試合延期によるJ1リーグ18クラブの損害額は10億円超える見通しに Jリーグは補填を検討
- 2020.02.27 18:39
- 197
きょうのスポーツ報知によると、3月15日までの公式戦を延期したJリーグの損害額のうち、J1リーグの18クラブが受ける損害額が10億円を超える見込みとなっているそうです。
土日開催の試合が平日に割り当てられる予定で、来場者の減少が避けられないことと、試合中止による遠征、移動、警備などのキャンセルが響くためで、リーグからの補填も検討されているとのことです。
[報知]J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200227-02260359-sph-socc
すでに販売しているチケットの払い戻し手数料も1試合で数百万単位の負担が見込まれる。告知物やホーム開幕戦の演者、宿泊先、移動便、警備のキャンセルなどを含めれば「全クラブの損害は10億はくだらない」とクラブ関係者。Jリーグは大規模災害補てん規定、公式試合安定開催基金の流用も検討しているが、村井満チェアマンは「(各クラブに手元資金を)把握するよう指示をした。まずは自助努力をしてほしい」と話している。(以下略、全文はリンク先で)
3月16日以降に新型コロナウイルスが収束に向かうかどうかは依然不透明で、延期になる試合がさらに増える可能性もあり。
そうなると各クラブの負担はさらに重くのしかかることになり、ここ数年好調だったJリーグの財務が再び貧窮することになるかもしれません。

J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で(スポーツ報知) https://t.co/rk0ap6P7yC J1だけでなくJ2も損害はあるよね。
— 紫閃光(株) (murasakisenkou) 2020, 2月 27平日夜は集客下がるし日程もきつくなる。最終節を伸ばせばいいだけのような気が https://t.co/ohsdkX1Lr7
— Takumi ♍ (Takumi83949883) 2020, 2月 27延期損害額は10億円超か… J2やJ3のクラブが潰れないように 支援してほしいです https://t.co/wy8zQPSnNa
— 猫背のクマ (nekozenokuma) 2020, 2月 27ひえーっ。具体的な額を見ると事の重大さが余計伝わるなあ。 J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/FWpX9oDH3D
— 獅子犬(ゴンベ) (Shih_Tzu0419) 2020, 2月 27チケット収入以外でもいろいろダメージがありそうやけども。 https://t.co/Fd8DEwmBUS
— セイタロー (s_kawamura1) 2020, 2月 27事態が事態だから気持ちはわかるけど、その損害額で大ダメージを負う中小・地方クラブのことは考えてほしいです。みんな中断に協力して、さらに損失補填は自助努力でってのはさすがに… https://t.co/H8dtoxtRro
— KEN・OMI (Iv7gMf7N9PTe7cM) 2020, 2月 27しかしスタグルの店とか店に食材卸す会社でも損失は発生する訳で『まずはクラブ』かもしれないけど早くそっちにも気が回るところまで行ってほしい。
— 定方信雄 (@n02u0_2) 2020年2月27日
J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/jh0Pmxqgo9
やはり平日開催なのね😭😭😭😭
— TAKA@れいそる (@TAKA_reysolsapo) 2020年2月27日
行けない可能性高いな……
クラブにはいろいろと相当なダメージだよねー😨
J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で(スポーツ報知) https://t.co/kJ49CUkhJf
決定してるのはJリーグなんだから多少の負担はしてくれないと資金不足のチームはキツい‼️
— チエ (@ChiddSp) 2020年2月26日
J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で : スポーツ報知 https://t.co/DwVT3oGxq2
Jリーグも公式試合安定開催基金はあるけど、10億円しか積立がないんだよなー。2009年のトリニータは1クラブで6億円借りたから、Jリーグ全体の危機にたった10億で足りるんかというのはある。
— めた (ブルース・ドライブ・メタレフティ) (@metalefty) 2020年2月26日
浦和も去年金Jが多くてクラブの集客大変だったんだよな(しかも確か夏休みの土曜にホーム試合なし…涙)…事前に分かっていてもそうなら,今年はてんやわんやだな…
— Imo(仮・♀)🇲🇦→🇭🇰→🇯🇵 (@CafeDoutorImo) 2020年2月27日
→J1クラブの延期損害額は10億円超か…土日中心3節分の平日代替が有力で : スポーツ報知 https://t.co/ijp9i2HHFn
Jリーグの被害総額は約10億円になる見込み。
— okotsu (@okotsu8) 2020年2月26日
みなさん!
