタイプかいるから組み合わせが難しい。ハイネルもそこそこ良いとこ出してるけどそろそろエミル復帰しないかな。 62. 山口 2019.7.7 06:22 ID: UxYzUwZTZi 城福はいい監督だよ 戦術パトリックで結果は出てるし、残留争いをしてる訳ではないし、よく広島のような資金のJ1では資金が少ないプロビンチャでよくやってる方だと思うよ。 一部の熊サポは城福は相手を見てないとか言ってるけど逆に相手のしたい事を読むのに長けてる方だと思う。ただ戦術どうこう組み立てるのはビミョーだけどな 63. くま 2019.7.7 08:08 ID: EzZmNhNWVj ※55 いつ返してた?試合直前にもらったコールにはなにも返してなかったけど? 試合後に返したの? 拍手も黒いTシャツきてる連中はしてなかったよね 64. 熊 2019.7.7 08:35 ID: ljMzYwNjNm 今節の城福は批判されてしかるべきだろう。 川辺シャドー柴崎ボランチは上手くいくとは到底思えなかったし、結果としてもよくはなかった。 逆にこの入れ替えが上手くいっていたら称賛されるべきとは思うけどね。 柴崎をボランチで使うぐらいなら松本をボランチで使った方がいいとおもう。 荒木を中央で使うのはまだ安定しないから中央は野上の方がいいと思う。 そして大迫がベンチ入りすらしないのがわからない 65. 桜 2019.7.7 08:48 ID: g2ZjZjYmUx JFKって引き出しの数という点においては評価出来るって思ったんですけどねえ。ああいうサッカーをさせることも出来るんだから。我が軍は結構な高さまで登ってきたと思ったら、頂上はまだ遙か遠くにありましたって感じ。 66. 桜 2019.7.7 08:54 ID: RiNzljNTJk 広島の資金力と層でさらにACL並行してる中でうまいことやりくりしてるやろ これでごちゃごちゃ言われるJFKって不憫に感じるわ 67. 熊 2019.7.7 09:00 ID: Q1OTFlNGE3 ※55 現地にいましたが募金に並んでたので、その間にエール交換してたならすいません。 試合直前の「広島」コールに拍手だけで「セレッソ」コール返してなかったので、またかと思い書き込んでしまいました。 8月3日のピースマッチでは試合直前でもエ ール交換をしていただけたらと思います。 68. 桜 2019.7.7 10:56 ID: NjZDRlZGM0 別にコールを返して欲しくてコールしてる訳じゃないしそんなに気にせんでええと思うで それにバックやメインの広島サポさんが拍手してくれてるのは聴こえてたよ 69. 桜 2019.7.7 12:05 ID: lkZDM2N2Nk 拍手返すとかどうでもええわ 拍手すんのやめろとかコアが制したなら問題やけど なお、カズに最年長ゴール決められて拍手したら制された模様 うちもそんなもんやし気にせんでええ 70. 桜 2019.7.7 13:07 ID: JiYTBlZTE3 最近のウチ的に早めに1点取れたからある程度安心して見てたのに、追いつかれるとは思っていなかった 71. 鞠 2019.7.7 15:20 ID: U5NzI0ZTRl JFKってどのチームいっても迷走するよな 72. いつもの鯱w 2019.7.7 16:00 ID: Y5ODQyMjg1 城福なんでこんなに文句言われるんだろう? ウチの風間と交換しようぜ 73. 名無しさん 2019.7.7 16:24 ID: hmMWQ2ODk3 ※68 ※69 大人の余裕みたいなものを感じる。 かっこいいわ。 74. 熊 2019.7.7 17:26 ID: U1NjE1M2U3 ※72 謎のスタメンだから。 吉野柴崎のボランチって、おたくでいえばシミッチCBみたいなパルプンテ采配なのよ。 普通に手堅い布陣で挑めば勝てた相手だったなって感想がでる試合が鹿島とセレッソで続いてるから 何かの意図があるにしても、実験的な布陣すぎて批判が出る。 75. 熊 2019.7.7 17:32 ID: U1NjE1M2U3 ※58 城福監督が悪い監督じゃないのも、よくやってるのも事実なんだけど 柴崎吉野のボランチコンビの守備のスカスカさは、川辺松本を並べた時とは雲泥の差なのよ。 