テレ朝「やべっちF.C.」が8月で打ち切りか 「東京五輪延期が引き金」と東スポ報道
- 2020.07.01 10:47
- 487
きょうの東京スポーツによると、テレビ朝日のサッカー番組「やべっちF.C.」が8月で終了する可能性が出ているそうです。
18年の歴史がある日本サッカーの代表格的な番組ですが、東スポは新型コロナウイルス感染拡大による東京五輪延期が要因となったと報じています。
[東スポ]スクープ! ナイナイ矢部の「やべっちF.C.」終了へ 東京五輪延期が引き金
https://news.yahoo.co.jp/articles/d23691989dd0e974eba1251d2d2d9d11eb2128a7
コロナ禍で4か月延期されたサッカーJ1が今月4日に再開されるのを前に、仰天の一報が飛び込んできた。W杯日韓大会の2002年に始まり、18年間続いていた矢部のサッカー番組が、8月終了で調整されていることが判明した。その引き金になったのは、東京五輪の延期だ。
テレビ局関係者の話。
「近年は番組がマンネリ化して、打ち切りの〝イエローカード〟が出ていて存続が怪しかった。でも、今夏予定だった東京五輪のU―23を集中的に取り上げ、番組を盛り返そうとしていたんです。その矢先、新型コロナ禍で東京五輪が延期され、〝ここが潮時〟と判断されたようです」
番組の新編成は通常、4月と10月の年2回行われる。8月終了は何とも中途半端だが「コロナ禍で番組編成がグチャグチャになっているんですよ。なので、8月終了で調整されています」(同関係者)。後継番組はバラエティーになる見通しで、出演者に矢部の名前はないという。
テレ朝広報部は、本紙の取材に「現時点で決まったことはありません」と回答した。「現時点」と断ったのがミソだろう。
(以下略、全文はリンク先で)
後継番組はバラエティ番組ということで、テレ朝からサッカー情報番組がなくなってしまう可能性があります。

東スポ報道なのでどこまでの信憑性があるか難しいところですが、今回のようにスクープとして報道した番組打ち切り情報は過去にいくつかあり、ざっとググったところ「スマスマ」「からくりTV」「日曜アメトーク」「ごきげんよう平日枠」など。

検証すると結構当たってるようなので、「やべっち」終了に関してもそれなりの根拠がありそうな……
おすすめ記事
487 コメント
コメントする
-
自分も最近は惰性で見たり見なかったりだったので、仕方ないのかな……
地上波に番組はあるに越したことはないけども、やはり今はネットが主流ではあるし、やるしにしても番組内容は考えないとだねしかしここはまだ比較的平和裏に議論出来てていいな
余所だと未だに「世間の人気=テレビの露出度」だと思ってる人間による「サッカーはオワコン」だの「Jリーグはオワコン」だの言ってる連中の声のデカいことデカいこと……
一方で「Jリーグ取り上げないで代表や海外ばっかやるから……」って声もあれば「Jリーグばっかやって海外取り上げないから……」って真逆の声もあって、人によって見えてるものがまるで違うんだなと参考にはなったけども -
何の偶然か、それとも、敵に回したツケなのか分からないけど、サッカーを軽視する態度を見せたTV局って、その後必ずと言って良い程に逆風に晒されんだよな・・・時系列に書くと
TBS(21世紀初頭にスパサカを単独番組から抱き合わせ番組に改悪)
→それ以降の2000年代をドップリと暗黒期で過ごす。それを脱出するために様々な試みをするも、それが全て外れる悪循環に。だが、2010年にかつて軽視したサッカーに救われることに・・・何とも皮肉である。CX系(「代表? どうせダメだろ!」の勝手な思い込みで、パラグアイ戦の中継権を譲渡)
→視聴率三冠王が一転、翌年から深刻な不振に。その後、人気番組を次々と終了させなければならない程に悪化し、今も不振から抜け出せず。転落前に力を入れていた欧州サッカーも、CLダイジェストを日テレに取られ、DAZN参入でCL決勝戦も生放送できず・・・まさに、八方塞がりと言うか。日テレ(2017年のACL決勝第2戦を地上波で中継せず & それに対して悪びれもせず、翌年のW杯の放映権を獲得)
→翌年に人気番組の出演者が問題を起こして降板(←復帰が水面下で噂されている)・別の人気番組のヤラセ発覚(←普通、ヤラセなんて問題を起こしたら打ち切りが当たり前だが、番組存続の判断をしたことで、余計に批判される)仮に本当に番組を終了させたら、テレ朝もこのリストに名前を連ねるかもね
-
※218
サッカーがテレビ局に切り捨てられたのではなく、テレビ局が日本国民に切り捨てられたんだよ
高齢者以外のすべての国民にね
それが実感として分からない人達はテレビ世代なんだろうけど子供達への影響力って言う人もいるけど、テレビの影響力が少ない世代からするとお笑い芸人が出てくるだけで「生理的に絶対無理」なんだわ
子供のころ、サッカー選手がテレビでお笑い芸人とじゃれ合ってるのを見て、いい印象なかったよ
もう少し大きくなってからCATVのスポーツ専門チャンネルでJの試合を観ているうちに「スタジアムに行ってみたいな」と思うようになって、サポになった
テレビでふざけてるのを見てサポが増えるわけ無いじゃん今の子供達はさらに進んでて、親戚の子もみんな「空いた時間にyoutubeや配信サービスを観る」がライフスタイルだから、youtubeのJ公式チャンネルで子供向けのサッカー番組をやったらいいと思う
