次の記事 HOME 前の記事 【J1第15節 浦和×鳥栖】浦和が2度のビハインド追いつき鳥栖とドロー 興梠慎三が史上6人目のJ1通算150ゴールを達成 2020.09.09 22:01 93 浦和・鳥栖 2020年J1第15節 10 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第15節 鳥栖×鹿島】鳥栖は2度のリード守れず無念のドロー 鹿島鈴木優磨が後半ATに同点ヘッド弾 【J1第15節 京都×浦和】浦和は京都の猛攻に耐えしぶとく勝利!興梠先制弾&ホセカンテ追加点で約2か月ぶりアウェー白星 【J1第15節 鳥栖×名古屋】名古屋は前節5得点の鳥栖攻撃陣を完封!7試合ぶりクリーンシートで勝利し暫定4位浮上 93 コメント 21. 浦和 2020.9.9 22:11 ID: kxMGMzZDk1 ※7 そう思うんだけど、関根の手はたきは場合によってはレッドかと。 オフサイド見逃しもあり、何かごめんね。 22. 赤 2020.9.9 22:11 ID: ljMGZiMzM3 関根武藤興梠は良かった。柏木は諸刃の剣だった。 岩武は…うーん、次のプレーの選択肢が多分少ないんだな。1つか2つしか予測できてないから攻撃への切り替えも守備の対応もその予測にないプレーがあるともうダメ。 とりあえず、ウガ早く帰ってきてくれ…。 23. 瓦斯 2020.9.9 22:12 ID: U4YjgwYmU5 寿司が得点したと聞いて (๑´ڡ`๑) 24. 名無しさん 2020.9.9 22:13 ID: Q1ODlkM2Ew ※12 そんな神話作ってるとACLの決勝みたいに破られるよ 25. 赤 2020.9.9 22:14 ID: NlZTU3NDM3 前半ラストのハンドはしっかり取って欲しかったなーとも思うけど 試合内容からすると引き分けで妥当だったよなとも 興梠の150ゴールはさすがだし武藤のシュートも凄かった モヤモヤは残るけど、とにかく明日は寿司を食べるとしようか 26. 赤 2020.9.9 22:14 ID: E4MmM0ODhk 興梠と武藤が得点とな!? よし、明日はローストチキンと寿司だ! (食べ過ぎ) 27. 鳥栖 2020.9.9 22:14 ID: c2ZGQxZjc2 勝ってないば〜ぃ ミスも多かったし、途中消極的になったらレッズは嵩に掛かってくるのは当たり前田 よくドローで納めた さ、次はオルンガが来るぞー 28. 名無しさん 2020.9.9 22:14 ID: A5ZTJjOGRk 柏木が1ヶ月以上メンバーにも入ってなかったのはコンディションの問題だったのか、戦術的に優先順位が低かった(今日は上がった)のか。(あるいは、他に何か?) けんゆーに何を期待してどんな要求をしてピッチに送り出してるのか。 岩武はどのポジションが適正だと考えて獲得したのか。 ザイオンくんをゲームで観てみたいのだが、どうか。 誰々はいらないとか使うなとか敗因だとかって言いたいのではないよ。 29. 潟 2020.9.9 22:15 ID: A5OGQ5NmI4 しかし14番は感じてないな。ガラ空きのスペースへの丁寧なクロスを見上げるだけで走らないし、もう少し下がった位置に入ればどフリーでシュート撃てたのに、とか。ボールも見ない味方の意図も感じられないなぜ投入する。 30. 名無しさん 2020.9.9 22:16 ID: A5ZTJjOGRk ※18 ねー。 31. 名無しさん 2020.9.9 22:16 ID: M4OTVjNzBm 鳥栖また試合してんの??? しんどいだろうけど怪我無く乗り切ってなー 32. 名無しさん 2020.9.9 22:19 ID: A3NzdkMDdh 健勇、得点以外は完璧の一言に尽きるけど前で使われている以上は点を取らなきゃ話にならんというのも分かるモヤモヤ、、、 柏木はもう4-3-3で好きにやらせて柴戸青木が尻拭いするやり方でしか輝かないのかな 33. 名無しさん 2020.9.9 22:23 ID: QzMjBjZmVj ※31 今日は普通のリーグ戦の日だよ 他のチームも試合してるよ 34. 鳥栖 2020.9.9 22:23 ID: UyNWMwZDgw 監督インタビューの活躍してましたか?笑が今日の全て 35. 