ボランチって現代サッカーの肝じゃないですか。そのボランチを、大事なリーグ戦で実験的な采配してて その上に勝てた試合で勝ち点2落としてるから、「布陣で遊ぶな、普通にやれ」と言われてしまう。 セレッソに勝てたんじゃないかと感じられる試合をしてることも監督の評価ではあるけど、普通に適切な布陣でやってほしい。 76. 雉 2019.7.7 18:02 ID: ZjMjVhMzQ4 広島に続いて、我々も半旗を掲げてのゲームです くしくも対戦相手の鹿児島は先日の豪雨で大被害を受けました コアが「きぱれ鹿児島!!」のダンマクを掲出しています 77. 熊 2019.7.7 18:14 ID: RmY2VlNTlj 前半の守備と稲垣が入った後半の落差が酷い あの並びのボランチの時は中盤がガラ空きでポジショニングが酷すぎるし、今後はは見ない様にしよう 稲垣、川辺、松本と安定していたボランチがいるのに無理する意味が分からなくてストレスしかない 78. 熊 2019.7.7 18:18 ID: YyYmQ3ZWM5 ※76 相手をリスペクト出来るって良いよね こうやってJリーグって良いもんだって思ってもらえてJサポが増えてくれたら嬉しい 79. 熊 2019.7.7 19:25 ID: I0ODA5OWI5 現地いたけどセレッソのチャントは相変わらず楽しそうだった それに比べてうちはほんまにセンスがない 80. 桜 2019.7.7 20:05 ID: Q3YWJiMDUw 前半と後半で何が違ったんだろ 後半はあまりのやられっぷりに笑ってしまった 81. 熊 2019.7.7 20:16 ID: RmY2VlNTlj ※80 監督が夢見るのをやめて堅実な交代をして、ボランチがザルじゃなくなって前からの守備がハマったから 82. 桜 2019.7.7 22:50 ID: FmY2UxNjM1 お互いに負けなくて良かったって感じやったね スタジアムでも思ったけど広島駅でもセレサポを結構見かけたし今回妙に遠征組み多かった気がする いつもアウェイの方が声出てる気がするのは長居が広すぎるからやろうか? 83. 熊 2019.7.8 12:58 ID: ZkZDE3ZGU5 ※80 うちが良くなったというよりかは セレッソの守備がダレてきてオープンな展開になったからかと 84. 熊 2019.7.8 13:28 ID: NkOWU2Mjcy シバコー先生は、たぶん退場だった。そこはすまんかった(´;ω;`)JFKはよくやってるけど、相手見て、嵌めることはできるけど、自分から論理的に攻撃デザインしたり、カウンター時の設計、プレス整備したり、細かい戦術仕込めないのよね。JFKさんに不満があるのは、積み上げてる感じがしないのよ。毎試合サイコロ振ってる感じ。若手育成は、超優秀なフィジコが、走力とアジリティ面鍛えてくれてるからって感じ。森島のスピードアップ、松本のスタミナ、荒木のアジリティ向上とか、このへんフィジコの成果。 85. 桜 2019.7.10 12:03 ID: RhMzE2YzFj 宏太のみんなからの愛され感が半端ないわw 次の記事 HOME 前の記事
ID: UzMjE5NGI0
まずは下位相手にできるだけ勝点3。上位相手にはしがみついてでも勝点1とってACL~中位を目指すのが今年の現実的な目標かな。
ボランチは色んなタイプかいるから組み合わせが難しい。ハイネルもそこそこ良いとこ出してるけどそろそろエミル復帰しないかな。
ID: UxYzUwZTZi
城福はいい監督だよ
戦術パトリックで結果は出てるし、残留争いをしてる訳ではないし、よく広島のような資金のJ1では資金が少ないプロビンチャでよくやってる方だと思うよ。
一部の熊サポは城福は相手を見てないとか言ってるけど逆に相手のしたい事を読むのに長けてる方だと思う。ただ戦術どうこう組み立てるのはビミョーだけどな
ID: EzZmNhNWVj
※55
いつ返してた?試合直前にもらったコールにはなにも返してなかったけど?
試合後に返したの?
