閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節 札幌×名古屋】3ゴール挙げた札幌が7月以来のリーグ戦ホーム勝利!名古屋は8戦勝利なしに

178 コメント

  1. リーグ序盤にウチをボッコボコにした名古屋とは別チームでした。
    攻守にチグハグ。
    数年かけて築き上げた攻撃的思考にクラブ自らブレーキをかけている印象。
    机上の理論(守備的監督の起用)に、しかも今までのやり方とほぼ真逆の方針に現場(選手)が適応することはまず不可能です。
    ウチからみれば攻撃的な風間名古屋にリベンジしたかった。残念!

  2. 前回は風間監督のもとコンサは完敗したが、今回はチグハグな名古屋だった

  3. 現実主義とかいうただの現実逃避
    うまくなることを放棄した集団に明日はあるのか

  4. ※134
    自分も以前から同じこと思ってました
    名古屋サポは結果が出なければ直ぐに○○批判を始めますよね
    傍から見てると、堪え性のないサポにも大きな問題があるように感じます
    県民性なんですかね?

  5. もうチョウ監督呼んでセカンドチャンス与えようぜ、J2落ちは覚悟して風間と同じく時間与えれば今度こそ名古屋にもスタイルが根付くだろ
    このまま無策で降格するより火中の栗を拾ったほうがマシだわ
    まあ、そんな決断できるフロントならこんな監督交代はしないけどな……

  6. 札幌のミシャ+四方田方式のように、風間さんはそのままで守備に定評のあるコーチを入れたほうが良かったのかな。

  7. 風間の方が残留できるとか曹貴裁の方が良いとかマジウケる

  8. ※144
    クラブの性質からしてサポーターではなく
    与えられたものを消費するだけのただのお客さんが多いのでしょう

  9. 中スポによると、現地の鯱サポは「サイレント・スタンディング」したって書いてあるけどマジ!?

  10. いつものことだが福森のキックはホント巧いな。
    CKで予め決めた場所に手前で引っ掛けることなく落とすのがどれだけ難しいことか。

  11. ※149

    いや、してないよ

  12. マッシモもダメじゃんw

  13. 風間さんや西野さんを連れてきてあまり良くなかったけど、セットで中村憲剛や遠藤保仁を連れてきたら話は変わったかもね

  14. 県民性だの〇〇サポは△△だのステレオタイプなイメージを持つのが好きだね
    自分がグループの根底にある共通性を見いだせる優れた人間だと思い込みたいんだろうな
    ただただ曖昧で分析もされてない精度の低い主観を無責任のままぶつけてるだけなのに

  15. 地上波で体脂肪いじりされる福森にはワロタ

  16. ※144
    愛知県民は堪え性はあまり無いです
    しかも基本見栄っ張りなので外面や結果を豪華にして中身に対する興味は薄い

  17. ※156
    私の観察によると、みたいな言い方してるけど驚くほど世間一般でよく言われているステレオタイプイメージと同じですね
    あなたは何も観察してないし分析してないし何も考えず誰かが言った賢そうなことに乗っかってに生きていることがよくわかりますね

  18. トヨタ以外はNG的なスポンサー色にがっちり染まってる土地柄のサポーターにステレオタイプで判断するなっていわれても…
    もちろんいろんな人がいるだろうけど、外側から見て特定の気質を感じるかどうかってのは内側の人にはかえってわからないものだよ

  19. 県民性云々ってなぁ
    血液型でも同じだけど、結局誰でも当てはまりそうなことを羅列しているだけなんだよ
    耐え性なく、見栄っ張りな人はどこにでもいる

  20. ※144
    少なくともここの鯱サポの風間批判はやりすぎだった
    辞めた後も風間批判しかしてなかったし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