赤 2020.9.9 22:25 ID: Y3YjA0ZjU3 ※17 浦和が弱い 36. 赤い猫 2020.9.9 22:29 ID: AzMTRlMDVk どう評価していいかわからないことがあるんだけと 岩武の左SBどうだったよ? 37. 首都圏鳥 2020.9.9 22:35 ID: E3NDQ2MjA2 皆よく頑張ってる! まだまだ連携が合わないところもあるけれど、再開前に予想していたよりずっとやれてる。 今日はデンのはレッドで松岡のはPKが妥当だったように思う。 武藤のゴールは上手すぎて敵ながら拍手してしまったよ… 次はオルンガルンガ♪ 38. 鳥栖 2020.9.9 22:36 ID: RiMGI4Yzlk 15連戦か、気が遠くなるな… 39. 鳥 2020.9.9 22:36 ID: AyMGE5NDhk 今日は互いに判定に踊らされてたと思ったけど浦和さんもそう思う人多くて安心した 個人的には審判に当たった時のドロップボール判定は意味わからんやった 攻め手が入れ替わってないんやからそこ止めんで良いやろがい!って思ったわ 40. サガン鳥栖 2020.9.9 22:37 ID: k0YWNmNzhm 勝てなかったけどこの経験が次にいきるはず ミスも多いけどそれ以上に若手のプレーの伸びしろががたくさん感じられてすごく楽しい « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2020.9.9 22:01 ID: UxOGIyOGEz すげーわこりゃ 2. 名無しさん 2020.9.9 22:01 ID: diZmI1OTM0 ** 削除されました ** 3. 赤 2020.9.9 22:02 ID: NkMDYwZjg4 やっぱりFC興梠でした 4. 赤 2020.9.9 22:02 ID: Q0MDEwOTIy 武藤最高 5. 鳥 2020.9.9 22:03 ID: c4ZjJmZTdh ビースト林がついに目覚めた 寿司武藤シュート上手過ぎあんなん無理 6. 赤 2020.9.9 22:03 ID: U4YTNjNDU2 内容すっからかんな試合が続くなぁ 慎三さん150ゴールおめでとう。 7. 鳥栖 2020.9.9 22:03 ID: NkNzk2N2Nm 浦和さんからするとノーハンド判定は気の毒だったかな…、エドゥアルドは今日も神でした。 8. 鳥 2020.9.9 22:05 ID: dmYzAwMmYw レオナルド恐いって思ってたら、やっぱり決めるのは興梠さんと武藤さんやん‼️って感じですた。 埼玉で勝ちたかった。 9. 鳥栖 2020.9.9 22:05 ID: VkMjZiZjhj 勝てた試合だった。 勝ちたかった。 ただ、とにかく両チーム死力を尽くして戦ってくれた事を称えたい。浦和さんもありがとう。 やっぱりサッカーがある日常は良いわ。 10. 鳥栖 2020.9.9 22:05 ID: RmMGI2NjA3 もたらされかけてた寿司が寿司武藤によって略奪されたそんな試合 11. 名無しさん 2020.9.9 22:06 ID: MwZDNmYTNh 最後の方が鳥栖点取れるのになんで引き分け狙おうとしてんの? 12. 赤 2020.9.9 22:06 ID: JhMDQ2NjJm 寿司ゴール無敗神話、継続。 まあ、健勇いいシュート放ってたけどな。 13. 名無しさん 2020.9.9 22:07 ID: UxNTc0NzMw 松岡の手に当たったときは終わったと思った 14. 名無しさん 2020.9.9 22:07 ID: Q2NDE2Y2Jm 興梠慎三は、史上6人目となるJ1通算150得点を達成 185 – 大久保 嘉人 161 – 佐藤 寿人 157 – 中山 雅史 154 – 前田 遼一 152 – マルキーニョス 150 – 興梠 慎三 🆕 139 – 三浦 知良 15. 鹿児島 2020.9.9 22:07 ID: UzZTEwYjJk 武藤選手が入ってから浦和が違ったチームになったように見えた やっぱ良い選手だよなぁ 16. 名無しさん 2020.9.9 22:07 ID: AwMTRkN2E1 前半のハンドはPK取ってくれよ。。。 17. 熊 2020.9.9 22:08 ID: g2MDNhYmRl サガンもしかして強い? 