次の記事 HOME 前の記事 Jリーグ、サッカーくじに新商品提案 1試合の結果や得点を予想 2019.11.07 13:11 72 その他 22 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグ、3月13日以降スタジアムでのマスク着用は「個人の判断に任せる方向」 政府方針にならう Jリーグ、富士フイルム杯で映画「孤独のグルメ」のコラボ実施を発表 コラボグッズの販売や「孤独のグルメ」ラーメンのキッチンカーが出店 Jリーグが「U-21 Jリーグ」(仮称)の創設を決定 11クラブが参加し2026/27シーズンから開始 72 コメント 61. 鞠 2019.11.7 21:20 ID: Y5MGQ3MTJk 1試合の予想は贔屓のチーム外して賭けた方がいいでしょ。 あとラグビーとの共用は本当に勘弁。ハイブリッドの芝でもボロボロだもの。 というかラグビーのプロ化って再来年やりたいと言ってたけど間に合うのかな? 参戦するチーム数運営方式とか確定してないよなぁ。 62. 瓦 2019.11.7 21:39 ID: YwZmVjZmRm 提案の内容自体はいいんじゃないかと思う 気になる点もあるが、それは触れないでおく 63. 赤黒 2019.11.7 21:43 ID: AxMjgyYjZi 該当試合の勝敗のみならず、両チームの時間帯ごとの得点経過と総得点までをセットで予想。。。くらいまでやればナントカ「くじ」としての体裁は保てる。。。のかなぁ? ただの「ギャンブル」にまで落とし込むのであれば、現状の還元率じゃ絶対に成立しないだろうし、どんな手段で「当たりそうで当たらない」をシステム化してくるのかには興味ある。 64. 赤黒 2019.11.7 21:55 ID: AxMjgyYjZi ※49 BIGは特に荒れた(totoの方が壊滅してる)節に当選数が激増してる印象あるよねw まあその前に「なんで俺が買ったBIG6通り全部同じ組み合わせなんだよ!」事件とか 「あれ!?このBIG1等当選くじの発券番号、販売実績存在してなくね?」事件の顛末について 公式見解が未だ出て来てない状況では、totoはともかくBIGを買う気にはなれんのだが。。。 65. 桜 2019.11.7 23:54 ID: JjZTYxYTJj ※64 1等が当たった店の照会番号に1等の照会番号がなかった件は ・発券機が複数台あった ・発券機が故障などして発券機が交換され、照会番号の店舗番号が変わってしまった だろうな。 66. 甲府 2019.11.8 10:10 ID: JkODk3Zjc3 順位を当てるやつも作って欲しい。 一口300円とかで1、2、3チーム(もしくはそれ以上)を予想して、売り上げを当たった人で均等分配したら面白そうだけどね。 67. 札 2019.11.8 10:36 ID: EzOTE4ZDJh ※66 『今シーズン自動降格するクラブを2つ予想!完全的中でテラ銭引いた額を的中者で分配!最高払戻は12億円!販売期間はJ1開幕直前まで!』みたいなくじを1口1,000円でやったら楽しそう(楽しくない) 68. 仙台 2019.11.8 14:00 ID: QyMDEwOGY1 ウチの勝ちに賭けても結局年間8勝前後しかしないだろうからな 69. 瓦 2019.11.8 16:57 ID: FjNDVjYTdh ※66※67 10カ月は長いからなー 忘れる失くす亡くなるとかで換金する人はだいぶ減るだろうから、当選口数で割って分配にしたらtotoの収益増えそうだね 70. 渦 2019.11.8 21:03 ID: RkMjhmOTEw 他の人も言ってるけど、一試合予想は今までと八百長のやりやすさが段違いだから、クリーンでも八百長を疑われてグダグダする展開になりそうなのが心配。 71. 赤黒 2019.11.9 11:25 ID: g2NDQxOTdm ※69 そこは配当受け取り損ねのないネット投票限定で!