テンポのいいダイジェスト、難しい言葉は使わない分かりやすい解説、一流選手のテクニック講座、マスコットたちの紹介、とかね -
白石美帆が出てた頃からスパサカとやべっち両方見てたけど、当時のやべっちはJ1の試合すらロクに扱わず海外サッカー・海外日本人選手、あと代表戦ばっかりだった。J1の試合がある土曜日にスパサカ、日曜にやべっちというのもあったかもしれないけど、Jはほとんどやらなかった。そのくせいつの間にか日本サッカー応援とか言い出したから嫌いだった
TBSが馬鹿なばっかりにスパサカは曜日や放送時間がどんどん変更して追いやられていって…上層部に理解がある人がいたら今頃スパサカの方がJリーグひいては日本サッカー界と仲良くなってたかもしれないのに。やべっちが終わったらスパサカ復権しないかなぁ -
番組内容は見直してほしいけど、地上波でやるサッカーTV番組という存在としては残ってほしい。
どんどん内容が悪くなってるのはMステに似てて、ここのコメ欄の否定的な意見の数に現れてると思う。ちゃんとPDCA回せてなさそう。放送時間帯も悪い。
けどTwitterのテセのリプ欄とか見てると、視聴率が下がりつつも、ここの住人とは異なる層に少なからずアプローチできてるようにも見える。
テレビの他に選択肢が増えてきたのは事実だけど、多様性はあってもいいんじゃないかと。
報道系のスパサカ、バラエティのやべっち、内容を先鋭化させた動画配信系番組、選手クラブと最も近いSNS、で住み分けていけばいい。
<広いスタジオに何台ものカメラを置いて、ゲストを何人も呼ぶ>というリッチな作り方ができる稀有なメディアとして何ができるのか考えて、差別化した作り方でリニューアルしてほしい。
ID: EwOTQyMmQ4
サッカーが特に好きなわけではないものの、スポーツニュースの流れでよく見る番組です。
矢部さんはじめ、サッカー愛に溢れており、選手も喜んで出演している印象です。たまに海外大物選手もニコニコでVTRくれたり、やべっちFCに出るのが夢だった!という若い選手もいましたよね。
サッカーに親しみやすくなる良い番組だと思っているので、終わるのが本当ならばとても残念です。
ID: ZkNzE2NDg5
やめてくれよ(絶望)
ID: EyYTA3YTgz
日本サッカー応援番組なのに半分以上海外サッカーな番組とか正直どうでもいい。デジっちもあきたし。
ID: E2YjIxNWJl
だからyoutubeやってたのね
ID: YzY2Q0Njg5
番組が終わるなら残念ではあるんですけど日本サッカー応援宣言って言うならJリーグの扱いもう少しなんとかなりませんかね…
ID: Y1MmNlYmEz
前に、やべっちFC終了→MC矢部のままスポーツ総合番組スタート、
ってスクープを東スポが書いてなかったっけ?
ID: UxMjI0YzE5
もっと三谷アナ○っぱいみたかった
ID: VlOTAwODE5
案外当たるんだよな東スポ
とげ人間とか
ID: k1NWUzNTFk
現行の内容なら『日本代表級サッカー応援宣言』あたりに改題して欲しい。J2やJ3などのサポーターが不憫だ。
ID: Q5ZDUxMDBk
確かに文句言ったこともあったけどさ…
やべっちFCやめないでくれぇぇぇぇぇ!
頼む!多少形を変えてもいいから続けて欲しい!
ID: BjN2ZkODIx
結局やべっちはともかく局とスポンサーに愛が無いのではどうにもならないよね
この前のJ2の扱いの件もそうだけど
ID: ZhOTMwZmQx
J2J3民がつい最近「やべっちはクソ!スパサカ全国でやってくれ!」って言ってたけど、それでもなくなるのは痛いよな。
やべっちが夜遅い仕事を減らしてるって話もあったから、もしかしたらそこに理由があるのかもね。
ID: BlZDMyNWFl
Jリーグタイムが地上波に移籍したら良いのにね
ID: diNzNjNDA5
まぁここ最近はでじっちもネタ切れというかマンネリ感は確かにあったからなぁ
いっそのこと競馬番組みたいに協会サイドがテレビの枠買い取って番組作るとかはできないんかな?
ID: E4OGQ1M2Y4
まぁ、やべっちFCに限らずここから低視聴率番組は打ち切りラッシュだよ。
続けて欲しいなら財政危機の中でも続けると判断できるくらいに視聴率上げるしかないんだけど、もはやテレビ自体見る人いないからね。
正直俺も最近は全く見てないわ。
ID: k0YmJkNzQ4
いや別にもういいわ
ニワカ向けと言うには内輪受け臭がキツくなりすぎてて
ぶっちゃけこの番組見てサッカーに興味持つ奴おらんやろ、って感じだったし
ID: NjMjU0MDBj
オリンピック延期になってるわけだから、今の主な候補(25人くらい?)の他にJ2にいる若い選手とか今年の大卒ルーキーとか、「東京世代こんな選手もいるんですよ」的な見せ方でなんとか乗り切って欲しい…
昨年上位争いしてて何度もJ2ハイライトで流してくれたのは感謝してる
ID: VjZmI3OTRm
テレビ自体がオワコンでしょ。
ID: I4NDIwYTBm
やべっち用に試合映像作って、それを使い回ししてJフットニスタで流してる
朝日放送もこの流れで止めるかもな
困るのはクラブ専用番組持たない神戸と京都、INACだろうが
ID: RkYWZmOTA3
これも時代かな
配信系の方が強化されていく流れになるんじゃないか