拍手も黒いTシャツきてる連中はしてなかったよね
ID: ljMzYwNjNm
今節の城福は批判されてしかるべきだろう。
川辺シャドー柴崎ボランチは上手くいくとは到底思えなかったし、結果としてもよくはなかった。
逆にこの入れ替えが上手くいっていたら称賛されるべきとは思うけどね。
柴崎をボランチで使うぐらいなら松本をボランチで使った方がいいとおもう。
荒木を中央で使うのはまだ安定しないから中央は野上の方がいいと思う。
そして大迫がベンチ入りすらしないのがわからない
ID: g2ZjZjYmUx
JFKって引き出しの数という点においては評価出来るって思ったんですけどねえ。ああいうサッカーをさせることも出来るんだから。我が軍は結構な高さまで登ってきたと思ったら、頂上はまだ遙か遠くにありましたって感じ。
ID: RiNzljNTJk
広島の資金力と層でさらにACL並行してる中でうまいことやりくりしてるやろ
これでごちゃごちゃ言われるJFKって不憫に感じるわ
ID: Q1OTFlNGE3
※55
現地にいましたが募金に並んでたので、その間にエール交換してたならすいません。
試合直前の「広島」コールに拍手だけで「セレッソ」コール返してなかったので、またかと思い書き込んでしまいました。
8月3日のピースマッチでは試合直前でもエ
ール交換をしていただけたらと思います。
ID: NjZDRlZGM0
別にコールを返して欲しくてコールしてる訳じゃないしそんなに気にせんでええと思うで
それにバックやメインの広島サポさんが拍手してくれてるのは聴こえてたよ
ID: lkZDM2N2Nk
拍手返すとかどうでもええわ
拍手すんのやめろとかコアが制したなら問題やけど
なお、カズに最年長ゴール決められて拍手したら制された模様
うちもそんなもんやし気にせんでええ
ID: JiYTBlZTE3
最近のウチ的に早めに1点取れたからある程度安心して見てたのに、追いつかれるとは思っていなかった
ID: U5NzI0ZTRl
JFKってどのチームいっても迷走するよな
ID: Y5ODQyMjg1
城福なんでこんなに文句言われるんだろう?
ウチの風間と交換しようぜ
ID: hmMWQ2ODk3
※68 ※69
大人の余裕みたいなものを感じる。
かっこいいわ。
ID: U1NjE1M2U3
※72
謎のスタメンだから。
吉野柴崎のボランチって、おたくでいえばシミッチCBみたいなパルプンテ采配なのよ。
普通に手堅い布陣で挑めば勝てた相手だったなって感想がでる試合が鹿島とセレッソで続いてるから
何かの意図があるにしても、実験的な布陣すぎて批判が出る。
ID: U1NjE1M2U3
※58
城福監督が悪い監督じゃないのも、よくやってるのも事実なんだけど
柴崎吉野のボランチコンビの守備のスカスカさは、川辺松本を並べた時とは雲泥の差なのよ。
ボランチって現代サッカーの肝じゃないですか。そのボランチを、大事なリーグ戦で実験的な采配してて
その上に勝てた試合で勝ち点2落としてるから、「布陣で遊ぶな、普通にやれ」と言われてしまう。
セレッソに勝てたんじゃないかと感じられる試合をしてることも監督の評価ではあるけど、普通に適切な布陣でやってほしい。
ID: ZjMjVhMzQ4
広島に続いて、我々も半旗を掲げてのゲームです
くしくも対戦相手の鹿児島は先日の豪雨で大被害を受けました
コアが「きぱれ鹿児島!!」のダンマクを掲出しています
ID: RmY2VlNTlj
前半の守備と稲垣が入った後半の落差が酷い
あの並びのボランチの時は中盤がガラ空きでポジショニングが酷すぎるし、今後はは見ない様にしよう
稲垣、川辺、松本と安定していたボランチがいるのに無理する意味が分からなくてストレスしかない
ID: YyYmQ3ZWM5
※76
相手をリスペクト出来るって良いよね
こうやってJリーグって良いもんだって思ってもらえてJサポが増えてくれたら嬉しい
ID: I0ODA5OWI5
現地いたけどセレッソのチャントは相変わらず楽しそうだった
それに比べてうちはほんまにセンスがない
ID: Q3YWJiMDUw
前半と後半で何が違ったんだろ
後半はあまりのやられっぷりに笑ってしまった