(安心便利な楽天totoをヨロシク感w 72. 名無しさん 2019.11.9 13:17 ID: g1YTg0NjBj 壁抜け以来買ってないなあ « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2019.11.7 13:14 ID: dmMzUyZDIx 結果や特典予想……クリアファイルが付いてくる!! 2. 名無しさん 2019.11.7 13:14 ID: UyMjNjMDQ2 ×特典 ○得点 じゃないの? 3. 赤 2019.11.7 13:15 ID: UwZTk4Yzc0 特典予想とは? それはそれで面白そうだけど。 4. 名無しさん 2019.11.7 13:15 ID: M2NTZhNGU2 J1だけJ2だけを作って欲しい 他のリーグなんて見てないわ 5. 名無しさん 2019.11.7 13:16 ID: c1MWJkMWFj とりあえず助成金は野球場よりも専用スタ建設に回して欲しい。 6. 桜 2019.11.7 13:18 ID: VkMjc1Y2Vj 特典、新潟産コシヒカリやな 7. 鳥栖 2019.11.7 13:18 ID: IzYWViY2Vi 買ったことないからわかんないんけどtotoってそんなに買い方がわかりづらいの? 8. 名無しさん 2019.11.7 13:18 ID: JiOGZlNzU3 どうせ野球場と陸スタの整備に使われるだけなので、そちらの集金はそちらで勝手にやってください 9. 桜 2019.11.7 13:19 ID: U2ZmUyNGQ4 スポーツくじ増えすぎ感あるなぁ・・・ どうせならブックメーカー化してくれればいいな。 10. 柏 2019.11.7 13:19 ID: E5OTYzMmZk ※5 ほんとそれ。 11. 瓦斯 2019.11.7 13:19 ID: k5OTQyYTky 特典はグルメギフト券がいいなあ 12. 名無しさん 2019.11.7 13:21 ID: Q4ODMwN2E4 1試合の予想だと八百長やりやすくなるからだめだよ 13. 湘 2019.11.7 13:30 ID: FlYzNjNjMx うちの負けで買いまくるわ 14. 名無しさん 2019.11.7 13:34 ID: ljNmIzYzlm 湘南と名古屋は負けに賭けても元返し 15. 鹿 2019.11.7 13:36 ID: I4Y2FmZDQ3 別に対象は全試合でいいから、好きなチーム1チームだけ自動的に勝ちが選択されるシステムのビッグってできないかな? 偏るからくじとしてNG? 16. 名無しさん 2019.11.7 13:40 ID: IyM2IwYjIx ※13 草 17. 名無しさん 2019.11.7 13:42 ID: U0N2IzMTQz もしやるとしたら1試合限定とかか? すきな試合にかけれるとかならヤクザが本気だすな 18. 名無しさん 2019.11.7 13:47 ID: A1MGY2YTBj もっと還元率上げてくれんと。ただただ金集めに必死なだけ。 19. 名無しさん 2019.11.7 13:49 ID: M3MzljMjE1 ランダムで買うと異様に弱いチームの勝ちか引き分けに割り振られる だから下位が上位に勝つ試合が増えると当選口数が跳ね上がる 20. 瓦 2019.11.7 13:53 ID: M4MTk0NDcz ※5 RWC2019に大量の助成金が使われたけれどサッカーくじ開始に反対してたので大きな声で助成金頂きましたと言わないトコがあってだな。 で、大会大成功もワールドラグビーに殆どの売り上げを持って行かれて単年度赤字になりそうで またまた助成金のお世話になりそうと言う(´・ω・`) 21. 川 2019.11.7 13:57 ID: I1NzM5MDA2 特典予想>アウェイで地方行くと、こんなにお土産くれるの?って所あるよね。 