閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ村井チェアマン、再開に向けた方針を29日頃にまとめる意向示す 「投げ銭システム」については慎重姿勢


Jリーグの村井チェアマンは19日、同日開催された理事会後のウェブ会見でJリーグ再開に向けた方針を今月29日ごろにまとめる意向を示しました。
ここ最近、全国が緊急事態宣言下にあったため、Jリーグ理事会および新型コロナウイルス対策連絡会議では具体的な日程についての話が出なくなっていましたが、久々に再開日程に関する協議が行われることになりそうです。



[スポニチ]Jリーグ・村井チェアマンが会見、29日頃に再開への方針まとめる意向示す
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/19/kiji/20200519s00002179285000c.html
 Jリーグの村井満チェアマン(60)は19日、理事会後にウェブ上で記者会見し、Jリーグの再開(J3は開幕)に向けた方針を今月29日頃にまとめる意向を示した。
 21日の政府の専門家会議を受ける形で、Jリーグは22日にNPBとの連絡会議及び臨時実行委員会を開く予定。村井チェアマンは「22日のタイミングで再開の具体的なプランを決定することは現実的にはしないつもり。方針はまとまったとして、そのあと翌週にかけて選手会との協議も必要ですし、クラブの契約担当者や強化担当者との協議も必要ですし、実行委員会等々の最終確認も必要。22日の1週間後、29日頃をめどに我々としての方針をまとめたいと考えています」と説明した。




また、けさ複数の報道があった「投げ銭システム」導入については、「Jリーグとして機関決定したものではない」と否定。
可能性には言及しつつも、法整備などの必要性から、慎重な姿勢を示しました。


[ゲキサカ]村井チェアマンが“投げ銭”導入報道を否定「具体的な判断をしたものではない」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?302074-302074-fl


01


関連記事:
新型コロナウイルスの影響で中断していた各国リーグの再開状況まとめ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146918.html
Jリーグが「投げ銭システム」導入へ クラブの減収を補うため早期運用目指す
https://blog.domesoccer.jp/archives/60146944.html



ツイッターの反応










124 コメント

  1. はやくJリーグ再開してほしいなぁ……
    やることは他にもあるけど、やっぱりJリーグがみられないとつまらない

  2. 実装決定ちゃうんかーい!

  3. 専門家よりも松本に相談しようか

  4. そろそろ専門家会議から卒業すべき時な気がするなあ。
    彼らは永遠にゴーサインなんて出さないでしょ。

  5. そうそう
    ビジネスなんてみんな違ってみんないいんや
    大事なのはどんな形であれチームが生き残る事

  6. 投げ銭システム自体は悪くないアイディアだと思うけどもっと具体的な形を決めてからにして欲しい

  7. ※3
    でも多分ひやかされるからやめとこう

  8. 再開はよ

  9. 早くて7月?

  10. 武田「9月まで自粛した方が良いんじゃない?」
    なんやこいつ…

  11. 韓国のゲイバーの二の舞だと思うけどねぇ…

    最低限、無観客開催じゃない?(否処女並感)

  12. ※3
    でも多分ひやかされるからやめとこう

  13. この最大公約数を大切にしよう感、
    絶対リーグ再開できないと思う。
    1人でも嫌だって言ったらやれないじゃん。

  14. 投げ銭良いと思うけどな
    最低100円位で設定して手軽に課金して
    広く浅く集金出来る方法を探るのも
    今後のリーグ全体の運営にとっては大事なことかと

  15. サッカーのない生活は飽きたけど集団感染が起きたら目も当てられんからな…
    最もこのまま再開しなかったらクラブ数が半減しそうだけど。

  16. ※15
    ほんそれです。
    潰れるクラブが多数発生。

  17. ×5月29日にリーグ再開
    ◯5月29日にリーグをいつ再開するかを決める

    遅すぎるだろ…
    安部政権への批判でも同じようなの見たことあるぞ

  18. ※7
    できれば いっしょにバモりたい

  19. ※17
    今週で緊急事態宣言解除されないかもしれない地域もある中じゃ判断できないでしょ。
    練習すら出来てないチームもまだまだあるんだから

  20. 毎度スポーツ紙の見出しと記事の中身を読んで思うことだけど
    理事会や連絡会議とかメディアブリーフィングの発言集がリリースされるのを待った方がいい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