今季のJ1・J2リーグは降格なしで各クラブと基本合意 実施試合が75%を下回った場合は昇格もなしに
- 2020.03.19 14:26
- 211
きょうの日刊スポーツによると、Jリーグは各クラブとのウェブ会議を実施し、今シーズンのJ1・J2リーグで降格チームを無しとする案について基本合意したそうです。
昇格チームはJ2・J3リーグでそれぞれ2チームずつですが、実施試合が75%を下回った場合は無しとする方針です。
[ニッカン]今季のJ1、J2は降格なしで基本合意 ウェブ会議
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202003190000225.html
全日程の75%以上の試合を消化できた場合、J2、J3ともに上位2チームは自動昇格。今季18チームのJ1は来季20チームで臨み、4チーム降格として22年シーズンは18チームに戻すことになる見込み。仮に実施試合数が同75%を下回った場合は、昇格クラブなしとする模様だ。
Jリーグは4月3日の再開へ向け態勢を整えているが選手、スタッフ、サポーターらの安全を十分に確約できるか難しい状況で、4月17日や5月上旬再開に再延期の可能性もある。再延期となれば日程面の大幅な見直しを迫られる可能性があるため、昇格プレーオフの日程が確保できない場合や、変則日程で競技、運営面で公平性が保てない場合も考慮し、昇降格についての議論を行ってきていた。
Jリーグの村井チェアマンがウェブでの会見に応じています。今季は降格を行わない方針を示しました。
— 毎日新聞サッカー取材班 (@mainichi_futbol) 2020年3月19日
Jリーグの村井チェアマンは4月3日の再開可否について25日に決めるとの考えを改めて示しました。
— 毎日新聞サッカー取材班 (@mainichi_futbol) 2020年3月19日
これからは中断のしわ寄せによる過密日程が避けられませんが、もしオリンピック開催&昨年並に台風による開催不可が連発なんてことになると、75%達成しない可能性もそれなりにありそうです。

Jリーグが今季J1・J2の“降格なし”をクラブに提案か 昇格枠は「2」で来季降格枠を「4」にする案を検討
https://blog.domesoccer.jp/archives/60145125.html
降格なしって😥救われることもあるかもしれないけど下位のチームの締まりなくなりそう、、、
— きょん (50823_) 2020, 3月 19
今年は降格無しも検討? そうなれば口角が緩みそうになったが、いやいや、来季は地獄だぞーん…
— 山羊 (vega_goat) 2020, 3月 19
あっさり基本合意しちゃったなあ…しかも昇格なしになる条件をかなり議論してるとなると、日程100%消化は奇跡的に台風来ないとかそういうことがないと、もうあまり望めないという認識なのかも…
— __KATSU@4/25-26大阪 (rraskkkatsuu) 2020, 3月 19
今年は降格なし?なのか。自動昇格必須ということでJ2勢にはきびしいぜ。
— maruyama (ymaruyama1) 2020, 3月 19
降格をなくす理由ってなんなんだろう?
— アッパマーダ (koukakuwoagero) 2020, 3月 19
降格無しにする真意は、今年はH&Aで日程組めないって可能性が高いのか。なるほど。 RT #jleague
— 大人さいと (adultsaito) 2020, 3月 19
Jリーグ降格なし正式決定となると、クラモフスキーと共に今年は降格リスクありながらの我慢の年だった清水が一番得する気がする。
— KAZ (KeibaBusiness) 2020, 3月 19
Jリーグ降格なしになると無気力試合になりそうとか選手そんなやる気ないの?? サッカーみたことないからわからないけど降格あろうがなかろうがちゃんとプレーすると思うけど #Jリーグ
— シオン (Nagi8620) 2020, 3月 19
ないないない 降格ない ないないない おちない ないないない でも試合もない
— はにーさん (Honey_Leopard) 2020, 3月 19
降格無しなら降格無しなりのやり方があるよね。
— SHlNJl (SHlNJl14) 2020, 3月 19
降格なしとか!去年落ちたチームが一番被害受ける、、。昇格枠も減少、、。
— もりし (mmm21426) 2020, 3月 19
降格なしかぁ 不満は出るやろうなぁ
— エマティ (kokushimusou17) 2020, 3月 19
4チーム降格候補とかやばすぎん?