18. 赤 2020.9.9 22:09 ID: VhMWIyMmY0 なんだか今年は淡々と試合を消化していってる感がすごいな 選手たちはがんばってるし実際その頑張りで勝つときもあるけどチームとして積み上がってるものが何もないかんじ 良くも悪くもふつーのチームって感じだな 19. 瓦斯 2020.9.9 22:09 ID: RhZTcwM2I0 興梠ってまだ連続二桁の記録かかってますよね? 20. 赤 2020.9.9 22:10 ID: Q3NGIwYTUx ※7 故意では無いけどデンのタックルはVARなら赤になっていた可能性あるしお互い様です しかしボール保持している時の攻め方をどうにかしないとこの戦い方では勝てんな 21. 浦和 2020.9.9 22:11 ID: kxMGMzZDk1 ※7 そう思うんだけど、関根の手はたきは場合によってはレッドかと。 オフサイド見逃しもあり、何かごめんね。 22. 赤 2020.9.9 22:11 ID: ljMGZiMzM3 関根武藤興梠は良かった。柏木は諸刃の剣だった。 岩武は…うーん、次のプレーの選択肢が多分少ないんだな。1つか2つしか予測できてないから攻撃への切り替えも守備の対応もその予測にないプレーがあるともうダメ。 とりあえず、ウガ早く帰ってきてくれ…。 23. 瓦斯 2020.9.9 22:12 ID: U4YjgwYmU5 寿司が得点したと聞いて (๑´ڡ`๑) 24. 名無しさん 2020.9.9 22:13 ID: Q1ODlkM2Ew ※12 そんな神話作ってるとACLの決勝みたいに破られるよ 25. 赤 2020.9.9 22:14 ID: NlZTU3NDM3 前半ラストのハンドはしっかり取って欲しかったなーとも思うけど 試合内容からすると引き分けで妥当だったよなとも 興梠の150ゴールはさすがだし武藤のシュートも凄かった モヤモヤは残るけど、とにかく明日は寿司を食べるとしようか 26. 赤 2020.9.9 22:14 ID: E4MmM0ODhk 興梠と武藤が得点とな!? よし、明日はローストチキンと寿司だ! (食べ過ぎ) 27. 鳥栖 2020.9.9 22:14 ID: c2ZGQxZjc2 勝ってないば〜ぃ ミスも多かったし、途中消極的になったらレッズは嵩に掛かってくるのは当たり前田 よくドローで納めた さ、次はオルンガが来るぞー 28. 名無しさん 2020.9.9 22:14 ID: A5ZTJjOGRk 柏木が1ヶ月以上メンバーにも入ってなかったのはコンディションの問題だったのか、戦術的に優先順位が低かった(今日は上がった)のか。(あるいは、他に何か?) けんゆーに何を期待してどんな要求をしてピッチに送り出してるのか。 岩武はどのポジションが適正だと考えて獲得したのか。 ザイオンくんをゲームで観てみたいのだが、どうか。 誰々はいらないとか使うなとか敗因だとかって言いたいのではないよ。 29. 潟 2020.9.9 22:15 ID: A5OGQ5NmI4 しかし14番は感じてないな。ガラ空きのスペースへの丁寧なクロスを見上げるだけで走らないし、もう少し下がった位置に入ればどフリーでシュート撃てたのに、とか。ボールも見ない味方の意図も感じられないなぜ投入する。 30. 名無しさん 2020.9.9 22:16 ID: A5ZTJjOGRk ※18 ねー。 31. 名無しさん 2020.9.9 22:16 ID: M4OTVjNzBm 鳥栖また試合してんの??? しんどいだろうけど怪我無く乗り切ってなー 32. 名無しさん 2020.9.9 22:19 ID: A3NzdkMDdh 健勇、得点以外は完璧の一言に尽きるけど前で使われている以上は点を取らなきゃ話にならんというのも分かるモヤモヤ、、、 柏木はもう4-3-3で好きにやらせて柴戸青木が尻拭いするやり方でしか輝かないのかな 33. 名無しさん 2020.9.9 22:23 ID: QzMjBjZmVj ※31 今日は普通のリーグ戦の日だよ 他のチームも試合してるよ 34. 鳥栖 2020.9.9 22:23 ID: UyNWMwZDgw 監督インタビューの活躍してましたか?笑が今日の全て 35. 