閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグの試合再開は早くても4月以降に 村井チェアマンが全クラブと再延期で合意したことを明かす


Jリーグは9日、3月中のリーグ再開を延期する方針について全クラブと合意したことを明かしました。
これまで3月18日にリーグ再開を予定していましたが、同日行われた新型コロナウイルス対策連絡会議で専門家チームから再延期が望ましい旨の答申があり、プロ野球はすでに20日の開幕延期を発表しています。



[Jリーグ]3月18日の公式戦再開延期を全クラブと合意
https://www.jleague.jp/news/article/16816/
Jリーグ村井 満チェアマンが9日、JFAハウスで報道陣の取材に応じ、3月中の試合開催延期の方向性について全クラブと基本的に合意したとコメント。

新型コロナウイルスの影響により、Jリーグは2月25日から3月15日に予定されていた公式戦の延期を決定。3月18日の再開を目指していたが、同日に行われた2回目の「新型コロナウイルス対策連絡会議」で専門家チームから「(中断期間を)延長することが望ましい」と助言を受けていた。

村井チェアマンは「今日の連絡会議を受けて、先ほど全実行委員が集まってビデオ会議を行い、3月いっぱいの公式戦の延期を全クラブと基本的に合意しました。4月3日の再開を目指し、全力を尽くして、次に向けて努力していこうと申し合わせた」と話した。

12日の実行委員会、臨時理事会を経て正式決定される。






今後、12日に行われる実行委員会で正式に再延期が決定する運びとなります。
厚生労働省は「検疫やイベントの自粛といった対策を行わない場合のピークは3か月後」との予測を示しており、スポーツイベントの開催もまだしばらくは自粛せざるを得ない状況のようです。




関連記事:
【速報】Jリーグと日本野球機構の新型コロナ対策連絡会議が会見 18日リーグ再開に専門家から「延期望ましい」の中間答申
https://blog.domesoccer.jp/archives/60144796.html
日本野球機構が20日に予定していたプロ野球の開幕延期を正式発表 「遅くとも4月中の開幕を目指す」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60144800.html



ツイッターの反応















372 コメント

  1. スタグル……スタグル……

  2. ※1
    流石

  3. サッカー見てなくて手が震えてきた

  4. いつまでこの強制自粛の雰囲気続くんだろうな
    明らかにスポーツ観戦より危なそうな宝塚も再開したってのに

  5. ※1
    本気で可哀想になってしまうから止めれw

    まあ致し方なしといったところだろうけど、これ以上の延期はさすがにヤバそう

  6. ※1
    せっかくYASSカレー招聘してたのにな(´・ω・`)

  7. あと1ヶ月後とか失神しそうになるな
    しかも開催出来るか分からない

  8. 4月になっても再開は厳しい気がする
    そんなすぐ感染者減らないだろこれ

  9. どっかにブルーロックみたいな設備作って、完全隔離で放送だけするか
    無人の観客席みると萎えるから、そこは映像で

  10. 今の状態だと無理に3月に再開しても、チーム内で感染者が出て出場選手が足りなくて棄権とか起きそうだしな
    サポなどの観戦者同士で広がる以外にも選手やスタッフに広がるリスクもあるし

  11. やはり再延期か

  12. 相手はウイルス人間の都合で動かないほうがいい、しかし春節のときの経済損失にビビッて対応が遅れて
    さらなるダメージを食らうってバカみたいだなと思うよ

  13. 辛い仕事を乗り越えても、退屈な週末が待っているだけとか…

  14. ※1
    ご飯の香りしてないのに、対応早い…

  15. ※1を見て安心した
    まだまだ日本大丈夫だな

  16. 4月も厳しいっしょ
    日程進めたいなら無観客でやるしかない

  17. 場繋ぎに過去の試合をyoutubeとかdaznで見られるようにしてくれ。2004年、2005年あたりのやつ。

  18. ※17
    2008年とか2009年がいいな

  19. 無観客試合やろうにも場所と時間の情報が漏れたら絶対スタジアムに人が集まってきてしまうというサッカーの魔力。

  20. Jの再開は延期になってしまうし、タケシは白血病になってしまうし、なんか明るい話題はないんか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