22. 名無しさん 2019.11.7 13:58 ID: ZkODYxYjdi 収益は全てサッカーに使って欲しい 他競技も欲しいなら自分のところでやれって思う 普段サッカー敵視している競技が収益を横取りするのは腹立つわ 23. 名無しさん 2019.11.7 14:00 ID: ZkODYxYjdi ※20 それな 野球とラグビーはサッカーを敵視しくじに反対しておきながら金だけは奪い取っていく さらにラグビーはスタジアム乗っ取ろうとしているからマジで許さない 24. 名無しさん 2019.11.7 14:02 ID: U0NDRlYTI0 興味ないチームの結果予想させられても知らんがなって感じだしな 応援チームの予想は問答無用で勝ち一択になりそうだけどw 25. 名無しさん 2019.11.7 14:12 ID: I0ZThiY2Zh toto買うときは応援してるチームは負けに予想する事が多い 勝てばもちろん嬉しいし、負けても少なくともそこは当たりになるから良しと思える 26. 名無しさん 2019.11.7 14:17 ID: g3ZTBjMWM3 いいんじゃない 1口¥100にしても1口だけじゃしょうがないからもっと買うだろうし 27. 脚 2019.11.7 14:17 ID: RjNzA2Njg4 サッカーくじは数年前に疑惑が出てからはちょっと距離を置いてる そもそも当たるのを期待してないし ※23 ラグビーも2020-21シーズンからプロ化するし サッカー専用スタジアムではなくラグビーなど球技専用スタジアムを作れるように協力関係を結べたらとは思うけどね できる出来ないはともかく、陸上競技場でするくらいならパナスタでできたらなぁいいのにもったいないと思った 28. 山形 2019.11.7 14:21 ID: VkMzhlMjdm 宝くじ全体に言えるけど還元率が低すぎるわ 29. 札幌 2019.11.7 14:25 ID: ZmMjJlZThj 原博実ステッカーがもらえる特典かな 30. 赤 2019.11.7 14:42 ID: FjNTNjODY5 ※13 割とマジで自クラブの負けで買っておけば、勝っても負けてもポジティブに行けるのでは? 31. 鯱 2019.11.7 14:58 ID: ZlZjcxNjJi ※13 うちもだよ(血涙 32. 新潟 2019.11.7 15:04 ID: EzMzM4Y2Y1 ※13 そう簡単には行かないぞ。 2017年全然勝てなくて、全く同じこと考えてその次から新潟負けで買ったが、その節からシーズン終了まで無敗でフィニッシュしていろんな意味で泣いたことある。 33. 川崎 2019.11.7 15:06 ID: MzNzdjOGE2 どこか海外サイトで見たことある 自分が応援するクラブの負けを買っておけば 勝ったときは嬉しいからどうでもよくなるし 負けても稼げるからポジれる 34. 磐田 2019.11.7 15:08 ID: gyYjdhMWVm ※25 ※30 万が一、他がすべて当たりであとは自チームが負けさえすれば1億円となったときに邪念なく勝利を願えるか……。 反対に、自チームの勝利にかけとけば1億円だったのに信じられず負けにしたばかりに1等を逃したとき、悔やまないか……。 とか考えた結果、相手が川崎さんだろうが鹿島さんだろうが盲目的に自チームの勝利にチェックするようになりました。 35. 鞠 2019.11.7 15:14 ID: M2MWZhOTIz 自チームを勝ち予想にしたら一等を逃した悲しい思い出 36. 赤 2019.11.7 15:21 ID: cwODhkNjU0 浦和の勝ち負けだったらほぼ当たるわw よそのクラブには興味ないから当たらないけど 37. 名無しさん 2019.11.7 15:22 ID: RiNGRjNDlk くじ施行主体が公的独占によって得る超過利益は設立目的である公益のために使われるので、JSCの場合はスポーツ全体の振興になる。