— あまのん (red_Takai) 2020, 3月 19
優勝争いよりも降格争いがおもしろいのにそれが無くなるとなんの楽しみも無いわ
— ととたんといれさんそんし (tototan_toto) 2020, 3月 19
Jリーグ降格なし決定なのかな?だとしたら上位チームが損しちゃうなぁ。言い方悪いけど万年降格争いのチームはリーグで負けてもノーリスクなのでカップ戦に全力出せる。優勝狙うチームはそんなの無理だけどね。世代交代にもシーズン中に力入れられるし、ちょっとフェアではない気がしなくもない。
— ふみち❄ (nsy_0829) 2020, 3月 19
絶対今年チーム作りして来季に向けて作った方がええやん 4チーム降格はやばい
— keita (keita_fmarinos) 2020, 3月 19
211 コメント
コメントする
-
リーグ再開後しばらく経ってから「感染者の多い地域では試合延期が相次いで後半は中2日で10連戦! でも他地域は予定どおり」とか不公平感がマシマシになってから、「降格なしにしよう」って言いだすよりは早めに決めたほうが公平なレギュレーションだって考えはわかります。個人的にはもちろん通常のレギュレーションのほうがいいですが。
さらには「降格圏から勝ち点差5で6クラブがひしめきあうラスト3節!でシーズン終了」ってなったときに「降格なしにしよう」って言えるかって話でもありますわね。しかし賛否はともかく、むりやり荒らしたい人が来てますねぇ(苦笑
-
このままだとJ2の上位だけが不利益を被るよな。緊急事態だからしょうがないかもしれないけど。後確実に消化試合が増えるだろうからそこが心配。特にJ2は昇格争い以外の15〜18チームぐらいが5試合以上消化試合になることも考えられなくもない。リーグには賞金とかの対策をして欲しい。後※198の意見には全く賛同できない。なぜなら応援しているクラブの強さに差はあってもサポーターに優劣はないのだから。別にマリノスのサポーターだからグルージャのサポーターより優れているとかそんなこと有り得ない。上西小百合の「サッカーに人生のっけてんじゃねえよ」はある意味正しい。確かにある程度は仕方ないにしてもリーグは全てのクラブが出来るだけ不利にならないように努力する義務がある。
ID: FkYzFkNWEy
今年もキツイだろうけど来年もキツそうだな
こればかりは仕方ないけど
ID: M0NTJhMDhl
今年はプロレスみたいな試合が増えそうだね!
ID: U3NTdjZWQ3
J2からしたら強いチームが降格してこない来季の方がチャンス?
ID: I4ZGI5Y2Yz
笑えない
ID: dlMDI2Yzdi
なるほど。
じゃあこのルールでいくとして、どう立ち回るのが賢いのだろうか。
ID: JlNmZiYjU3
** 削除されました **
ID: hjYjVhNzA4
シーズン終盤になると下位チームが新人若手ばかり使い始めるMLB仕草が見られそうだな
ID: hkYjgzODk3
あと1試合あれば昇格できたのに…とかありそう
ID: ljNWI2ZDlh
まあ今年は仕方ないな。まだ最初の方だからルール決めてやれるだけマシと思うしかない。他のリーグ阿鼻叫喚状態だし
ID: JlNmZiYjU3
** 削除されました **
ID: Q3ZTMwYjg2
もしかしてACLあるチームはAチームをACL優先する感じになりそう?
ID: ZjODAwZWIy
半分くらい消化したところで、下の方のチームはモチベーションをどう保つのか
ID: JkNGI0Y2U5
なんだかよくわからんが
とりあえず試合はやってる状態だな
ID: ZiMDY3OTA1
オリンピックが1年延期になったら来年の日程も圧迫しそうで嫌だな
ID: Q4OTZjMmU3
うーん・・・
やるせねえ
ID: hjY2QwYmMx
4月頭からの再開、かなり難しいって今判断してるのかなぁ
ID: JlNmZiYjU3
後先考えずに自粛した結果がこれだよ
1度中断すると再開するのが難しいんだよね
ID: Q2ZTgyMmJh
うちが降格騒いでた方々お疲れした!
ID: JjMTBlOGQ0
今年は本気で優勝を狙うつもりではあるけど結果如何に関わらず土下座してでもロティーナとイヴァンには来年も残ってもらわないと…
来年のレギュレーションで新監督とか生き残れる気がしないすぎる
ID: Y5NGI2YTAy
試合数が減った場合の最終手段かと思ったが、4月に再開して全日程をこなしても降格無しなのか