Jリーグが今季の理念強化配分金(総額27億8千万円)の運用停止を検討 新型コロナ対策費にあてる考え
- 2020.03.25 09:05
- 229
けさのスポーツ報知によると、Jリーグは新型コロナウイルス対策の影響を受け、今シーズンの理念強化配分金の運用停止を検討しているそうです。
理念強化配分金はDAZN放映権を原資としてリーグ上位4クラブに分配される総額27億8千万円の資金で、2017シーズンから運用が開始されました。
[報知]Jリーグ、今季の理念強化配分金なし検討…総額27億8000万円、感染防止出費に備え
https://hochi.news/articles/20200324-OHT1T50302.html
配分金制度は、スポーツチャンネル「DAZN(ダゾーン)」の放映権を原資とし、17年に始まった。リーグ上位4クラブに支給され、1位は最大15億5000万円、2位は同7億円を翌年から3年にわたって受け取る。助っ人の補強に充てることができ、戦力、施設拡充の原資にもなった。関係者によると運用停止は今季J1の上位4チームだけで、昨季までの対象クラブには予定通り支給されるという。
日本野球機構(NPB)と共同で設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」では感染症の専門家から、公式戦の再開時にはスタジアムに検温器やアルコール消毒の備えが望まれている。経営が厳しい下位リーグのクラブには負担が重く、Jリーグ負担となる可能性も高い。(以下略、全文はリンク先で)
リーグ賞金や均等配分金はそのままと見られますが、もっとも金額の大きい理念強化配分金が停止されることで上位の旨みが減ることになり、コロナ禍で傾いたクラブ経営を上位進出で一気に取り戻す…というようなことはできなくなりそうです。
ただ、リーグ再開に向けて設備や物資、人員などさまざまな準備が必要なのは確かで、降格がなく“DAZNマネー”もない特殊なシーズンと割り切るしかないですね。

Jリーグはきょう開催の実行委員会で4月3日再開の可否を決定する見通しです。
あー!早くJリーグ再開してほしい そろそろさわぎたいあ
— 紫ノ都巧@ 🍃 🌸🐠🐺♦️ (su_nozomari929) 2020, 3月 25オリンピックが開催延期したから余計大規模イベントが開催づらい状況に… これはJリーグ無観客になるんじゃないかなー 取り敢えず4月再開は無理だなぁ
— なかゆう (Nakayuu123) 2020, 3月 25DAZNマネーなしになる可能性あるのか…(; ・`д・´)
— ふくさん (pou1999) 2020, 3月 25Jリーグ再開の場合客席半減も検討してるのか 仕方ないけど収益の影響が心配
— ツジモト@目標はJ1タイトル獲得! (tsujimocchan) 2020, 3月 25今季のDAZNマネーは感染症対策費に充てられる、と https://t.co/mk3r9ti3Pr
— akira (akiras21_) 2020, 3月 25なんと! 来年からはもらえるのかな? ってか、去年から分も無くて良くね? Jリーグ、今季の理念強化配分金なし検討…総額27億8000万円、感染防止出費に備え(スポーツ報知) https://t.co/wsrbCnIoIl
— くに (_ku_ni_ku_ni_) 2020, 3月 25降格なし DAZNマネーなし ACL出場したら過酷極まりないスケジュール 今季はもはや何位でも良いという消化試合的なシーズンに(; ・`д・´)
— ふくさん (pou1999) 2020, 3月 25Jリーグどうなんの~
— 芳本 (ysmt63) 2020, 3月 25よりによってDAZNマネーがもらえないシーズンに優勝して、翌年の超過密日程の中でACLにもぶち込まれ、案の定17位でギリギリ降格するのが浦和((((;゚Д゚))))))) でも、どう考えても優勝はないから(^◇^;)
— 紅い雪だるま (red_snowman1919) 2020, 3月 25Jリーグ、5月の再開はできるかねぇ。。。 難しいような気がするな。。。
— フジキン インフルエンザー (kubo_kin) 2020, 3月 25Jリーグ再開したら、観戦できる喜びを爆発させたい。それまでは、この力ためておきます。#montedio
— こはるこ (syabakke) 2020, 3月 25DAZNマネー無いかも?来季のACLを含めた日程が例年以上に過密・・・なんて時にうっかり優勝してしまう気がする
— Kaz (no3_12) 2020, 3月 25「理念強化配分金」 感染症対策に全額つっこむのは 違う気もするなぁ~ ある程度 賞金あってもいいんでない
— TOKUべい (toku_tikuwa) 2020, 3月 25理念強化配分金停止か…降格もないし各クラブの戦い方やモチベーションに影響あるかも。15億貰えると貰えないじゃ全然違うけど、今季のリーグ運営のためには仕方ないとしか。それでも連覇の価値は下がらない⚽️