赤 2020.9.9 22:25 ID: Y3YjA0ZjU3 ※17 浦和が弱い 36. 赤い猫 2020.9.9 22:29 ID: AzMTRlMDVk どう評価していいかわからないことがあるんだけと 岩武の左SBどうだったよ? 37. 首都圏鳥 2020.9.9 22:35 ID: E3NDQ2MjA2 皆よく頑張ってる! まだまだ連携が合わないところもあるけれど、再開前に予想していたよりずっとやれてる。 今日はデンのはレッドで松岡のはPKが妥当だったように思う。 武藤のゴールは上手すぎて敵ながら拍手してしまったよ… 次はオルンガルンガ♪ 38. 鳥栖 2020.9.9 22:36 ID: RiMGI4Yzlk 15連戦か、気が遠くなるな… 39. 鳥 2020.9.9 22:36 ID: AyMGE5NDhk 今日は互いに判定に踊らされてたと思ったけど浦和さんもそう思う人多くて安心した 個人的には審判に当たった時のドロップボール判定は意味わからんやった 攻め手が入れ替わってないんやからそこ止めんで良いやろがい!って思ったわ 40. サガン鳥栖 2020.9.9 22:37 ID: k0YWNmNzhm 勝てなかったけどこの経験が次にいきるはず ミスも多いけどそれ以上に若手のプレーの伸びしろががたくさん感じられてすごく楽しい 41. 名無しさん 2020.9.9 22:37 ID: RjNjkxMjEz 浦和はその場しのぎになっちゃってるね システムだけあって戦術がないって感じ 42. 名無しさん 2020.9.9 22:41 ID: MwZDNmYTNh 浦和は鹿島みたいに早く監督替えて新しい戦術浸透させればいい 43. 赤 2020.9.9 22:43 ID: JhMDQ2NjJm フィンケ爺さんはユース組に希望を託した。 ミシャは自身の戦術に合う選手を集めた。 う~ん、何に希望を見出だせばいいんだろ3ヶ年計画。身内人事で煮詰まっているなら、それこそ外から呼び寄せる方が突破口を見出だせると思うのよ。それこそ、浦和に関して何も知らない外国人じゃないかな。 …でも、組長キャラ的には好きですよ、私は。 44. 赤 2020.9.9 22:45 ID: NmNWYzODIw イリッチ必要説 45. 鳥栖 2020.9.9 22:45 ID: ZkODk1ZWMw 若い選手の躍動は嬉しいけど 今日もやっぱりエデュアルドいなかったら詰んでた場面多数 46. 名無しさん 2020.9.9 22:45 ID: Q1ODlkM2Ew ※42 それ適した時期が降格が無い今しかないしなぁ 47. 名無しさん 2020.9.9 22:48 ID: AxMzExNjE1 慎三さんの通算150ゴールと武藤のゴールを見れたから良いけど自分が見に行くトップチームの試合は勝った試しがない… 勝ち試合はレディースのみ… 48. 赤 2020.9.9 22:48 ID: U3OTk1NmI2 結局外部から人呼んでもフィンケみたいに内部の人間が足引っ張って上手くいかないんだよな。 それに輪をかけて自称古参サポが結果が出ないと文句を言う。 この無限ループ。 49. 名無し鳥 2020.9.9 22:51 ID: E1YWE3ZDUy なんだかんだ個が強くてそれを活かし始めた浦和さん強いよ そして興梠オメ!! 50. 名無しさん 2020.9.9 22:57 ID: EwODlmZTZj 鳥栖さんは若い選手達で良い形を何度か作れてたし未来があるよ 浦和はこのままだと未来が見えないわ 51. 鳥栖 2020.9.9 22:58 ID: NkNzk2N2Nm 内田、大畑、中野、森下もできるし熊本で魔改造されてる石川も、うちの左サイドはしばらく安泰かな 52. 名無しさん 2020.9.9 23:00 ID: Y3NWUzNTFh ※42 そうすると戦術に合った選手を集めなければいけないんだけど、現状の選手が干され始めたり、ユース組が使われて無くなるから、うるさ型が騒ぎだすんだよなあ それがこのチームの難しいところ 53. 鳥 2020.9.9 23:01 ID: lhMjQzZTRk 15連戦らしいんだけどエドゥどこかで休ませないとさすがにマズいな 先生や岩下はどうしてるんだろう 54. 