閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

清水エスパルスがピーター・クラモフスキー氏の来季監督就任を発表 篠田監督はコーチに就任


清水エスパルスは14日、ピーター・クラモフスキー氏の来季監督就任を発表しました。
クラモフスキー氏は横浜F・マリノスのポステコグルー監督の片腕として知られ、昨季から同じく横浜F・マリノスでコーチを務めていました。



[清水公式]ピーター クラモフスキー 監督就任のお知らせ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/44117/
このたび、2020シーズンより清水エスパルスの監督に、ピーター クラモフスキー氏が就任することが決定しましたので、お知らせいたします。

ピーター クラモフスキー (Peter Cklamovski)

【出身地】
オーストラリア
【生年月日】
1978年10月16日

【指導歴】
2008年~2009年 パナハイキFC(ギリシャ)アシスタントコーチ
2009年~2010年 パース・グローリーFC(オーストラリア)フィジカルコーチ
2010年~2011年 オーストラリアU-17&U-20代表 アシスタントコーチ
2011年~2012年 アデレード・ユナイテッドFC(オーストラリア)フィジカルコーチ
2012年~2014年 メルボルン・ビクトリーFC(オーストラリア)アシスタントコーチ
2014年~2018年1月 オーストラリアナショナルチーム アシスタントコーチ
2017年6月~2018年1月 オーストラリアU-17代表 監督
2018年1月~2019年 横浜F・マリノス ヘッドコーチ

【資格】
AFC プロディプロマライセンス




001



なお、今シーズン清水エスパルスを率いた篠田監督はコーチに就任するとのことです。

[清水公式]篠田 善之 コーチ就任のお知らせ
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/44118/

01


関連記事:
清水エスパルスの来季監督に横浜F・マリノスHCのピーター・クラモフスキー氏が就任へ きょうにも正式発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60140525.html



ツイッターの反応













105 コメント

  1. おお清水よ!天皇杯は違うよな!

  2. 詳しくは知らないけど、ライカールトで言うテンカーテみたいな存在だったの?

  3. 一時的に上手くいってないときにモフ派と篠田派でチームが割れないことを祈る

  4. とてもハイライン敷けるような能力のキーパーとCBじゃないからやるなら補強してくれ

    監督の実績あるナベシンやリカ将なら言うことなかったけど名将のスタートになる可能性だってあるわけだし期待しとくよ

  5. 去年の川崎のエウシーニョに続き優勝クラブから人材の引き抜きか。

  6. 篠田さんの上手くいかなかったときの保険感
    ピーター頑張って!!

  7. 篠田さんはシーズ途中で任された時のまとめ方は上手い人って感じで、スタートからやるとそこまでじゃないって印象があったからコーチに留まれるならこの方がよかったのかも

  8. サンキューモフモフ、サンキューな!

    これで中継のカメラが監督と間違えてモフモフを映す事がなくなるんだな…悲しいね
    清水で是非成功して欲しい

  9. マリノス終わったな
    実質このコーチが仕切ってたらしいし
    まあ清水も保険で前任コーチ入れてるぐらいだからなんともだが
    マリノスみたく外国人補強できるかな?

  10. エジガルジュニオの買取をマリノスしないらしいから狙えよ
    マルコスとチアゴ、ティーラトンは買うらしいな
    エリキは知らんが

  11. 篠田さんはよく残ってくれた。
    モフさんは監督としては初なんだよね。
    篠田さんを頼ってほしいし、篠田さんはモフさんになんでも言ってあげてほしい。
    なんでも言い合える、選手も監督も。そういうチームを作ってくれろ。

  12. トレーニングメニューもピーターがやってたし、戦術もきっとアタッキング。来年清水とやるのが楽しみ。
    今年はダブルくらったし、リベンジや!

  13. 清水のフロントはしっかりピーターをサポートしてくれよな

  14. ※10
    他所サポなんだろうけど適当な事言わないでくれ
    マルコスはそもそも今年のはじめに3年契約の完全移籍してる、エリキは1年半レンタルだから来季もいるよ

  15. 監督としての篠田さんの評価って正直困るよな
    悪くはないけど、引き抜きに合うほどでもないっていう

  16. オーストラリア人と言えばデューク復帰したりして…決定力に欠けるとこ以外は体強くて速いし良い選手だったなあ

  17. Jリーグの監督経験のない外国人監督を呼んではシーズン中の解任って事が色々な所であった
    そう考えるとポステコグルーの横でJリーグを2年間見てきたこの人を引き抜くのは有りな気がしている
    清水エスパルスが成功すれば右腕引き抜きスタイルが流行るかもしれない

  18. 未知数すぎてなんとも言いようがない
    今のフロントが選んだと考えると、少なくともワクワク感はない

  19. 右腕シリーズきたー!

  20. 監督としては初でもJリーグを知っているという点ではアドバンテージあるな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