Jリーグ村井チェアマン、再開に向けた方針を29日頃にまとめる意向示す 「投げ銭システム」については慎重姿勢
- 2020.05.19 19:06
- 124
Jリーグの村井チェアマンは19日、同日開催された理事会後のウェブ会見でJリーグ再開に向けた方針を今月29日ごろにまとめる意向を示しました。
ここ最近、全国が緊急事態宣言下にあったため、Jリーグ理事会および新型コロナウイルス対策連絡会議では具体的な日程についての話が出なくなっていましたが、久々に再開日程に関する協議が行われることになりそうです。
[スポニチ]Jリーグ・村井チェアマンが会見、29日頃に再開への方針まとめる意向示す
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/19/kiji/20200519s00002179285000c.html
21日の政府の専門家会議を受ける形で、Jリーグは22日にNPBとの連絡会議及び臨時実行委員会を開く予定。村井チェアマンは「22日のタイミングで再開の具体的なプランを決定することは現実的にはしないつもり。方針はまとまったとして、そのあと翌週にかけて選手会との協議も必要ですし、クラブの契約担当者や強化担当者との協議も必要ですし、実行委員会等々の最終確認も必要。22日の1週間後、29日頃をめどに我々としての方針をまとめたいと考えています」と説明した。
また、けさ複数の報道があった「投げ銭システム」導入については、「Jリーグとして機関決定したものではない」と否定。
可能性には言及しつつも、法整備などの必要性から、慎重な姿勢を示しました。
[ゲキサカ]村井チェアマンが“投げ銭”導入報道を否定「具体的な判断をしたものではない」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?302074-302074-fl

新型コロナウイルスの影響で中断していた各国リーグの再開状況まとめ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146918.html
Jリーグが「投げ銭システム」導入へ クラブの減収を補うため早期運用目指す
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146944.html
29日にJリーグの再開の方針を固めるのか。早くしてくれ
— そそそそ (sosososo6789) 2020, 5月 19
吉報と決断を待ちます‼️ Jリーグ・村井チェアマンが会見、29日頃に再開への方針まとめる意向示す(スポニチアネックス) https://t.co/FvXjFPCPkZ
— ツネっち🐸会津のユナサポ (TsuneOridesu) 2020, 5月 19
投げ銭といえばこんなイメージ(よくわからない) https://t.co/birjL59COD
— Piero (Piero2001_02) 2020, 5月 19
あら、そうでしたか。プレイヤーかエンゲートかUnlimか独自プラットフォームかDAZNに組み込むか、どれになるのかな〜と楽しみにしてるんですけども 村井チェアマンが“投げ銭”導入報道を否定「具体的な判断をしたものではない」 |… https://t.co/jw5soM6e0V
— いぬゆな屋🐕🇬🇳代表取締役社長 (inuunited) 2020, 5月 19
ヤフートピックスになるほどの話題性を呼んだJリーグの「投げ銭」導入ですが、導入報道の否定が入りましたね。リーグ全体として動くには、調整に時間を必要としそうですね。 村井チェアマンが“投げ銭”導入報道を否定「具体的な判断をしたもの… https://t.co/7yUNqYgCOE
— 佐藤奨 / 𝗧𝘀𝘂𝘁𝗼𝗺𝘂 𝗦𝗮𝘁𝗼 (2tomman) 2020, 5月 19
投げ銭、マスコットも対象にできたらとても良いのにな
— Tom Tom🍫 (_Tommaso) 2020, 5月 19
なるほど投げ銭確定報道は早r…じゃなくて先走っちゃったってことか。それに釣られた私も修行が足りんな。1000年ROMるか。 #古式ゆかしい修行法 #インターネット老人会
— お市@トリコロール箱推し (iMaggoTs_09) 2020, 5月 19
Jリーグ再開はいつだろう。早くても6月下旬か7月上旬かな。真夏の汗だら等々力が懐かしいぜ
— まのも6️⃣ (yunmar120) 2020, 5月 19
なるほど。サッカーだけが投げ銭すると他のエンタメのどこかからギャアギャア言われるかもしれない。慎重にってことね
— HeLa Tyler(ヒーラタイラー) (he_la_tyler) 2020, 5月 19
おすすめ記事
124 コメント
コメントする
-
7月頭に再開できたらいいなと思ってたけど、中旬までずれ込むかな。
運営に関わらない観客からすれば遅いという感じはあるのはわかるけど、再開日を決める=その時点で、延期分の試合も考慮した会場や組み合わせ、日程が内定してる、ということでもあるし、(スタジアムの使用を禁止してる自治体が使用OKにしないと会場確保もできない)
少しでも前倒しが出来るよう、関係各所には何とか融通をきかせて欲しいですね。
今年は全クラブの消化試合数に差が出てもOK、という規定になるなら、非常事態宣言が解除された所のチーム同士の試合だけ先に始めるのもアリなのでは。(試合数が多くて、地方クラブの割合も多いJ2は特に) -
北海道の新設野球独立リーグが5・30「日本最速開幕」を決断!