鳥 2020.9.9 23:11 ID: hiM2JmMmJm ※51 本職左サイドだけ多過ぎて草 まあ内田以外は右もできるし大丈夫だな! 55. 京都 2020.9.9 23:12 ID: dmYTAxNzMx 浦和の責任を一番体現しているのは興梠。 彼が引退(退団)してから名選手が入団したとしても、浦和サポを精神的に満足させるチームを作るのは難しいと思う。 3年計画なんて言っていたら駄目だよね。 今シーズンオフには選手、監督を含めて大改革しないと。 浦和は順位的にはまだ悲観しなくていいけれど、明らかにJ1では古いタイプのクラブになってしまっている。 鹿島が大改革を半年で軌道に乗せてきたんだから、浦和に出来ない訳はないと思う。 56. 鳥栖 2020.9.9 23:28 ID: JhZjJhZTE1 ヤングサガンはようやっとる 57. 赤い猫 2020.9.9 23:32 ID: AzMTRlMDVk ※55 地味にみんな忘れてるかもだけど シーズン前に、複数年契約の関係上で編成に苦労したって強化担当か監督が言ってるのよ。 監督やクラブのやりたいサッカーを目指すなら来年からだと個人的には思ってます。 58. 鹿 2020.9.9 23:35 ID: E1NDhlZTIz 興梠おめ! 59. 名無しさん 2020.9.9 23:37 ID: llNjQxNGM2 ※55 その興梠が浦和の生え抜きでは無いことがなんとも皮肉 60. 鹿 2020.9.9 23:45 ID: M5OWJjOTg5 ウチと当たるとき以外は鳥栖を応援してるのは公然の秘密なのです 61. 赤 2020.9.9 23:56 ID: U3NjYwNTA4 ※57 とは言っても、 システムが3-5-2から4-4-2へ変わっただけで、昨年と同じ再現性のないリアクションサッカーしてるのは 監督の力量不足と思われてもしょうがないと思う。 大槻さんと同じ時間をかければ、戦術を仕込める監督はいると思うよ。 62. 名無しさん 2020.9.10 00:00 ID: k1ZTlmNTJh ※55 外からした人ほど浦和の悪いところが分かるんだろう ただ興梠は生え抜きじゃなかったっけか? 63. 甲府 東京住み 2020.9.10 00:04 ID: UzNmQ2Mzk4 興梠さんすごすぎます。 主力ですしレジェンドたちの記録更新も見込めるのでは。 64. 鳥 2020.9.10 00:30 ID: YyZjYzMzUz 試合展開的には勝ちたかったけど武藤のシュートがすごかったから引き分けでしゃーない あとドンゴンのゴール格好良かったわ いつかのワールドカップのファンペルシーのダイビングヘッドを思い出した 65. 鹿 2020.9.10 00:37 ID: Q5ZDJiMjM2 150発おめ まさかこんな長く続ける選手になるとは思わなかったなぁ 66. 赤ちゃん 2020.9.10 01:09 ID: EyMTFlMThm この試合は、デンのタックル、関根の頭はたき、鳥栖のハンド見逃し、鳥栖のチャンスに審判にあたってドロップボールとか、よりによって桑原さん実況の時にジャッジリプレイのネタが満載。 67. 赤 2020.9.10 01:11 ID: FmMmNjZmI1 コロさんの150ゴールおめ。 3年計画とか言ってたからもっと若手使って戦術叩き込むものだと思ってたけど、気がつけば昨シーズンとほとんど変わらないんだよね。フォメは変わったけど。こんなんで3年後、どうするんだろ? 68. 赤ちゃん 2020.9.10 01:16 ID: EyMTFlMThm ※62 >ただ興梠は生え抜きじゃなかったっけか? 鹿さんのところにいたことを知らない人がいるとは、ちょっとびっくりだよ。 69. 赤 2020.9.10 01:20 ID: BmZjE4ZDM1 7カ月ぶりのスタジアム。感慨ひとしおだったけど、生ビールもチャントも跳ねる事も無い参戦なのはやはり物足りないわ。150メモリアルと寿司ゴールには満足。 ※39 ルール変更でドロップボールになったのよ今年から 70. 鞠 2020.9.10 01:41 ID: Y5YzQzNDE3 スコアレスドローだけど良いゴールも見れて面白い試合だったな! 71. 赤 2020.9.10 01:44 ID: MyZDgxYjM5 興梠150ゴールおめ! まだまだゴールは積み上げられると信じてるよ! そして武藤のゴール嗅覚は衰えてないわ。