プレミアやブンデスを対象にしたからといって、向こうのリーグに何か払うわけでもない。 ただ、JリーグとJSCを一体にしたに等しい施行主体が日本には昔から複数あって、彼らの競技部門がくじ部門の収益に頼らずに運営されているとは思えないのがもにょるところ。 プロ野球を対象にしようとして何度も頓挫しているのも、NPBが旧来型の発想で胴元の利益を優先的によこせと言っているから。 38. アントニオ 2019.11.7 15:26 ID: g3NTJhMmNk 出る前に負けること考えるバカいるかよ 39. 新潟 2019.11.7 15:31 ID: EzMzM4Y2Y1 ※38 時は来た! …それだけだ(赤面) 40. 名無しさん 2019.11.7 16:00 ID: I5ODQwMjNk 贔屓の負けに賭けておいて試合に負けても賭けには勝ったと慰めを得るホーキング博士式ベット 41. 松 2019.11.7 16:19 ID: Y2ZGFlYTIz J2とか世界一むづかしいですわ 42. 川崎 2019.11.7 16:42 ID: I5ZTgxYmFl ※30 そして引き分けるという 43. 札幌 2019.11.7 17:05 ID: U2ZTEzMWVj ※30 自分のところ負けにしてTOTOが当たってもモヤモヤしたからやめたほうがいい 44. 柏 2019.11.7 17:59 ID: E5OTYzMmZk ※23 ラグビーのスタジアムならサッカーとも共存出来るから、そんなに頭にはこないわ。 野球と陸上には1円たりとも恵みたくない。 サッカーよりはるかに高い給料貰ってる野球がサッカーの金盗むとかあり得ん。 45. 新潟 2019.11.7 18:05 ID: EzMzM4Y2Y1 ※44 勘違いしてそうだから補足すると 助成金に頼ってるのは日本野球連盟ね。 あなたが言ってるのはおそらく日本野球機構のほう。 別組織なので間違えないように。 日本野球機構は助成金は使ってない。 いつまでもアマチュアとプロで喧嘩してないで、いい加減サッカー協会みたいに連携できるような体制作れよっていうのは思ってる。 46. 海豚 2019.11.7 18:07 ID: NhNTk1MWQx ※44 そうは言ってもサッカー専用スタジアムと球技専用スタジアムじゃゴール裏の距離とピッチの距離は変わってくるしなぁ。(陸スタ使ってるチームのサポが言うのはアレかもだが) あとW杯ラグビーの試合テレビでみてたけど芝の痛みがサッカーの比じゃなかったから、普段から併用するのはちょっと抵抗がある。 47. 神戸 2019.11.7 18:09 ID: gyOTgyMTQ5 ※45 野球ってプロとアマ仲悪いんか 同じ競技なのに 48. 熊 2019.11.7 18:22 ID: k1MmE3MTU0 totoBIGが作為的すぎるのがバレて売上げ落ちてるのかな? あれ以来、BIGだけは買ってないわ。 49. 名無しさん 2019.11.7 18:33 ID: YzNGI5NGU1 せめてBIGは完全ランダムで組み合わせしてくれたら外れてもまぁってなるんだけど・・・ 変なアルゴリズムやめよう、それからだ 50. 名無しさん 2019.11.7 18:35 ID: ZmMzQ5ZjE3 ※47 プロとアマってだいたい仲悪くない?(バスケ方面を見つつ 51. 渦 2019.11.7 19:04 ID: ZiMmI0MDRj ※50 プロアマ問わず団体が乱立しててgdgdの状態 一本化できればなと常々思う 52. 名無しさん 2019.11.7 19:06 ID: M1YTAwZGQw ※47 柳川事件というのがあってな ちょっとずづ関係は改善されているようだが 53. 名古屋 2019.11.7 19:29 ID: RlNDUwM2Zi ブックメーカー式は八百長問題でるで。やめた方がええ 54. 