富山県サッカー協会のチケット問題を受けてカターレ富山が救済企画 天皇杯に入場できなかったファンを8・31相模原戦に無料招待
- 2019.08.27 13:24
- 140
おすすめ記事
140 コメント
コメントする
-
※28
天皇杯は日本サッカー協会の主催でそれぞれの試合に対して,対戦チームの地元のサッカー協会に主催する意思を確認した上で運営を託してる。
過去に主催を断った県サッカー協会も存在するので,今回の試合の主催は富山県サッカー協会が自らの意思で主催している。
だから富山県サッカー協会のあり得ないレベルの不手際であってシステムの問題じゃない。
この問題は本当にカターレサポが可哀想でならないし,今回の対応は英断だと思う。
なお,うちのサポは前売り買わずに富山に行ってるはずがないからカターレがうちのサポに何かする必要は全くないです。 -
※28
天皇杯はJFA主催だが、実際各試合は都道府県サッカー協会が立候補して都道府県協会が運営する当然、運営経費は都道府県協会だし実際のチケット販売責任者も都道府県協会だし当然収入も都道府県協会になる
レスつけたいが多過ぎて省略するけど
各都道府県サッカー協会はそれぞれ天皇杯運営に関して色々な考えを持っている
高知とかは県協会の収入源としてできるだけ上の方の準決勝とか準々決勝とか含めて多数やりたい
熊本とかは以前金ほしくて熊本VS浦和の試合を見込んで立候補したらどちらも負けて札幌VS甲府の試合になって大赤字だして以降、できるだけやりたく無い各県協会の事情(収入や常任で実務できる人、ボランティアの人数等々)で異なるわけだが富山はあまりやりたく無い(多分協会に人居ない(試合運営したら人手足りないで日常業務がパンクする))
であまり天皇杯開催してなかったはずだが数年前から天皇杯試合会場決定ルール変わってJクラブの試合はその県協会立候補したらそこを優先する事になった
で、サポが結構クレームと言うか地元で開催しろって意見とか押されて立候補してるはず県協会を無能とか叩たくなるのはわかるけど、かといって現実的に人手居ないで手が回らないってのを無視して叩くのもどうかと
-
※63
今更謝れって言っても謝らななさそう、というかあの文面見るに何が問題なのかも理解していなさそう
こんな不手際、二度目はないからな、ってどこの協会も肝に銘じてほしい
我々の誰もが出来る簡単なことは、今回のカターレさんの太っ腹さを忘れないことだね※27
天皇杯に限った話ではなくリーグ戦等でも我々の行く先々が大混戦になるのは、皆がいきなり当日券でふらっと訪れているせいだよ
決して過剰に飲み食いしている訳じゃないよ
でも今回の様な迷惑かけちゃいけないからさ、今後は皆ちゃんと前売券買わないとだね
そしたらきっとスタグルも潤沢に用意されるはず -
※115
大抵の場合はその土地クラブに協力依頼してる富山もしてた見たいだよでもクラブ側が何処まで手を出すのか、協力って結局負担だけ被る(協力でもらえる金より自分人的資産から言って持ち出しになるからね)
後、クラブが1試合で必要な仕事量比べて天皇杯で1試合協会がする仕事量方が多いからね
1試合を開催するってのと1シーズンのホーム戦として動いてるの違いは多いよ例えば警備とか年間契約してるわけで最初年間契約警備会社とするのにそれなりの手間隙かかるけどシーズン始まる前に2ヶ月とかかけて契約して1試合の開催でかかる手間隙て精々今回ちょっと増員してとか試合時間何時何で何時からお願いしますって連絡ぐらい
協会の天皇杯で必要な手間はクラブ年間契約でやった手間含めてとかになるから
ID: Y2MmMwZmU1
※38
お互いにとって黒歴史なんだから触れてくれるな
ID: c2MDg5NWYw
※28
