閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第30節 札幌×名古屋】3ゴール挙げた札幌が7月以来のリーグ戦ホーム勝利!名古屋は8戦勝利なしに

178 コメント

  1. 宮原はどうでしたか?

  2. ※114
    TOYOTAに来季いい選手加入するみたいですね。グラも噛み合えば怖いが、フィッカデンティでは何かズレてる気がしてしゃあない。
    ジョーが辛そう。

  3. ※110
    残留出来たとしても監督はマッシモを交代させなきゃいかんだろうし、外国人選手も入れ替えが必要になる
    つまりまたチームを解体して一から作り直さなきゃいけない
    余程優秀な監督連れてこれないなら、来年もこのままなんだろうと思うと気が重くなる

  4. そういや残留決まったらしいけど
    残り4節は去年と同じ時期か?

  5. この状態だからこそ次当たるのがこわいです
    (´・ω・`)

  6. ※116 三人とも行かないと思う。

  7. まさしく降格に相応しい、J1レベルにないチーム。
    軽はずみなボールロストはもはやお家芸。
    感覚だけの当てずっぽうパスやオサレプレー。
    危機感のなさが良く表れてますね。
    まあ俺は降格しようが残留しようが名古屋を愛し続けるけどさ。

  8. J1さよならありがとう。
    J2でも応援するよ!

  9. 名古屋の迷走っぷりを見るにつけ、既に大きな実績があるとはいえチームコンセプトの大転換に不安もあったはずなのに、「途中でJ2に落ちるくらいは些末なこと」とまで言い切って、ミシャに4年の猶予を確約して現場の全権を託したノノの慧眼っぷりが際立つな。
    札幌は余計な口出しする親会社もなく、組織がコンパクトでワンマンが可能だというのもあるが、優秀なフロントの存在ってヤッパリデカい。

  10. 監督交代は間違っていなかったと思うけど、その時期と人選が正しかったとは思えない

  11. ※122
    トヨタに限らず今季のラグビートップリーグには、ニュージーランド・オーストラリア・南アから優秀な選手が各チームに大量に移籍して来るみたいだね。
    この一月半で大増殖したにわかファンを、本物のラグビーサポにするべく実業団も腹くくって勝負しているという、現場の本気っぷりが垣間見れる。

  12. 風間→マッシモで、180度スタイルが変わるのに、それに簡単に適応出来てたら、世界中のサッカー関係者は苦労しないわな

  13. マッシモなんて鳥栖を降格させかけてクビになってるのに途中から残留を託すとかどう考えても狂ってる
    前は仕留めるところまでは来てたのに今じゃ仕留める形すら出来てないし、負けてるのにずっと引いて守るとか愚かとしか言いようがない
    恥晒しても良いから風間呼び戻した方が残留の可能性も見えて来るだろ

  14. 解任数試合でさっそく監督云々言うコメで埋まるあたり名古屋がダメなのはサポーターなんじゃ?
    それか選手がどうしようもないか

  15. ジョーは悪い意味で日本に適応してしまった感がある
    昔はもっとギラギラしていた選手だった
    今日はうちの守備陣ともそこまでバトルしないしシュート外しても淡々としてるしホントどうしちゃったの
    あとアンロペはもっと周りをシンプルに使うようにならないと先発は厳しいわ

  16. 秋山って戻ったら出れそうですかね? マッシモさんの好みには合いそうかな?

  17. ※134
    結局の所自分たちサポーター含めてクラブに関わる人達全てが悪いです
    未来の可能性を諦めて目先の利益を求めることに切り替えてるのに大失敗してるから余計不満が出てしまう

  18. 補強なしどころか移籍市場が閉じてからの就任で、2年半やって散々補強もしてもらってた前任者と比較されて叩かれるの気の毒すぎるな

  19. ※138
    一番悪いのは大森ですけどね
    監督交代を考えていたにも関わらず選手を放出して層を薄くさせてチームを弱体化を招いてる

  20. 日刊の記事でJ1残留が確定したことを初めて知った
    J1の4年目という新しい景色を見れることが嬉しい
    今節はルヴァンでの敗北を経てチームが成長したことを実感できた試合だった
    あとはもう少し最終ラインでのミスを減らしたい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