名無しさん 2019.11.7 19:31 ID: hjMTMwY2Y0 応援するチームの負けでかければ、勝てば勝ち点を喜び負けたらお小遣いがもらえるから誤魔化せていいね 55. 名無しさん 2019.11.7 19:35 ID: Q1MTUzMjgw ※44 ラグビー側は共存する気もなく奪い取ろうとしているだけだよ 花園や熊谷をサッカーに使わせる気もないのも知らないの? ラグビーをこっち側と思っていたらとんでもないことになるよ 56. 磐田 2019.11.7 20:22 ID: ZjZmQ2MDdm オレはもともとサッカーも、ラグビーも見てる。 ヤマハスタジアムでどっちも見れるというのもあるけれど。 ラグビーやったあとの芝って、荒れてるぜぇ。共用はやめたほうが良いと思う。 できれば、サッカー専用で別に作って欲しいとは思っている。 設備的に古いし、ここ数年は狭いと感じているので。 で、古い方はラグビーに・・・ 57. 札 2019.11.7 20:38 ID: I2ZGRmNzhh 出始めの時期、はじめてやったときに2等だったか当てて以来やってないな 一生プラスで終われる 58. 名無しさん 2019.11.7 20:40 ID: ExMGVlMTk5 海外totoでオッズ1.1倍のリバポ勝利に大金賭けてみたい 59. 磐 2019.11.7 20:52 ID: diZmZlZDg1 言いたいことはあるが黙っておくことにしよう。 60. 名無しさん 2019.11.7 21:03 ID: hhYmRlMmU4 こういうのでいいんだよ 61. 鞠 2019.11.7 21:20 ID: Y5MGQ3MTJk 1試合の予想は贔屓のチーム外して賭けた方がいいでしょ。 あとラグビーとの共用は本当に勘弁。ハイブリッドの芝でもボロボロだもの。 というかラグビーのプロ化って再来年やりたいと言ってたけど間に合うのかな? 参戦するチーム数運営方式とか確定してないよなぁ。 62. 瓦 2019.11.7 21:39 ID: YwZmVjZmRm 提案の内容自体はいいんじゃないかと思う 気になる点もあるが、それは触れないでおく 63. 赤黒 2019.11.7 21:43 ID: AxMjgyYjZi 該当試合の勝敗のみならず、両チームの時間帯ごとの得点経過と総得点までをセットで予想。。。くらいまでやればナントカ「くじ」としての体裁は保てる。。。のかなぁ? ただの「ギャンブル」にまで落とし込むのであれば、現状の還元率じゃ絶対に成立しないだろうし、どんな手段で「当たりそうで当たらない」をシステム化してくるのかには興味ある。 64. 赤黒 2019.11.7 21:55 ID: AxMjgyYjZi ※49 BIGは特に荒れた(totoの方が壊滅してる)節に当選数が激増してる印象あるよねw まあその前に「なんで俺が買ったBIG6通り全部同じ組み合わせなんだよ!」事件とか 「あれ!?このBIG1等当選くじの発券番号、販売実績存在してなくね?」事件の顛末について 公式見解が未だ出て来てない状況では、totoはともかくBIGを買う気にはなれんのだが。。。 65. 桜 2019.11.7 23:54 ID: JjZTYxYTJj ※64 1等が当たった店の照会番号に1等の照会番号がなかった件は ・発券機が複数台あった ・発券機が故障などして発券機が交換され、照会番号の店舗番号が変わってしまった だろうな。 66. 甲府 2019.11.8 10:10 ID: JkODk3Zjc3 順位を当てるやつも作って欲しい。 一口300円とかで1、2、3チーム(もしくはそれ以上)を予想して、売り上げを当たった人で均等分配したら面白そうだけどね。 67. 札 2019.11.8 10:36 ID: EzOTE4ZDJh ※66 『今シーズン自動降格するクラブを2つ予想!完全的中でテラ銭引いた額を的中者で分配!最高払戻は12億円!販売期間はJ1開幕直前まで!』