今こそ
平日でもスタジアムに足を運びましょう!
Jリーグ、新型コロナの影響で3・15まで全公式戦94試合延期 https://t.co/VcPPRr8de7
— りん@FC岐阜&日本特殊陶業株式会社推し (@Rin01812) 2020年2月26日
>Jリーグでは大規模災害時の補填(ほてん)規定により、安定開催基金という10億円の準備金の適用も視野にあるという。
あれから10年かー pic.twitter.com/JeFnhYkYZM
10億円の損失ならオリンピック期間中の土日に試合やれ!って意見を見たけど、たとえばFC東京のホームゲームは地方開催になるわけでそれで平日味スタ開催より多くの来場者を見込めるのか、スタッフを地方スタジアムに派遣する費用は安価で済むのかという問題があることを考えてほしい
— 攻劇 (@18kogekisoccer) 2020年2月27日
おすすめ記事
197 コメント
コメントする
-
※109
イタリア出したの俺だから俺のことかな?
別に俺は擁護なんてしていないよ?
ただ、こうしたら良かったって意見にでもこう言う結果もあるけどそれはどう考えているの?って疑問を解消したいから聞いているだけなのよ
感情論で煽っているだけの意見なのかしっかりと考えた意見なのか見極めたいから
すでにいろんな情報集まって色んな視点で考えられるからその材料を増やしたいだけ
ちなみに台湾やオーストラリア例に出すけど、その台湾やオーストラリアの対応を日本の法律で対応可能なのかも知りたい
法律にないことであるならば残念ながら無理だし -
※135
今月中旬迄と仰いますけどそれってどれくらいの効果ありますか?
多くの患者がいる湖北省はすでに止めている
確率論で言うのであれば現状の対応でアクティブな感染者って中国から来るとしても最大で見積もっても数人、また入国を止めると言うことは在外法人はどうお考えでしょう?
またダイプリ入稿拒否については乗客に多くの日本人いたわけでなかなか厳しいと思います
それこそ日本人見捨てる事になりますから
自己責任だ、そんなもん乗った人の責任だ!って国が邦人すら守れないってなったらそれこそ禍根残すような気もします(限定的に日本人だけ検疫→入国ってのはできるのか?)効果ある対策ならどんどんやればいいと思うけど、効果ないけどやっていますアピールになるから取り敢えずやっておこうってのは一番政治判断としては間違いと思うんですよね
だから実施効果考えていかないとトライアンドエラーできないのが泣き所
-
※138
韓国さんのおかげで、検査しまくって(陽性ならお金がもらえるから黒になるまで検査してるらしい)、病院を人で埋めるのが最悪というのが分かった。
一気に中止して、交通まで止まると、マスクだけじゃなくいろんなものがパニックになるから、小出しも正解なんじゃない。
巨人の、オープン戦無観客独断発表も、密室で議論すると終わらないし、オープン戦だけ犠牲にしてなんとか乗り切る覚悟を見せるのはいいんじゃない。ダイヤモンド・プリンセスは完ぺきな悪手。
あんなん蔓延するのわかりきってるが、追い返しても着くまでに同じ状況だし、受け入れてくれるホテルないだろうし。
囚人を移動して、プリズンホテルに入れるくらいしかないからな。ツンデル。 -
※138
たらればになりますが、今年一月末の春節祭における来日は控えさせるべきでした
最低でも湖北省からの来日だけでも
また、在外邦人については一月半ばに入国拒否を検討すると事前アナウンスをして帰国を促しておくべきだったかと一方で、クルーズ船についてはおっしゃる通り無理だったでしょうね
おそらく入国拒否したら野党・メディアから今以上に袋叩きにあったでしょう
トランプ大統領でもできるかどうか
プーチンや習近平、金正恩なら躊躇なく実施したでしょうが・・・こればかりは運の悪さもあるのですが
五輪特需をあてに消費税を増税したらで、逆にかなり国内景気が冷え込んできたのもあって
外国人観光客に消費にすがるしかなくて後手後手に回ったのかなと -
国としては必要だからやっているだけ
これはキャパの問題、算数の問題だから誰であっても対処できない
このウイルスの厄介な所は人間社会の脆弱な部分(どうしようもない部分)をうまく付いている所
だから、人造とか言われたりしている閉鎖処置だが、患者が出てもコントロールできる人数と判断されたら見逃すだろう
永遠の休止にはならない
算数を弾き間違えると、大変な事になるから細かいコントロールが必須いざとなれば、ディズニーとかも休止命令を出すだろうけど、最終手段となる
サッカー等が先にくるのは国や地方自治体の支援を受けている、スポーツの目的をして単純な娯楽産業よりも優遇されているから
こういう非常時には対価を支払う必要があるこういう時の国の補填は最小
景気対策打ってもサブプライムですってなったら皆がギャーってなるのと一緒
補填できるたら財政問題なんか起きない笑嫌なら別の国で仕事をすれば良い
そういう人が増えれば、当然国も考えるようになる
が、他の国でも補償はしないから同じ結果になるなんでも国のせいにして助けろ病の人は、改めた方が良い
国は君の優しい優しいお母さんではない
ここで米ができることからして君は赤ちゃんでもないだろ国の初期対応の不味さについては、批判、改善を促すべきだが、それもビジネスとの天秤でもあった訳だから、次もどうなるかは分からない
今の対応は誤っていないと感じる -
※148
>たらればになりますが、今年一月末の春節祭における来日は控えさせるべきでした何度も書きますが12月の時点で日本に入ってきているのに、如何程の効果あるんでしょ?