興梠、武藤、レオでFW回せばそうそう酷いことにはならんはず。 ※36 今日に限れば正直バックパスしてる印象しかなかった…。 72. 赤ちゃん 2020.9.10 01:47 ID: EyMTFlMThm ※69 いや、39さんは今年からドロップボールのルールができたこと自体はわかっていて、ボールを当てた側が自ら回収したらドロップにはならず、相手が回収したらドロップになるというルールなのに、そうならなかったことに異議を唱えているんじゃないの? 73. 鳥栖 2020.9.10 02:05 ID: ExNTE0MzJj 興梠くん、150ゴールおめでとう! でも前半25分のやつは敵ながら「そこはシュート 打てよ」って思ってしまった。 ウチはスタメンが固定されないから、あまり連携 向上が進まなかったイメージだったけど、得点も 獲れるようになったし、徐々に全体的に浸透して きた感じかな 74. 名無しさん 2020.9.10 02:36 ID: FjZmE5NDg2 ハンド見逃しも酷いけど関根の手はたきは何なの? 75. DAZN赤 2020.9.10 02:46 ID: U2MzNjN2Zl ドンゴン怪我なさそうでよかった 4点ともミス絡みじゃない非セットプレーの得点だったからいいもん見たなぁって気持ち 76. 仙 2020.9.10 02:52 ID: A0NWQ1M2Ez 興梠さん、いつの間にやら150ゴールも積み重ねてたんだすごいなー(白目) 77. 瓦斯 2020.9.10 02:53 ID: Y5MDdmYjBk 興梠のゴールの30パーセントくらいは東京でできている…気がする。 おめでとうございます。 78. 赤 2020.9.10 03:50 ID: Q4NzE4MGNm ※74 昔の鹿島の選手なら間違いなく、頭押さえてピッチに倒れてカードを誘発してたシーンだったな イエローは確実、赤すらあった 79. 赤 2020.9.10 06:15 ID: ZkZDM3ZWNh 選手個人の能力だけ。戦術なし。悲しい。時間が無駄だ 80. 赤 2020.9.10 07:21 ID: NlYTEyZjc5 ※68 …ごめんなさい、つまらな過ぎる伝わらない冗談でした 81. 神奈川サガン鳥栖 2020.9.10 08:20 ID: E5Zjg2N2Qz ※66 しかもいいバランスだよね! タックルとハンド見逃しは先週、これまでの復習で、他2件は新たな事象だし。 82. 名無しさん 2020.9.10 08:54 ID: VmZjdkN2Rj ※66 ※81 確か湘南戦での例の大誤審の時も実況が桑原さんだったような…。 83. 名無し鳥 2020.9.10 09:09 ID: FmODc4MzI3 興梠150ゴールおめ! うちの”千両役者”豊田もあと2ゴールで100ゴールだけど、ゴールが遠い!😭 84. 鳥 2020.9.10 11:01 ID: QwN2Y1MTk2 林のゴール、去年の浦和-湘南を思い出した。(ポストに当たってサイドネットに突き刺さるの) 85. 鳥栖 2020.9.10 12:43 ID: MwYTE0ZmYz またメモリアルゴールを献上してしまった😞 86. 赤 2020.9.10 14:15 ID: IxYjM5OGM1 状態がよくないだけに、他クラブエンブレムで浦和のこと偉そうに語られるとイラッとする心の狭いオレ 87. 赤 2020.9.10 15:00 ID: lmNmQ1NGQ4 毎試合サイドのカバーが間に合わないで草も生えない このやり方だとカンテやコケみたいなやべー奴が中盤にいない限り少なくとも夏場は無理だろ 88. 酉1 2020.9.10 15:51 ID: U4ZTkzYWJh ※80 そういうときは名誉生え抜きって言うんだゾ(内川) 89. 鳥栖 2020.9.10 15:58 ID: YxMDAxMTBh ※60 逆にワイは鹿島応援してますよ 90. 名無しさん 2020.9.10 16:25 ID: hjNDE5NTE3 淳平君目立ちすぎ 91. 鳥 2020.9.10 17:21 ID: AxYWM2MDE2 ※88※83 うちの名誉生え抜きの豊田も、早く通算100ゴールを達成して、150ゴールくらいまで積み上げてほしい! 興梠は150ゴールおめ! 92. 赤 2020.9.10 17:51 ID: ZjNDlhMWFm ※88 うちには名誉生え抜きの大先輩阿部ちゃんがいるからなあ… 93. 鳥栖 2020.9.10 19:18 ID: A4ZjQyYWVh 酷暑連戦の時期に不本意ながら休養できてしまっただけであって、降格無いとはいえここからが真価を問われる。一喜一憂してる場合じゃない。 次の記事 HOME 前の記事