— じゅんのすけ (junnosuke_301) 2020, 3月 25公平な形でのリーグ戦が出来ないのだから仕方無いですな。では今年のリーグ戦について改めて目的化しないとモチベ保てないかもね。 >Jリーグ、今季の理念強化配分金なし検討…総額27億8000万円、感染防止出費に備え
— 銀 (hide_take1) 2020, 3月 25おすすめ記事
229 コメント
コメントする
-
どこのサポーターの自分勝手なのは同じだよな。
J1サポは当然来季考えたら20チームはいらないし、J2やJ3はこんなシーズンに昇格なしになったらJ1クラブ以上に目的が薄れるクソリーグになる。だから結局はどんなルールでもみんなが納得出来るルールには今年はならないんだよ。それを受け入れられないなら今季は応援やめた方がいい。
J1リーグ1位が3億円、2位が1.2億円、3位が6000万円とかは例年通り貰えるわけだし、J1サポはそれを目標に頑張れ。つーかDAZNマネーが来るまではそんな感じだったな。J2とJ3サポはもし昇格が無くなっても発狂しないで頑張れ。藤枝とかは本当立派だから見習ってくれ。2018年の町田も昇格出来なくてもいいサッカーしてた。
-
※151
ジーコがJリーグを紹介するときに給料未払い&遅れがないプロリーグだと、胸を張っていて話すそう。
今Jリーグが音頭をとって専門家チームを立ち上げ
選手・関係者、その家族の安全優先で毎日の検温や行動記録、もし熱発者が出ても雇用を守るための対応マニュアル、試合会場での取り組みを明確にしてきたけど海外に先駆けた動きだと思う
クラブの体力を無視して手っ取り早く無観客に走るのではなく、今季全国各地で開幕してまだ1人も感染者を出してない実績とともに
全53クラブ、どこもコロナ破産しなかったという事実が残せたらJリーグの危機管理能力を示すことになる -
試合75%以上実施できない場合は、優勝のみ昇格なしだから理念金を振ったのでは
辛いけど実施できない可能性が高い。戦って昇格できないならまだしも※188 現実逃避の妄想だが40チーム総当たりで22チーム降格。この数で降格すれば、もう降格もこわくない
ほぼすべてのダービーが実現。ヴィヴィくん全アウェイ帯同とか、金沢vs川崎のイベントや岡山vsFC東京のファジフーズ
A琉球の次がA札幌な日程とか、喜作とか一平くんとか、カズやイニエスタを方々で見られるかもと話題性はアップ
少なくともドメサカは大変に盛り上がる
現実的にはJ1は盛り上がりに欠けホーム入場者数は減少、J3置き去り、年をまたぐので大規模災害あれば即立ち行かなくなる
さらに中だるみや初年度の賞金分配や各クラブ移籍や決算などの混乱で今の時点での実現は難しい
何十年後でもいいから生きてれば見てみたいな








ID: diNDc3OTUw
来季のだよね
ID: NlYTBjZTUy
** 削除されました **
ID: kxODc0MmJj
こればかりはね…
ID: RkMDFmMTFi
いたしかたない、乗り越えよう皆で
ID: IyNmQ5ZDEy
※2
そっちは75%開催できるかどうかが基準ってもう決定してるから
それ次第でしょ?」
ID: FlYTJmMGNj
DAZNもいつまでも大金出してくれるかわからんしね
世界のスポーツのきなみ停止で放映するものないし
ID: E5OWUzMTQ1
経済活動停止して苦しいクラブ出ても絶対に潰さない、そのためのお金だって覚悟。Jリーグすげぇし、信頼感ある。
ID: MyYTZmZjEw
J1にとっては優勝を争う意味がなくなる異常事態
これは下部クラブにとってはラッキーだろうけど、これと見合う取り引きは、昇格なし、のみ
ID: NkNzY3NWFl
ことここに至っては何よりもリーグを存続させることが一番重要だからね
ID: ViYjFjYjc4
今年は仕方ない。
ある程度は諦めた。今はただ皆健康で乗り切れればいい。
ID: c4Yzk5ZTE4
まあ、やむなしとしか言いようがないよね。
国難ある時に、DAZNのおかげでリーグが自由に使える資金が確保できてる、と思おう。
ID: FmZjY0Mjhh
鳥栖「お金無いんだよなぁ苦しいんだよなぁ」チラッ
ID: M3MGRiOTJi
五輪を意識しないでよくなったから中断期間を考えず日程組み直すにもその面だけはよかったかもね。GWからは再開してほしいよー。
ID: JmMWI4YjY4
勿論賛成だけど優勝を争う意味が無くなるって意見には反対だわ DAZN参戦以前の状態に一時的に戻るにだけだから、タイトルの価値が損なわれることはないと思うの
ID: ZjNGFhOTVm
モチベ保つのが難しいシーズンになる反面、戦術的に面白いものを落とし込んでくるチームが出てくることに対する期待感もちょっとある
ID: NhOTc5ODBk
DAZNの経営が苦しいから、という話でなければ良いのだが
ID: E0MGVjNGY1
(´・ω・)
優勝候補で始まった年が・・・
ID: NjNWEyYWFh
リーグ全体で生き残る為にはしゃあない
j1の選手には何の為に頑張るシーズンか分からなくなるけど昇格なしならいいよ
ID: VjMjgxM2Uw
今年はJ1からJ3までどこも潰さずみんなで生き残ることだけが目標かな…
ID: U3ODgwMjE1
さすが村井チェアマンです。
素晴らしい対応だと思う。