>五輪特需をあてに消費税を増税したらで、逆にかなり国内景気が冷え込んできたのもあって
>外国人観光客に消費にすがるしかなくて後手後手に回ったのかなとですから後手後手って言いますが先手の対応って一体なんなんでしょう?
第三四半期の経済動向が発表されたのいつかご存知ですか?増税の影響で国内景気が冷え込んだ、それはその通りですが、発表時期見ると今回の対応とはリンクしません
もう少し目の前にある正確なファクトでお願いします








ID: QxOTQ3ZGFh
えらい額だな…
ID: k2NjljM2Zk
途方もないな
ID: EyNzU0NjFk
こゆときこそ訳分からんサッカー以外のスポーツに使ってるtotoの金こっちに回して欲しい
ID: IyZmZiN2E4
異常事態なんで理念分配金とかを早期払い出ししてあげて
ID: NmNTU5ODY4
落ち着いたらなるべく行こう
ID: NlYTEyZTI3
DAZNと契約してない数年前だったら耐えられなかったのでは…
ID: U2MGEwMDdi
FC東京がホーム開幕横浜、浦和とドル箱といえる二試合延期で一番金銭的にダメージがでかそうだな
ID: E0MTUxMzdi
チケットもすべて払い戻しだからまた取り直さないといけないのがつらい・・・
アウェー柏とか次買えるとは思えないっす(´・ω・`)
ID: RlZWQ0OGM0
無観客や外出自粛の流れになれば、自ずとDAZN視聴機会は自ずと増えるだろう。
そういうところから引っ張ってくるって感じなのかね。
ID: I5YzQyZjE1
スタジアムのアクセス最悪だから仕事終わってから向かっても試合終わってる…
ID: IyYzkzZWRi
平日夜の集客が見込めない日帰り不可能な距離のチームとの試合だと気の毒だな。
ID: cyY2RhMzVk
名前忘れたけど、大分が潰れた時に各クラブで出し合ってる金使ったよね?
あれ使えるようにしたらいいよ
ID: FkNmI3Mjk1
今シーズンは2020-2021シーズンとして多少伸びてもいいだろうよ
ID: Y4NmU1MTdi
延期になった試合のチケット払い戻ししなければクラブの収入になるんだろか?
ID: g0OTUxODFi
鳥栖とかヤバそう。手元のキャッシュが・・・
ID: Q4NGJkYmVk
現実的にできるかはわからないけどヤバそうなクラブは寄付とか募ってもええんちゃうか?アウェイで素晴らしい試合見せてもらってる分こういう時くらいは恩返ししたい。
ID: g2OWE2ZjA1
国 が 補 填 し ろ
いや自粛要請出すだけ出しといて無責任に放置は流石に有り得ない、ここまで拡大したのは誰が初期対応間違えたからなんでしょうね???
ID: RhNmQzMzY0
※13
それ東北のクラブ死ぬんですが
J2J3の損害も合わせたらどれだけいくんやろ
ID: gxNzAxMGFm
年パスだからクラブにはいいけど、飲食の方に影響出そう・・・
行けなくなるアウェイには申し訳ない。
ID: RlOTJhZDhi
そもそも、2週間で事態収束するとも思えないのだが
プロ野球開幕が3月20日だから、これに配慮しただけの
政府のパフォーマンスのような気がしてならない