ID: kxMGMzZDk1
※7
そう思うんだけど、関根の手はたきは場合によってはレッドかと。
オフサイド見逃しもあり、何かごめんね。
ID: ljMGZiMzM3
関根武藤興梠は良かった。柏木は諸刃の剣だった。
岩武は…うーん、次のプレーの選択肢が多分少ないんだな。1つか2つしか予測できてないから攻撃への切り替えも守備の対応もその予測にないプレーがあるともうダメ。
とりあえず、ウガ早く帰ってきてくれ…。
ID: U4YjgwYmU5
寿司が得点したと聞いて (๑´ڡ`๑)
ID: Q1ODlkM2Ew
※12
そんな神話作ってるとACLの決勝みたいに破られるよ
ID: NlZTU3NDM3
前半ラストのハンドはしっかり取って欲しかったなーとも思うけど
試合内容からすると引き分けで妥当だったよなとも
興梠の150ゴールはさすがだし武藤のシュートも凄かった
モヤモヤは残るけど、とにかく明日は寿司を食べるとしようか
ID: E4MmM0ODhk
興梠と武藤が得点とな!?
よし、明日はローストチキンと寿司だ!
(食べ過ぎ)
ID: c2ZGQxZjc2
勝ってないば〜ぃ
ミスも多かったし、途中消極的になったらレッズは嵩に掛かってくるのは当たり前田
よくドローで納めた
さ、次はオルンガが来るぞー
ID: A5ZTJjOGRk
柏木が1ヶ月以上メンバーにも入ってなかったのはコンディションの問題だったのか、戦術的に優先順位が低かった(今日は上がった)のか。(あるいは、他に何か?)
けんゆーに何を期待してどんな要求をしてピッチに送り出してるのか。
岩武はどのポジションが適正だと考えて獲得したのか。
ザイオンくんをゲームで観てみたいのだが、どうか。
誰々はいらないとか使うなとか敗因だとかって言いたいのではないよ。
ID: A5OGQ5NmI4
しかし14番は感じてないな。ガラ空きのスペースへの丁寧なクロスを見上げるだけで走らないし、もう少し下がった位置に入ればどフリーでシュート撃てたのに、とか。ボールも見ない味方の意図も感じられないなぜ投入する。
ID: A5ZTJjOGRk
※18
ねー。
ID: M4OTVjNzBm
鳥栖また試合してんの???
しんどいだろうけど怪我無く乗り切ってなー
ID: A3NzdkMDdh
健勇、得点以外は完璧の一言に尽きるけど前で使われている以上は点を取らなきゃ話にならんというのも分かるモヤモヤ、、、
柏木はもう4-3-3で好きにやらせて柴戸青木が尻拭いするやり方でしか輝かないのかな
ID: QzMjBjZmVj
※31
今日は普通のリーグ戦の日だよ
他のチームも試合してるよ
ID: UyNWMwZDgw
監督インタビューの活躍してましたか?笑が今日の全て
ID: Y3YjA0ZjU3
※17
浦和が弱い
ID: AzMTRlMDVk
どう評価していいかわからないことがあるんだけと
岩武の左SBどうだったよ?
ID: E3NDQ2MjA2
皆よく頑張ってる!
まだまだ連携が合わないところもあるけれど、再開前に予想していたよりずっとやれてる。
今日はデンのはレッドで松岡のはPKが妥当だったように思う。
武藤のゴールは上手すぎて敵ながら拍手してしまったよ…
次はオルンガルンガ♪
ID: RiMGI4Yzlk
15連戦か、気が遠くなるな…
ID: AyMGE5NDhk
今日は互いに判定に踊らされてたと思ったけど浦和さんもそう思う人多くて安心した
個人的には審判に当たった時のドロップボール判定は意味わからんやった
攻め手が入れ替わってないんやからそこ止めんで良いやろがい!って思ったわ
ID: k0YWNmNzhm
勝てなかったけどこの経験が次にいきるはず
ミスも多いけどそれ以上に若手のプレーの伸びしろががたくさん感じられてすごく楽しい