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00010003-tvtokyos-baseまあこういうマイナーリーグからちょっとずつ始めるのが賢明かな
ここから四国・BC・女子プロと次々始まれば
JリーグやNPBも始め易くなると思うあとは公営レースがいつから客入れが出来るかなんだよね
来週のボートオールスター(住之江)は無観客確定だけど
来月の宮杯競輪(和歌山)はどうにか客入れ出来れば…
とりわけ競輪はさっさと客入れしないと売り上げ的に一人負けだし -
まあ10円、100円、1000円で設定だな
1 子供が投げすぎたらやばい
家庭内禁止コンテンツとかになったらあれだし、参加出来ない、反応示せないもつまらない2 財力やサッカーへの思いは人それぞれ
ガチャもそうだが基本的に大金持ちに多く投げて欲しいし、そこで回収すべき
ただ、スポーツがカケグルイみたいじゃ困るし限界規制はいる
それ以上払いたい奴は素直に寄付3 絞り込んで出来るだけ簡略に
値段が多数あると打ち込みが怠いとか必ず問題が発生する、あっても三つまであと、対価がないと駄目
累計投げ銭で超レアユニとかあげるとかそういうのなければいかん
コンテンツ視聴料との二重課金みたいな制度は慣習的にあかんと思う -
コンセンサスとしては病院が機能すればセーフという所だろう
あとはワクチンを祈る他ない堀江に影響されているのか知らないが、堀江は楽勝で治療を受けられる立場の人、一般人とは違う
また、一般人同士でも自分と他人の状況は別だという事も真実
嫌だという人が広く多ければ自粛が続くのが民主主義の原則
それに良し悪しや善悪はなく従わないのなら(本当は)法的に裁かれる、それが現代社会の仕組み
古くは黒人問題いまはLGBT含め、だから教育が大事
教育して多数派を変える事でのみルールが変わるからこの環境下で自殺率は減少した
経済面より社会には問題があった事、自然環境もほんの少しだけだけど人類の悪影響が減って良くなっているらしいしこれを機に色々考え直せば良い
ID: QxYzM0ZWI5
はやくJリーグ再開してほしいなぁ……
やることは他にもあるけど、やっぱりJリーグがみられないとつまらない
ID: dhYjljNTg5
実装決定ちゃうんかーい!
ID: E4YzI0MjUw
専門家よりも松本に相談しようか
ID: ZjNjliNjQ5
そろそろ専門家会議から卒業すべき時な気がするなあ。
彼らは永遠にゴーサインなんて出さないでしょ。
ID: NjNDUxNjhl
そうそう
ビジネスなんてみんな違ってみんないいんや
大事なのはどんな形であれチームが生き残る事
ID: NmNWJhYTc3
投げ銭システム自体は悪くないアイディアだと思うけどもっと具体的な形を決めてからにして欲しい
ID: QyMjViNjhh
※3
でも多分ひやかされるからやめとこう
ID: dkNzdhNmMw
再開はよ
ID: VhYzliMTkx
早くて7月?
ID: A2MjNkYTZm
武田「9月まで自粛した方が良いんじゃない?」
なんやこいつ…
ID: cxODllNWQ2
韓国のゲイバーの二の舞だと思うけどねぇ…
最低限、無観客開催じゃない?(否処女並感)
ID: Y0MWQzNWE2
※3
でも多分ひやかされるからやめとこう
ID: JiMDYyYTNm
この最大公約数を大切にしよう感、
絶対リーグ再開できないと思う。
1人でも嫌だって言ったらやれないじゃん。
ID: MyMTk2YmI4
投げ銭良いと思うけどな
最低100円位で設定して手軽に課金して
広く浅く集金出来る方法を探るのも
今後のリーグ全体の運営にとっては大事なことかと
ID: RhYjQ0M2Y4
サッカーのない生活は飽きたけど集団感染が起きたら目も当てられんからな…
最もこのまま再開しなかったらクラブ数が半減しそうだけど。
ID: JiMDYyYTNm
※15
ほんそれです。
潰れるクラブが多数発生。
ID: BlMjQ1NDdh
×5月29日にリーグ再開
◯5月29日にリーグをいつ再開するかを決める
遅すぎるだろ…
安部政権への批判でも同じようなの見たことあるぞ
ID: gzYjkxMDI2
※7
できれば いっしょにバモりたい
ID: RjNDhhNGQ4
※17
今週で緊急事態宣言解除されないかもしれない地域もある中じゃ判断できないでしょ。
練習すら出来てないチームもまだまだあるんだから
ID: UwYjVjNzRk
毎度スポーツ紙の見出しと記事の中身を読んで思うことだけど
理事会や連絡会議とかメディアブリーフィングの発言集がリリースされるのを待った方がいい