閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

今季のJ1・J2リーグは降格なしで各クラブと基本合意 実施試合が75%を下回った場合は昇格もなしに


きょうの日刊スポーツによると、Jリーグは各クラブとのウェブ会議を実施し、今シーズンのJ1・J2リーグで降格チームを無しとする案について基本合意したそうです。
昇格チームはJ2・J3リーグでそれぞれ2チームずつですが、実施試合が75%を下回った場合は無しとする方針です。



[ニッカン]今季のJ1、J2は降格なしで基本合意 ウェブ会議
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202003190000225.html
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2月下旬から公式戦中断中のJリーグは19日、各クラブとウェブ会議を実施し、今季はJ1とJ2で降格チームをなくすことで基本合意した。

全日程の75%以上の試合を消化できた場合、J2、J3ともに上位2チームは自動昇格。今季18チームのJ1は来季20チームで臨み、4チーム降格として22年シーズンは18チームに戻すことになる見込み。仮に実施試合数が同75%を下回った場合は、昇格クラブなしとする模様だ。

Jリーグは4月3日の再開へ向け態勢を整えているが選手、スタッフ、サポーターらの安全を十分に確約できるか難しい状況で、4月17日や5月上旬再開に再延期の可能性もある。再延期となれば日程面の大幅な見直しを迫られる可能性があるため、昇格プレーオフの日程が確保できない場合や、変則日程で競技、運営面で公平性が保てない場合も考慮し、昇降格についての議論を行ってきていた。








これからは中断のしわ寄せによる過密日程が避けられませんが、もしオリンピック開催&昨年並に台風による開催不可が連発なんてことになると、75%達成しない可能性もそれなりにありそうです。

12


関連記事:
Jリーグが今季J1・J2の“降格なし”をクラブに提案か 昇格枠は「2」で来季降格枠を「4」にする案を検討
https://blog.domesoccer.jp/archives/60145125.html



ツイッターの反応


















211 コメント

  1. 今年もキツイだろうけど来年もキツそうだな
    こればかりは仕方ないけど

  2. 今年はプロレスみたいな試合が増えそうだね!

  3. J2からしたら強いチームが降格してこない来季の方がチャンス?

  4. 笑えない

  5. なるほど。
    じゃあこのルールでいくとして、どう立ち回るのが賢いのだろうか。

  6. ** 削除されました **

  7. シーズン終盤になると下位チームが新人若手ばかり使い始めるMLB仕草が見られそうだな

  8. あと1試合あれば昇格できたのに…とかありそう

  9. まあ今年は仕方ないな。まだ最初の方だからルール決めてやれるだけマシと思うしかない。他のリーグ阿鼻叫喚状態だし

  10. ** 削除されました **

  11. もしかしてACLあるチームはAチームをACL優先する感じになりそう?

  12. 半分くらい消化したところで、下の方のチームはモチベーションをどう保つのか

  13. なんだかよくわからんが
    とりあえず試合はやってる状態だな

  14. オリンピックが1年延期になったら来年の日程も圧迫しそうで嫌だな

  15. うーん・・・
    やるせねえ

  16. 4月頭からの再開、かなり難しいって今判断してるのかなぁ

  17. 後先考えずに自粛した結果がこれだよ
    1度中断すると再開するのが難しいんだよね

  18. うちが降格騒いでた方々お疲れした!

  19. 今年は本気で優勝を狙うつもりではあるけど結果如何に関わらず土下座してでもロティーナとイヴァンには来年も残ってもらわないと…
    来年のレギュレーションで新監督とか生き残れる気がしないすぎる

  20. 試合数が減った場合の最終手段かと思ったが、4月に再開して全日程をこなしても降格無しなのか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