閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ再開の日程や方式を29日決定へ 専門家チームは「当面の無観客試合」を要請


Jリーグは22日、新型コロナウイルス対策連絡会議および臨時実行委員会を開催し、リーグ再開後は「当面の無観客試合」とすることを確認しました。
リーグ再開の日程や形式については29日の決議を経て決定する見込みで、再開前に少なくとも4週間の全体練習期間を設けるとのことです。



[スポニチ]Jリーグ再開日は29日決定へ 「当面の無観客開催」に実行委から反対なし 村井チェアマン明かす
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/22/kiji/20200522s00002000329000c.html
 Jリーグは22日、臨時実行委員会を開催した。オンラインの記者会見に出席した村井満チェアマン(60)は、29日の実行委員会で再開日(J3は開幕日)を決定する方針を示した上で、再開前には「少なくとも4週間」の全体練習期間を設けることを明言した。
 臨時実行委員会前に開催されたこの日のプロ野球と合同の新型コロナウイルス対策連絡会議では、専門家チームから「当面の無観客試合」を要請された。各実行委員の反応について、「反論等は全くなかった」と村井チェアマン。「29日に日程及び再開の形態、形式を決めたい」と一週間後に決議するとした。




緊急事態宣言は現時点で北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川に対して出ていますが、週明けの25日に解除される可能性があり、その結果がJリーグの29日の判断に大きく関わってきます。
ただし、解除の基準となる目安は「直近1週間の新たな感染者数が10万人あたり0.5人程度以下」で、北海道や神奈川は基準を満たしていません。
(東京もわずかに基準オーバーなものの、今のペースで週明けを迎えれば0.5未満に下がる見込み)


001



そのため、25日の政府の判断はJリーグファンとしても注目したいところです。

なお、スポーツ報知によると、Jリーグでは新型コロナ対策としての無観客試合とペナルティとしての無観客試合を区別するため、別の呼び名に変えることを検討中だそうです。

[報知]村井チェアマン、「無観客試合」に代わる新たな呼称“募集”「制裁での無観客とは別」
https://hochi.news/articles/20200522-OHT1T50211.html


01


関連記事:
Jリーグ村井チェアマン、再開に向けた方針を29日頃にまとめる意向示す 「投げ銭システム」については慎重姿勢
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146956.html

164 コメント

  1. 以前と違って『無観客なら』になったのは大きな一歩かな

  2. 少人数でも客入れたら試合後にサポ仲間同士で集まってお食事会とかやっちゃいそうだもんね

  3. どうも村井さんとはセンスが合わない
    無観客は無観客だろ
    社会的なイメージアップ戦略ばかり躍起になってる感

  4. なんか申し訳ないね

  5. まあ無観客はしゃーなしだな
    できれば早めにやってほしい

  6. ※3
    センスが合わないっつーか君がセンスないだけ

  7. 野球が6月19日(25解除なら)で決まりっぽいし
    Jも歩調合せてたんだからほぼ同じにいけるやろ

  8. そのための投げ銭

  9. 相模原在住だけど医療従事者の人達に本当に感謝だね、緊急事態宣言が続いてるけど感染者0が続いてのは本当

  10. あとスタジアム周辺に人が集まらないようにしないといかんな
    その点どうするのかね?

  11. ※3
    自粛警察がいっぱいいるから対応を少しでも間違えれば叩かれる可能性が高い
    標的にされないためにもイメージアップ戦略を取るのは正しいと思うけど

  12. 村井が悪いわけじゃないけど1日感染者数が600人超えてるなか5月15日というとても早い時期に再開を果たしたブンデスのチェアマンと比べちゃうとやっぱり…
    自分も含めてやっぱり日本人は環境に恵まれすぎてしまっているのかもしれない

  13. ※3
    同意
    世間体や表面的なところばかり気にして重要なところをおろそかにしてる感じがある
    再開に関してのらりくらりなのも結局自分が批判されたくないだけなんだろうなって

  14. 無観客試合がダメならノーピープルマッチだな
    まわりに松明焚けばなおよし

  15. ※11
    東京に本拠地のある巨人は緊急事態宣言でてても普通に練習してたけどそんなに批判されてなかったじゃん

  16. 無観客でもなんでも試合しないとDAZNが金払ってくれんだろうからな
    DAZNだって世界中でスポーツが止まってちゃ商売あがったりだし

  17. サッカーに飢えたサポーターゾンビの大量発生が危惧される

  18. J1サポは嫌がるかもしれないが、僕たちJ2サポはまだ昇格を諦めないでクラブを応援していいんだよね?

  19. ※10 ヨーロッパはスタジアム周辺に人が集まったらホームチームの負けとか勝ち点はく奪とかで、当該サポーターは数年出入り禁止らしい。
    ドイツは今の所平気だったが、リヴァプールがプレミアリーグになって初の優勝決めたら我慢できないんじゃって心配されてる。

  20. ※3
    サポーターやメディアへのイメージアップもあるのかもしれないけど、Jリーグ規約の第142条に【制裁の種類】として無観客試合という言葉が使われてるんだよ
    だからJリーグが「無観客試合を行います」と言う表現を使ってしまうと、制裁としての意味合いを持ってしまう
    言葉のあやだけど『無観客で試合をする』のと『無観客試合』はJリーグの規約上全くの別物だから『無観客で試合をする』ということを新しい言葉で定義するのはむしろ必然じゃないかな?と個人的には思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