天皇杯は日本サッカー協会の主催でそれぞれの試合に対して,対戦チームの地元のサッカー協会に主催する意思を確認した上で運営を託してる。
過去に主催を断った県サッカー協会も存在するので,今回の試合の主催は富山県サッカー協会が自らの意思で主催している。
だから富山県サッカー協会のあり得ないレベルの不手際であってシステムの問題じゃない。
この問題は本当にカターレサポが可哀想でならないし,今回の対応は英断だと思う。
なお,うちのサポは前売り買わずに富山に行ってるはずがないからカターレがうちのサポに何かする必要は全くないです。
ID: Y2MmMwZmU1
安価ミス
※35
ID: E2ZGU0NjFk
富山県のサッカー振興において、J1チームとの対戦を見れなくしたのは大失態なんだけど、
これに対して協会内ではなんの処分もないんだろな。事後の対応を見るに。
サッカー詳しくないと天皇杯は別運営だってことわからんだろうからこの対応は間違ってないよね。
あとは※36みたいなことにならないことを祈る。
いっぱい来てくれるといいね。
ID: AzMGQzMDY2
※42
ところがな、チケット買わずに現地に行って仙台側席も買えなかった言ってるやつがちらほらいるんですわ・・・
ID: UyMzRiNDFm
前売り券が売れてないのに当日券が売り切れるのは、価格設定に失敗してるのが一番の要因だと思う。というか、今のご時世、当日券いらないんじゃない?試合開始後もスマホやロッピーで前売り券を売り続ければ済む話だし。
ID: kzYjQzZDU5
カターレの懐が痛むのは忍びないものがあるので、ここは協会の上部団体のJFAの親玉のボケットマネーから…
ID: U3YTFhZWRj
※38
確かに。こういうミスがあると結局上カテゴリホームで、ってなりそうだね
まあ上のチームのホームがやらかさない保証もないけど、ある程度しっかりはしてるだろうからねえ
ID: BlMzg3MjE2
ラーメンもブラックなら、サッカー協会もブラックな富山県。旅はしてみたい。
ID: I4NWQwMDYx
※33
頭悪そう(´・ω・`)
記事見た?
ID: c2MDg5NWYw
※45
数人だか十数人だかわからないけど,その人達が富山県サッカー協会に不満を訴えればいいんじゃないかな
少なくともカターレ富山に迷惑かける話じゃないよね
ID: MyMjNkMGYz
富山在住の仙台サポだっていそうなのに。
ID: VkOGIzZTcz
栃木や水戸がほぼ満員だったからなあ
富山もチケットさえあればそれなりに入ったはず…てのはあるよねえ
ID: UxNTExYmRk
協会は参画団体の加盟費徴収で大儲けしてるから、
ファン層を広げるとか、地域を盛り上げようとか、めんどくさい仕事する気もないんだろうな。
ノーサイドゲームで見た。
ID: MxOGY3MWY3
※1
※45
※52
仙台サポさんもチケット無くて入れませんでしたって言えば、8月31日はタダで入れるよ。
※36
※37
先にJリーグを目指そうとできたクラブを潰したレベルの糞協会なので、それはありえるけど、
正直、やれるもんならやってみろ、ぐらいにしか思ってないよ。
ID: QyMDlmN2Zj
いや、天皇杯だから入りたかった人は可哀想
ID: kwNGUxOGFj
※20
天皇杯当日券ってコンビニ発券とデザイン違うし
そもそもスタンド全部売り切れる予兆もないし
そこまで言わんでも
ID: dlMTU1NjNi
これは県の協会がひどいな。いずれにせよ、チケットは可能なら事前に取っておくに限る。
ID: E0ZmI4NjI2
※12
前売りや年パスを手に入れる敬虔なファンはそんな嫉妬しないと思う。慈悲深い受け入れを表明したクラブをより尊敬するんじゃないかな
ID: U2NTgyNjAx
※11
試されるカターレサポ