閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第15節 浦和×鳥栖】浦和が2度のビハインド追いつき鳥栖とドロー 興梠慎三が史上6人目のJ1通算150ゴールを達成

93 コメント

  1. 浦和はその場しのぎになっちゃってるね
    システムだけあって戦術がないって感じ

  2. 浦和は鹿島みたいに早く監督替えて新しい戦術浸透させればいい

  3. フィンケ爺さんはユース組に希望を託した。
    ミシャは自身の戦術に合う選手を集めた。
     
    う~ん、何に希望を見出だせばいいんだろ3ヶ年計画。身内人事で煮詰まっているなら、それこそ外から呼び寄せる方が突破口を見出だせると思うのよ。それこそ、浦和に関して何も知らない外国人じゃないかな。
     
    …でも、組長キャラ的には好きですよ、私は。

  4. イリッチ必要説

  5. 若い選手の躍動は嬉しいけど
    今日もやっぱりエデュアルドいなかったら詰んでた場面多数

  6. ※42
    それ適した時期が降格が無い今しかないしなぁ

  7. 慎三さんの通算150ゴールと武藤のゴールを見れたから良いけど自分が見に行くトップチームの試合は勝った試しがない…
    勝ち試合はレディースのみ…

  8. 結局外部から人呼んでもフィンケみたいに内部の人間が足引っ張って上手くいかないんだよな。
    それに輪をかけて自称古参サポが結果が出ないと文句を言う。
    この無限ループ。

  9. なんだかんだ個が強くてそれを活かし始めた浦和さん強いよ
    そして興梠オメ!!

  10. 鳥栖さんは若い選手達で良い形を何度か作れてたし未来があるよ
    浦和はこのままだと未来が見えないわ

  11. 内田、大畑、中野、森下もできるし熊本で魔改造されてる石川も、うちの左サイドはしばらく安泰かな

  12. ※42
    そうすると戦術に合った選手を集めなければいけないんだけど、現状の選手が干され始めたり、ユース組が使われて無くなるから、うるさ型が騒ぎだすんだよなあ
    それがこのチームの難しいところ

  13. 15連戦らしいんだけどエドゥどこかで休ませないとさすがにマズいな
    先生や岩下はどうしてるんだろう

  14. ※51
    本職左サイドだけ多過ぎて草
    まあ内田以外は右もできるし大丈夫だな!

  15. 浦和の責任を一番体現しているのは興梠。

    彼が引退(退団)してから名選手が入団したとしても、浦和サポを精神的に満足させるチームを作るのは難しいと思う。

    3年計画なんて言っていたら駄目だよね。
    今シーズンオフには選手、監督を含めて大改革しないと。

    浦和は順位的にはまだ悲観しなくていいけれど、明らかにJ1では古いタイプのクラブになってしまっている。

    鹿島が大改革を半年で軌道に乗せてきたんだから、浦和に出来ない訳はないと思う。

  16. ヤングサガンはようやっとる

  17. ※55
    地味にみんな忘れてるかもだけど
    シーズン前に、複数年契約の関係上で編成に苦労したって強化担当か監督が言ってるのよ。

    監督やクラブのやりたいサッカーを目指すなら来年からだと個人的には思ってます。

  18. 興梠おめ!

  19. ※55
    その興梠が浦和の生え抜きでは無いことがなんとも皮肉

  20. ウチと当たるとき以外は鳥栖を応援してるのは公然の秘密なのです

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