閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

経営難のサガン鳥栖がチーム存続危機 相次ぐスポンサー離れに新型コロナ問題で窮地に


けさの日刊スポーツによると、スポンサー離れの続くサガン鳥栖がチーム存続の危機に立たされているそうです。
経営難自体は以前からのものですが、新型コロナウイルスの影響で試合延期が続き、昨年度の決算で報告された5億8100万円の赤字はさらに膨らむ見通しとなっています。



[ニッカン]鳥栖が存続危機、主力協賛が相次いで離脱し資金難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-23180673-nksports-socc
サガン鳥栖が、資金難によるチーム存続危機に立たされたことが18日、分かった。

ここ数年、攻撃的な経営で事業拡大を目指したが、逆にチーム経営を圧迫した。元スペイン代表FWフェルナンドトーレスを獲得するなどで話題は集めたが、スポンサー開拓には結びつかなかった。このほどJリーグに緊急事態を報告した。新型コロナウイルス感染拡大で他のクラブも経営圧迫されている現状で、Jリーグは「リーグ戦安定開催融資制度」適用などの解決策を模索している。

鳥栖が資金難に陥ったのは、昨季からだった。ここ数年業績が悪く、昨年7月にJリーグが公開した18年度のクラブ決算ではJ1クラブ最多の5億8100万円の赤字。果敢な投資の一方で資金繰りに苦しみ、佐賀県などで薬局を経営する会社の経営者でもある竹原稔社長(59)が私財を投じて経営を維持してきた。その額は30億円を超えるともいわれる。当初は、今年初夏までは経営できるとの見通しでその間、新規のスポンサー探しに全力を注いだ。しかし、昨季前に背中スポンサーのcygames(サイゲームス)が離れ、今季直前に胸スポンサーのDHCが契約延長しないなど主力協賛会社が離れた。

Jリーグ幹部は「鳥栖が苦しんでいるとの報告は届いている。しかし今、新型コロナウイルスで経営が圧迫されているクラブは他にも多いので、リーグ戦安定開催融資制度を鳥栖1つのクラブにつぎ込むことは難しいかもしれない。まず理事会を通すことはできるかの問題もある。実行委員会でも相当な反対が予想される」と話した。(以下略、全文はリンク先で)




サガン鳥栖は今シーズン、開幕直前に胸スポンサーDHCの撤退が判明。
ユニフォームの胸部分には暫定的に地元紙の佐賀新聞のロゴが入れる苦しい事態となりました。


01


関連記事:
サガン鳥栖の大口スポンサー「DHC」に撤退の可能性 2008年から胸スポンサー務める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60143186.html
サガン鳥栖が2020シーズンの新ユニフォームを発表 胸スポンサー見つからず暫定で佐賀新聞に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60143295.html



ツイッターの反応















5chの反応

☆GO☆サガントス第745幕☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1584251361



80 U-名無しさん 2020/03/19(木) 04:36:16.45 ID:4fDGaFL20
コロナショックでクラブ消滅。歴史に残りそうだな。



85 U-名無しさん 2020/03/19(木) 05:13:58.04 ID: aUkgn2N0
幸運がずっと続くなんて事はやっぱないんだよな
昇格以降ツキを前借りしただけでその反動が今来てるってだけ




86 長崎 2020/03/19(木) 05:13:58.18 ID:m0z0yOuKr
おまいら大丈夫か?
とにかくデカいスポンサー見つけろ。




87 U-名無しさん 2020/03/19(木) 05:23:45.55 ID:3tVn 20k0
経営難なのに安定開催融資制度は受ける気ないって無理だろ。。
受けないで他に立て直す術ってあるの??




88 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 05:32:15 ID:Vj5/BJlm0
>経営難は認めつつも、リーグ戦安定開催融資制度の利用には否定的な意見を述べた。

なにカッコつけてんだよバカ。
土下座でもなんでもしてカネ借りて来いよw




89 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 05:34:02 ID:GjzspCw1d
安定化基金を受ける気無いじゃなくて
安定化基金からの借金は委員会と理事会の承認が無いと貸してくれないの

で理事会はJリーグの人だけでなくて、全Jクラブから出席するの
大分の時に経営の仕方や金額に選手や監督との契約の内容、金額とか、経営難なのに選手の補強とかするのかと問題になって貸すなと言う意見(他クラブの経営陣)もいて揉めた

同じ話で鳥栖に貸すのかと言う話、
特に今はそんなクラブの自業自得でなくてコロナによって経営厳しいなっていくクラブが沢山あるのに
安定化基金で鳥栖だけ助ける(必要な金額が高額)もは問題だ
と反対意見が必ず出るだろうと言う話




