閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

テレ朝「やべっちF.C.」が8月で打ち切りか 「東京五輪延期が引き金」と東スポ報道


きょうの東京スポーツによると、テレビ朝日のサッカー番組「やべっちF.C.」が8月で終了する可能性が出ているそうです。
18年の歴史がある日本サッカーの代表格的な番組ですが、東スポは新型コロナウイルス感染拡大による東京五輪延期が要因となったと報じています。



[東スポ]スクープ! ナイナイ矢部の「やべっちF.C.」終了へ 東京五輪延期が引き金
https://news.yahoo.co.jp/articles/d23691989dd0e974eba1251d2d2d9d11eb2128a7
 サッカーJ1がようやく再開するのに――。「ナインティナイン」矢部浩之(48)の冠サッカー番組「やべっちF.C.」(テレビ朝日系)が、8月終了で調整されていることが本紙の取材で分かった。サッカー男子(U―23)がある東京五輪まで番組続行の見通しだったが、新型コロナウイルス禍で五輪が来夏に延期されたことが痛恨だったという。矢部といえば、相方・岡村隆史(49)の〝風俗発言騒動〟でラジオ番組に復帰したばかり。番組終了の舞台裏とは?

 コロナ禍で4か月延期されたサッカーJ1が今月4日に再開されるのを前に、仰天の一報が飛び込んできた。W杯日韓大会の2002年に始まり、18年間続いていた矢部のサッカー番組が、8月終了で調整されていることが判明した。その引き金になったのは、東京五輪の延期だ。

 テレビ局関係者の話。

「近年は番組がマンネリ化して、打ち切りの〝イエローカード〟が出ていて存続が怪しかった。でも、今夏予定だった東京五輪のU―23を集中的に取り上げ、番組を盛り返そうとしていたんです。その矢先、新型コロナ禍で東京五輪が延期され、〝ここが潮時〟と判断されたようです」

 番組の新編成は通常、4月と10月の年2回行われる。8月終了は何とも中途半端だが「コロナ禍で番組編成がグチャグチャになっているんですよ。なので、8月終了で調整されています」(同関係者)。後継番組はバラエティーになる見通しで、出演者に矢部の名前はないという。

 テレ朝広報部は、本紙の取材に「現時点で決まったことはありません」と回答した。「現時点」と断ったのがミソだろう。
(以下略、全文はリンク先で)




後継番組はバラエティ番組ということで、テレ朝からサッカー情報番組がなくなってしまう可能性があります。

016




東スポ報道なのでどこまでの信憑性があるか難しいところですが、今回のようにスクープとして報道した番組打ち切り情報は過去にいくつかあり、ざっとググったところ「スマスマ」「からくりTV」「日曜アメトーク」「ごきげんよう平日枠」など。

001



検証すると結構当たってるようなので、「やべっち」終了に関してもそれなりの根拠がありそうな……

スマスマ → 終了はしたが9月ではなく12月
からくりTV → 2014年9月終了とスクープし、実際に9月に終了
アメトーク(日曜枠) → 2018年9月終了とスクープし、実際に9月で終了
ごきげんよう(平日枠) → 2016年3月終了とスクープし、実際に3月で終了

487 コメント

  1. サッカーが特に好きなわけではないものの、スポーツニュースの流れでよく見る番組です。
    矢部さんはじめ、サッカー愛に溢れており、選手も喜んで出演している印象です。たまに海外大物選手もニコニコでVTRくれたり、やべっちFCに出るのが夢だった!という若い選手もいましたよね。
    サッカーに親しみやすくなる良い番組だと思っているので、終わるのが本当ならばとても残念です。

  2. やめてくれよ(絶望)

  3. 日本サッカー応援番組なのに半分以上海外サッカーな番組とか正直どうでもいい。デジっちもあきたし。

  4. だからyoutubeやってたのね

  5. 番組が終わるなら残念ではあるんですけど日本サッカー応援宣言って言うならJリーグの扱いもう少しなんとかなりませんかね…

  6. 前に、やべっちFC終了→MC矢部のままスポーツ総合番組スタート、
    ってスクープを東スポが書いてなかったっけ?

  7. もっと三谷アナ○っぱいみたかった

  8. 案外当たるんだよな東スポ
    とげ人間とか

  9. 現行の内容なら『日本代表級サッカー応援宣言』あたりに改題して欲しい。J2やJ3などのサポーターが不憫だ。

  10. 確かに文句言ったこともあったけどさ…
    やべっちFCやめないでくれぇぇぇぇぇ!
    頼む!多少形を変えてもいいから続けて欲しい!

  11. 結局やべっちはともかく局とスポンサーに愛が無いのではどうにもならないよね
    この前のJ2の扱いの件もそうだけど

  12. J2J3民がつい最近「やべっちはクソ!スパサカ全国でやってくれ!」って言ってたけど、それでもなくなるのは痛いよな。

    やべっちが夜遅い仕事を減らしてるって話もあったから、もしかしたらそこに理由があるのかもね。

  13. Jリーグタイムが地上波に移籍したら良いのにね

  14. まぁここ最近はでじっちもネタ切れというかマンネリ感は確かにあったからなぁ
    いっそのこと競馬番組みたいに協会サイドがテレビの枠買い取って番組作るとかはできないんかな?

  15. まぁ、やべっちFCに限らずここから低視聴率番組は打ち切りラッシュだよ。
    続けて欲しいなら財政危機の中でも続けると判断できるくらいに視聴率上げるしかないんだけど、もはやテレビ自体見る人いないからね。
    正直俺も最近は全く見てないわ。

  16. いや別にもういいわ
    ニワカ向けと言うには内輪受け臭がキツくなりすぎてて
    ぶっちゃけこの番組見てサッカーに興味持つ奴おらんやろ、って感じだったし

  17. オリンピック延期になってるわけだから、今の主な候補(25人くらい?)の他にJ2にいる若い選手とか今年の大卒ルーキーとか、「東京世代こんな選手もいるんですよ」的な見せ方でなんとか乗り切って欲しい…

    昨年上位争いしてて何度もJ2ハイライトで流してくれたのは感謝してる

  18. テレビ自体がオワコンでしょ。

  19. やべっち用に試合映像作って、それを使い回ししてJフットニスタで流してる
    朝日放送もこの流れで止めるかもな
    困るのはクラブ専用番組持たない神戸と京都、INACだろうが

  20. これも時代かな
    配信系の方が強化されていく流れになるんじゃないか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