閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第24節 鳥栖×神戸】神戸が今季最多の6ゴールで3月以来の連勝!鳥栖はFトーレスのラストマッチ飾れず

259 コメント

  1. ※152
    いや接戦ならまだしも0-4辺りでもう捨て試合みたいなもんなんだから
    下げないで疲労肩代わりさせた方がマシでしょ
    勝ちに行く為に代えるなら0-2くらいがせいぜいだけど、一瞬で三失点目喫してたしな

  2. 神戸さんっていつから鹿さんと同じチャントやるようになったの?試合後のやつ

  3. 今日のJリーグでの驚き
    3位:浦和がホームで松本に負ける(実況も驚いてた)
    2位:トーレスの引退試合で大敗
    1位:「エルニーニョ」は「神の子」じゃなかった

  4. イニ「古橋おめぇ目細えけどスペイン人だろ。中身ペドロ入ってんだろ?おらワクワクすっぞ。」
    古橋「せやな。」

  5. 古橋がいろんな意味で遠い存在になっていく。

  6. イニエスタの状態も気になるだろうけど神戸で欠けたらヤバいのは古橋の方やろうなぁ
    ビジャや藤本になったら得点力は上がるだろうけど前線の守備強度がかなり落ちる
    フェルマーレンや高徳になったことで安定したのはあるだろうけど前が守備にも走れるFWってのは大きい

  7. 古橋は来た時点で65くらいの力があったのが
    今は成長しまくって170くらいになってる

  8. だから神戸は後ろさえ整備されればヤバイって言われてたのさ。
    サッカーは守備安定しないと勝てないからな。
    ちょっと前に脚という前例があったのにねぇ。
    それにしても6点は無慈悲だなw

  9. 蛍とかいう和製ナインゴラン。来週当たりたくないなあ。観に行くのに…。

  10. 完全体神戸強すぎて震える…。

  11. 来てくれてありがトーレス
    キーパーどうしは同じ色でもええんやっけ?
    最後のコーナーなんて、上がって相手守備陣を混乱させろ、と思った

  12. もしかして神戸って今Jで一番強くない??

  13. 結局トーレスって絵に描いたようなダメ外国人だったな
    リネカーと同じだよな
    でも当時は活躍しなかったのを批判だったのに「ありがトーレスw」って

  14. ※161
    得失点差の重要性を去年学んだろ?
    ミッドウィークに試合があるならその理屈も分かるが次戦は8日後だぞ

  15. 高徳やべーわ
    このレベルがドイツじゃ戦犯扱いされんのか…

  16. 地味にサンペールも覚醒してきてる、というかこれが本来の力なのかな
    やっぱり三木谷は凄いや…

  17. ※163
    エルニーニョが神の子じゃなかったのマジで驚いたわ15年間くらい勘違いしてたw

    最後トーレスビジャイニエスタで3ショット撮ってるとき泣いてもうたわ・・・引退前に長居でトーレス見れてほんとにラッキーやった。ありがトーレス。

  18. 気合が入ってたのは分かるけど鳥栖のプレスのかけ方が中途半端過ぎただよ。前から行くならコースも強度も押し上げも全て足らないよ。引く選択肢もあって良かったのでは

  19. J1リーグ戦 アウェイ
    1勝3分3敗
    歴史的な1勝
    やっと勝てた

  20. ディフェンスラインが堅くなった+サンペールが調子を上げて、蛍が攻撃に出ていけるようになった
    Jリーグ平均レベルより大きく劣ってた初瀬からJリーグトップクラスの高徳に変わった
    ウェリントンの役割をTJがこなして、外国人枠問題も解消された
    フェルマーレン加入で守備が堅くなりビルドアップが良くなり、古橋やTJの守備負担が軽減された

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