95 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 05:48:14 ID:3tVn 20k0
>>89
わかりやすいな、ありがとう




91 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 05:39:09 ID:gdPLCgt30
担保はないかもしれんが、今こそ銀行にカネ貸して欲しいところだわなw
銀行も金利が低くて困ってるんだろうしよw
返せるか分からんが w




92 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 05:39:21 ID:GjzspCw1d
竹原が手借りたくないのは
借りたら、金の使い方にJリーグから指導と言うか全部説明して許可必要なのと

勝ち点引かれて降格するからだろ。
ちょうど、今年は降格無しと言う案でてるけど




96 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 06:17:04 ID:ywTUEzLX0
年明けの時点から夏には運転資金尽きるって話だったから、
こんなのスクープみたいに報道されても正直今更の感はある




100 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 06:59:38 ID:KzPGuHjKr
まあどっかが助けてくれる
倒産なんて村井が絶対にさせない




102 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 07:02:47 ID:25I4PrJ1p
>>100
もし助ける企業があるとしたら
髭の首は絶対条件




122 U-名無しさん 2020/03/19(木) 07:47:19.12 ID:UePghEp20
>>102
まあ、これだよな。




101 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 07:01:07 ID:sIcbsOvt0
ありがトーレスで破滅に向かってしまったのか
鳥栖が存続危機、主力協賛が相次いで離脱し資金難




104 U-名無しさん 2020/03/19(Thu) 07:06:19 ID:9b3FH3nO0
こんな地方クラブのスポンサーで億の金使ってもうま味無いんだろうな



107 U-名無しさん 2020/03/19(木) 07:22:51.83 ID:DTVZAou80
破産…
来るべきものが遂に来たと云う事か…。
もう数年前から公然と判っていたこと。ネズミよろしく能ある選手は離れていった。




117 U-名無しさん 2020/03/19(木) 07:36:13.42 ID:NtqdHgaf0
何の驚きも無いよな



127 U-名無しさん 2020/03/19(木) 08:06:52.65 ID:FPujpk0Na
まあ、身の丈にあった経営をしないからこうなる




324 コメント

  1. これもうダメかもわからんね

  2. この件はニッカンではなく西スポとか地元メディアが報じるまで静観。(スポンサーの佐賀新聞は書きにくいだろう)

  3. ミンチ天が…

  4. 消滅はしないだろうけどクラブが今後どういう方向に進んでいくのかわからないから
    サポは不安だよね

  5. いかん鳥栖。いや決して他人事じゃないよこれは。

  6. 私財ってすごい社長だ

  7. ハサントス

  8. この記事は荒れる

  9. 監督、選手、サポは被害者だな。
    社長さんこれからどうするのかね。

  10. 私財投じてた時点でまともな経営状況じゃないもんなあ…
    元々資金難なイメージあるけど一体どこからおかしくなったんだろう

  11. 煽りカスみたいな記事かと思ったが社長がインタビューで経営難を認めてるのかぁ…

  12. この道〜は〜いつか来た道〜

  13. 推定年俸の話にはなるが、トーレス取った時もそうだけど、地方クラブにしては、日本人選手の年俸が軒並み高めに設定されてる
    サイゲームスに続いてDHCも撤退したし、まずは高年俸選手の売却とか、減額提示しないと

  14. 昨シーズンのサイゲの撤退に胸スポのDHCの撤退ってさすがにこれは堪えるわな・・・
    赤字分ってまんまトーレスの年俸くらい??

  15. サガン鳥栖は好きなチームではないけど、それでもアビスパが追いつきたいチーム筆頭なわけだから悲しいわ。鳥栖サポはともかくアビサポは鳥栖をライバルだと思ってるから。

    まあ明日は我が身なんだろうけど

  16. 自転車操業でなんとか乗り切るつもりだったのに試合延期で万事休すか…
    でも正直言って、一回破綻させて社長を切らないとどうしようもなさそう
    社長は意地でもクラブにしがみつくつもりみたいだし

  17. ユンジョンファン切ったあたりからかなあこのクラブ変なことしてない?って思ったのは

  18. DHCが大規模にコンビニ商品展開し始めたあたりで、行員なんかではDHCの経営ヤバいかもしれないぞって話をしてる人がいたので、見る人が見たらスポンサー撤退ってのはさもありなんなのかもしれない
    サイバーエージェントは恨まれても仕方ないんじゃないかなあ!
    自転車操業が自転車を奪われたらこうなるのか…というか

    あそこのサポーターは地元とスポンサーにお金を落としてくれるからっていう信頼を作れるように、もっとお金使おうって思った

  19. まあ高給の選手は切らなきゃいけなくなるやろうね

  20. 金崎売れなかったのかな
    あいつ高いでしょ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