みたいなくじを1口1,000円でやったら楽しそう(楽しくない) 68. 仙台 2019.11.8 14:00 ID: QyMDEwOGY1 ウチの勝ちに賭けても結局年間8勝前後しかしないだろうからな 69. 瓦 2019.11.8 16:57 ID: FjNDVjYTdh ※66※67 10カ月は長いからなー 忘れる失くす亡くなるとかで換金する人はだいぶ減るだろうから、当選口数で割って分配にしたらtotoの収益増えそうだね 70. 渦 2019.11.8 21:03 ID: RkMjhmOTEw 他の人も言ってるけど、一試合予想は今までと八百長のやりやすさが段違いだから、クリーンでも八百長を疑われてグダグダする展開になりそうなのが心配。 71. 赤黒 2019.11.9 11:25 ID: g2NDQxOTdm ※69 そこは配当受け取り損ねのないネット投票限定で!(安心便利な楽天totoをヨロシク感w 72. 名無しさん 2019.11.9 13:17 ID: g1YTg0NjBj 壁抜け以来買ってないなあ 次の記事 HOME 前の記事
ID: Y5MGQ3MTJk
1試合の予想は贔屓のチーム外して賭けた方がいいでしょ。
あとラグビーとの共用は本当に勘弁。ハイブリッドの芝でもボロボロだもの。
というかラグビーのプロ化って再来年やりたいと言ってたけど間に合うのかな?
参戦するチーム数運営方式とか確定してないよなぁ。
ID: YwZmVjZmRm
提案の内容自体はいいんじゃないかと思う
気になる点もあるが、それは触れないでおく
ID: AxMjgyYjZi
該当試合の勝敗のみならず、両チームの時間帯ごとの得点経過と総得点までをセットで予想。。。くらいまでやればナントカ「くじ」としての体裁は保てる。。。のかなぁ?
ただの「ギャンブル」にまで落とし込むのであれば、現状の還元率じゃ絶対に成立しないだろうし、どんな手段で「当たりそうで当たらない」をシステム化してくるのかには興味ある。
ID: AxMjgyYjZi
※49
BIGは特に荒れた(totoの方が壊滅してる)節に当選数が激増してる印象あるよねw
まあその前に「なんで俺が買ったBIG6通り全部同じ組み合わせなんだよ!」事件とか
「あれ!?このBIG1等当選くじの発券番号、販売実績存在してなくね?」事件の顛末について
公式見解が未だ出て来てない状況では、totoはともかくBIGを買う気にはなれんのだが。。。
ID: JjZTYxYTJj
※64
1等が当たった店の照会番号に1等の照会番号がなかった件は
・発券機が複数台あった
・発券機が故障などして発券機が交換され、照会番号の店舗番号が変わってしまった
だろうな。
ID: JkODk3Zjc3
順位を当てるやつも作って欲しい。
一口300円とかで1、2、3チーム(もしくはそれ以上)を予想して、売り上げを当たった人で均等分配したら面白そうだけどね。
ID: EzOTE4ZDJh
※66
『今シーズン自動降格するクラブを2つ予想!完全的中でテラ銭引いた額を的中者で分配!最高払戻は12億円!販売期間はJ1開幕直前まで!』みたいなくじを1口1,000円でやったら楽しそう(楽しくない)
ID: QyMDEwOGY1
ウチの勝ちに賭けても結局年間8勝前後しかしないだろうからな
ID: FjNDVjYTdh
※66※67
10カ月は長いからなー
忘れる失くす亡くなるとかで換金する人はだいぶ減るだろうから、当選口数で割って分配にしたらtotoの収益増えそうだね
ID: RkMjhmOTEw
他の人も言ってるけど、一試合予想は今までと八百長のやりやすさが段違いだから、クリーンでも八百長を疑われてグダグダする展開になりそうなのが心配。
ID: g2NDQxOTdm
※69
そこは配当受け取り損ねのないネット投票限定で!(安心便利な楽天totoをヨロシク感w
ID: g1YTg0NjBj
壁抜け以来買ってないなあ