富山県サッカー協会のチケット問題を受けてカターレ富山が救済企画 天皇杯に入場できなかったファンを8・31相模原戦に無料招待
- 2019.08.27 13:24
- 140
おすすめ記事
140 コメント
コメントする
-
※28
天皇杯は日本サッカー協会の主催でそれぞれの試合に対して,対戦チームの地元のサッカー協会に主催する意思を確認した上で運営を託してる。
過去に主催を断った県サッカー協会も存在するので,今回の試合の主催は富山県サッカー協会が自らの意思で主催している。
だから富山県サッカー協会のあり得ないレベルの不手際であってシステムの問題じゃない。
この問題は本当にカターレサポが可哀想でならないし,今回の対応は英断だと思う。
なお,うちのサポは前売り買わずに富山に行ってるはずがないからカターレがうちのサポに何かする必要は全くないです。 -
※28
天皇杯はJFA主催だが、実際各試合は都道府県サッカー協会が立候補して都道府県協会が運営する当然、運営経費は都道府県協会だし実際のチケット販売責任者も都道府県協会だし当然収入も都道府県協会になる
レスつけたいが多過ぎて省略するけど
各都道府県サッカー協会はそれぞれ天皇杯運営に関して色々な考えを持っている
高知とかは県協会の収入源としてできるだけ上の方の準決勝とか準々決勝とか含めて多数やりたい
熊本とかは以前金ほしくて熊本VS浦和の試合を見込んで立候補したらどちらも負けて札幌VS甲府の試合になって大赤字だして以降、できるだけやりたく無い各県協会の事情(収入や常任で実務できる人、ボランティアの人数等々)で異なるわけだが富山はあまりやりたく無い(多分協会に人居ない(試合運営したら人手足りないで日常業務がパンクする))
であまり天皇杯開催してなかったはずだが数年前から天皇杯試合会場決定ルール変わってJクラブの試合はその県協会立候補したらそこを優先する事になった
で、サポが結構クレームと言うか地元で開催しろって意見とか押されて立候補してるはず県協会を無能とか叩たくなるのはわかるけど、かといって現実的に人手居ないで手が回らないってのを無視して叩くのもどうかと
-
※63
今更謝れって言っても謝らななさそう、というかあの文面見るに何が問題なのかも理解していなさそう
こんな不手際、二度目はないからな、ってどこの協会も肝に銘じてほしい
我々の誰もが出来る簡単なことは、今回のカターレさんの太っ腹さを忘れないことだね※27
天皇杯に限った話ではなくリーグ戦等でも我々の行く先々が大混戦になるのは、皆がいきなり当日券でふらっと訪れているせいだよ
決して過剰に飲み食いしている訳じゃないよ
でも今回の様な迷惑かけちゃいけないからさ、今後は皆ちゃんと前売券買わないとだね
そしたらきっとスタグルも潤沢に用意されるはず -
※115
大抵の場合はその土地クラブに協力依頼してる富山もしてた見たいだよでもクラブ側が何処まで手を出すのか、協力って結局負担だけ被る(協力でもらえる金より自分人的資産から言って持ち出しになるからね)
後、クラブが1試合で必要な仕事量比べて天皇杯で1試合協会がする仕事量方が多いからね
1試合を開催するってのと1シーズンのホーム戦として動いてるの違いは多いよ例えば警備とか年間契約してるわけで最初年間契約警備会社とするのにそれなりの手間隙かかるけどシーズン始まる前に2ヶ月とかかけて契約して1試合の開催でかかる手間隙て精々今回ちょっと増員してとか試合時間何時何で何時からお願いしますって連絡ぐらい
協会の天皇杯で必要な手間はクラブ年間契約でやった手間含めてとかになるから
ID: FjYzU3MmQy
※115
追加
カターレ協力得てるし普通通常時前売りのの割合を聞いて決めた見たいだよ
ただ、天皇杯ってリーグ戦行っても天皇杯行かない人とか、シーチケの人が券買わない行けないわけで単純にシーズン中の前売り、当日券の割合と同じって行かないだろうしシーチケの人なら普通は前売り買う人多いって見るだろう
実際は違って、普段の試合以上に当日券の割合多かったって事のようだし
ID: FkMWI2ZjVi
ともかく「田舎」だから。これに尽きる。
隣や大陸の国とかと一緒で、人生の最大目的がメンツと自分の嫌いな奴に復讐すること、って人間しか住んでない。
自分の嫌いな奴に1万円損させるために、自分の1000万、いや命すら投げ打つような未開人がたくさんいる。
下位クラブ本拠地開催なんてやめてほしい。みんな迷惑してるよ。
ID: YwNzlmNWI1
8/31 はカターレ富山カードフェスタ2019が開催されるので、
ちょっとお金をおとしてきますか。
ID: U2ODY4MDVh
これでガラガラだったら悲しいな
みんな駆けつけて埋めてやれよ!
ID: cwYzBmOTZm
もう天皇杯のチケット販売は各都道府県のサッカー協会じゃなくてホーム側の球団に委託しようよ。
ちゃっと売り上げは折半すればいいことなんだし。プロが販売する方がトラブルも少ないはず。
大学チームがホームだった時だけサッカー協会がやればいい。
ID: FjYzU3MmQy
※125折半は酷すぎるはチケット委託販売とかって3%とか5%だぞ
ID: U5NjEwMDY1
これはほんとすごいことだと思うよ
ID: VkZDM2MDRk
県のサッカー協会とかお偉いさんの天下り先だから酷く偉そうだし
天皇杯のガンバで警備した時
選手の家族が入ってたら何入れとんじゃてスタッフに怒鳴ってた
そういう所だよ
ID: cxZDU1Y2Vi
※122
人生の最大目的がメンツ…
九州人…特に福岡市女は世界一酷いと思う。
ID: JhZjVmYmYz
英断。当日窓口対応でトラブルがないといいね。工数も多いだろうしボランティアスタッフ大変だろうな。
ID: ZmYWE3NWQ5
何だか富山県サッカー協会がBリーグができる前の日本バスケ協会に似ている
やっていることはお粗末でなぜか協会トップがプライド高く謙虚さがないところが
ID: EyN2JlMGFm
カターレさんが悪くないのにマイナス被るのまじで県協会補填しろよって感じ。
正しく試合運営する能力がないなら、仙台ホームでやってってお願いすればいいのにな。
うちとツエーゲンさんはそうだった。
やりますって言うといてこれだし、同日岡山県協会が株上げまくってたからなおのこと
富山県協会の杜撰さが目立つよね。
ID: Q4YTFmMzM1
豊田麻衣さんは数年前に結婚したよ~
ID: NlMGY4YjBk
※19
ACL エディオン
ID: A2MTU1YTg4
※133
コメ見るまでしばらく忘れてたのになぜかショックだ
ID: Y3YzMwNDMw
※135
カターレ人気低迷(失礼)の理由を完全に理解した
ID: Q1OTY5ODhm
スタジアムにloppi置いてチケットそこで全部買えば人件費の削減にもなるし良いんじゃね?
富山県サッカー協会はポイーで。
ID: EyN2JlMGFm
※134
ごめんて(´・ω・`)
規約で個別シートしか売れんかったんだって(´・ω・`)
ID: Y5NjkyMTA5
天皇杯は運営慣れてない県サッカー協会の仕切りだからな
木で鼻をくくったような対応してるのをクラブがフォローとかかわいそう
下手したらカターレの不手際とか誤解してる県民もいそうだけど
ID: UxOGRlNjg5
他の県協会では
すごく成功させたとこもある。県によってかなり違う。
ここは中の責任者がすごくだめなんだろうね。